
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2
こんにちは!この前に一回質問したのですが、やはり心配でもう一度聞きたいです。増設したいメモリは(no brand) DIMM 256MB (PC100対応) CL2(片面実装)ですが、今のチップセットはIntel(R)810です、相性のほうは大丈夫でしょうか?片面って安いですが、問題が多いようですね。誰か同じチップセットを使ってる人または同じ経験を持っている人教えてください!お願いします!!!
0点

no brand だから他人の経験聞いてもしょうがない。
その人のものと、あなたが購入できるであろうものと同じであるかどうか判らないのだから。
心配だったらサードパーティーのもの使えばいいじゃん。
書込番号:1285250
0点

メモリってPC構成部品の中で重要部品です。使いまわしが出来ない環境な人はサードパーティーのを買いましょう。あとメモリの増設により快適環境になるか、よく考えて実行ですよ。
書込番号:1285263
0点

バルクのメモリでも、チップや基盤によって、相性が発生することもあります。チップとその基盤はどこかも書いてどこのどのマザーを使ってるか書いてる方がいいですね。
心配なら両面を買ってください。両面のチップを購入しても相性問題が発生する場合があります。
書込番号:1285411
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


はじめまして。
DIMM 256MB (PC100対応) CL2を購入して
マイPCのNECバリュースターVC800Jに付けてみましたが、
メモリ表示で見てみると増設されたことになっておりません。
説明書に最大256までと書かれていたので(2スロット、1スロット
最大128)、無理かなぁと思いつつ購入して
既存の128Mのとこの商品256Mを搭載してみましたが、
表示は128のままです。
これは、表示は128Mですが、実質394Mの効果が
あると見てもよろしいのでしょうか?
それとも、認識されず意味なしと見なした方がよろしいので
しょうか。
せっかく256Mのを購入したのに、少し残念です。
0点

なおこ@26 さんこんばんわ
BIOS表示やデバイスマネージャーで表示されていないと言うことは、メモリは認識されていないと言う事になります。
どのようなメモリをお求めになったのか良く分かりませんけど、256MBメモリはチップが両面に有るメモリでしょうか?
それに、このPCの場合、PC133のメモリが対応メモリで、PC100のメモリはオーバークロック状態で使用している事になりますし、最大で256MBまでの認識で、おそらく256MBメモリは認識されないと思います。
対応しているメモリをお使いになったほうが良いと思います。
nobrandメモリは、相性や動作確認がされていませんので、もし問題が出ましても、ご自分の責任になります。
出来るならば、サードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/search/top.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/
書込番号:1275010
0点


2003/02/04 00:06(1年以上前)
認識されず意味なし、でしょうね。
書込番号:1275012
0点

PS新しくかってきたメモリ単独で挿したときにPCが起動しますでしょうか?
書込番号:1275017
0点

なおこ@26 さんがお持ちのPCは最大で256MBですから、256MBメモリは対応していないみたいです。
DIMM128MB(PC133)CL3、またはCL2が対応している事になります。
書込番号:1275042
0点


2003/02/04 00:38(1年以上前)
新しく買ったメモリだけで、パソコンを立ち上げることは
できませんでした。
ということは、機能していないということですね><
1つ分からないことがあるのですが、
PC-100と133の違いです。
説明書によると私のPCのメインRAMはPC100なのですが、
増設するときは100および133のどちらが
適しているのでしょうか。
書込番号:1275134
0点

CPUのクロックが133ですから、本来PC133が使えるはずなのですけど、えてしてPC100のメモリを遣っていたりします。
書込番号:1275165
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2
PCメモリを増設したいですが、いろいろ調べた結果、no brandのSDRAM DIMM(PC100)CL=2に決めました。友人の話によると、no brandの評判が悪いらしいですが、どうでしょうか?ちなみに僕のPCはコンパックのプリサリオ3200ですが、 CPUは Intel® Celeron™プロセッサ 733MHz (FC-PGA)
チップセット Intel® 810E
この際、256Mの増設するつもりです。256には片面と両面があるらしいが、片面のほうがこのチップセットと合うでしょうか。また学生ですので、金がないから、なるべく安いものを買いたい。詳しい方ぜひ教えてください!お願いします。
0点


2003/02/02 14:38(1年以上前)
Intelのi810eのデータシートには、合計512MB/100MHz(128Mbitメモリチップx32枚・メモリモジュールx2枚まで)対応と記載があるので相性が悪くなければ使えるのでは?
ただ、compaqってのはちょっと不安ですけど。相性保証で返品できるところで購入するのが一番安心です。
書込番号:1270451
0点

