
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年7月9日 09:20 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月9日 01:07 |
![]() |
0 | 6 | 2001年7月8日 00:43 |
![]() |
0 | 7 | 2001年7月7日 16:58 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月27日 01:50 |
![]() |
0 | 8 | 2001年6月19日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


みなさんこんにちは、かなり調査したのですが解決しないトラブルが発生してまして、ぜひ皆様の意見を拝借いたしたく。
先日、ショップブランドのパソコンを買いまして、OSはWin2000 Professionalを入れました。ところが、RealPlayer8やIE5やMacromedia dreamweaverを使用中に、「アプリケーション エラー」と出て、強制終了されるようになってしまいました。これって、メモリ不足が怪しいと思うのですが、いかがでしょうか? エラーが出るタイミングとしては、大量のデータを処理しているときに出ます(でかいサイズのvideoを見ていたり、長い文章をカット&ペーストしたりする時)。
いかがでしょう? 皆さんのご意見を伺えれば幸いです。
私の環境
ショップブランドパソコン(Proxyというお店)
CPU: Celeron 733MHz
メモリ: 120MB
ビデオメモリ: メインメモリから借用するタイプ
OS: Win2000(最新パッチ適用済み)
0点

YOYOsanさん こんばんわ
マザーボードはどのようなマザーボードでしょうか?
ソフトの競合があるようにも思えますけど…
IE5やMacromedia dreamweaverは最新のバージョンをDLしてますでしょうか?
書込番号:216168
0点


2001/07/09 03:03(1年以上前)
メモリが120MBとなっていますが、恐らく128MBですね。
で、Win2000で128MBはちょっと小さいッス。
それと、ちゃんとスワップしていない可能性が高いッスね。
Win2000の設定の仕方は分かりませんが、とりあえずWin98でのやり方。
『マイコンピュータ』を右クリックで『プロパティ』選択→
『パフォーマンス』タブ選択→『仮想メモリ』ボタンを押す→
『仮想メモリの自動設定(推奨)』にチェックを入れて『OK』を押す。
以上ッス。
これ以外の問題としてはなんだろ? ん〜?
書込番号:216172
0点

なんか、メモリの一部が不良を起こしている気がします。
メモリを換えてみたらいかがでしょう?
そのとき、どうせ買うなら256MBを買ってしまえば、1石2鳥?
書込番号:216179
0点


2001/07/09 05:01(1年以上前)
>メモリの一部が不良を起こしている
これは、ビデオメモリをメインメモリから借用しているだけでは?
128MB中、ビデオメモリに8MB使ってるだけではないでしょうか?
書込番号:216202
0点



2001/07/09 08:21(1年以上前)
みなさん、たくさんのご意見をありがとうございます。
>あも さん
マザボは、SOYO 2SAMV です。BIOSやソフトは最新のものを使っています。ソフトの競合については、あまり考えにくいように思います。前のマシンでも同居して使っていましたし(Win98でしたが)、同時に立ち上げることも有りませんので。
>ゴリゴーリ さん
はい、128MBの間違いでした、失礼いたしました。やはりメモリ不足と思われますか。少なくとも、メモリ増設を試してみる価値はありですね。Win2000にしてからDreamweaverの動作が遅くて遅くて困っていまして、それに関しても有効かもですね。
書込番号:216242
0点


2001/07/09 09:20(1年以上前)
RealPlayerがクソなだけかと思いますが。
Win2000との相性は相変わらず最悪のようで。
うぃーばーについては知りません。
書込番号:216260
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


本当に素人でメモリーのことが良く分からないので、どれを買えばいいのか、
分からないのですが、私の使っているパソコンは、SOTECのPC STATION
G7100DWです。それで、使えるメモリーは168ピンのDIMMメモリだそうです。(すでによく分かりません^^;
それから、PC/100対応をつかってくれと書いています。
このメモリは私のパソコンでは使えるのでしょうか?
お勧めのメモリなどありましたら、お教えください。
それか、メモリのことが勉強できるサイト等教えてくれるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

貴船さんこんばんわ
サードパーティ製品をお勧めします。
こちらを参考に為さってください。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/search.html
書込番号:216068
0点



2001/07/09 01:06(1年以上前)
お早い返信ありがとうございます。
早速いろいろ調べさせてもらいます。
書込番号:216081
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


うちの機種はVAIO PCV-J12V5なんですが、いろいろなサイト巡って
検索かけてみたのですが、PC133のところもあればPC100でもいいみ
たいだし、CL2でもCL3でもいいみたい。どれが一番いいんですか〜?(涙)
256M買おうと思っているのですがだれか助けてください。<(_ _)>
0点


2001/07/07 19:38(1年以上前)
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sns100.htm
こういうのではだめなのですか?
わからないなら、こういうほうが良いと思います
書込番号:214610
0点

CPUがセレロンなのでPC100で十分です。
PC100でしたらCL=3は逆に手に入りにくいので
CL=2になるでしょう。
結論:題名の通りでOK。あとは相性が出ないことを軽〜くお祈りします。
書込番号:214612
0点



2001/07/07 19:48(1年以上前)
お早い返信ありがとうございます。>がうさん、夢屋の市さん
アイオーデータやメルコも考えたのですが、やはりちと高い(涙)
PC100CL2でさがして後は祈ることになりそうです。相性でダメなとき
交換してくれるお店探します。ありがとうございました、したっ。
書込番号:214620
0点


2001/07/07 20:29(1年以上前)
相性では何処も交換してくれませんよ。きっと・・・
書込番号:214651
0点


2001/07/07 20:51(1年以上前)
相性保険結構ありますよ
書込番号:214675
0点


2001/07/08 00:42(1年以上前)
保証という意味では、かなり安いと思いますけど・・>アイオー、メルコ
書込番号:214945
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


うちのパソコン君が最近重くなってきたのでメモリを増設するつもりなんです。
パソコンの型は
SOTEC PC STATION M246
で、マニュアルを見ると増設できるメモリの種類は
SDRAM、3.3V、非ECC のもの
と書いてあったので、過去のログをたどりメモリの相性などを調べたのですが、わたしのに合うのは他のに比べてものすごく高いんです。
他の、(PC100対応)CL2とかCL3とかはわたしのにはつけることが出来ないのでしょうか?
困っています。教えてください。
0点


2001/07/06 03:52(1年以上前)
↓こちらをどうぞ。
ADTEC
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
GREEN HOUSE
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
Kingston
http://www.kingston.co.jp/navi-u/search/top/index.asp?sid=94746
Princeton
http://www.princeton.co.jp/new_site/kensaku/kensaku_fl.html
アイオーデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
書込番号:213211
0点


2001/07/06 04:14(1年以上前)
>うちのパソコン君が最近重くなってきたのでメモリを増設するつもりなんです。
全体的に重いのでしょうか?
それともサイズの大きいファイルなどが重くなるのでしょうか?
全体的に重いのならOSの再インストールで改善するかも知れません(バックアップは忘れずにしましょう)。
また、ハードディスクから異音がしたりするならハードディスクが壊れる前兆かも知れません。
書込番号:213215
0点

デフラグを行った事がありますでしょうか?
デフラグを行ってHDDの中を整理なさっては如何でしょうか?
スタート>プログラム>アクセサリ>システムツール>デフラグとクリックするか
定期的にメンテナンスを行うなら
スタート>プログラム>アクセサリ>システムツール>メンテナンスウィザードをクリックして、実行してください。
その際メンテナンスするのはCディスクがメインになります。
書込番号:213244
0点

ついでに用語解説をしておきます。
CLとはキャスレイテンシ(CAS Latency)の略です。
メモリにCAS信号を与えて、実際に書き出すまでの待ち時間のことです。
2、3というのはその書き出すクロックタイミングのことです。
『ECC』とはError Comecting Codeの略です。
データの異常を自動的に訂正し、システムを止めずに作業を継続させるための機能のことです。
おもに、サーバー機、ビジネス機など、システムを止める事の出来ない機種に採用されているメモリです。
書込番号:213247
0点


2001/07/06 09:55(1年以上前)
M246って3D問題、キーボード問題等、なにやらいろいろ起こした、もっともSOTECらしい機種ではなかろうか。今ともあれ動いてるならすごい当たりじゃ。絶対何も増設せん方がええ。
書込番号:213300
0点


2001/07/06 12:29(1年以上前)
私は会社で M250V を使っています。チップセットは M246 と同じ 440LX です。
メモリとしてノーブランドの 128MB(PC100 CL3) を追加して合計192MBとし、
半年くらい経ちますが、いまのところトラブルは発生していません。
ですので、M246でも一般的な 128MB(PC100 CL3) を使用してで大丈夫だと
思います。ただし、個体差等が不明ですので、保証の限りでは有りませんが。
ところで、たしか M246 は M250V と同じで SDRAM 128MB × 2枚が
最大メモリ積載量だったと思います。どの程度の増設をお考えか
判りませんが、いちど
http://sotec.techsupport.co.jp/pds/pdt_spec.asp
などで確認されることをお勧めします。
ちなみに、私が使用している M250V は買ってから一度も
トラブルらしいトラブルに見舞われていません。ぷちしんしさんの
言葉を借りるなら「大当たり」な個体のようです。この掲示板で
SOTEC の悪い噂を読むにつれ、自分は運が良かったんだなあと
つくづく感じます。
書込番号:213367
0点



2001/07/07 16:58(1年以上前)
ありがとうございました。
私のも悪いうわさを聞く割には不調になることなく2年半動いてます。
あたりなんですねぇ。
とりあえずメモリは安いのを買って試してみることにしました!
書込番号:214483
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


NEC VALUESTAR NX VC35D/6を使ってるんですが、DIMM 256MB(PC100対応)CL2が合ってるって聞いたのですが、最後のCL2って何なんですか。
CL3でも合うのですか。
0点

徳永ぷーさんこんばんわ
CLとはキャスレイテンシ(CAS Latency)の略です。
メモリにCAS信号を与えて、実際に書き出すまでの待ち時間のことです。
2、3というのはその書き出す、クロックタイミングのことです。
CL2とCL3を混在させますと、クロックタイミングはCL3となります。
表示としては問題ないのですが、no brand品はご自分の責任で挿してください。
相性や動作確認がされていませんので、もし問題が出ましても、ご自分の責任になります。
出来るならば、サードパーティ製品をお勧めします。
書込番号:204515
0点


2001/06/27 01:49(1年以上前)
↓私もサードパーティ製をお勧めします。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
書込番号:204522
0点

PSこのままじゃ不親切ですね。
サードーパーティ製品は動作保証されており、保証もついていますので、こちらがお勧めです。
サードパーティ製品のHPのリンクを張っておきます。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
書込番号:204523
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


なんかメモリの価格が上がってませんか?
また価格が上がり始めたのでしょうか?
なぜなんでしょう?
これからも上がるのでしょうか?
誰か知っていらっしゃいましたらおしえてください。
0点


2001/06/13 12:44(1年以上前)
まだ、大口向け価格は連続してさがっているようですが、ここにきて生産調整も入ったとの情報もあります。
(大口向け128Mのデータhttp://ma.nikkeibp.co.jp/MA/index.htm)
それにしても、大口向けの価格に比べれば、われわれが購入している価格はまだ高いですよね。
大口向けでは128Mで4ドルですからね。バルク品ってそういう所からながれてきているんでしょ???
書込番号:191702
0点


2001/06/13 12:46(1年以上前)
上がったと言っても、kakaku.comの最安値のことですよね。
単にサクセスの値段設定の問題です。2位、3位の店の在庫がなくなって、ランキングから消えたところで、その時点の2位との差が開いていたら1位に収まるように「値上げ」するからでしょう。
逆に、いったん他店に最安値を更新されると、面白いようにその時点の最安値-20に設定してきます。
平均価格は安定していますし、今からPC100のDIMMが値上がりするとしたら、DIMM末期のどこも生産しなくなったときか、以前の台湾地震のように供給地が壊滅的打撃を受けた場合でしょう。
書込番号:191703
0点


2001/06/13 14:29(1年以上前)
朝、サクセスは4200円に値上げしてたのに、他店が4150円にした途端、4130円になってました(笑)
結局、1番が好きなのね(爆)
書込番号:191757
0点


2001/06/13 15:05(1年以上前)
いつもなら、時期的にそろそろ上がってくる頃なんでしょうけどもねぇ>メモリ
アメリカの景気もまだまだ回復しないみたいだし、一気に上がるって事は
しばらくないでしょうねぇ(無責任モード)
ところで、akiやんさん、あの価格はメモリチップの価格だと思うのですが。
書込番号:191767
0点


2001/06/13 15:06(1年以上前)
>(大口向け128Mのデータhttp://ma.nikkeibp.co.jp/MA/index.htm)
>大口向けでは128Mで4ドルですからね。
128MBitで4ドル。。。
現時点でのサクセスの128MByteが1880円。。。
128Mbitチップを8個使うと128Mbyteだから。。。
32ドルかぁ、しかもチップだけ。
基盤とかSPD ROMとかコンデンサとか。。。
今の円<>ドルレートって60円代?(笑)
書込番号:191768
0点


2001/06/13 22:56(1年以上前)
揚げ足取りしてすみません。
128bitの4ドルとかの価格と、128byteのモジュールの価格を皆さん混同してませんか。モジュールの価格だと、秋葉原のノーブランド価格、それほど高くはないですよ。
最近上がってるか下がってるかは、良くわかりません。
書込番号:192085
0点


2001/06/14 00:50(1年以上前)
いつもながら、大口向けにしろスポットにしろ
チップの値段からノーブランドモジュールの価格を換算すると、
基板代、マウント代は無くなってしまうんですねー(笑)
書込番号:192235
0点


2001/06/19 23:13(1年以上前)
しつれいしました。モジュールは確かに29ドルでした。(・・;)
書込番号:197480
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





