
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


DIMM 256MB (PC100対応) CL2(ノーブランド品)を2つ購入して、
増設しました。(機種:COMPAQ Presario 5000 5112JP)
購入時に増設していた256MB(バッファロー製)と合わせて(128MBは抜いて)3本の256MBの構成にしました。立ち上げるとメモリーをカウントし、〜124?メモリエラーの後、立ち上がりました。が、インターネットを接続しようとするとメモリー不足です。とエラーが出て立ち上がりません。再度、再起動しましたが、(この時はメモリーのカウントとかしませんでした)同じエラーが出てしまいます。128MB+256MB+256MBだと正常に稼動しました。コンパックの仕様は次の通りです。「標準128MB SDRAM/(PC100対応メモリ)/最大768MB メモリスロットx3(空きスロットx2)」 768MBはだめなのでしょうか??
どなた様か教えてください。お願いします。
0点


2001/11/06 12:27(1年以上前)
こんにちは、ハタ坊です。
ノーブランドは、そんなものです。
保証ありませんからね。
バッファローのものと色々順番変えて試しましたか?
書込番号:361785
0点



2001/11/06 13:00(1年以上前)
早速の回答ありがとうございました。順番を変えてもう一度やって見ます。
ところで先ほど書き忘れていましたが、256MB×3本にして「メモリー不足・・・」と表示されたときに「コントロールパネル」−「システム」を確認したら756MBと認識されていました。それでもメモリー自体壊れているのでしょうか??
書込番号:361819
0点


2001/11/06 13:45(1年以上前)
もしかしてWin98ですか?
書込番号:361874
0点



2001/11/06 14:17(1年以上前)
OSはWindows Meです。
宜しくお願いします。
書込番号:361892
0点


2001/11/06 14:21(1年以上前)
このページを「リソース」という言葉で検索してみるといろいろでてきますよ・・・・「メモリ不足」でもいいかな・・
たとえばこんなご親切な書き込みが・・・
[360073]あも さん 2001年 11月 5日 月曜日 10:45 PCなんでもちゃっと
N50cc-08p188.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
サマーバースデーさんこんにちわ
OSが9X系ですので、リソース不足は宿命とも言えるものですね。
リソースを増やすにはタスクトレイの常駐ソフトを減らすのが、効果的です。
ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップのタブを選び
>Scanregistry、SystemTray、TaskMonitor、LoadPowerProfile、以外のチェックをはずしてみてください、他にも外す事が出来ますけど、こちらを参考にしてみて下さい。
システムリソース
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
Win9x系のOSではメモリをいくら増やしてもリソースは増えないので
このような現象がおこります。
書込番号:361896
0点


2001/11/06 14:25(1年以上前)
こっちのほうがわかりやすいかなあ・・・
[355124]もとくん さん 2001年 11月 2日 金曜日 06:02
nycch01.rdc-nyc.rr.com Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
不安定になるのは物理メモリの不足ではなく、リソース(640KBしかない)の不足によるものです。
ちなみに98系のOSでは必ず起こるので128MB以上のメモリはファイルサイズの大きい画像等を扱うとき意外は意味がないです。
NT系のOSでは物理メモリが不足しても不安定にはなりません、HDDにスワップするため遅くはなります。
メモリを増設するよりもNT系のOSに変えましょう。
書込番号:361902
0点


2001/11/06 15:09(1年以上前)
>ひたっちくん さん
あの〜メモリの増設でシステムリソースが大事な事だと言うのは分かるんですが、いのぴー さん の質問内容とは食い違ってるような気がします・・・
で、95/98/98SE/MEでは512以上のメモリを積むとシステムが不安定になったり、起動時などに「メモリが足りない」と言われる事があります。
解消法はここ↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/
の「512MB 以上のメモリーを搭載すると、メモリー不足エラーが発生します」
で書かれてあるように、ファイルシステムに割り当てるキャッシュサイズを変更してください。
割り当てるキャッシュサイズは、メインに256MBも残っていれば十分です
あと、Meではキャッシュを手動割り当てすると起動ディスク作成が出来なくなることがあります。
書込番号:361933
0点



2001/11/06 15:09(1年以上前)
皆さん、色々ご親切に教えて頂き、ありがとうございます!
教えて頂いた事を参考にして、色々試してみます。
ハタ坊さん、ハイホさん、ひたっちくんさん 感謝です。
書込番号:361935
0点



2001/11/06 15:12(1年以上前)
日厨連(日本厨房連盟)さん
大変参考になりました。ありがとうございます。
早速試してみますネ!!
書込番号:361938
0点

最近多いねやはり(メモリがやすいし
専用のテンプレート作ろうかなぁ。
書込番号:362063
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


自分はNEC バリュースターNXのかなり古い奴を使っているんですが
no brandのメモリというのは機種が古いと動作しなかったりするのでしょう
か?教えて下さい。
自分の使っているpcはVARUESTAR NX VS26D 266mhz(アクセラレーター使用にて733mhz)windows95 OSR B(?) です。
0点


2001/11/05 02:46(1年以上前)
はい、スペック表。
http://www.pc98-nx.ne.jp/info/vspec03.html
新しくても運が悪いと動作しなかったりしますので、
古いと動作しないという訳ではないと思います。
256MBもあれば十分だと思うので、128MB x 2 がいいかもしれません。
大切に使ってあげてください。で、もし手放すときは中古市場へ・・・・
↓捨てちゃう人もいるんです・・・もったいない。
http://www2.odn.ne.jp/~cbn07030/Vs26d.htm
書込番号:359820
0点


2001/11/05 03:00(1年以上前)
あ、でもノーブランドといっても色々あるので相性は分かりませんよ。
そこは自己責任でね。
書込番号:359833
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2




