
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年4月22日 23:05 |
![]() |
0 | 5 | 2001年4月10日 00:15 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月4日 21:04 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月4日 12:34 |
![]() |
0 | 8 | 2001年4月1日 23:49 |
![]() |
0 | 6 | 2001年3月31日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


すみませんSONYのVAIO PCV-S520をつかってるんですけど、最近メモリがたりないという警告が多くなったので増設しようとおもってるんですけど、DIMM 256MB(PC100対応)CL2は合いますか??教えてください。よろしくお願いします(ーー)
0点


2001/04/22 14:45(1年以上前)
メモリが足りないというのは、リソース不足が原因です。
リソースとかリソース不足で過去ログ検索してみましょう。
書込番号:149337
0点


2001/04/22 14:46(1年以上前)
それと・・・対応するメモリの種類は説明書に書いてるはずですから説明書を見てください。
書込番号:149338
0点


2001/04/22 18:18(1年以上前)
ついでに、常駐ソフトを削除してみては?。近頃のVAIOは常駐ソフトが多すぎてリソースが足りなくなるんじゃよ。
再起動できなかった時はリカバリになりますが、がんばりましょうね。無責任レスですまんのう。
書込番号:149460
0点



2001/04/22 23:05(1年以上前)
どうもありがとうございました。ちょっと高いけどVAIOのためのメモリってのがあったのでそれ買おうと思います。どうもでした!
書込番号:149661
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


初めまして、mankaです。
僕は、AOpenのAX6BC TYPE Rというマザーボードを使用しています。
このマザーボードは、DIMM 256MB (PC100対応) に取り付ける事が出来るのでしょうか?説明書を読んでも分からなく悩んでいます。
是非、アドバイスをお願いします。
0点


2001/04/08 22:18(1年以上前)
>説明書を読んでも分からなく悩んでいます。
書いてるでしょ。ちゃんと読んでる?
それとも書いてる事が理解できないんですか?
書込番号:140916
0点


2001/04/08 22:20(1年以上前)
多分大丈夫。だれも保証はしてくれない。
なぜかは過去ログ参照。
>このマザーボードは、DIMM 256MB (PC100対応) に取り付ける事が出来るのでしょう
か?
逆だと思う(笑)
書込番号:140917
0点


2001/04/08 22:52(1年以上前)
1-5 概要 システム・メモリ、2-17 2.4 システムメモリの設定のヒント参照。まあまともな日本語で書いてないけど。結論としては保証は出来ないけど出来ます。理由はほい2さんの書いている通り。
書込番号:140942
0点


2001/04/09 00:10(1年以上前)
最近久遠さんってなんか文章の書き方が変わりましたね。やさしくなくなったというか冷たいと言うか・・・ 初期の頃から見てきたけど間違いなく変わりましたね・・・
書込番号:141014
0点


2001/04/10 00:15(1年以上前)
自分もAOpenのノーマルのAX6BCPROUと限定のBLの2枚を常用として相変わらず使用していますが、ノーマルはDIMM 256MB (PC100対応) x3,BLは256x1+128x2で問題ないですよ。全快バリバリです!まだまだBXマザーは、健在です。そんな簡単には、死にません。
書込番号:141715
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


私はM7469J/Aという型番のiMacを使っているのですが、メモリを256MBに増やしたいと思っています。なるべく安くあげたいと考えているのですが、このDIMM 256MB (PC100対応) CL2というやつを購入すればいいのでしょうか?対応表とか見てもよく分からないので詳しい方教えて頂けないでしょうか?お願いします。
0点


2001/04/04 15:25(1年以上前)
本当は初心者の方はno brandは止めた方が良いと思うんですが、
何てったって当たり外れがありますし...。
サードパーティの物の方が値段が高い分、確実に動きますよ。
とりあえず、お店を
http://www.olio.co.jp/memory/index.html
あとはもっと詳しい方のレスを待っててください。
書込番号:138085
0点


2001/04/04 20:35(1年以上前)
M7469J/Aて、いつのモデルだろう・・。ちょっと調べないと解らないけど。とりあえず、PC100て事みたいだから99年秋以降の、メモリ-取り替えが簡単な方かな。
安心なのは、iMac対応品。私のお勧めshop
Do-夢 http://www.at-mac.com/memori.html
オリオスペック http://www.olio.co.jp/special/index.html
Do-夢は、メ-ルで質問&問い合わせもできるか利用してみたらいいかも。
もうちょっと、調べてみます・・・。
書込番号:138217
0点


2001/04/04 21:04(1年以上前)
M7649J/A・・・G3/350 標準で64MB一枚のタイプですね。
だったら、168Pin SDRAM 256MB PC100でOKだけど・・。
対応品が安心だと思います。最近ちょっとメモリ-値上がりしてますね。
書込番号:138240
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


今、あるノートパソコンを使っているんですけど
PC100 SDRAMっていうのを使ってくださいって書いています。
普通に通販とかでもいろいろあるんだけどデスクトップと
ノートのメモリって一緒なの?
もし違ったとしたらその見分け方は何なの?
誰か教えて〜!!!
0点


2001/04/04 05:15(1年以上前)
>デスクトップとノートのメモリって一緒なの?
別ですね。
ノートの場合はサードパーティ製がいいと思います。
↓こちらをどうぞ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
http://www.green-house.co.jp/memory/index.html
書込番号:137938
0点


2001/04/04 06:41(1年以上前)
大きさ(サイズ)が全然違います。
本多平八郎さん紹介のサイトを見ても良くわからない場合は、ノートパソコン持って、大型電器店にGO!。
若干高くはなりますが、取り付けてくれると思いますよ。
書込番号:137951
0点


2001/04/04 12:34(1年以上前)
人に物を教えてもらう時の言葉使いを教えてもらったほうがいいんじゃない。
書込番号:138040
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


はじめまして。sakuと申します。私は今SOTECのe-noteのM260TX3(ノートPC)を使っています。メモリを増設しようと思い、アイオーデータで対応表を調べました。それはPC100対応の「SDIM100-128MW」という製品でした。それとここの「DIMM」は対応しているのでしょうか。どなたかご存知でしたら教えてください。SDIMとDIMMは対応しているのでしょうか?そもそもSOTECは不安定になりやすいとかで、友達には「クソーテック・・・」とか言われます。。。安くていいし、どなたか同じような経験がある方いらしましたら、お教えください。よろしくお願いいたします。
0点


2001/03/28 18:20(1年以上前)
>「SDIM100-128MW」という製品でした。それとここの「DIMM」は対応している・・・
対応していません。
SDIMMを、価格.COMではSODIMMと表記しており、
こちらの方が一般的です。
しかし、単にSODIMMとは言っても、メモリモジュールの長さにいくつか種類があるので、
注意が必要です。
書込番号:133200
0点


2001/03/28 18:22(1年以上前)
SOTECは何も増設せずに使うのが一番。それでは何のためのPCか?と言われそうじゃが、そのまま使った方が身のためじゃ。
機種名は忘れたが、わしも昨年e−note(K6−2・450、メモリ64MB)を買ったんじゃが、メモリを増設したら数日後にハングアップしおった。
OSが壊れたと思い、リカバリしたができんかった。そこでメモリを抜いたら正常になった。その上、USBのハードディスクを接続しても、LANカードをつないでもハングアップ。Win2000を入れたら、ますますダメ!
仕方ないので友人に売ったが、そのまま使っているので安定しているそうじゃよ。
わしは「ク○ーテック」などとは言わん。そのまま使えば一応動くからのう。(苦笑)
書込番号:133201
0点


2001/03/28 19:05(1年以上前)
阿蘇さん・・・
そうとうソーテックにしてやられてますね。
大変そう。
書込番号:133222
0点


2001/03/28 20:17(1年以上前)
>そうとうソーテックにしてやられてますね
そう見えるかもしれんが、PCはユーザが使いこなすモノと思っておる。
トラブルの原因を調べるのは楽しいんで、サポセンにTELしたことはない。
決して強がりではないんじゃよ。(またも苦笑)
SOTECはプリインストールソフトが非常に少なく、快適に動く点が最大の長所じゃ。それだけが長所か?とつっこまれても困るが、とにかく増設だけはやめておこう。的はずれなレスですまんのう。
書込番号:133267
0点



2001/03/29 17:43(1年以上前)
皆様、レスありがとうございました。sakuです。勉強になりました。・・・そうですか、SOTECは増設しない方が良いということですか。。。参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:133903
0点


2001/03/31 01:21(1年以上前)
いい噂がなさすぎるといい、
悪い噂が多過ぎる。
書込番号:134872
0点


2001/03/31 01:46(1年以上前)
ソーテックは10万円パソコンをここまで増やしてくれた最大の功労者でしょうね、しかし、それと同時にパソコンに飛びついたユーザーはかなりの苦労を強いられている。
書込番号:134894
0点


2001/04/01 23:49(1年以上前)
素人の浅はかさか玄人の驕りか・・・。
書込番号:136325
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


ゲーム名は「ディアブロ2」です。
できることは できるんですが、とっても重くてこまってます。
ビデオカードとかもわからないので そこの辺も詳しくお願いします。
下の質問に答えてくれた方々 ありがとうございました!
0点



2001/03/31 12:09(1年以上前)
メモリについて書いてあるHPをみましたけど、
今 あんなに高いんですか? 今は安いときいたもんで・・・
どうなんですか?
書込番号:135059
0点


2001/03/31 12:25(1年以上前)
ビデオカードは今何を使ってますか?最新のものに変えると快適になります、GeforceMXとかどうでしょう、お勧めはカノープスのF11です。
メモリは最低でも256MBあれば十分です。
パソコンについての知識が無いようですのでメルコや、アイオーデータのようなサードパーティー製の保証がついている物にしましょう。
書込番号:135064
0点


2001/03/31 12:33(1年以上前)
既存の洋ゲー専門ならVoodooもいいですよ。ディアブロ2で考えるとこれが最高です。 でも、Direct 3Dに・・・・
メモリは256MBはあったほうがいいらしいですよ。
書込番号:135068
0点

ディアブロにはCPUですね。
描画が重いなら、DirectDrawでもDirect3DやGlideとあんまり遜色なく出来ますし、コレなら軽い。
書込番号:135119
0点


2001/03/31 15:43(1年以上前)
CPU、メモリ、ビデオ。全部重要かな。
P3 500Mhz、192MB、のノートでやったら敵が多くなったら結構重い。
CPU700M、256Mメモリ、GeforceMXカードくらいならそこそこ快適にできると思います。
書込番号:135159
0点



2001/03/31 21:55(1年以上前)
みなさんどうもありがとうございました!
言っていることがあまりわからないので このPCを買った店に買いに行きます。
その方が確実だとおもうんで。 みなさんどうもほんとにありがとうございました。
書込番号:135420
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





