
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年9月4日 12:30 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月24日 19:55 |
![]() |
0 | 11 | 2001年8月24日 07:46 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月23日 18:23 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月14日 10:34 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月3日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


PC100 CL2 256M を sparks2○○○で2枚買いましたが、問題も無く、立ちあがり、510MBと認識されましたが、Win起動時の画面にNECの表示がされないのは、別に良いのでしょうか?
機種はNEC VALUESTAR VE667J/37D です。
あと他に何か、チェックしなくてはいけない事があれば教えてください。
0点


2001/09/03 22:27(1年以上前)
???!!
書込番号:276128
0点


2001/09/04 12:17(1年以上前)
>Win起動時の画面にNECの表示がされないのは、別に良いのでしょうか?
これの理由がわかりませんね…。
メモリを元に戻して、もう一回試してみてはどうでしょうか。
でも、メモリが関係しているとは思えないしなぁ…
書込番号:276720
0点



2001/09/04 12:30(1年以上前)
きゃん さん 有り難うございます。
私の説明不足で、『F2を押すとBIOS・・・』という表示です。
何かわかれば、お願いします。
書込番号:276734
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


IBM Aptiva 24Lファミリー 2190-2L5
と言うパック製品なのですが、メモリの不足によりインターネットやアプリケーションの起動に支障をきたすので、自作機までの繋ぎとはいえ、少々不便なのでメモリ増設しようと思ったのですが...
DIMM 256MB (PC100対応) CL2
って、無事に積みこめるんでしょうか?
買ってから対応してないとか言うのは勘弁なので(^^;
どなたか教えてくださらないでしょうか?
0点

買ってから対応してないとか言うのでしたら
こちらを参考になさってください。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
書込番号:263216
0点

積みこめるんではないかと思いますけれど、動作するかどうかは挿してみるまでわかりません。
リスクを避けるためには、サードパーティー製のものをお勧めします。
書込番号:263245
0点


2001/08/23 23:32(1年以上前)
OSはWin9xですよね?
今のメモリ容量がいくつか分かりませんが、マルチメディア編集とかでは無く、
一般用途なら128MB位で十分かと思いますが……。(64MBだと少ないですが)
詳しくは↓で。(ちなみに、Win2000はこれに当てはまらないッス)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
って事で、メモリを増設する前に起動しているアプリや使わない常駐を片っ端から
消した方が効果があり、尚且つ金も掛からないかと。
ちなみにIEの場合はウィンドウを開けば開くほどリソースを消費するので、
ウィンドウを開きまくるのでしたら、タブ型ブラウザを使うと宜しいかと。
まずはここから始めてもいいんじゃあ〜りませんかぁ?(チャーリー浜風に読もう!
書込番号:263270
0点


2001/08/24 00:16(1年以上前)
ハードの前に、ソフト面を検討することをオススメします。
不要な常駐物がないか確認して、不要ならば外した方がいいです。
タブ型ブラウザとしては、Donut などがあります。フリーウェアです。
↓こちらで公開されています。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016589/
書込番号:263336
0点


2001/08/24 19:55(1年以上前)
仕様では最大で256MB、
しかも128MB×2での動作保証しかありません。
よって、無理です。
書込番号:264203
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


メモリー増設を考えてますが、良くわからない事がりますので質問です。
PCはエプソンダイレクト、エンデバーVZ−6000です。仕様はPenV533EB、MillenniumG400 32MB(AGP 4×)、SDRAM128MB(PC133)です。これをデュアルブートでWin98とWin2000を使っています。メモリー不足と思い増設したいのですが、CL2とCL3の意味がわかりません。どちらを付ければ良いのでしょうか。ご回答宜しくお願いします。
0点


2001/07/31 18:24(1年以上前)
どちらでも良いかと思われまする、たぶん。
同じ値段なら、CL2を買いますのう。わしの場合は。
>CL2とCL3の意味
過去ログにたくさんあったと思うんじゃが。検索してみてくだされ。
書込番号:238560
0点

どちらでもいいがCL3の方が安いのでCL3
初めてなら ノーブラよりサードパーティーの方を
過去ログにあもさんのコメントがあるから
それを参考にして下さい
書込番号:238561
0点


2001/07/31 19:15(1年以上前)
MillenniumG400 32MB(AGP 4×)ってグラフィクボードの事じゃないですか?
メモリの事を聞くならマザーボードの仕様を書かないと意味無いですよ。
100MHzCL2か、133MHzCL3が一般的みたいですよ。
でも100MHzCL3とかもあるみたいなので、
買うときにお店の人にマザーボードの種類と仕様を言って
それに合ったものを買うのが一番ですよ。
ちなみにCLとは、カス レイテンシ [CAS Latency]
DRAMに行アドレスを指定する信号(CAS)が与えられてから、
実際に出力されるまでの待ち時間。略称CL。単位はクロックで示され、
2クロック(CL=2)と表記される。CL=2はCL=3より高速。
なんにせよマザーボードの型しだいなのであしからず。
書込番号:238603
0点

マザボは換装していない限りASUSのP3V4Xですね。
ベストチョイスはPC133CL3かな?
気合入れてVC-SDRAMってのもオツですけどね。
書込番号:238666
0点


2001/07/31 21:00(1年以上前)
>CL2とCL3の意味
以前、きこりさんが「解りやす〜く」解説してくださいましたね。
さっそく検索してみましょうね〜。
書込番号:238692
0点



2001/08/02 10:24(1年以上前)
みなさん、詳しく教えていただきありがとう。
MillenniumG400はグラフィクボードでしたね。
マザーボードは・・・
PCIチップセット=マザーボードですかね?
だとすればVIA Apollo Pro 133A(VT82C694X)です。
皆さんの意見と過去ログから判断するとPC133CL3が良いようですね。
それと、ノーブランドは危険ですかね?
書込番号:240232
0点


2001/08/02 18:39(1年以上前)
>PCIチップセット=マザーボードですかね?
「チップセットを交換=マザーボードを交換」という方程式は、とりあえず成り立つが、
「チップセット=マザーボード」は、成り立ちませんのじゃよ。たぶん。
>それと、ノーブランドは危険ですかね?
わしは、ノーブランドしか使ったことがありませんのじゃが、幸か不幸か、トラブルは無かったように記憶しておりまする。
書込番号:240561
0点



2001/08/07 11:33(1年以上前)
先日、ノーブランドのメモリー買って来ました。ちゃんと認識してくれました。相性保証が付いていましたけどちょっと不安でしたが大丈夫でした。快適に動いております。
マザーボードの種類は何処を見ればいいのですかな?
書込番号:245294
0点


2001/08/07 20:00(1年以上前)
もっとも簡単な確認方法は、ケースを開けてみることかと。
しかしながら、最近はチップの上にクーラーが付いていることが多いですし、そうなると自信がない方もおられるんで、とりあえずデバイスマネージャで見るのが最適かと。ただし、確認する側にも、ある程度の知識は必要ですのう。
余談じゃが、わしはマザーボードには詳しくないんでのう。(^^;)
書込番号:245690
0点


2001/08/23 18:47(1年以上前)
増設するなら 今ついているのと同じ仕様のものが良いです。
PC133で同じCLのものを・・・
書込番号:262960
0点


2001/08/24 07:46(1年以上前)
ネタにするつもりはなかったのだけど、N/Bメモリ(そこの一番低価格のもの)を購入したら...チップが曰くつきのものだった(汗)
それでも、ちゃんと動作してます。
これも日ごろの行いでしょうかね(きっぱり)
書込番号:263583
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


始めまして!!
最近、メモリ増設を考えているのですが、お金がないので、ノーブランドの
バルク品を買おうと思っています。
私のPCはVAIO PCV-R51
CeleronTM プロセッサー466MHz
810チップセットです。
ですが、こちらの掲示板を見させていただいていると、チップがインテル系
だと片面実装のメモリは半分しか認識しないと書いてあった気がします。
そこで、お店の商品名(例えば、256MB SDRAM PC133 CL3(SPD,168pin,3.3V)
)から、片面実装か両面実装かを見分ける事が出来るんでしょうか?
それとも、直接お店に聞いてみるしかないのでしょうか?
あと、メモリ増設について何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
0点


2001/08/22 00:04(1年以上前)
PEPEさん、こんばんは。
ノーブランドを通販で買う場合は、特に記載が無い限り、片面か両面かは
届くまで分かりません。
心配なら、実物をお店で見て購入されるといいでしょう。
ノーブランドは、例え相性問題などで動作に問題があっても、
初期不良でない限り返品などはできないと思ってください。(店にもよる)
あと、装着するときは静電気に注意してください。
書込番号:261048
0点


2001/08/22 00:20(1年以上前)
とりあえず確認できる店で買うことを前提でいきましょ。
書込番号:261068
0点


2001/08/22 01:40(1年以上前)
早速のお答えありがとうございます。
やはり、わからないですか・・・
店頭で見て買うのが一番って事ですね!!
でも、一つよさそうなお店があるので、
明日お店に電話して聞いて見ます。
それでダメなら、直接お店に行ってきます。。
これだけ、片面、両面って言われてるのだから、
お店の方でも、片面か両面か記載してくれれば良いのに…(^^;
書込番号:261151
0点



2001/08/23 18:23(1年以上前)
結局、電話確認した所、両面実装のメモリということで、購入しました。
でも、私のPCでの動作確認は保証しないとの事でした…(^^;
まぁ、初めての通販だし、試しで!!って事で!!(笑)
あっ!でも、買ったメモリは結局256MB SDRAM PC133 CL3なので、
ココの掲示板じゃないか…??(^^;
とにかく、いろいろ皆様ありがとうございました。
書込番号:262931
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


質問、初めてです。
128Mのメモリ使ってたんですが、新しく256Mのメモリを
増設したんですが、起動直後のメモリのシステムリソースが66%の
ままなんです。BIOS、システムのプロパティともにちゃんと383Mと認識
しています。もう少し下がると思ったんですが、これで正常なんでしょうか
M/Bは、transcend TS-ASL3 メモリは、128MがTranscend 256Mが
Cimaです、よろしくお願いします
0点


2001/08/13 20:30(1年以上前)
メモリを増やしても、リソースは増えません。
書込番号:251957
0点


2001/08/13 20:30(1年以上前)
リソースはメモリ増設では増えません。
リソースでこの掲示板を検索してみてください。
書込番号:251958
0点


2001/08/13 20:38(1年以上前)



2001/08/13 20:51(1年以上前)
皆さん、早速のレス、本当に有難うございます
正常だと知ってほっとしました。
本当に有難う御座います
書込番号:251980
0点


2001/08/14 09:25(1年以上前)
正常かと言われれば、ちっとも正常じゃありませんな。
リソース少なすぎ(笑)
書込番号:252516
0点


2001/08/14 10:34(1年以上前)
不要な常駐物(ソフト)がないか確認して、不要なものはできるだけ
外してください。
書込番号:252570
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2



takenakaさん こんばんわ
PC100でいいみたいですけど、PC133は上位互換になりますので、どちらも使えます。
最大容量は、512MBですので、可能だと思います。
規格としては問題ないのですが、no brand品はご自分の責任で挿してください。
相性や動作確認がされていませんので、もし問題が出ましても、ご自分の責任になります。
出来るならば、サードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
書込番号:240937
0点


2001/08/03 14:20(1年以上前)
PC100のやつのほうがいいかもしれませんね。
私は512でうごかしてますが。出来たらノンブランドでも両面であること、メジヤーチップであればうごきます。
書込番号:241327
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