2001/10/26 13:06(1年以上前)
個人的にお勧めなのは↓結構安いしいい所だと思うよ。
LUPO → 商品5品まとめ買いで送料無料
俺コンecshop → 1万円以上で送料&手数料無料
書込番号:345241
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


このメモリを買おうと思ってるのですが、2,3わからないところがあるので誰か教えてくれるとありがたいです。まず、このメモリはSDRAMか?あと、3.3Vか?そして、パリティはなしなのか?以上の質問に誰か答えてくださいお願いします。あと、succ○sって通販そんなにやばいんですか?注文しようと思っていたのに…
0点

PC100となってるので、SDRAMで3.3Vです。
ECCは非ECCより価格が高いので、何も書かれていなければECCではありません。
伏字をしたら店が特定できませんので、省略。
書込番号:345230
0点


2001/10/26 16:13(1年以上前)
ECCとパリティチェックは違う様な気が……。(汗汗
ま、どちらにしても、これらが付いてると価格が高くなるんで、
普通は特に記述が無い場合はパリティもECCも無いって事なんですけどね。
文字数が合ってないんですが、Successでしょうか?
ココの検索エンジンで『Success』や『サクセス』をキーワードに探してみて下さい。
ま、『火の無い所に何とか』って言いますからねぇ……。(激汗
書込番号:345394
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2
絶縁袋だけで茶封筒に入れて80円の普通郵便で送ると
最悪郵便番号読み取り機にかけられて最悪折れたりします。
つーかやりました。(受け取った方で@どっちにしてもバカ)
もっともそんな無茶をする業者はいないでしょうし、
郵パックや宅配便ならそんな機械は通らないですからね。
書込番号:339831
0点

>夢屋の市さん
いつも応援ありがとうございます。
え〜郵送しちゃったんですか〜(;^_^A アセアセ
最低でも、小包扱いにするか、ある程度強度のあるケースに入れて送った方が良いでしょうね。
書込番号:339990
0点


2001/10/22 21:45(1年以上前)
簡易書留、若しくは配達記録にすると安心度が高くなります。
配達記録にして川崎で午前中に出すと翌日には沖縄に着いていたりします(実話)
書込番号:340217
0点

疑わしい封筒などを見つけたら
(1)振らない。あけない
(2)封筒の中身がもれないようにビニール袋へ(開けなかった場合)
(3)(開けてしまい)粉がとびちったら掃除しないで何かで覆う
(4)部屋を閉めて人々を遠ざける
(5)手を石鹸であらい、静電気を逃がしておく
(6)とにかく通報。お店に確認
という対処が必要です。
米国厚生省疾病管理・予防センター(CDC)
書込番号:340332
0点

切手をメモリに重ならないように貼る。
フロッピーディスクをなんどか普通の封筒に入れて送ったけど、50回送ってノントラブルです。
書込番号:340374
0点

私は茶封筒で携帯の白ロムを受け取ったことがありますが生きてました(爆爆)
MD入れて送ったこともあります
あとは割り箸で補強して送ったりとか。
まぁ120円でって、無茶しすぎかな
個人ならともかく業者はしないでしょう
書込番号:340895
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


Power Mac G4/400(PCI)にノーブランドのメモリ(512MB/PC100/CL2)を増設したところ、256MBしか認識されないんです。
そういうことってあるんでしょうか?
それとも、単なる不良???
メモリ自体には確かに512MBって書いてありますけど。
ちなみに、池袋のビックピーカンでかいました。
0点



2001/10/16 16:00(1年以上前)
追伸です
ちなみに、アップル・システム・プロフィールで見ても、256MBとして認識されています。
動作には問題ありません。
書込番号:331193
0点


2001/10/16 16:07(1年以上前)
MACのことはよく解かりませぬが、仕様で256MBまでしか乗らないか
もしくは相性かと思います(僕も体験しました)。
交換は難しいでしょうね・・・・。
他の何台ものPCでも256で認識されるなら不良かもしれませんけど・・。
書込番号:331200
0点

その機種用のノーブランドじゃないでしょ、それ。
別機種用のパーツが正常に動かないのは正常ではないでしょか。
書込番号:331211
0点



2001/10/16 21:40(1年以上前)
トンヌラさん、きこりさん、返信ありがとうございました
別機種用ということはありません。PC100/CL2が指定ですし、4枚指しているメモリ全てがこの仕様で、NBですがきちんと動作しています。
調べたみたところ、G4のこのモデルに関しては、1枚では 256MBのメモリが上限のようです。
4枚計で1GBという上限もありました。
つまり、1枚当たり256MB以上のメモリを載せてしまったので、256MBとして認識されたということなのでしょう。
使えているので、このまま使います(^^;)
書込番号:331502
0点


2001/10/25 12:59(1年以上前)
メモリーのチップのビット幅により片面しか認識しないこと又は容量が半分に
なることがあります またメモリーのコントローラ自体が対応できてないと
おこりえる現象です
動いたケースと動かないケースがあるのはそのようなことです
メモリーと言葉では一言ですが時間ともに使用自体が刻々変わっていってますからね
対応できないことは必ずありえます そこはトライして楽しむしかないでしょう そんなもんです
書込番号:343917
0点

PowerMacG4/400の512MBメモリであれば、正常に全量認識するんじゃないでしょうか。もしくは、そもそも512MBは発売されない、全量認識はしないという条件が付くとか。
PC/100とは、Intelが自社チップセットで使えるSDRAMメモリの規格です。
しかし、PC/100規格は厳密には規定していない部分もありますし、規格を満たしていないにも拘らず勝手にPC/100と謳っている場合も有り得るでしょう。
なのでPC/100だから絶対という訳ではありません。
書込番号:343997
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





