DIMM 256MB (133) CL2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):256MB 枚数:1枚 メモリ規格:SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC133(133MHz) DIMM 256MB (133) CL2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM 256MB (133) CL2の価格比較
  • DIMM 256MB (133) CL2のスペック・仕様
  • DIMM 256MB (133) CL2のレビュー
  • DIMM 256MB (133) CL2のクチコミ
  • DIMM 256MB (133) CL2の画像・動画
  • DIMM 256MB (133) CL2のピックアップリスト
  • DIMM 256MB (133) CL2のオークション

DIMM 256MB (133) CL2ノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:1999年 9月25日

  • DIMM 256MB (133) CL2の価格比較
  • DIMM 256MB (133) CL2のスペック・仕様
  • DIMM 256MB (133) CL2のレビュー
  • DIMM 256MB (133) CL2のクチコミ
  • DIMM 256MB (133) CL2の画像・動画
  • DIMM 256MB (133) CL2のピックアップリスト
  • DIMM 256MB (133) CL2のオークション

DIMM 256MB (133) CL2 のクチコミ掲示板

(462件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM 256MB (133) CL2」のクチコミ掲示板に
DIMM 256MB (133) CL2を新規書き込みDIMM 256MB (133) CL2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どうか初心者に教えてください

2002/05/27 22:09(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2

スレ主 弱化人間さん

ソ−テックのG3100AVを使ってます。ブランド品のメモリ−は高くて買えません。512MBに増設したいのですが、このノ−ブランド品のメモリ−の型番の大丈夫でしょうか?教えてください、お願いします出来るだけ早くお願いします。

書込番号:738259

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/05/27 22:14(1年以上前)

ノ−ブランド品のメモリ−は、チップメーカーがバラバラなので何とも言えない。規格が合ってる物を買ってきて刺せば動くかもしれないが、運が悪いと動作しない。

書込番号:738272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/27 22:52(1年以上前)

大丈夫なものはその品番になるでしょう。
でもその品番なら大丈夫、ではありません。
じゃあどっちなんだ、といわれれば
「挿してみなわからん」がこたえになります。
一足早い肝試しをお楽しみいただくのも一興かと。

書込番号:738395

ナイスクチコミ!0


れおたろうさん

2002/05/28 03:04(1年以上前)

http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/detailmem.pl5?Pos=13820
これ見た感じでは

ここの
http://www.oliospec.com/

PC-133 CL3 168pin SDRAM-DIMM の
グリーンハウスバルクの PC133/256M (nonECC) \4,580 を
2枚買えば安上がりで安心なんじゃないかと・・・。

書込番号:738887

ナイスクチコミ!0


れおたさん

2002/05/28 03:14(1年以上前)

↑も相性で動かなかった時はやっぱり、自己責任なんですけどね。

書込番号:738896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/28 07:38(1年以上前)

グリーンハウスなら大丈夫かなとは思いますkど

書込番号:738999

ナイスクチコミ!0


AKIFUSAさん

2002/05/28 13:34(1年以上前)

初心者の素朴な疑問ですが、

SOTECのPC STATION G3100AV は、Intelの815チップなのに、
メモリ対応表によると、最大メモリ 256MB

つまり、最大メモリ 搭載量 256MB なのでしょうか?

書込番号:739369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/28 15:51(1年以上前)

最大512MBですよ

書込番号:739506

ナイスクチコミ!0


スレ主 弱化人間さん

2002/05/28 18:42(1年以上前)

的確なアドバイスを皆様ありがとうございます。あなた達みたいな、いい人ばかりが世の中にいればいいのにと思いました。

書込番号:739768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者です。教えてください

2002/05/14 20:19(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2

スレ主 かわたつさん

東芝のノートパソコンのT2/485PMC(メモリ128MB)を512MBにしたいのですが、どのメモリを買えばいいのでしょうか(スロットは2つあります)よろしくお願いします。

書込番号:713011

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/05/14 20:50(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CLx

2002/04/16 19:59(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2

スレ主 なぜなの?さん

CL2とCL3、256M 価格差で2K円弱。性能的にそんなに差があるのでしょうか?
今、CL3 128Mなのですが、CL3 128Mを追加するか、CL2 256Mを新しく買うかまよってます。

書込番号:659918

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/16 20:07(1年以上前)

CLとは、CAS Latency と言うのだ
メモリアクセス時のタイミング値の一つで、CAS信号を出力してから、実際に入出力が開始されるまでの遅延時間のこと。
2クロック要するなら「CL2」3クロックだと「CL3」というように記されるが、あまり、体感速度は変わらない。

書込番号:659927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/17 17:32(1年以上前)

エンコードとかするならCL2にするに越したことはない
普通の軽いアプリではわからないはず

書込番号:661579

ナイスクチコミ!0


Midnight-Emperorさん

2002/05/20 13:01(1年以上前)

SDRAMの場合、CL=2とCL=3の性能差は約10%しかない。
 その為、ビデオエンコード等の作業以外でその性能差を体感する事は殆ど出来ない。
 詰まり、汝がエンコード作業を頻繁に行うか、ベンチマーク等に拘っているのでもない限りはCL=3で十分。

書込番号:723660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリーを変えたいですか、

2002/03/04 23:23(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2

私は初心者で不安いっぱいです。
今使ってる、パソコンは富士通のFAV CE7/85Lですが、そのメモリー256MB変えたいですけど合ってますか?

書込番号:574654

ナイスクチコミ!0


返信する
MASQ麗奴さん

2002/03/05 00:41(1年以上前)

F"M"V CE7/85L
ならそのメモリでよろしいかと存じますが、改造(増設含む)はトラブルの元なので、「変えたいだけ」なら止めたほうがヨロシイト思います。

書込番号:574843

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/03/05 00:50(1年以上前)

メモリ程度なら大したトラブルにもならないんで心配ないと思いますが、、、トラブルになったら増設したメモリ抜けばいいだけなので、、、
現在搭載されてるメモリはCL=2ですか?型はDIMM(133)でいいと思いますが、CL=3のものとCL=2のものがありまして、、、
2枚差しするならここを統一しといた方がトラブル(フリーズなど)に見舞われる可能性は低いです。注意と言ったらこのぐらいです。

書込番号:574872

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/03/05 10:19(1年以上前)

no brandのメモリーが動くかどうかは 挿してみるまで誰にも判らない。
心配だったら 相性保証を付けてくれる店を利用しましょ。

書込番号:575307

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsukoさん

2002/03/05 23:18(1年以上前)

でも、今のメモリーは128MBしかなく、メモリーを増やしたいです。
256MBを2つ付けば51MB(最大)までしたいですけど、このメモリーを買えばいいてしょうか?

書込番号:576730

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/03/06 01:56(1年以上前)

メモリー二つ買うのであればCLも統一されるので全く問題ないと思います。あとはPCとの相性ですね、、、
うちは運良く?メモリーの相性でのトラブルはありません。。。

書込番号:577190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC100とPC133について

2002/02/08 12:48(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2

スレ主 ダンパさん

現在、
MB :MSI K7TPRO(MS-6330)
CPU:アスロン(サンダーバード)1.2G
MEM:PC100 128MB CL2 1枚(以前 Duron700Mhz だった為)
という環境なのですが、メモリ増設で、最寄の電気屋へ行った際、
DIMM256MB PC100 CL2 IO-DATA BLKがあったので、これを購入しよ
うと思い、店員に、PCのスペックの話をしたら、PC100のメ
モリは、あなたのPCでは保証できません。といわれました。
が、実際には、現在、DIMM128MB PC100 CL2 を使えているのに、
なぜ? なのでしょうか?
PC133系のメモリに全面変更しないといけないのでしょうか?
PC100系とPC133系メモリの混在使用は、可能でしょうか?
以上、自作初心者です、何方か、ご回答よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:522074

