DIMM 128MB (PC100対応) CL2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):128MB 枚数:1枚 メモリ規格:SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC100(100MHz) DIMM 128MB (PC100対応) CL2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2の価格比較
  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2のスペック・仕様
  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2のレビュー
  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2のクチコミ
  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2の画像・動画
  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2のピックアップリスト
  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2のオークション

DIMM 128MB (PC100対応) CL2ノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月 1日

  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2の価格比較
  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2のスペック・仕様
  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2のレビュー
  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2のクチコミ
  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2の画像・動画
  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2のピックアップリスト
  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

DIMM 128MB (PC100対応) CL2 のクチコミ掲示板

(2226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM 128MB (PC100対応) CL2」のクチコミ掲示板に
DIMM 128MB (PC100対応) CL2を新規書き込みDIMM 128MB (PC100対応) CL2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用できるんでしょうか・・・

2002/04/02 07:52(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

スレ主 アクセプトさん

VAIOのPCV-L530を使ってるんですけどメーカー品は手が出ないんです・・・・・・
使用できますか?できれば使用できるものも教えていただけたら、お願いします。

書込番号:633812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/02 08:14(1年以上前)

出来ますね。ただバルクなのでどのようなメモリかもわからないので相性などで使えない場合がありますね。たしか、この機種は両面のメモリしかだめだと思いますが・・・ 128Mだと今片面のものが多いですね。 バルクでチップがサムスンのものを使うと大丈夫だと思いますね。
一番安全なのはやはり、IOやメルコのものを買われる方がいいですね。

書込番号:633833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

わからずや

2002/03/30 22:47(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

HPのVectra VE5/200に(初期32M搭載済み)にメモリーDIMM128を搭載した所96Mにしか表示になりません。取説には64+64+64で最大192Mとなっています。160Mにする方法はあるのでしょうか、1スロットに64M以上搭載しても無駄なのでしょうか、誰かおしえてください

書込番号:629015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/31 03:32(1年以上前)

その128MBメモリが両面で16チップなら認識すると思いますがいかがでしょう

書込番号:629735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ビジー状態

2002/03/30 14:30(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

スレ主 無知ですいません2さん

私はソーテックのG270RWを使っているのですが、最近ADSLにしてから
フリーズしてしまうことが多くなりました。
メモリを増設すれば直るのではないかと思うのですがどうでしょうか?
何も知らないのでできればわかりやすく教えてください。

書込番号:628236

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/03/30 14:34(1年以上前)

メモリー増設では、無理です。
〔システムリソース〕で検索すれば、
過去のスレッドで答えがみつかりますよ。

書込番号:628237

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/03/30 14:44(1年以上前)


M1009さん

2002/03/30 14:47(1年以上前)

G270RWの場合、i810でメモリが64MBしかないので
メモリを増設したほうが良いと思います。

書込番号:628249

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/03/30 14:52(1年以上前)

メモリも増設した方がいいですかね、、、
まあリソース確保は怠らないで損はないと思います。。。

書込番号:628258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/31 01:32(1年以上前)

モデムを増設してもリソースは変わらないので無理ですね。
モデムを増設してOSをNT系にUPGしましょう。

書込番号:629493

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/31 10:32(1年以上前)

[628246]はは〜ん さんの回答と重なりますが、常駐プログラムの解除方法について簡単に説明してあるので、お試しください。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0103160005460/index.html

書込番号:630071

ナイスクチコミ!0


しそさん

2002/03/31 14:45(1年以上前)

メモリを増設してもシステムリソース不足は解消できないと散々耳にしますが
自分の場合はwin98での青画面や例外EOでのフリーズが頻繁に起きていたものを、メモリを256足すことで解決しましたよ。
無知ですいません2さんと同じく、ADSLを導入する際、せっかく回線速度が速くなるのに、今以上にトラブルが起きては敵わないと思い、メモリの増設をしたところ、フリーズ回数は激減し、起動直後のシステムリソースも65から94まで上がりました。
今が64MBならメモリ増設はやって損するものでは無いので、フリーズする問題を直接解決する事にはならないけれど、それ以上悪くなることは無いと思いますので、やってみてはどうですか?

