DIMM 256MB (133) CL2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):256MB 枚数:1枚 メモリ規格:SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC133(133MHz) DIMM 256MB (133) CL2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM 256MB (133) CL2の価格比較
  • DIMM 256MB (133) CL2のスペック・仕様
  • DIMM 256MB (133) CL2のレビュー
  • DIMM 256MB (133) CL2のクチコミ
  • DIMM 256MB (133) CL2の画像・動画
  • DIMM 256MB (133) CL2のピックアップリスト
  • DIMM 256MB (133) CL2のオークション

DIMM 256MB (133) CL2ノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:1999年 9月25日

  • DIMM 256MB (133) CL2の価格比較
  • DIMM 256MB (133) CL2のスペック・仕様
  • DIMM 256MB (133) CL2のレビュー
  • DIMM 256MB (133) CL2のクチコミ
  • DIMM 256MB (133) CL2の画像・動画
  • DIMM 256MB (133) CL2のピックアップリスト
  • DIMM 256MB (133) CL2のオークション

DIMM 256MB (133) CL2 のクチコミ掲示板

(462件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM 256MB (133) CL2」のクチコミ掲示板に
DIMM 256MB (133) CL2を新規書き込みDIMM 256MB (133) CL2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

電源について

2001/05/27 23:48(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2

スレ主 じすたーさん

電源の電力が、300Wの物と450Wの物が売っていて、
どっちが良いのか迷っています。
CPUはPEN3の1Gを使おうと思っているのですが、
電力は高い分には問題は全くないのでしょうか?

書込番号:177757

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 じすたーさん

2001/05/27 23:50(1年以上前)

分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:177758

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2001/05/28 00:05(1年以上前)

電圧と電流を混同していませんでしょうか。
この場合、450Wの方が余裕があることになります。
よって、問題は無いです。ただし、質までは分かりませんが・・・

書込番号:177788

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/05/28 00:27(1年以上前)

まぁごく一般的なスペックのPCなら300Wで十分だろうね。
ただ450Wの方が心のゆとりというか、安心感は格段に高いでしょう。

書込番号:177810

ナイスクチコミ!0


スレ主 じすたーさん

2001/05/28 00:35(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
要するに300Wでも事足りるという事なんですね。
スペックによるんでしょうけど。
ただ、今日見てきたら、あるケース内蔵の電源が450Wの奴で、
他の300Wより安かったんですよね、ケース自体も欲しい奴だったので
質問させていただきました。

あ、やっぱり、450Wにすると、電気代って格段に高くなったり
するのでしょうか?

書込番号:177818

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/05/28 00:41(1年以上前)

多分、電子レンジほどは変らないと思います。

書込番号:177830

ナイスクチコミ!0


スレ主 じすたーさん

2001/05/28 00:54(1年以上前)

そうですか、電子レンジほどには…。

はい参考になりました!
皆様、ありがとうございましたm(_^_)mペコリ

書込番号:177856

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/05/28 02:21(1年以上前)

こんばんは、ハタ坊と申します。
電源に色々内蔵周辺機器とかつなげますよね。
その最大容量みたいなもんです。
300Wの物と450Wの物とでは、何も色々繋げてなければ、ほぼ変わりません。

書込番号:177936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/05/28 02:43(1年以上前)

>450Wにすると、電気代って格段に高くなったり
するのでしょうか?

450Wにしても使う電力が250Wなら250W分の電気代しかいりません。ただ300Wより450Wがいいのは300Wの電源なら300Wしか使えませんが450Wならあと150W余裕があるということです
まあ、いうなら300円のものを買ったら300円の場合は帰りの電車賃
ないですが、450円なら帰りの電車賃150円あると言うことで、余裕があるということです

書込番号:177946

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/05/28 03:59(1年以上前)

まあ、車のエンジンの排気量が変わっても走り方が同じなら
それほど燃費は変わらないのと同じですね。半分は安心料。
ただ、Dual-Funだったりして多少うるさいかもしれません。

書込番号:177971

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/28 04:55(1年以上前)

メーカー名を調べてみては?一流メーカー以外はやめておいた方がいいと思います。

書込番号:177979

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/05/28 13:59(1年以上前)

450Wだと、かなりファンがうるさい可能性があります。
それと、450Wと言っても、どの電圧で何アンペア出力出来るかは、製品によってまちまちですので、その点も考慮に入れてお選びになったほうが良いでしょう。電気代については、電源の変換効率も影響するかと思います。この点を気になされるのでしたら、スペックが確認出来るような信用有るメーカのものを選ばれた方が良いかもしれません。

書込番号:178188

ナイスクチコミ!0


hkkさん

2001/05/29 09:30(1年以上前)

スイッチング電源の450Wよりトランス電源の250Wの方が
よほど余裕があります。
最近の電源はコスト削減の為かスイッチング電源が殆どです。
今使っているのはATX2.0の為か排気では吸気タイプ。
しかしトランス電源なので大切に使っています。
最近のケース付属の電源って殆どメイドイン中国ですね。
最近は品質的にも大丈夫だと思うのですが、サーバーは
国産のメーカー製を使用しています。
しかし国産のトランス電源は重いし高い!

書込番号:178917

ナイスクチコミ!0


海苔王さん

2001/07/27 12:10(1年以上前)

電力のみでなくて、電源規格ありますよー。今のはATX2.03(だったかな・・?)以降だけど、僕が昔から使ってた2.00だと新しく買ったMBが正常に動作しないなんてことがありました。

書込番号:234440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ECCってどんな機能?

2001/07/22 05:19(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2

メモリーのオプションでECCってのが在るのですがどんな機能なんでしょうか?

書込番号:229656

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/07/22 05:40(1年以上前)

ECCはError Correcting Codeの略でエラー検出&訂正を行います。
但し、ECCの機能はマザーが対応していないと全く意味が無いっていうオマケ付き。
サーバーの様な高負荷がかかり、信頼性が要求されるマシンにECCがよく使われます。

書込番号:229666

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/07/22 07:43(1年以上前)

けん10さんのおすすめ、アスキー デジタル用語辞典
http://yougo.ascii24.com/gh/index.html

書込番号:229705

ナイスクチコミ!0


まるきーさん

2001/07/22 08:05(1年以上前)

私はこれもつかってますhttp://yougo.ascii24.com/gh/tools.html
>八甲田さん
以前はお世話になりました。

書込番号:229717

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/07/22 08:34(1年以上前)

それはそれは、ご丁寧に>まるきー さん
お役に立ててうれしいのう(^▽^;)

書込番号:229730

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/22 13:01(1年以上前)

すぐにハングしたりフリーズするOSじゃ、無駄。

書込番号:229892

ナイスクチコミ!0


ふがほげさん

2001/07/22 14:34(1年以上前)

おいらPC歴10年程度だけど、メモリーのパリティエラーで止まったのって
1回だけだぞ。だから通常気にする必要なし。金が余っているor趣味なら
買えばいい。
それとM$のOSならメモリエラーよりも先にOSのエラーで止まると思われ(藁

書込番号:229948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

VIA Apollo 133A&ペン3はpc133?

2001/05/15 04:33(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2

現在イイヤマMP667URWという機種を使用しています。

この機種はVIA Apollo 133Aチップセット、ペンティアム3の667が
搭載されていて、共にFSB133に対応しているはずです。

これにPC133CL2のメモリをさしてもFSB133として機能
するのでしょうか?
現在付いているPC100の64メガメモリは捨てる予定です。

CPU、チップセットがFSB133に対応していても
マザーボードがPC133に非対応ということはあるのでしょうか?
やはりFSB100のパフォーマンスが限界なのでしょうか…。

書込番号:166991

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/05/15 05:15(1年以上前)

BIOSの設定にありませんか?
PC133のメモリは使えると思います。
CL2とCL3の性能差は体感できるほどありません、PC133 256MB CL3でいいと思いますよ。

書込番号:166998

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/05/15 05:22(1年以上前)

>現在付いているPC100の64メガメモリは捨てる予定です。
そんなぁ・・・もったいないです、オークションや中古店で売れますよ。
私が欲しいくらいです。

書込番号:167000

ナイスクチコミ!0


生々茶さん

2001/05/15 08:14(1年以上前)

>ペンティアム3の667

コレが搭載されているのなら、すでにFSB133なのでは?
もしホントにコレが搭載されていて、メモリがPC100だったら、
メモリのOCのような気がします。

i815だったら、FSBとメモリを別個に設定できますが、
VIA Apollo 133Aチップセットで、そんな芸当、できましたっけ?