あふさん、返信ありがとうございます!ノーブランドのメモリ(256M)がこんな説明が付いてました。
『SDRAMについての注意。256MBのタイプで【片面実装】又は【32x8】と記載しているタイプにつきましてはIntel i815(E),i810(E),440BX以前などのチップセットを搭載しているマザーボードでは動作いたしません。
上記のタイプのマザーボードでお使いになる場合は【両面実装】【16x8】等記載されているタイプをご購入ください。』
僕のチップセットはIntelR810ですから、片面のやつでも大丈夫ですね?できれば教えてください!
書込番号:1270644
0点


2003/02/02 20:00(1年以上前)
あぁ片面でしたか。
片面で256MBだともしかしたら動かないかもしれませんよ。
256×2(=両面で512MB)×2(=全スロットで1024MB)=512MBまでの制限オーバー
ただ私のBXマザーで両面512MBが動いているのも事実ですので、後はメーカーのHPで使用しているマザーが32Mbitメモリチップに対応しているかどうかでしょう。
(私のマザーは3スロット合計で1.5Gまで対応と…=1枚512MBまで)
書込番号:1271290
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2
先日メモリー増設の為、DIMM256MB(PC133)CL3の片面タイプを購入しましたが、私のパソコン(SOTEC APC3100C)では、やはり認識しませんでした。前もってお店の方と相談して“815Eは不確実だが、チップにもよる”と言う御意見を参考にしてMOSELチップ装着のメモリで試したのですが...。結局両面タイプに交換して頂く事になってしまい、お店に迷惑をかけてしまいました。ちなみに4,980円で購入した両面物は問題無く動作しています。フレンズの今川さん、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


先日、80GBのHDDを増設したんで、
LINUXを入れてWIN98とデュアルな環境にしてみました。(ヒマなので)そのせいか、ネットが遅くなったような気がします。
メモリでも足そうかと思っているんですが、アドバイスを!!
使用マシン
エプソンダイレクト
EDiCube/TP515(3年前のヤツです)
ペン3、128MB装着済み(512MBまで増設可能)168ピンDIMM
3.3V SDRAM
0点


2003/01/26 21:13(1年以上前)
仮想メモリは物理メモリより遅いという罠。
書込番号:1250379
0点


2003/01/26 23:23(1年以上前)
遅くなったのはLinuxとのデュアルなせいでは無いと思いますが(気のせいでしょう、たぶん)。
今までとても足りないという状況でなければ、あと128MBも足せば十分ですよ、ちゅうか128くらいは増やしておきたい。<Win98
SDRAMなら安いので、相性気にしなくても良いですし。
書込番号:1250907
0点

遅いよ 少ない状態ならやったほうが快適になる 増やしたくないなら固定だけする
書込番号:1251757
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


はじめまして!
普段はNECを使ってメモリも増設したのですが、最近親戚からiMacをもらいました。iMacDVのストロベリー400MHzです。ノーマルのPC100 64MBのメモリではちょっと心細いので増設を考えてます。でもメルコなどのサイトをチェックしてもPC100のメモリは販売終了で買えないようです。
バルク品の事が分からず、それも買えないし、、、PC133は使えるのでしょうか?教えてください、、、
0点

本当はWin好き さん こんばんは。
I-O DATAやメルコのサイトを見ると、PC133メモリが対応表に載ってるので大丈夫でしょう。
以下を参考にしてください。
I-O DATA
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/d_apple_tbl.htm
http://www.iodata.co.jp/products/memory/apsdr.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/apple_desktop.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/a/ag133/index.html
書込番号:1239629
0点



2003/01/23 00:22(1年以上前)
ワープ9発進さん、どうもありがとう!
PC133メモリも使えるようですね。
調子に乗ってもう1つ質問していいですか?
標準のPC100と増設メモリのPC133を同時にセットしても
問題ないのでしょうか?
書込番号:1239671
0点

DOS/V 機では混在させても特に問題はないですね。
PC100として動作します。
Mac はどうなんだろう? 大丈夫なような気はしますが…。
書込番号:1239798
0点



2003/01/23 23:15(1年以上前)
ワープ9発進さん、レスありがとうございます。
あれからしばらくネットで調べましたが、appleのHPとメモリメーカーの
機種番号の表記が一致してるのが無いのです。
私のはM7673J/Aだと思うのですが、、、
書込番号:1242172
0点

>私のはM7673J/Aだと思うのですが、、、
http://www.apple.co.jp/support/list.html#imac
↑のページを見ると、それで合っています。
前のレスで貼ったメルコのリンク先の内容が単に間違っているんでしょう。
いずれにしても同じメモリになりますので心配ありません。
書込番号:1242271
0点



2003/01/25 19:41(1年以上前)
ワープ9発進さん、何度もレスありがとうございます。
今日、お店に行って聞いてみました。店員さんもずいぶん
長い間調べていたみたいですが、お店には在庫が無く取り寄せになりました。でも手に入ることになりました。
ありがとうございました。
書込番号:1246908
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