書込番号:630409

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/31 15:16(1年以上前)

しそ さんがおっしゃるような場合ももちろんあるでしょう。しかし、PCの環境は各人様々です。「お金をかけてメモリを増設したのに、こんなはずじゃおかしい」となりはしないか心配しているのです。
私の場合、メモリ増設(64MB→258MB)の効果は特にありませんでしたよ。

書込番号:630461

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/31 15:56(1年以上前)

それから、もう少し付け加えておきます。
しそさんの言われる青画面(いわゆるブルースクリーン)と、ただのビジー状態とでは、エラーの深刻度においてそのレベルが全然違っています。

書込番号:630503

ナイスクチコミ!0


スレ主 無知ですいません2さん

2002/04/01 19:21(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。
とりあえず、常駐ソフトを解除してシステムリソースの確保をしてみます。
その後にフリーズするようであれば、メモリーを増設しようと思うのですが、
メモリー選びはどうすれば良いのでしょうか?
やはりソーテックのオンラインショッピングで購入した方が良いのでしょうか?教えてください。

書込番号:632775

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/04/01 20:50(1年以上前)

わたしのおすすめは、メルコかアイオーデータ製です。
それぞれのメーカーのHPで対応商品を探してから、近くの
量販店で購入するのが安くつくと思います。

書込番号:632929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/01 21:37(1年以上前)

メモリはバルクでなければ、安心して買えますね。相性問題も動作確認されてるものなら心配なく使えるので・・・

もしメモリを増設しても変わらないようでしたらOSをアップグレードしてください。

書込番号:633004

ナイスクチコミ!0


minoXさん

2002/04/15 21:54(1年以上前)

Win98からNT4とかWin2000そしてXpにするとどんどんメモリが不足してしまうのでは?また、98で動作していたHDDはWin2000以上のNTFSで次々に討ち死にしている情報も多く(ATA100,7200rpmの初期から中期のHDD)OSのアップ
グレードは古い機種では止めるべきと思います。
私はメモリ増設が今の時代真っ先に試すべき事と思います。通常搭載できる
最大とするのが、パソコン使いこなすなら当然でしょう。最近ちと高いですが
また安くなったら全て埋めたらいかがでしょうか?

書込番号:658241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/15 22:14(1年以上前)

MMX166以上のCPUとメモリが64M以上あれば2000に出来ます。またMMX200以上でメモリが128M以上あればXPも出来ます。
9X系みたいにメモリ管理がいい加減なPCと違ってメモリ管理がしっかりしていますので、リソース不足になりフリーズするということはありません。
またこれらのPCはNTFSにするとNTFSにCPU能力を奪われてしますのでNTFSにしないのが常識です。FAT32で動かすべきですね。そうとうなスペックがあるPC以外はNTFSにしない方がいいですね。

>私はメモリ増設が今の時代真っ先に試すべき事と思います。通常搭載できる
最大とするのが、パソコン使いこなすなら当然でしょう。

それはNT系OSでの話ですね。9X系OSはリソースはメモリをいくら増やしても変わらないので同じです。

書込番号:658288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用できますか?

2002/03/30 11:17(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

スレ主 sei0915さん

NEC LC600/34DR のパソコンを使用していますが、使用出来ますでしょうか?


書込番号:627983

ナイスクチコミ!0


返信する
M1009さん

2002/03/30 14:07(1年以上前)

168pin DIMMは使えません。
ノートパソコンは144pin SO-DIMMです。

書込番号:628211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/30 15:37(1年以上前)

ここに載っているノーブランドは無理です
128Mbitチップ搭載の256MBか、128MB So-DIMMが動作します

書込番号:628306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリの名前

2002/03/05 02:33(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

スレ主 kamehamehaさん

メモリ「144pin SO-DIMM PC100 CL2」が僕のノートパソコン「NECのLaVieU PC-LU50L64DR」に対応しているのですが、下記の質問でPC133のメモリも使用できると書いてあります。この他にCL3なども同様に使用できるのでしょうか?名前は違えど同様に使えるものがあったら教えてください。

