
このページのスレッド一覧(全236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2001年9月2日 02:12 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月27日 10:10 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月24日 19:55 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月23日 18:23 |
![]() |
0 | 8 | 2001年9月12日 03:47 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月14日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


PCサク○○店頭で PC100 CL2 256を購入しました。
MAC G4に搭載したところ 322Sと表示されCL3で認識されてます。
以前、同店で買った物はCL2で認識されたのに バルク品とははこんな物なのでしょうか?
0点


2001/09/01 13:20(1年以上前)
×バルク品とははこんな物なのでしょうか?
○サクセスで買うとそんな物ばかりです。いい勉強になりましたね。
書込番号:273209
0点

上の意見は乱暴すぎて見もふたもない。(たしかにサクセ○は評判わるいけど)
その以前買ったメモリに足して増設したのでしょうか?
以前買ったメモリがあるなら、交換してみてどう認識されるか確認すれば?
どうしてもだめなら、購入店へ持っていって見てもらうしかないでしょう。
初期不良期間内ならいくらサ○セスでも、交換してくれるでしょう。
ただ、DOS/Vしか保証しません!とか言われたりして…。
書込番号:273219
0点



2001/09/01 14:01(1年以上前)
以前買ったものと差し替えて何回か確認をしましたが認識は
CL3です。今は iMACで使用しています。
メールで問い合わせをいれたら
「SPDの値は、個々のマザーによって値が変化したりする事があるほどあやふやな場合多い」と無責任と思える解答が来ました。
メモリモジュールのSPDとはそんなにいいかげんな物なのでしょうか?
書込番号:273246
0点


2001/09/01 18:30(1年以上前)
>「SPDの値は、個々のマザーによって値が変化したりする事があるほどあやふやな場合多い」
ROMであるSPDの値が変化する?? んなわけありません。
ただ、一部粗悪品の中にはSPDを偽っているものがあるとか言う話は聞きます。
ですけど、速い方に偽っているはずなんですけどね・・・
ところで、サクセスはメモリチップの上にラベラのシール(値段貼りに使うアレ)
を識別のためか貼ってあるものがあると思いますが、そのシールをはがすと
下になっていた部分の印刷がはがれて薄くなってしまいます。
別に動作に支障は無いので、そのまま使えばいいんですけど
ちょっと問題ではないでしょうかねー。>サクセス
書込番号:273448
0点



2001/09/01 19:13(1年以上前)
先ほど お店にTelをいれて見ました。
するとメールの内容と同じ説明を受け、保証期間内(2週間)に
店頭に持ってくればお店の自作機でチェックしてくれるとの事で
した。
ただし、SPDの内容に関わらずPC100 CL2として動作した場合は
チェック代として2,000円請求すると言われました。
SPDのデータが間違っているだけでも私は不良品だと思いますけど?
書込番号:273492
0点


2001/09/02 00:05(1年以上前)
↓ご存知かもしれませんが、こちらでSPDの内容を確認するツールが配布されてます。
http://homepage1.nifty.com/paraffin/
> ただし、SPDの内容に関わらずPC100 CL2として動作した場合は
> チェック代として2,000円請求すると言われました。
相変わらずのようですね。
それなら、被害者に迷惑料くれって言いたくなりますな。
ちなみに、確認してもらう場合は、目の前でやってもらいましょう。
客の見えないところでチェックなんかされても信用できませんからね。
書込番号:273823
0点


2001/09/02 00:32(1年以上前)
> ただし、SPDの内容に関わらずPC100 CL2として動作した場合は
ちなみに 自作機でのチェックなので、ほぼ間違いなく動作すると思います。
ですので、やめた方が良いです・・・2000円も取られるなんてバカバカしいでしょ。
書込番号:273871
0点



2001/09/02 01:14(1年以上前)
皆様 ご指導有り難うございます。
私はMACの為、きゃんさんが教えてくれたSPDchは使えませんでした。
ただ、SPDのコード内容は読めますのでCL3と確認しました。
おっしゃる通り、自作機でのチェックでは何を判断しているのか
判りませんね!CL3はiMACで使用していきます。
お店に行く交通費も手間も面倒ですし あげくのはて 2,000円取
られたら!
バルクの製品を買ってハズレたのはこのお店が初めてでした。
書込番号:273925
0点


2001/09/02 02:12(1年以上前)
> 私はMACの為、きゃんさんが教えてくれたSPDchは使えませんでした。
あ、そうでした。(^_^; すみません・・。
書込番号:273972
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


この値段ですので、ダメもとで4枚購入しました。使用機種はG4/PCI×2台です。
以前購入したサードパーティの256MB2枚にプラス2枚ずつ計1Gで使用中です、Gauge PROのメモリテスト(約1時間)でもNO ERRORでした。
2台中の1台は途中MEMORY ERROR が出ましたがメモリスロットを差し替えしたところ解消しました。
以上、参考になるかどうか・・。
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


IBM Aptiva 24Lファミリー 2190-2L5
と言うパック製品なのですが、メモリの不足によりインターネットやアプリケーションの起動に支障をきたすので、自作機までの繋ぎとはいえ、少々不便なのでメモリ増設しようと思ったのですが...
DIMM 256MB (PC100対応) CL2
って、無事に積みこめるんでしょうか?
買ってから対応してないとか言うのは勘弁なので(^^;
どなたか教えてくださらないでしょうか?
0点

買ってから対応してないとか言うのでしたら
こちらを参考になさってください。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
書込番号:263216
0点

積みこめるんではないかと思いますけれど、動作するかどうかは挿してみるまでわかりません。
リスクを避けるためには、サードパーティー製のものをお勧めします。
書込番号:263245
0点


2001/08/23 23:32(1年以上前)
OSはWin9xですよね?
今のメモリ容量がいくつか分かりませんが、マルチメディア編集とかでは無く、
一般用途なら128MB位で十分かと思いますが……。(64MBだと少ないですが)
詳しくは↓で。(ちなみに、Win2000はこれに当てはまらないッス)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
って事で、メモリを増設する前に起動しているアプリや使わない常駐を片っ端から
消した方が効果があり、尚且つ金も掛からないかと。
ちなみにIEの場合はウィンドウを開けば開くほどリソースを消費するので、
ウィンドウを開きまくるのでしたら、タブ型ブラウザを使うと宜しいかと。
まずはここから始めてもいいんじゃあ〜りませんかぁ?(チャーリー浜風に読もう!
書込番号:263270
0点


2001/08/24 00:16(1年以上前)
ハードの前に、ソフト面を検討することをオススメします。
不要な常駐物がないか確認して、不要ならば外した方がいいです。
タブ型ブラウザとしては、Donut などがあります。フリーウェアです。
↓こちらで公開されています。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016589/
書込番号:263336
0点


2001/08/24 19:55(1年以上前)
仕様では最大で256MB、
しかも128MB×2での動作保証しかありません。
よって、無理です。
書込番号:264203
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


始めまして!!
最近、メモリ増設を考えているのですが、お金がないので、ノーブランドの
バルク品を買おうと思っています。
私のPCはVAIO PCV-R51
CeleronTM プロセッサー466MHz
810チップセットです。
ですが、こちらの掲示板を見させていただいていると、チップがインテル系
だと片面実装のメモリは半分しか認識しないと書いてあった気がします。
そこで、お店の商品名(例えば、256MB SDRAM PC133 CL3(SPD,168pin,3.3V)
)から、片面実装か両面実装かを見分ける事が出来るんでしょうか?
それとも、直接お店に聞いてみるしかないのでしょうか?
あと、メモリ増設について何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
0点


2001/08/22 00:04(1年以上前)
PEPEさん、こんばんは。
ノーブランドを通販で買う場合は、特に記載が無い限り、片面か両面かは
届くまで分かりません。
心配なら、実物をお店で見て購入されるといいでしょう。
ノーブランドは、例え相性問題などで動作に問題があっても、
初期不良でない限り返品などはできないと思ってください。(店にもよる)
あと、装着するときは静電気に注意してください。
書込番号:261048
0点


2001/08/22 00:20(1年以上前)
とりあえず確認できる店で買うことを前提でいきましょ。
書込番号:261068
0点


2001/08/22 01:40(1年以上前)
早速のお答えありがとうございます。
やはり、わからないですか・・・
店頭で見て買うのが一番って事ですね!!
でも、一つよさそうなお店があるので、
明日お店に電話して聞いて見ます。
それでダメなら、直接お店に行ってきます。。
これだけ、片面、両面って言われてるのだから、
お店の方でも、片面か両面か記載してくれれば良いのに…(^^;
書込番号:261151
0点



2001/08/23 18:23(1年以上前)
結局、電話確認した所、両面実装のメモリということで、購入しました。
でも、私のPCでの動作確認は保証しないとの事でした…(^^;
まぁ、初めての通販だし、試しで!!って事で!!(笑)
あっ!でも、買ったメモリは結局256MB SDRAM PC133 CL3なので、
ココの掲示板じゃないか…??(^^;
とにかく、いろいろ皆様ありがとうございました。
書込番号:262931
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


現在、コンパック、プレサリオ35003T280を使用していて128MBに256MBを増設しようとしているのですがメモリーを差し込んでパソコンを立ちあげると数を数え始めて383MBになって数秒後にかなり大きい電子音がなって、アルファベットで、〜エラーって出てしまいほっておくとそのままウインドウズが立ちあがってシステムで確認するとちゃんと383MBって書いてあるのですがこれってちゃんと認識しているのでしょうか?ちなみにメモリーはノーブランドのバルク品です。宜しくお願いします。
0点


2001/08/16 12:03(1年以上前)
メモリを挿す順番を変えてみるとかはどうでしょうか。解決するか分かりませんが一応お試しください。
書込番号:254781
0点


2001/08/16 12:35(1年以上前)
>数秒後にかなり大きい電子音がなって、
何秒間隔で、何回鳴りましたか。
>アルファベットで、〜エラーって出てしまいほっておくとそのまま
〜の部分には何と書いてありましたか。
書込番号:254806
0点


2001/08/16 13:09(1年以上前)
システムの構成が変わったためにエラー音がなったのだと思いますけど?
書込番号:254832
0点



2001/08/16 16:37(1年以上前)
エラー音は、1度きりです。〜の部分は
ちょっと分かりませんでした。確か164メモリー〜エラーだったと思います。
書込番号:255011
0点


2001/08/17 00:19(1年以上前)
増設したメモリーを取り外して再起動すれば、又ビープ音が鳴ると思いますけど?
書込番号:255505
0点



2001/08/17 13:46(1年以上前)
そうです、ピンクーウさんがおっちゃる様にビープ音がなります。その時も〜エラーとコメントが出ます。
書込番号:256006
0点


2001/08/18 01:46(1年以上前)
以前使っていたCompaqのPC(Prolinea,DeskPro)でも、
システム構成を変えるとビープ音が鳴りました。
確か、Compaq BIOSでは画面下の方に"Save Change"
と"Ignore Cange"の選択が出て、前者を選択すれば
以後、エラー・メッセージが出なくなると思います。
メモリーはしっかり認識しています。
書込番号:256799
0点


2001/09/12 03:47(1年以上前)
私も同じような症状が・・・おかげさまで解決しました。
書込番号:286790
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


質問、初めてです。
128Mのメモリ使ってたんですが、新しく256Mのメモリを
増設したんですが、起動直後のメモリのシステムリソースが66%の
ままなんです。BIOS、システムのプロパティともにちゃんと383Mと認識
しています。もう少し下がると思ったんですが、これで正常なんでしょうか
M/Bは、transcend TS-ASL3 メモリは、128MがTranscend 256Mが
Cimaです、よろしくお願いします
0点


2001/08/13 20:30(1年以上前)
メモリを増やしても、リソースは増えません。
書込番号:251957
0点


2001/08/13 20:30(1年以上前)
リソースはメモリ増設では増えません。
リソースでこの掲示板を検索してみてください。
書込番号:251958
0点


2001/08/13 20:38(1年以上前)



2001/08/13 20:51(1年以上前)
皆さん、早速のレス、本当に有難うございます
正常だと知ってほっとしました。
本当に有難う御座います
書込番号:251980
0点


2001/08/14 09:25(1年以上前)
正常かと言われれば、ちっとも正常じゃありませんな。
リソース少なすぎ(笑)
書込番号:252516
0点


2001/08/14 10:34(1年以上前)
不要な常駐物(ソフト)がないか確認して、不要なものはできるだけ
外してください。
書込番号:252570
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