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/08 12:59(1年以上前)

その店員間違いです

別に使えますよ
ただPC133はダメダメってことで。

ちゃんと
CRU/メモリーを133/100[
で設定すれば問題なしです
混在もOKです
その場合はしょぼい方に
あわせてください

書込番号:522100

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@中華街さん

2002/02/08 13:05(1年以上前)

保証しないってのは正解だと思うけど?
AthlonのFSB不明だけど

書込番号:522111

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/08 13:12(1年以上前)

あーそっか
保証かー
失礼です
どうもです、ほぃほぃさん。

書込番号:522123

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダンパさん

2002/02/08 17:25(1年以上前)

yu-ki2さん ほぃほぃさん ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
ただ、まだ不明な点があります。

>ただPC133はダメダメってことで。

ここが、わからないです、色々と本当にすみませんm(_ _)m
CPU Athlon1.2G、FSB200のタイプです。

書込番号:522459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2

スレ主 きんのすけさん

自分で組み立てたデスクトップパソコンを使用しています。CPUは133クロック×10の1.3Gです。最初メモリ128Mb×2をスロットに差し込んだらセーフモードで立ち上がり、メモリを1つだけ差し込んだらセーフモードではなく、普通につかえたので現在128×1を使ってます。しかし、3〜5のアプリケーションを使おうとするとリソースの不足が頻繁に起こるのでメモリを増やしたいのですが、メモリは256か512を一枚買って使うのがいいのか、それとも2枚でうまく動作しない理由を突き止めて2枚に増設するようにしたらいいのかわかりませんのでなにかよいアドバイスをいただけたらさいわいです。

書込番号:499941

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/01/29 01:57(1年以上前)

きんのすけ さんこんばんわ

御使いになっているPCの構成がわかりません。
PCの内容をもっと詳しく書いてください。

マザーボードの種類、CPUの種類、電源のW数、繋いでいるその他の機器、OSなどをお書きください。

書込番号:499945

ナイスクチコミ!0


スレ主 きんのすけさん

2002/01/29 03:30(1年以上前)

早速返事をしていただきありがとうございます。マザーボードはAOPENのAK73Pro(A) VIAApolloKT133A、CPUはアスロン、電源は300W、その他接続しているものはデジカメのカードリーダー(自分の買ったリーダーは常時つなっがっています。切断するには、いちいちコマンドを入力しないといけないので)をUSBで、LANボード、グラフィックボード、サウンドボード、スキャナ用にSCSIをひとつつけています。常駐しているソフトには、IME、ノートンシステムワークス、カードリーダー、音量、B'sCLIP、MSNメッセンジャーサービス、DCさくらがあります。
パソコン開いて中を確認して、メモリの種類を見ようとしたんですけどなにもかいてなかったので何をしようしているのかわかりませんでした。メモリの種類が必要なら、パソコンに詳しい友人にかくにんしてもらいます。
この話とは、別なんですけどメモリを抜いてちゃんと差し込んだと思ってパソコンを立ち上げたらいきなり、「このメモリいけてない。」という、声がでてきました。電源を切ってもう一度起ち上げたらちゃんといきました。なぜ!?

書込番号:500021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/29 03:36(1年以上前)

そのメモリに不良領域があるのかも。。
1枚ずつテストね
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html

どっちのメモリを使っても正常ですか?

書込番号:500024

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/01/29 03:47(1年以上前)

お使いのOSはWIN Meだと思いますので、Me、98系のOSはリソース不足の場合、こちらを実行してみてください。

システムリソース、ユーザーリソースは、メモリの容量を増やしても、増えません、リソースを増やすにはタスクトレイの常駐ソフトを減らすのが、効果的です。
ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップのタブを選び
>Scanregistry、SystemTray、TaskMonitor、LoadPowerProfile、以外のチェックをはずしてみてください。