書込番号:575047

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/03/05 02:51(1年以上前)

kamehameha  さんこんばんわ

PC133は上位互換になりますのでつかえると尾もます。
ノートPCの場合、PC133は大体が、CL3だと思います。
その場合、今までお使いのメモリも、CL3のクロックタイミングの読み出しになります。

CLとはキャスレイテンシ(CAS Latency)の略です。
メモリにCAS信号を与えて、実際に読み出すまでの待ち時間のことです。
2、3というのはその読み出す、クロックタイミングのことです。

規格としては問題ないのですが、no brand品はご自分の責任で挿してください。
相性や動作確認がされていませんので、もし問題が出ましても、ご自分の責任になります。
出来るならば、サードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
TwinMOS
http://www.cima.co.jp/link.htm


書込番号:575064

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamehamehaさん

2002/03/05 06:44(1年以上前)

あもさん、回答ありがとうございます。
PC133より上のものは全て使えるということでしょうか?
現在メモリ増設で質問したメモリの128MBものを付けたですが、これはCL2ですが、もう一つをCL3にしたらクロックタイミングがCL3の方になるだけで使えますよね?
ちなみにお薦めサイトで対応メモリを検索したのですが、見つかりませんでした。
実際に購入して試すしかないのでしょうか?
パソコンが壊れたりしないかな〜。
お金も掛かるし・・・困った(^^;)

書込番号:575153

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/03/05 08:33(1年以上前)

kamehameha  さんのお使いのになっているPCのメモリでしたら、PC100、PC133が対象になります。
それに、SO−DIMM、SDRAMはPC100とPC133以外の製品は出ていません。

サイトを見ましたが、矢張り見付かりませんね。
メモリ増設の際は、体に帯びた静電気を逃がしてから、メモリを増設してください。
手を洗う事で、静電気を逃がす事が出来ます。
また、増設してもし相性画出た場合、認識されないか起動しないだけですので、PC本体が壊れる事はまず無いと思います。

マイコンピュータからコントロールパネル>システムと開きますと、プロパティにメモリの搭載量が出てきますけど、その際Windows上では今までのメモリとの合計数量プラスマイナス2〜3MBで表示されると思います。

書込番号:575218

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/03/05 08:36(1年以上前)

PS SO−DIMMは他にもありますけど、対象になるメモリとして出ているのが、PC100とPC133と言うことです。

他にはEDOメモリ、VCメモリなどもありますけど、この二つは使うことが出来ません。

書込番号:575222

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamehamehaさん

2002/03/05 16:06(1年以上前)

あもさん、度々どーもです(^^)
故障は無いとのことで安心しました♪
が、仕方ないので素直に「144pin SO-DIMM PC100 CL2」を購入しようと思います。(結局かい!)
どうもご迷惑をお掛けしました。m(._.)m

書込番号:575799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PC133?

2002/02/16 13:59(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

PC100まで対応のパソコンにPC133のメモリーを
使うことはできるんですか?

書込番号:540516

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/02/16 14:17(1年以上前)

過去ログ少し検索するだけで出てくると思いますが?

書込番号:540549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/16 18:27(1年以上前)

使うことができます。PC150,166.200も可能。

書込番号:540971

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2002/02/17 00:33(1年以上前)

実際、私は使ってます。
66MHzのクロックでも、PC100やPC133を使えます。
PC100 で PC133 を使うのも同様。

書込番号:541780

ナイスクチコミ!0


メモリー大王さん

2002/02/19 14:43(1年以上前)

使えるけど意味ないよ
やすいPC100にしとけばどう

書込番号:547359

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/19 15:11(1年以上前)

>メモリー大王 さん
安いか??
そんなかわらんし
むしろ133のほうがってのもある

書込番号:547394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIMM 128MB (PC100対応) CL2」のクチコミ掲示板に
DIMM 128MB (PC100対応) CL2を新規書き込みDIMM 128MB (PC100対応) CL2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM 128MB (PC100対応) CL2
ノーブランド

DIMM 128MB (PC100対応) CL2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 9月 1日

DIMM 128MB (PC100対応) CL2をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング