
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年2月4日 15:28 |
![]() |
0 | 6 | 2000年11月17日 00:27 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月5日 14:19 |
![]() |
0 | 4 | 2000年11月11日 23:15 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月4日 01:20 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月21日 16:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2




2001/02/04 15:28(1年以上前)
先月、PC-SuccessでMac G3 B&G 用にno brand DIMM 256MB (PC100対応) CL2を購入しました。相性交換も可能でした。で結果は問題なく使用できました。
書込番号:98737
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


マックの話題が多いので質問させてください!
ゴサマー2で使える256のメモリーを買いたくて何度も秋葉に足を運びま
したが、ど〜も店員さんの話を聞いてしまうと、いまひとつ買う勇気が
でません。どなたかゴサマー2(MT300)で使えた256のメモリーのチップ
が分かる方いませんか? ちなみに自分が集めた情報だとヒュンダイと
いうチップが良いらしいんですけど....
おねがいします。
0点


2000/11/15 18:52(1年以上前)
えーと、うろ覚えなんですけど、よかったら参考にして下さい。確か
MT300のメーカー推奨メモリはPC100ではなくてPC66で
したね。メルコやIOなどのサードパーティもPC66を対応表に上
げています。もちろん今のPC100や133の相場と比較すると何
倍も値が張ります。バルク市場もPC66は全くといっていいほど姿
を消してしまいましたね。(あったとしてもやはり高値)それで、以
前、私の知り合いのMACユーザーが、やはり安く上げようと試み、
PC100の現代(ヒュンダイ)チップを実装したところ、めでたく
動きました。そのときのマシンがMT300だったと記憶していす。
但しこれは「今後の販売の参考になる」ということで、「動作しなけ
れば返品可」の条件にて、親切な販売店のご協力の元での成功例で
す。ショップの店員さんは、メーカー推奨外の規格品は絶対に薦めま
せんし、実際に動作してしまうものでもそれは、「保証はしません
が、お客様がそれで納得していただけるのなら」という形で販売され
るので、店員さんとお話されて不安になるのは、当然かと思います。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:58241
0点


2000/11/15 20:40(1年以上前)
ゴサマー2(MT300)は256のメモリーには正式に対応していないと思
うのですが・・・
書込番号:58261
0点


2000/11/16 10:26(1年以上前)
あっそうでした。そのことを書くのを忘れてました。MT300は確
か3モデルあって、256対応をうたっているのは最上位機種のみで
すね。もちろん先述の成功例の話は、そのモデルでのことです。
書込番号:58450
0点



2000/11/16 16:32(1年以上前)
ありがとうです!
なるほど〜やっぱり冒険は必要みたいですね、同じ環境でも
(ゴサマー2)256搭載に成功している人はいるみたいなので、
ヒュンダイのチップを秋葉で探して買ってみようと思います。
ヒュンダイのチップのメモリーってどこかで見ませんでしか?
書込番号:58524
0点


2000/11/16 19:28(1年以上前)
うーん、最近はこの大暴落の要因となったOEMチップが市場を占拠し
ているので、現代や他のメジャーチップの影が薄くなりましたね。そ
れ以前は、コムサテライトさんやピーシーアドバンスドさんで「現
代」とポップで差別化して売られてましたよ。
書込番号:58561
0点



2000/11/17 00:27(1年以上前)
そ〜なんですかぁ〜(;_;)
でも明日、秋葉行って頑張って探してみます〜!
書込番号:58633
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2

2000/11/05 11:14(1年以上前)
できません。
書込番号:54580
0点


2000/11/05 14:19(1年以上前)
PM9600までのPCIマックは5ボルト動作のDIMMで、DOS/VのDIMMは
3.3ボルト動作だから動作電圧が違います。よって使用できませ
ん。
書込番号:54616
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2

2000/10/24 02:38(1年以上前)
使用できる「かも」しれませんが、
誰も動作保証はできません。
もし、万一動作しなくても、
自分の責任だと割り切れるなら、お試しあれ。
割り切れないなら、
サードパーティ製の動作保証されたモノを、
選ぶべきです。
書込番号:50614
0点


2000/10/24 07:10(1年以上前)
そのDIMMが片面だと、iMac(2000)やG4(GIGABIT)以外
では、駄目な可能性が大きいです
書込番号:50658
0点


2000/11/01 07:22(1年以上前)
うちのMac(旧G4)はノーブランド(NECチップ)のみ
で問題なく動いていますよ
チップは両面についています
もちろん動作保証はありませんので
動かなくてもご自分の責任と思って使ってください
書込番号:53197
0点


2000/11/11 23:15(1年以上前)
片面と両面とはどのようにみきわめればよいのでしょうか?
あと、片面では使えない可能性はどうしてでしょうか?
メモリの勉強不足なのでよろしかったらお聞かせ下さい。
書込番号:56953
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


メモリなんですが、マザーボードの指定とかは
無いのでしょうか?特にPC100対応とか
CL2(1)と書かれると僕には意味不明で・・・
さらに同じ256MBでもかなり値段の差があるし・・・
マザーはMICROSTAR 815E PRO(MS-6337)
を買おうかと検討しているのですがこのマザーの
CPUの対応で667MHz and up to 866MHz or higher processor
とあるのですがこれって700とかは使用不可?
0点


2000/08/04 01:20(1年以上前)
ショップで、マザーの型番を告げて、メモリを購入してください。
その際、指定するのはメモリ容量だけで大丈夫です。
「667MHz and up to 866MHz or higher processor」
なら、700MHzは大丈夫ですね。
書込番号:28827
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2




2000/06/18 03:23(1年以上前)
カタログスペックとしては動作可能です。
が、メモリはPCを構成するパーツの中でも最も相性問題の発生しやすいもののひとつです。カタログスペックだけではあまり信頼できません。
ただ、no brandといっても、DIMMで使用されるメモリ素子のメーカーは、実はそれほど多くなく、限られたメーカーで作られています。ですから、動作が確認されているメーカー製のメモリで使用されているメモリチップのメーカーを確認して、それと同じものが使用されているDIMMであれば、動作する可能性が高いとは言えます。
が、それでも完全な互換性があるとは言い切れません。初期不良の可能性もあります。ですから、no brandのメモリを購入する場合のユーザ側での対策としては、購入するお店で、そのメモリが使用するパソコンで動作することを確認の上で購入すること、また、初期不良が発生した場合には交換に応じてくれるのかを事前に確認の上購入することが重要だと思います。
書込番号:17122
0点


2000/07/21 16:51(1年以上前)
G4 ではありませんが、うちの PowerPC G3 400MHz (iMac DV)
では、快適に動作しています。
書込番号:25391
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





