
このページのスレッド一覧(全236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年1月22日 19:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月22日 17:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月22日 15:02 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月15日 10:52 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月15日 01:29 |
![]() |
0 | 8 | 2003年1月10日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


最近パソコンのメモリーを増設しようと思ってるのですが、何にしようかわかりません。現在は初期の64MBなので256MBがいいかなと思ってます。機種はsony VAIO PCV-350です。情報あったらおしえてください。
0点

PCV-L350でいいのかな
でしたらここと
http://www.iodata.co.jp/pio/memory/me1_sony_d.htm
ここなら安心では?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=20574
書込番号:1238367
0点


2003/01/22 17:24(1年以上前)
ありがとうございます。機種はPCV-L350でした。あとPC100とPC133があるのですが、どっちがいいのですか?
書込番号:1238380
0点

安く買えるほうでいいでしょう。
どっちみちPC100もPC133もノート買い換える頃には
外しても使い道ないでしょう。
ところでここの掲示板で行儀悪いことしていません?
書込番号:1238629
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


メモリー対応表を見たらPC100でもPC133でも取り付けることができるのですが、どっちがいいのですか?現在は、PC100の128MBをつけています。教えてください・・・
0点


2003/01/22 17:31(1年以上前)
今使ってるPCにもよりますが、現在、PC100の128MBを使っている事を考えると、増設するメモリーもPC100でいいのでは?
書込番号:1238393
0点



2003/01/22 17:33(1年以上前)
そのようにします。ありがとうございました。
書込番号:1238398
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


はじめまして♪
今、ノーパソ使ってるのですが、
しょっちゅうフリーズして困ってます。
友達から、「メモリ増やせば直るよ」
って言われたのですが、初心者だから
何をしたらいいのか全く分かりません…。
どの規格のメモリを買ったらいいのか
だれか教えてください!
ちなみに、持ってるノーパソは
SONY PCG-SR1M/BP
OS:windows me
です。
助けてください。
よろしくお願いします!
0点

フリーズの原因はお使いの OS:Windows Me です。
いくらメモリを増やしても、改善しません。
OSをWindows XPに変更するのが、てっとり早い対策ですが、
Meのままでもタスクバーに常駐しているソフト(右下の小さいアイコン)の数を減らすと改善するかもしれません。
増設するメモリは下記参照してください
http://www.iodata.co.jp/products/memory/mdim.htm
書込番号:1237273
0点


2003/01/22 15:02(1年以上前)
フリーズの原因はメモリーでない可能性もありますが
64MBのままなら増設をお勧めします
書込番号:1238141
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2



まかり間違ってもPC100なんか買わないようにしましょう。
ノーブランドメモリーはモノが特定できないので相性も何も無いです。
PC2700やそれ以上の速度のものは相性はそれなりにあるので
相性保証制度のあるお店で購入されるのが賢明でしょう。
博打好きの方にまでは強制しませんけどね、自分もそうですし。
書込番号:1216830
0点


2003/01/15 09:37(1年以上前)
このメモリは168ピンで物理的に取り付け出来ないので、184ピンのDDRメモリを購入するようにしましょうね。
ちなみにサムスンのDDRメモリ(PC2700 512MB CL=2.5)は、相性問題無く動作しましたよ。
書込番号:1218040
0点

そんなに怖ければ高いメモリー買えば
その怖いことになる可能性は低いと思います。
ちなみに、いままで何百枚とメモリー使ってきたけど
とりあえず動作確認時の不良(初期不良?)は
2枚だけで。他はありません。
初期以外は知りません、手元にないので。
でも誰も何も言ってきませんけどね。
書込番号:1218166
0点

3連続レスごめん。
エラー出るかもしれんよ、そりゃ。
問題なく動いたやつね。
書込番号:1218175
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


このメモリは以下の条件にあてはまっているでしょうか?
種類はSDRAMかDIMM
システムバスクロックは100MHz
ピン数は168ピン
SPD付であるか?
すいませんがどなたかご教授くださいませんか・・・。
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


メモリを変えても体感できるほどの効果がないと聞いたのですが、実際はどうなのですか?
ちなみに、今256Mなのですが、512Mのメモリを買って768Mにしたとしたら結構違いますか?
0点


2003/01/08 17:58(1年以上前)
OS、使用環境にもよりますので、
どういった機種、何をやるか書き込んだ方が答えがつきやすいと思います。
書込番号:1198947
0点



2003/01/08 18:04(1年以上前)
文字が不足してたようで申し訳ございません、今使ってる機種はHITACHIのPRIUS 200C5TMPです。
例えばメディアプレイヤーの音楽が多くなりすぎて、開くのが少し遅いのですが改善されるのでしょうか?
他にもメモリを入れかえた時の主な違いを教えて欲しいです。
書込番号:1198962
0点


2003/01/08 18:16(1年以上前)
多少は改善されると思います。
やってみないとわからない部分もありますので何ともいえませんが。
XPや2000などのNT系ならメモリー多く積んで損はありません。
Photoshopで画像を扱うとか大きなデータを扱わないのであれば、
256M足して512でも快適かと思います。
書込番号:1198982
0点



2003/01/08 18:24(1年以上前)
そうですか、でもやっぱり多い方がいいですよね☆
メモリーを入れるのって難しそうですががんばってやってみます。
くーっさん返事どうもありがとうございました♪
書込番号:1199003
0点

スタートアップに常駐ソフトがあるなら削除してください
メモリー消費が20〜30MBは削減されます
書込番号:1200777
0点



2003/01/09 12:41(1年以上前)
reo-310さんいつもありがとうございます♪
常駐ソフトがたくさんあったので削除しました。
気分的にちょっと動作が快適になったかも!?って感じですね(笑)
書込番号:1201006
0点



2003/01/09 12:48(1年以上前)
もう1個質問していいですか?
http://www.oudou.com/lineage/rag.htm
のサイトに
マイコンピュータ>WINDOWS(C)>WINDOWS>TEMP
と降りて、TEMPに入っているファイル・・・全部消す事が多いです。(プログラム等を動かす時に一時的に作ったファイルがここに入っている)一度も、こうしたメンテナンスをした事ないひとは、このTEMPフォルダにかなりの容量のファイルが入っている事があります。
自己責任でお試しあれ。^^;
と書いてあるのですが本当に全部消しちゃっても大丈夫なんでしょうか?自己責任っていうのがきになるんですよねぇ
書込番号:1201014
0点

ローカルディスクのディスクのクリーンアップからの全ての削除できるものは問題ないです
それ以外の削除できないものは、窓の手の不要掃除機で削除するとクズファイルは殆どななくなります
お試しあれ
書込番号:1203646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