この中にも、はずすことのできるものもありますけど、この辺りまで狭めますと、リソースは大分回復すると思います。

システムリソース
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

電源も大分環境的に厳しいかと思います。
また、メモリは一枚ずつ挿してみたり、挿す位置を変えてみて、どのようになるか試してみてください。

書込番号:500035

ナイスクチコミ!0


スレ主 きんのすけさん

2002/01/29 04:43(1年以上前)

OSはあもさんのよそうどおりMeです。記載漏れしてました。すみませんでした。早速常駐ソフトをはずしてみました。快適に動いているように思うんですが、常駐していたソフトをいざ使おうと思ったときはどうすればよいのでしょう?スタートアップのプログラムからでは、使用不可という項目にはいっておりクリックしても何もおきません。使うときにはもとにもどさなければならないのでしょうか。いろいろ質問をしかえしてしまいすみません。
メモリの不調は8ヶ月も前のことで、2枚つかえないのならいらないやとおもい知り合いにゆずってしまい、いまは1枚しかありません。メモリをいろいろさしかえてみるということができず結果を報告できません。NなAおOさん、あもさん、貴重なアドバイスありがとうございます。

書込番号:500059

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/01/29 04:54(1年以上前)

使用不可能になっているスタートアップ項目の欄に入っていても、普通はクリックすると立ち上がるはずですけど。

何か余計な項目もチェックを外していませんでしょうか?

書込番号:500065

ナイスクチコミ!0


スレ主 きんのすけさん

2002/01/29 05:07(1年以上前)

うまくいきました。あもさんありがとうございました。

書込番号:500072

ナイスクチコミ!0


D+1さん

2002/01/29 09:55(1年以上前)

リソース不足・・・は、物理的なメモリーを増やしても、駄目ですよ!
根本的に、話が違います。

書込番号:500249

ナイスクチコミ!0


スレ主 きんのすけさん

2002/01/29 10:50(1年以上前)

リソースを増やすには常駐ソフトを減らす以外に手段はないのでしょうか?

書込番号:500308

ナイスクチコミ!0


使いたい名前が無いさん

2002/01/29 10:51(1年以上前)

もう見ていないかもしれませんが、
これも貼っておいたほうがいいでしょうね。
どちらかというとリソース節約より高速化効果の方が高いですけど。

http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa0003.html#000315

ところであもさんの出現時間帯ってすごいですね。

書込番号:500310

ナイスクチコミ!0


初心者です。。さん

2002/03/07 07:56(1年以上前)

教えてください。今上に載っているHPで、
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
メモリ診断をやりたいのですが、英語を翻訳しても使い方がわかりません。BATファイルを実行しているのですが、最初の
マイクロソフトかな漢字変換 バージョン2.51
(C)Copyright Microsoft Corp. 1992-1993
Enter target diskette drive:
から、前に進みません^^;
今度メモリを増設する前に今あるメモリの診断をしようと思っています。どうかよろしくお願いします

書込番号:579526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/07 16:28(1年以上前)

ダウンロード - Windows Memtest86 v2.5 コンパイル済みインストールパッケージ

をDLする

次にフォーマット済みFDDを入れる

DL下ファイルを実行しA;(フロッピーにインストールする)

再起動しFDDから起動する

書込番号:580176

ナイスクチコミ!0


初心者です。。さん

2002/03/07 22:07(1年以上前)

教えていただいてありがとうございます^^
ところが、インストールして、再起動し、ソフトが、テストを始めたまではよかったのですが、例に書いてある、実行時間が、あまりにも
違いすぎので、何か他にボタンを押さなければいけないのでしょうか?
因みにPASSが四回目終わった時点で、20分ぐらいでした。
CPU1800メモリ128です。
あとError Informationは、やっぱり、最後にならないとわからないのでしょうか?

書込番号:580817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIMM 256MB (133) CL2」のクチコミ掲示板に
DIMM 256MB (133) CL2を新規書き込みDIMM 256MB (133) CL2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM 256MB (133) CL2
ノーブランド

DIMM 256MB (133) CL2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:1999年 9月25日

DIMM 256MB (133) CL2をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング