DIMM 512MB (PC100) CL2 ECC Registeredノーブランド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 5日
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 9 | 2003年9月28日 01:17 | |
| 0 | 8 | 2003年8月31日 01:06 | |
| 0 | 1 | 2002年7月18日 20:47 | |
| 0 | 4 | 2001年11月5日 17:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (PC100) CL2 ECC Registered
2003/09/27 16:42(1年以上前)
欲しいですけど現在、金銭的には非常に苦しいので、頭には入れときます。
メモリーの相性について、不安なので以下に私のマシンのスペックを表示しておきます。
<仕様>
モデル :IntelliStation Z Pro 6865 -25J
プロセッサー:Pentium II Xeon - 450MHz
チップセット:Intel 440GX AGPset
主記憶容量 :標準 256MB-SDRAM (100MHz、ECC、Registered)※2(下記参照)
※2)最大 2GB (512MB×4) 512MB DIMM(6865-25J)を4本使用することにより可能です。
以上ですが、大丈夫でしょうかね?
書込番号:1981182
0点
2003/09/27 17:15(1年以上前)
欲しいですけど現在、金銭的には非常に苦しいので、頭には入れときます。
メモリーの相性について、不安なので以下に私のマシンのスペックを表示しておきます。
<仕様>
モデル :IntelliStation Z Pro 6865 -25J
プロセッサー:Pentium II Xeon - 450MHz
チップセット:Intel 440GX AGPset
主記憶容量 :標準 256MB-SDRAM (100MHz、ECC、Registered)※2(下記参照)
※2)最大 2GB (512MB×4) 512MB DIMM(6865-25J)を4本使用することにより可能です。
以上ですが、大丈夫でしょうかね?
書込番号:1981246
0点
2003/09/27 21:54(1年以上前)
440GXで512MBのレジでしたら、DRAMチップが32M*8bitのものに
して下さい。64M*4bitのものはNGです。この2つはチップの型番
のみで区別できます。
(モジュールはどちらも両面に16個チップがあります。)
IntelliStationの場合サードパーティからも対応モジュールが出て
いるようですから、大丈夫と思いますが、メーカー製のServerや
Workstationでは純正のオプションに識別番号を埋め込んでいて
その番号が読み出されないモジュールは使用できないようにして
いるものもあると聞きました。
個人的には、高いですがせめてメモリメーカーの汎用リテール品を
使いたいですね。例TranscendのTS64MLR72V8F2
書込番号:1981955
1点
2003/09/27 22:17(1年以上前)
追記です。
440GXはチップセットの仕様では64M*4のチップは正常に認識可能な
ようですが、私のP6DGEでは512MBのモジュールは32M*8のチップの
ものはOKだったのですが、64M*4のチップのものはすべてNGでした。
それで32M*8を薦めました。誤解のないようにして下さい。
書込番号:1982039
1点
2003/09/28 00:35(1年以上前)
GA586HX2 さんへ
[1982442]
を御覧下さい。
書込番号:1982501
1点
2003/09/28 00:46(1年以上前)
釣人学園さんありがとうございます。m(__)m
CPUの板の発言ですね。
(メモリの板になかったのであわてました。(^^;;;)
書込番号:1982527
0点
2003/09/28 01:01(1年以上前)
さて、TranscendのTS64MLR72V8F2の情報を検索しました。高価ですね。
32M*8bitと、64M*4bitの違いが良く分かりません。
書込番号:1982589
0点
2003/09/28 01:17(1年以上前)
>32M*8bitと、64M*4bitの違いが良く分かりません
いまCPUの板の質問にRESしておきました。
あと基本的な間違いをしてしまいました。m(__)m
>モジュールはどちらも両面に16個チップがあります
ECCですから、メモリチップは「両面に18個」です。
レジですから、バッファーのチップもあります。すみません。
>高価ですね。
そうなんです。ですから、秋葉じゃんぱらでチップの型番を
聞いてみられて、それで検索をかけて32M*8か64M*4かを判定
出来ればその結果によって購入されても良いかも知れません。
リスクは当然伴います。
実は私のP6DGEはunbufferedでもOKでしてPC133のバルクメモリ
でも512MB4枚挿しはOKでした。今はunbufferedのPC100CL=2の
512MB(日立チップ)を4枚挿しです。Phtoshopマシンとして2年
以上安定していて落ちたことは皆無です(Win2000)。
書込番号:1982639
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (PC100) CL2 ECC Registered
こんにちは。
今回メモリをメーカースペックの上限より増設しようと
思っています。他のHPでメーカー上限256MBを512MBまで
上げる事が出来るとあったので試してみたいと思ったのです。
ちなみに現在はI/O DATAの168PIN DIMM(SDRAM)128MBを
