
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


Power Mac G4/400(PCI)にノーブランドのメモリ(512MB/PC100/CL2)を増設したところ、256MBしか認識されないんです。
そういうことってあるんでしょうか?
それとも、単なる不良???
メモリ自体には確かに512MBって書いてありますけど。
ちなみに、池袋のビックピーカンでかいました。
0点



2001/10/16 16:00(1年以上前)
追伸です
ちなみに、アップル・システム・プロフィールで見ても、256MBとして認識されています。
動作には問題ありません。
書込番号:331193
0点


2001/10/16 16:07(1年以上前)
MACのことはよく解かりませぬが、仕様で256MBまでしか乗らないか
もしくは相性かと思います(僕も体験しました)。
交換は難しいでしょうね・・・・。
他の何台ものPCでも256で認識されるなら不良かもしれませんけど・・。
書込番号:331200
0点

その機種用のノーブランドじゃないでしょ、それ。
別機種用のパーツが正常に動かないのは正常ではないでしょか。
書込番号:331211
0点



2001/10/16 21:40(1年以上前)
トンヌラさん、きこりさん、返信ありがとうございました
別機種用ということはありません。PC100/CL2が指定ですし、4枚指しているメモリ全てがこの仕様で、NBですがきちんと動作しています。
調べたみたところ、G4のこのモデルに関しては、1枚では 256MBのメモリが上限のようです。
4枚計で1GBという上限もありました。
つまり、1枚当たり256MB以上のメモリを載せてしまったので、256MBとして認識されたということなのでしょう。
使えているので、このまま使います(^^;)
書込番号:331502
0点


2001/10/25 12:59(1年以上前)
メモリーのチップのビット幅により片面しか認識しないこと又は容量が半分に
なることがあります またメモリーのコントローラ自体が対応できてないと
おこりえる現象です
動いたケースと動かないケースがあるのはそのようなことです
メモリーと言葉では一言ですが時間ともに使用自体が刻々変わっていってますからね
対応できないことは必ずありえます そこはトライして楽しむしかないでしょう そんなもんです
書込番号:343917
0点

PowerMacG4/400の512MBメモリであれば、正常に全量認識するんじゃないでしょうか。もしくは、そもそも512MBは発売されない、全量認識はしないという条件が付くとか。
PC/100とは、Intelが自社チップセットで使えるSDRAMメモリの規格です。
しかし、PC/100規格は厳密には規定していない部分もありますし、規格を満たしていないにも拘らず勝手にPC/100と謳っている場合も有り得るでしょう。
なのでPC/100だから絶対という訳ではありません。
書込番号:343997
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2
絶縁袋だけで茶封筒に入れて80円の普通郵便で送ると
最悪郵便番号読み取り機にかけられて最悪折れたりします。
つーかやりました。(受け取った方で@どっちにしてもバカ)
もっともそんな無茶をする業者はいないでしょうし、
郵パックや宅配便ならそんな機械は通らないですからね。
書込番号:339831
0点

>夢屋の市さん
いつも応援ありがとうございます。
え〜郵送しちゃったんですか〜(;^_^A アセアセ
最低でも、小包扱いにするか、ある程度強度のあるケースに入れて送った方が良いでしょうね。
書込番号:339990
0点


2001/10/22 21:45(1年以上前)
簡易書留、若しくは配達記録にすると安心度が高くなります。
配達記録にして川崎で午前中に出すと翌日には沖縄に着いていたりします(実話)
書込番号:340217
0点

疑わしい封筒などを見つけたら
(1)振らない。あけない
(2)封筒の中身がもれないようにビニール袋へ(開けなかった場合)
(3)(開けてしまい)粉がとびちったら掃除しないで何かで覆う
(4)部屋を閉めて人々を遠ざける
(5)手を石鹸であらい、静電気を逃がしておく
(6)とにかく通報。お店に確認
という対処が必要です。
米国厚生省疾病管理・予防センター(CDC)
書込番号:340332
0点

切手をメモリに重ならないように貼る。
フロッピーディスクをなんどか普通の封筒に入れて送ったけど、50回送ってノントラブルです。
書込番号:340374
0点

私は茶封筒で携帯の白ロムを受け取ったことがありますが生きてました(爆爆)
MD入れて送ったこともあります
あとは割り箸で補強して送ったりとか。
まぁ120円でって、無茶しすぎかな
個人ならともかく業者はしないでしょう
書込番号:340895
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


ノーブランドのメモリを買おうと思うんだけど、
ちょっと動作が心配です。
メモリの相性ってやっぱり買ってからじゃないと解からないですかね〜?
ノーブランドユーザーの人、教えて〜!
0点


2001/10/05 20:45(1年以上前)
買ってからというよりも、
刺して電源入れてみてからでないとわからないでしょう。
相性ですもんね。
書込番号:315533
0点


2001/10/05 20:48(1年以上前)

隆一さんこんばんわ
お持ちのPCがどのようなPCなのか分かりませんけど…
no brandメモリは挿してみて、動作するかどうか始めて分かるわけですから…
メーカー製PCでしたら、サードパーティ製品が動作保証されている分安心でしょう。
私のPCのばあい、最初2枚挿しするとサードパーティ製でもフリーズじ増したが、原因が電源とわかって電源容量を上げたところ、no brandもぶじに起動できました。
今は、
日立製 128MBPC100CL2 両バンク
Mtec製 128MBPC100CL2 片バンク
I/0データ製 128MBPC100CL2 両バンク
GREEN HOUSE製 128MBPC100CL2 両バンク(SPDを調べるとCL3になる?)
で、動作しています。
書込番号:315543
0点


2001/10/05 21:21(1年以上前)
まぁ、そんなにポンポンと相性が出る訳ではありませんが、相性が気になるなら、
相性保証が付く店で買えば良いかと。(多分、その方が安いし)
例えば↓の店で買って、パソコン保険に入るとか。(売値の5%増しで1年保証)
http://www.dospara.co.jp/
相性保証付きメモリは高めだけど↓とか
http://www.fresh-field.co.jp/
確か↓の店の店舗販売なら、同店で購入した商品は一定期間中なら7割で
買い取るサービスがあった様な……。(一定期間がどの位かは忘れました(^^; )
http://www.clevery.co.jp/
↓でも相性保証を行っている様です。
http://www.faith-go.co.jp/
あと、お薦めはしませんが↓の店舗でも行っている様です。
http://www.pc-success.co.jp/
コピペの使い回しでスマンす。(笑
書込番号:315578
0点


2001/10/06 00:40(1年以上前)
買って実際に試さないと分かりません。
でもね、大抵は動くものですよ。…一部のメーカーPCでは心配ですが。(^^;
256MB 一枚差しならば、動く確率は高いでしょう。
書込番号:315862
0点


2001/10/08 14:56(1年以上前)
ノーブランドのメモリーは買って挿してみないとわからないバクチ
みたいなもの。僕も自作PCの128Mに128M継ぎ足し、256Mを継ぎ足して
たまたまOKでしたが 出来れば相性保障のある店で買ったほうが無難です。
(500円up)→http://wwww.tsukumo.co.jp
書込番号:319485
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


NECのMATE-NXでメモリを付替えようと思っておりますが、メモリの仕様としてECC対応と書かれております。私は、ECC対応でもECC無しメモリが使えるものと思っていましたが、NECのホームページでは、ECC有りでしか動作適合の情報を扱っておりません。
質問は、メモリ部がECC対応ボードでECCなしをさして使えるものなのでしょうか? 勿論、自己リスクは覚悟していますが、最初から絶対に無理というのであれば、ECC付きの購入を検討します。
0点

BIOS設定でECCの有無の切り替えが出来るはずだと思うんだけど。
片方にしか対応しない部材なんてコスト高でしょ。
NXでMATEじゃないシリーズで似た筐体と同時期の製品と同じマザーボードを使っているはず。
書込番号:310249
0点



2001/10/02 19:17(1年以上前)
今日の通勤途中にBIOS設定を思い付きました。ただ、NECって、そういうのを隠しているのか、単純には見つかっていません。もう、ちょっとチャレンジしてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:311534
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


素人質問です。
バルクでメモリーを増設しましたが立ち上がりません。
SAFE MODEになったり文字化けしたエラーメッセージが出ます。
これって相性なんですか?メモリー自体の認識はされているようですが…
0点


2001/09/09 12:39(1年以上前)
信号のタイミングの不適合が原因じゃないかと思う。
そのほかにも原因は考えられるけどね。動かない理由はいくらでもあるから。
書込番号:282898
0点


2001/09/09 13:59(1年以上前)
すまん>きこりさん
また、夜明けのコーヒーを一緒に飲もうね(はぁと)
I/O電圧をちょい上げしたらどうでしょうか?
ほぃほぃは同じマザー&メルコのメモリで同症状が出ましたが、512M2本に換えて使用してます。
書込番号:282972
0点


2001/09/09 14:37(1年以上前)
相性かもしれないし、メモリの不良かもしれません。
MEMTESTを実行してみましょう。
http://members.tripod.co.jp/taketo3/project2/memtest.html
書込番号:282998
0点


2001/09/28 10:03(1年以上前)
相性です。
書込番号:306271
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2




2001/09/23 18:28(1年以上前)
確かここの掲示板の過去ログに同じような質問した方に回答が書かれていたと思います。検索して参考にどうぞ。
書込番号:300341
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