書込番号:167035

ナイスクチコミ!0


あふさん

2001/05/15 08:54(1年以上前)

133AからVIAのチップセットではFSBに対して
FSB 66MHz +33
FSB100MHz +33 -33
FSB133MHz -33
が標準で別に選択できますけど...
出来ないマザボってあったかな?(T^T)

書込番号:167048

ナイスクチコミ!0


スレ主 tochiさん

2001/05/16 02:26(1年以上前)

>コレが搭載されているのなら、すでにFSB133なのでは?
>もしホントにコレが搭載されていて、メモリがPC100だったら、
>メモリのOCのような気がします。

カタログスペックにはメモリPC100の64メガ搭載となっているのですが・・・。

エプソンダイレクトのエディキューブなどもPen3の1ギガ、
チップセットがインテル810ですがメモリはPC100ですね。

ただPC133メモリをさして使えたとしてもPC100として機能
するのならPC100CL2で良い気がしますね…。

>CL2とCL3の性能差は体感できるほどありません

CL2が少しでも早いのならやはり買ってみたいですね(笑)。

FSBはCPUとチップセットによって決まると思っても良いのでしょうか?






書込番号:167706

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/05/16 03:30(1年以上前)

>生々茶さん
あふさんが書いてますがVIA Apollo 133AはメモリとCPUが非同期ですので別々に設定できます。

>FSBはCPUとチップセットによって決まると思っても良いのでしょうか?
はい、そうです。

>ただPC133メモリをさして使えたとしてもPC100として機能
するのならPC100CL2で良い気がしますね…。

BIOSを設定すればメモリ133で使えます、ただPC100のメモリは使えなくなるので混在は出来ませんね。
CL2とCL3の価格差は2000〜3000円ですね、これくらいの値段なら気にしないならCL2でいいと思います。

書込番号:167767

ナイスクチコミ!0


スレ主 tochiさん

2001/05/17 02:41(1年以上前)

やはりbiosの設定ですか…。
ビギナーには高い壁ですね…。

自動的にFSB133で機能してくれると
ありがたいんですけどねぇ(苦笑)。

BIOSはAMI BIOS(Plug&Play BIOS 対応)となっています。
設定は難しいですか?

あの素っ気無い画面を見たら気後れして
逃げ出しちゃいました(笑)。

書込番号:168611

ナイスクチコミ!0


Apolloさん

2001/06/16 01:29(1年以上前)

メモリー棄てるなんて勿体無いです。僕なんかPC100・PC133・CL2・CL3を混在して使ってるけど、快調に動いています。違っててもマザーボード等を壊す心配はないので、だめな時は外して見ては。

書込番号:194047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/05/27 21:20(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2

メモリー増設しようと思ってるんですが、増設とかってやったことないんで教えてください。
使用機種はVAIORX-51T7です。よろしくお願いします

書込番号:177586

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/05/27 21:24(1年以上前)


スレ主 角田さん

2001/05/28 19:03(1年以上前)

ありがとうございました
ご紹介していただいたページに該当するものがありました

書込番号:178352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

すいません 教えてください

2001/05/09 20:41(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2

スレ主 やえたんさん

はじめまして、お恥ずかしいのですが、私はVAIO PCV-R63K を使っている初心者なです、メモリーを増設したいと思ってるのですが、なにを付けていいのかわかりません。SONY純正だと、高くて手が出ません。安いのをどなたか教えて下さい。お願いします。

書込番号:162298

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/09 20:45(1年以上前)

説明書にメモリの種類と、取り付け方が載ってませんでしたか?

書込番号:162302

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/09 20:50(1年以上前)

お店に持っていって、メルコとかアイオーデータのものを買ってはいかが?
ヨドバシなんかでは、取り付けサービスも(有料じゃが)やってくれるみたい。

書込番号:162307

ナイスクチコミ!0


スレ主 やえたんさん

2001/05/09 20:58(1年以上前)

早急のご返答ありがとうございます。説明書にはソニー純正(PCVA−MM128S、PCVA−MM256S)としか書いていませんでした。種類はすいませんわかりませんでした。

書込番号:162316

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/09 21:06(1年以上前)

それでは、メルコやアイオーデータなどで、対応機種にPCV-R63Kと書いてあるものを買えば、純正より安いと思います。

ホームページで調べられると思います。

書込番号:162319

ナイスクチコミ!0


スレ主 やえたんさん

2001/05/09 21:11(1年以上前)

ありがとうございます。早速見てきます。

書込番号:162325

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2001/05/09 23:58(1年以上前)

対応メモリは、PC133 の DIMM でいいようです。
ノーブランドは安価ですが、相性などで動作に問題が出る可能性もあります。
そのリスクをご承知の上で購入してください。

↓PCVA−MM128S、PCVA−MM256S については、こちらに詳細があります。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Acc/
↓お使いの機種のスペック表です。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Info/R_dm/spec.html

この程度の情報は、検索エンジンを使えばすぐに探し出せます。
積極的に検索を活用してくださいね。

書込番号:162508

ナイスクチコミ!0


三島拳さん

2001/05/14 19:12(1年以上前)

GREEN HOUSEのメモリ使ってます。
VAIOなら
http://www.vaiosearch.com/

書込番号:166477

ナイスクチコミ!0


私もバイオR63Kさん

2001/05/26 00:12(1年以上前)

ノーブランドのメモリを買って、R63Kに増設しました。
PQI(台湾製)のチップです。
256MB、133、CL3です。7980円になったとき、ツクモで買いました。
2ヶ月ほどたちましたが、全く異常ありません。


書込番号:175805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/05/19 07:43(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2

スレ主 バーバさん

今メモリを増やそうかと思案中ですが、何もわかりません。IBMアプティバ
のEシリーズ47Mという機種を使っています。一応純製品には、133MHZSDRAM DIMM(168ピン)と書いてありました。
PC133のDIMMと書いてあるメモリなら何でも使えるのでしょうか??それとも他に、チェックしなければいけないことがあるんですか?おしえてください。それから、CL2・CL3の違いって何ですか??間違えたら動かなくなるとか・・・?教えて〜

書込番号:170253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/05/19 08:50(1年以上前)

163908にCL2とCL3のちがいのってるよ

書込番号:170275

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2001/05/19 12:38(1年以上前)

168pin DIMM PC133(CL2 or CL3)で間違いないと思います。
問題なのは、ノーブランドの場合は相性によって動作不良が出る
可能性があるということです。
相性についても ここの過去ログをご覧になってください。

書込番号:170381

ナイスクチコミ!0


おきごんべさん

2001/05/19 13:26(1年以上前)

ハードの増設は自己責任であることは、ご存知ですよね。
CLについては上に「ぼくちゃん」様からアドバイスがありますが。
安くなったNoBrand品の場合、動かない可能性があります。
その場合、故障(初期不良)か相性なのか 有る程度自分で判断できる
必要が有ると思います。
身近にアドバイスをくれる人が居られないなら、
メーカー製で特定機種の動作確認をしている物を買うことを
強くお勧めします。
ご参考までに I/Oデータ社のリストを載せておきます。
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm#taio

書込番号:170399

ナイスクチコミ!0


tskさん

2001/05/23 21:13(1年以上前)

バルクのメモリーで動かない場合、メモリーへの電圧を上げてやれば
大体動きます。ASUSUのマザーの場合規定より高い電圧なので初期不良
でもないかぎりだいたい動きます。今GIGAのマザー使っているのですが
メモリーへの電圧を強制的に上げてやれば通常では動かないPC100以前
(10ns)のメモリーでも133で動いています。
参考に

書込番号:173901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIMM 256MB (133) CL2」のクチコミ掲示板に
DIMM 256MB (133) CL2を新規書き込みDIMM 256MB (133) CL2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM 256MB (133) CL2
ノーブランド

DIMM 256MB (133) CL2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:1999年 9月25日

DIMM 256MB (133) CL2をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング