
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年4月14日 00:45 |
![]() |
0 | 5 | 2001年3月7日 00:16 |
![]() |
0 | 5 | 2001年1月14日 03:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2


はじめまして
よく メモリってDOS/V用とMac用と有りますが
DOS/V用ってすごく安いじゃ無いですか、特にノーブランドは、
DOS/V用のメモリをMacに転用できないものなのでしょうか
LC2ならいけそうな気がしますがどうでしょうか?
0点

korori さん こんばんわ
お使いの機種をかかれたほうが、レスしやすいのですけど…
なぜならMacの場合、古い機種の中には、5Vの電圧を必要とする機種もございますから…
その場合、専用のメモリをお使いになったほうが無難だと思います。
最近の機種は、DOS/Vと同じメモリを使うものも有りますけど。
その辺のことがわからないと、お勧め出るかどうかわかりません。
書込番号:144106
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2


はじめまして。
今度自作PCを作ろうと思い、メモリーを調べているとCL2とCL3と
いうものがありました。
私は、DIMM256MBを挿そうと考えていますが、CL2のほうが、金額
的に倍くらいします。
そこで、みなさんに質問なんですがCL2とCL3の違いはなんなんで
しょうか?
どこかに、そのようなことが書かれたHPがあれば教えて頂けない
でしょうか?よろしくお願い致します。
また、もし既に同じ質問があったのでしたら、お叱りを下さい。
0点


2001/03/06 15:58(1年以上前)
では、お叱りを「喝!」
過去にいっぱい書いてあります。
↓こちらも参考になりますよ。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/ryakugo2000/
http://www.ascii.co.jp/ghelp/
書込番号:117623
0点


2001/03/06 16:04(1年以上前)
>彩さん
あぁ、また・・・
書込番号:117626
0点



2001/03/06 16:29(1年以上前)
色々ホームページのアドレスを教えて頂きありがとうございました。
何度も、同じ質問をされてつまんなかったでしょうが、ほんとに
ありがとうございました。
書込番号:117639
0点


2001/03/06 19:03(1年以上前)
メモリー設定による速度変化(tanukiの世界)
http://www.biwa.ne.jp/~yok/memory-speed.htm
(http://www.biwa.ne.jp/~yok/)
メモリによっては、CL3のメモリでもCL2で問題なく動く場合もあります(2-2-2:BIOSで設定してやる必要がありますが)。
書込番号:117706
0点


2001/03/07 00:16(1年以上前)
>tanukiの世界
ここは私も定期巡回してます。
チップの写真も掲載されてるので、参考になりますよ。
…マニアックで良いですな。
書込番号:117996
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2


先日、いままでつかっていたPCが吹っ飛び
新しいものの購入を検討しました。それで、決まって購入したんですが
(納期が2週間なのでまだ手元にはありません)
チップセットは815Eで、ペンティアムVの800EB 搭載メモリはSDR
AM 64M(純正は高いので最低数にしました) PC133 のCL3 で
す。
これって、CL2のメモリももちろん動作するわけですよね?
(この64Mは犠牲になっもらってですが)
でも、価格帯が圧倒的にCL3の方が安いのでどっちを搭載するか迷ってま
す。
体感速度はどのくらい違うか教えてもらえませんでしょうか?
あまりかわらないようならばCL3を選択しようと考えています。
よろしくお願いします。
0点



2001/01/13 15:34(1年以上前)
最大が512M でソケットは2つなんで 256Mの購入を考えてい
ます。
書込番号:85703
0点



2001/01/13 15:57(1年以上前)
Bamboo さん レスありがとうございます。
そうですね、たしかに速度差ってあまりないかもですね。
そうならば、256×2 512Mを一気に買って増設しちゃったほ
うがよさそうですね。
でも、メモリってあまりおおいと煩雑になると聞いたことがあるんで
すがどうなんでしょうか??
あと、このチップセット(815E)は最大何メガまで認識できるの
か教えて欲しいです。(まさか、512Mが限界なわけないですよ
ね??)
書込番号:85709
0点



2001/01/13 15:59(1年以上前)
搭載OSはMeです。
書込番号:85710
0点


2001/01/14 02:10(1年以上前)
815Eはメモリで相性出ることが多いようですので、
(チップメーカー及びバンクの利用状態で)
書込番号:86049
0点


2001/01/14 03:54(1年以上前)
>あと、このチップセット(815E)は最大何メガまで‥‥
「日経WinPC2月号」187ページに解説があります。
書込番号:86098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