2枚挿して256MBにしてあります。
以前PC関係の雑誌で512MBにするならば256MBを2枚挿すより
512MBのメモリを1枚にした方が性能が良いと書いてあった為
今回のメモリの購入を検討してみました。
私のPCは以下の通りです。
製品名 PC STATION M250A
マザーボード N/A
CPU Celeron500MHz
チップセット Intel810
BIOS AMI BIOS
メインメモリ(最大) 64MB(256MB)PC100 SDRAM
2次キャッシュ 128KB
電源容量 120W
外形寸法 190(W)×370(D)×360(H)mm
重量 約10kg
OS Windows98 SecondEdition
一応自分ではこのメモリで私のPCに対応してると思ったのですが
確認の為に皆様にお返事頂きたいと思い書き込み致しました。
誠に恐縮ではありますがお返事お願い申し上げます。
もし「このメモリでは駄目だ。対応していない。」と言う場合
バルク品(価格・com内の物でお願いします)でお薦め等がありましたら
教えて頂けますようお願い申し上げます。
散文になってしまいましたが失礼致します。
0点
2002/08/17 08:20(1年以上前)
ちゃんと対応していますし、相性問題が出なければ認識もするでしょう。ですが、OSがWin9xの場合250MB以上積んでも意味はありません。もし、512MBにしたいのなら、WinNT系のOSに変えなければ効果がありません。
私はメモリよりも、CPUを変えることをお勧めします。
書込番号:894444
0点
2002/08/17 08:21(1年以上前)
すみません。アイコン間違えました。
書込番号:894447
0点
お金も無駄です、9X系のOSはメモリー増設しても、リソース不足には関係しないです、お金をかけるなら新しいPCを購入したほうがいい時期ですね
書込番号:894465
0点
512MBのメモリ1本の構成だと、
i810が256Mbitのチップを認識できない可能性が高い。
256MB×2本の構成の方がまだ動作の可能性が高い。
そしてノーブランドの動作保証は誰にもできない。
さらにWin9x系で256MB以上にしても全くの(以下略)
書込番号:894474
0点
バルクのメモリー通販でかうのは、さけた方が良いと思います。
皆さん言われてるように、あまりうまみが無いとおもいます。重い画像しょりで、今の状態でメモリーが不足でしかたがないのであれば、多少改善されるでしょうが。 でも9x系でそこまでは辛いとおもうのですが?。
バルク512MBはとくに注意が必要です。僕ならしません。良品のバルク、
過去ログにありますので。
書込番号:894488
0点
つよぞう さんこんにちわ
メモリの件はMIFさんの仰るとおりです。
i81X系のチップセットは、512MBのメモリは256Mbitチップの場合認識できません。
98系のOSはリソース不足を解消するためには物理メモリを増やしても解消しません。
システムリソース、ユーザーリソースは、メモリの容量を増やしても、増えません、リソースを増やすにはタスクトレイの常駐ソフトを減らすのが、効果的です。
ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップのタブを選び
>Scanregistry、SystemTray、TaskMonitor、LoadPowerProfile、以外のチェックをはずしてみてください。
因みに、私は98SEを使っており、512MBメモリを積んでいますけど、リソース不足になることはよくあります。(笑)
書込番号:894559
0点
2002/08/17 11:19(1年以上前)
■皆様誠に有難う御座いました■
やはり新しいPCに買い替える時期ですね。
私もどうにか現PCでやっていきたいと思っていたのですが
CPUもこれ以上速度UPも出来ず(オーバークロックはしてませんが。。。)
メモリも意味がないとなると現状でなんとか耐えてみます。
新しいPCを買いたいのは山々なのですが
金銭面でちょっと厳しい状態にあるのです。
ご丁寧な指南、有り難う御座いました。
これを期に一層知識を深めたいと思います。
それでは失礼致します。
書込番号:894683
0点
2003/08/31 01:06(1年以上前)
その後、どうでっか?
マシンは買い換えたのでしょうか?
それとも、メモリーをMAXに増設したのでしょうか?
書込番号:1900234
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (PC100) CL2 ECC Registered
2002/07/18 20:47(1年以上前)
ECCは、マザー、メモリの両方の対応が必要です。
書込番号:839581
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (PC100) CL2 ECC Registered
最近、自作PCを作ろうと思って情報を集めているのですが、メモリーがらみで困っています。普通のものと、ECCつきの物と、Registeredつきの物、一体何が違うんですか?
0点
2001/10/23 17:07(1年以上前)
あっここにもいる。質問は一つにしな!同じメモリのとこなんだから。
で、自分で調べな。その上で,質問に来なさい。
書込番号:341369
0点
2001/10/23 19:06(1年以上前)
過去ログ検索しましょうね。
書込番号:341515
0点
2001/11/05 17:10(1年以上前)
過去ログって何ですか?
書込番号:360475
0点
2001/11/05 17:13(1年以上前)
ネタでしょう。
書込番号:360477
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



