
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


初心者の質問ですみません。
現在、FMV 6566CL5c を使用しており、メモリを増設しようと考えています。
富士通のホームページ等で確認したのですが、なにぶん過去のモデルのため、
増設出来るメモリが具体的に乗っていませんでした。
どのようなメモリだと増設可能なのでしょうか?
今考えているのは DIMM 128MB (PC100対応) CL2 です。
ほんとに初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ここで見てください。富士通は型番保証書ので確認したください。ここのメーカーは判りずらい。
書込番号:1211516
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

2003/01/07 01:34(1年以上前)
ノートパソコンよりタワー型パソコンの方が値段が安いのと同じです。
性能は悪くても、物を知らないユーザーには高く売りつけるのです!
(実際は品薄だからだけなのでしょうが・・・)
書込番号:1195155
0点

PC100の場合CL3の方が市場に出回った数が少ないため。。在庫も少なく、高い。
書込番号:1195249
0点



2003/01/10 00:53(1年以上前)
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:1202813
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


メルコのVN133−128Mと互換性のあるメモリーってこれでいいのでしょうか?
当方、BIBLO NE4/50Cを使ってます。
宜しくお願いします。
WINDOWS XPを入れたらパソコンが亀さんになってしまいました。(泣)
0点


2003/01/09 15:01(1年以上前)
違います。
素直にメルコを買うのが吉かと。(^^ゞ
書込番号:1201239
0点

So-DIMM 128MB PC133CL3です
書込番号:1201337
0点

ノーブランドメモリのリスクわかってんのかね?
動作しなくても返品出来ないし、誰も責任とってくれないよ。
メルコが若干高いのは安心料だと思うべきだよ。
書込番号:1201370
0点


2003/01/09 16:59(1年以上前)
お店に行って「BIBLO NE4/50Cで使えるメモリ下さい」でよいのでは?
書込番号:1201428
0点

ちなみに今日まさに
VN133−128M
買いました。
書込番号:1201445
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


MV-VSJ-128M
というメルコ製のメモリをWEBで購入しました。
届いたのですが業務用とありました。
業務用とはどういうものなのでしょうか?
個人では普通買えないですよね?
中身は個人のPCで使えるものなのでしょうか。
不安です
ちなみに VSJ-128M なら店頭で購入できます。
0点

白箱の事かな。
なにも問題無いですよ。 普通にそこらで売ってます。
書込番号:1177367
0点

私は白はこは安いので、よく買いますよ。品質もいいし。
書込番号:1195337
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


はじめまして!
早速ですが、メモリの増設を考えておりパソコンショップの店の人に進められるままI-OデータのS133-256を購入したのですが、箱の裏に書いてある対応機種で調べてみると自分のパソコンが書いてありません。
本当に使えるのでしょうか?
ちなみに、DellのDimension XPS T450を使ってます。
0点



2002/12/30 13:02(1年以上前)
早速のおへんじ有難うございます。
確認したのですが、Dimension XPS T450は、のっていないようでした
書込番号:1174659
0点


2002/12/30 13:16(1年以上前)
買っちゃったんなら増設してみるのがよろしいかと。
それが原因で壊れる事はないと思いますよ。
(壊れちゃったら勧めた店員さんの責任?)
書込番号:1174680
0点

そうですね、どうやらのってない機種のようですね
規格的には問題ないのでそのまま使っていいと思いますが
万一のとき、いったいわないなどのトラブルが起きると面倒なので、
店員にそのことを確認してからつけたほうがいいでしょう。
私ならそのままつけるけど(笑)
参考までにメルコならのってます
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=18252
カスタムメイドってとこが引っかかってるんでしょうね<アイオーデータ
書込番号:1174699
0点



2002/12/30 14:55(1年以上前)
有難うございます。
少し怖いので、返品してくれるそうなので、代わりにメルコにしてみます。
メルコで対応しているのは、128Mですが256でも大丈夫なのでしょうか?
この際、MAXまでやろうと思ってます。
どなたかこ存知の方いらしゃいますか?
書込番号:1174857
0点


2003/01/04 20:30(1年以上前)
いり憲さん 同じDELLユーザーですね。
本体の裏側に書いてるサービスタグナンバーってご存知ですか?
これを入力するといつ出荷されたものか等、サポートセンターの人が
一発でわかるようになっているように思います。
私の場合は名前までわかってしまいました。
ちょっと調べてみました。(以下抜粋。マイケル・デルさん無許可ですいません)
Dimension Tシリーズは
スロット数が3で、メモリタイプがDIMM(CL=3)注1
仕様が、SDRAM 168pin 100MHz 4clock、ECC または Non-ECC注3
対応メモリが32MB、64MB、128MB、256MB、最大搭載容量は768MB注2
注1 : CL=CAS Latency
出荷時期により、表記より速いものが搭載されていることもあります。
注2 : Windows 95、Windows 98、Windows 98 Second Edition、Windows Millenium Editionの場合は、OSの制限によって、最大512MBまでとなります。
注3 : ECC または Non-ECCは混在不可。
増設の場合、ご購入時のメモリと同一規格に統一します。
注意点としては、新規購入のメモリと既存のメモリのECCの有無を確認する必要がありますね。おそらく標準で搭載されているメモリはnon-ECCだと思いますよ。
また欲張っても、XPでないと512KBを超える容量を認識しないかも。。
ちなみに私はXPSなので、PC133の256KBのメモリーを買ったのに非対応で認識しませんでした。とほほです。
書込番号:1188680
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2



つかえるんでない? ただ使えたとしても本来の用途と違うだろうけど
書込番号:1167297
0点


2002/12/27 17:48(1年以上前)
サードパーティーの対応表見たほうがいいかと
梢
書込番号:1167360
0点


2002/12/31 04:07(1年以上前)
ノートPCにDIMMを使うケースはまれで、普通はSO−DIMMを使うと思いますけど?
SO−DIMM128MPC100CL2でしたら使えると思います。
メルコ、I/OデータなどのHPを確認されてみたほうがより、確かだと思います。
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/n_sharp_tbl.htm
書込番号:1176675
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





