
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年11月9日 00:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月29日 20:25 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月17日 07:10 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月13日 01:59 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月29日 22:11 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月29日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


こちらは学生で、親のPCを使ってるのですが、
親はPCを拡張する気がないらしく、
俺はFF11などで高スペックが欲しいのですが、
メモリが今現在128MBしかないのです。
ですので、まずはこの256MBを付けてみようと思うのですが、
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2001feb/550t/550t_spec.html
↑では対応というか、C2とかC3どちらを買えばいいんでしょう?
ちゃんとしたブランド品を買う方がいいってのはわかってますが、
お金がないもので…
0点

ここを参考に
http://ss.iodata.co.jp/Matching?scene=Category&makercd=049&typecd=102&pccode=49841&catecd=1
CL3でいいと思いますが。
それよりもグラフィックが必須条件を満たしてないのでFF11は無理かと・・・
書込番号:1038118
0点


2002/11/01 18:11(1年以上前)
スペックを見ましたが、256MB*1(128MB×2、シンクロナスDRAM)
これは128MBのメモリを2枚付けての最大です。
256MBのメモリは付けれないと思います。
すでに128MBのメモリが1枚もしくは64MB×2でついていると思いますので一度スロットを確認してください。
もし128MBなら同じメモリを購入することをお勧めします。
CL2のメモリが妥当です。CL3も付く場合もありますがお使いのPCがあうかは不明です。
書込番号:1038126
0点

>>CL3でいいと思いますが。
>>CL2のメモリが妥当です。
迷ってしまいますね、規格的にはどちらでもいいと思います
少し安いのでCL3でもいいかなと思いまして。
あとアイオーデータでは256Mの二枚ざしで512Mを確認してますが
ノーブランドメモリではプリウスノート さんの仰るとおりメーカー指示の128MB×2が無難かも
書込番号:1038212
0点

ATI RAGE Mobility 128-M4x(AGP4x)
これではFF11は無理ですねぇ
しかも
付属液晶ディスプレイ用コネクタ(DFP20ピン)×1
となると汎用GeForce4MX440のPCIカードすら使えません。
よってFF11をやるためには7万ぐらい投資して自作PCを作るか、ガメンカクカクでもいいからメモリ増設してやる
書込番号:1039169
0点




2002/11/02 12:22(1年以上前)
そうですか…FF11は諦めます。
http://ss.iodata.co.jp/Matching?scene=Category&makercd=049&
;typecd=102&pccode=49841&catecd=1
によると、やっぱり512MBまでいけることになってますが、
ノーブランド品では絶対に動作しないんでしょうか?
9000円くらいは金貯めれば買えないこともないですが、
PC拡張のためにわざわざ9000円も出すのは嫌なので…。
書込番号:1039711
0点

>>ノーブランド品では絶対に動作しないんでしょうか?
それは誰にもわかりません仮にやったことがある人でも
メモリが違えば出来ないこともありますので・・・
ひとつ確認なのですがお使いのPCは標準のOSがWIN MEなのですが
XPにしておられるのでしょうか?
もし、MEのままなら128M以上にしてもリーソースは増えませんので
さほど効果がありませんが・・・MEでなければ無視してくださいね。
それとここはPC100のメモリの板なのですが
増設メモリはPC133ですのでご注意を。
書込番号:1039739
0点



2002/11/09 00:36(1年以上前)
返信遅れましてすいません。
沢山のご返事ありがとうございます。
俺は現在XPです・・・
書込番号:1054038
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


先日128Mのバルクメモリを買って取り付けたんですが、
特にエラーもなく相性の問題もなさそうだったら、サードパーティのメモリとそれほどデーター転送速度などの違いもなく同等と考えてもいいんでしょうか?
それとも、サードパーティのメモリとバルクメモリとでは体感的に快適性が違うんでしょうか?
0点

あるあるる さんこんばんわ
バルクメモリでも、サードパーティメモリでも、規格は一緒ですから、ベンチマークに差が出ることは無いと思いますけど?
体感差があるほど速度が違うのでしたら、そのメモリ自体の設計がおかしいことになります。
もし、御心配でしたらメモリテストを行なってみてください。
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html#download
診断プログラムはこちららからDLしてください。
http://www.memtest86.com/
書込番号:1032552
0点

サードパーティとは、PCメーカーとは無関係という意味。
バルクは大量納入品という意味。
定義が全く違うので、比較するものではない。
サードパーティのバルクというのも存在するのだし、むしろそれが一般的。
書込番号:1032575
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


こんにちは。私ド素人なんですが、おしえてください。今使ってるPCは VAIO PCV-J12 で、メモリはpc100 CL2 64メガ なんですが256の133 CL2(バルク品)を付け足そうと思ってます。。一つが100の場合133を買ってもメリットは無いんですか?100のがいいってことは無いのですか?教えてください。
0点

pc100とかpc133というのはバスクロックのスピードです。
コンピュータがpc100ならpc133をつけてもメリットはありません。
逆にコンピュータがpc133ならpc100をつけたらメモリーがついていかないので
動きません。
メーカー製コンピュータにはきちんと対応を謳っているメーカーのものをつけた方が
いいと思います。バルク品はメモリそのものは正常でも、取り付けたら動かない
ということがあります。(いわゆる相性が悪いというやつですね。)
この場合はメモリーそのものが正常なら交換には応じてもらえないのが普通です。
メーカー製の対応しているメモリーなら、動かなければ当然クレームの対象と
なるので、販売店もメーカーも対応してくれます。
書込番号:1004823
0点



2002/10/16 15:48(1年以上前)
お返事ありがとうございます
pc100とかpc133というのはバスクロックのスピードです。
コンピュータがpc100ならpc133をつけてもメリットはありません。
逆にコンピュータがpc133ならpc100をつけたらメモリーがついていかないので
動きません。>>
ということは、コンピュータが133ならもう一個のメモリが100Mhzでも133Mhzを買った方がいいんでしょうか?
書込番号:1004841
0点

みうV さんこんにちわ
ノートPCの場合、nobrndメモリはお勧めしません、出来ましたらサードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/
PC133のメモリをPC100でお使いになった場合、PC100として動作します。
PC100をPC133で使いますと、メモリ自体がオーバークロックになりますので、動作しても壊れる可能性があります
製品仕様書の一番下にPC100のパソコンにPC133を使う場合の注意書きがあります。
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sdim100.htm
書込番号:1004844
0点



2002/10/16 15:59(1年以上前)
どうも あもさん
ちなみにわたしのPCはデスクトップですが(メモリバスクロック
は100Mhzでした)、それでもノーブランドはまずいですか?
書込番号:1004851
0点

デスクトップPCでしたね、デスクトップメモリでも出来ればサードパーティ製品がいいと思いますけど、自己責任でお付け煮になるのでしたら、DIMM256MPC100CL2または、DIMM256MPC133CL2、CL3をお求めください。
ただし、あくまでも自己責任ですから、相性交換してくれるショップさんか、チップセットの指定のできるショップ参で御求めになるほうがよいでしょう。
書込番号:1004869
0点



2002/10/16 16:14(1年以上前)
そうですか、どうもありがとうございました。かんがえてみます。。
書込番号:1004882
0点

とりあえず一番安いやつは避けましょう
後チップが片面やビットの高いやつは相性が出やすいので両面16チップの256MBのやつを薦めておきます
書込番号:1006140
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


はじめまして.メモリ増設に関する質問があります.
レス頂けると幸いです.
現在,ショップブランドのPCを使用しています.
メモリ増設に際して,購入したショップに問い合わせたところ,
「1GBまでは載るボードだが,768MBまでで止めた方がいい」
と言われました.
1GBまで載せると不安定になるとのことでしたが,
そのようなことは本当に起こるのでしょうか?
また具体的にはどのようなことが起こり得るのでしょうか?
是非皆さんの知恵をお貸し下さい.
ちなみにマシンは,,,
マザーボード:SL-68A(DUAL)
CPU:Pentium3-750E(*2)
メモリ:512MB
OS:WindowsNT4.0SP6
って感じです.よろしくお願いします.
0点

512MBx2で1GBを超えますよね
詭弁ですがそれで何かあってもメーカー保証は無くなります
たぶん、その辺も理由のひとつかもしれません
大体は、電源が1ランク上のものがいります
あと、MBがもたない事もあるみたいです
書込番号:997593
0点

ちなみにメーカー(Soltek)の公称では
レジ1GB、それ以外512MBまでのサポートとなっています。
書込番号:997657
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2
メルコでも256MBですので、512MBにしても256MBまでしか認識しないです。
起動しないかも?。ノーブランドですと。自己責任で。自分には?。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/leaf2/FUJITSU/20010927C02812.html
書込番号:973090
0点

I-O DATAの場合は独自に512MBの保証をしている様です。
但しI-O DATAの対応メモリを増設した場合だけです。
↓参考にどうぞ。
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/d_fujitsu_tbl.htm
書込番号:973194
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2

2002/09/26 20:11(1年以上前)
さあ?どうなんですかね〜
書込番号:966949
0点


そのメモリが両面16チップであれば使えます
片面8チップ使用の物は半ビンしか認識しないでしょう。
通販の場合は電話確認必須ですね
書込番号:966990
0点


2002/09/26 20:39(1年以上前)
ノーブランドに関しては、あくまで自己責任です。
もし同じ条件で動いているかたが居ても、ダイジョウブと言えないのがノーブランド品。
それが嫌なら、富士通推奨のサードパーティ品にしましょう。
http://www.fmworld.net/paso/annc/ihv/2000spring/deskpower/100.html
書込番号:966999
0点


2002/09/26 20:40(1年以上前)
reo-310さんにかぶってしまったい。
書込番号:967001
0点



2002/09/29 21:23(1年以上前)
みなさん、ていねいなご回答ありがとうございました。
書込番号:973075
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





