
このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2001年4月29日 00:35 |
![]() |
0 | 5 | 2001年4月22日 11:58 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月12日 02:01 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月8日 08:44 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月6日 01:39 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月3日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


拝啓
はじめまして、もょもと です。 この名前は何かでついてたきがしますが、愛嬌ということで・・・・(笑)
ところで、ここの書き込みにはPCに詳しい方が多いようです。当然、経験も豊富だと思います。
そこで、質問してみたいと思います。
ずばり!バルク品のメモリの相性についてですが、どれくらいの割合で相性が合わないのでしょうか?!
こういった類の質問は、多くPCをいじってる人ではないとわからないと思ったので質問してみました。
どれくらいではずれがありますか?確率ではない!と言えばそうでしょうがどのようなのものなのか目安が知りたいので教えてください。
最近は相性問題もそうは無い とのことでしたが、5分5分 といったところでしょうか?はたまた、8割くらいは大丈夫なのでしょうか?教えてくださいませ。
敬具
0点


2001/04/20 19:11(1年以上前)
私の経験では相性による問題は起こったことがありません。
バルクメモリは10個ほどつけた経験がありますが、まだ当たってないです。
友人とかでも、あまり聞きません。
・・・ということで、五分五分ということはないと思います。
今使ってるマザーで相性問題が発生した例があるかどうか調べてみましょう。
書込番号:148019
0点



2001/04/20 19:19(1年以上前)
メモリー(no brand)DIMM 128MB (PC100対応) CL2 についての情報
もょもと さん 2001年 4月 20日 金曜日 19:17
xdsl224139.061202.metallic.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
わたくしへのレスありがとうございます。m(..)mペコ
なるほど・・・一応自分の中で基準みたいなのが出来ました。
10個もつけていらっしゃるのですね。わたしは買ったこと無いので参考になりました。
そうですね。マザーボードとの相性を探せばいいのですよね。
気が付きませんでした。これでは インターネットにつないでる価値が半減してしまいますね。(苦笑)
これから頑張って探してみます。 ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:148028
0点


2001/04/20 19:34(1年以上前)
> 私の経験では相性による問題は起こったことがありません。
> バルクメモリは10個ほどつけた経験がありますが、まだ当たってないです。
けん10さんはかなり運が良いです。
私なんかは、問題の無い組み合わせを見つけるのにちょっと大変でした。
幸いにも組み合わせで解決したので無駄にはならなかったのですが・・
というわけで、運です。動く確率のほうが高いが、組み合わせによっては
動かないこともある、としか言えません。
書込番号:148036
0点


2001/04/20 20:14(1年以上前)
組み合わせるとだいたい動かない。
チップセットの限界まで積むと動かない。
電源がしょぼいと動かない。
まさかi810Eに512M積むと不安定になるとは(泣)。
自作は3戦1勝(TK80)1敗(H68TR)1引き分け(めんどくなって作らせた)。
参考にならんか(笑)。
改造ならだいぶやってるが、自作はめんどいからしない人なのよ<ほい2
書込番号:148049
0点


2001/04/20 20:32(1年以上前)
相性ありあります。
兄貴のDELLのディメンジョン4100(I815E)にグリーンハウス256MB133、CL=3のバルクをつけたら、動きませんでした。
正規品のグリーンハウス128MB133、CL=3は動きました。
私のパソコンASUS、CUSL2(I815E)ではバルク品は動きました。(自作)
ちなみにDELLではグリーンハウスは動作確認とれていません。
あくまでも自己責任でどうぞ。
書込番号:148057
0点


2001/04/20 20:36(1年以上前)
マザーいくつかもっとれば、壊れていない限り、どれかにはつくな。わしのお仕事環境では256MBあたりで十分じゃから、あまり無理な組み合わせをしたことないしの。ノーブランド買うときも、チップは指名買いすることが多いな。ヒュンダイを使うことが多いかの。何かと無難じゃし。
書込番号:148060
0点


2001/04/20 20:41(1年以上前)
ピンだと私も10個ぐらい取り扱ってますが大丈夫でした。ただ自分のに3枚挿しで768MBつんだときに相性が出たので、友達のと交換しましたけど。
明日自作機の注文が入ってるので組み立てにチャレンジです。トラブル対策に自分のマシンのパーツはずして持っていきます。
書込番号:148062
0点



2001/04/20 21:49(1年以上前)
たくさんの反響 驚きです。 大変、ためになりました。うーん。皆さんの意見を聞くところによると、友達にもメモリを欲しがっている人がいたりなんかすると、自分の機で動かなくても譲り受けてくれる可能性もあるので無駄にならないということですね。その手がありますね。(^.^)ふむふむ
それにしても、皆さん 500MB や 700MB オーバーで積んでいる方も多いのですね。私は今のところ192MBですので64MBをはずして128MBを付けたいなと思っていたところなのです(メーカー製で最大容量限度256MB)。ちなみに以前増設した128MBは動作確認済みの“IOデータ”製のものでした。
物はためしで買ってみましょうかね。そのうち私も自作してみたくなりました。
それでは、皆様、このたびはありがとうございました。
書込番号:148099
0点


2001/04/21 01:52(1年以上前)
>ぷちしんし様
HYUNDAIはヒュンダイ、よりもヒョンデ、と読むのが正確っす。
書込番号:148309
0点


2001/04/23 01:47(1年以上前)
メモリならここより安いところ見たことない
一度見てみて!
すごい!驚き!わくわくです!
激安ショップの穴場です。特に掲示板が充実していてどんな質問にも
即座に答えてくれます。(かなりレベルの高い内容です)
http://homepage2.nifty.com/Paso-Q/
掲示板↓
http://hpcgi2.nifty.com/Paso-Q/Qbbs/Qbbs.cgi
書込番号:149836
0点


2001/04/23 01:49(1年以上前)
>東工 さん
高いよ。
書込番号:149837
0点


2001/04/28 23:45(1年以上前)
けん10さんに同意。東工氏ってパソQ工作員では?
書込番号:153683
0点


2001/04/29 00:35(1年以上前)
>kantanさん アリガト。なんか車の名前でそのまま使ってた。後モセルはモゼル?これもよく買うど。
書込番号:153728
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


初心者ですみません。
メモリーにあるPL2やPL3って何ですか?
あと、メモリーの増設をしようと購入計画を立てているのですが、メーカー品への対応表などがないのでしょうか?
最後に非ECC構成とはメモリーの規格表ではどのように表示されるのですか?
すみませんが宜しくお願いします。
0点


2001/04/22 11:49(1年以上前)
>メモリーにあるPL2やPL3って何ですか?
PLじゃなくてCLでしょ?
CL2とかで過去ログ探したらいっぱい出てくるはずなので、まず過去ログしらべてね、簡単に言えばメモリの反応速度。
ノーブランドに対応表なんかありません。
対応したものが欲しければメルコなどのメーカー品を買いなされ。
ECCつきのものはECCって書かれてて、そうでないものは書かれてないから分かると思いますけど・・・値段もちがうし。
書込番号:149195
0点


2001/04/22 11:51(1年以上前)
>メモリーにあるPL2やPL3って何ですか?
CLですね、過去に何度も書いてありますので検索してみて下さい。
>最後に非ECC構成とはメモリーの規格表ではどのように表示されるのですか?ECCに対応してなければ何も書いてないです。
↓こちらが役に立つと思います。
http://www.ascii.co.jp/ghelp/
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/ryakugo2000/
書込番号:149199
0点

cl2 cl3のことですよね。これはキャスラテンシーと言って、えー、解説はwebから引っ張ってきました。「CAS Latencyの略です。メモリはある一定のサイクルでデータのやり取りを行います。CLが小さくなると、このサイクルが早くなるため、データの転送速度が若干速くなります。PC-100 対応のメモリは CL2 と CL3 の価格差はほとんどないため、CL2 を選択する方が無難です。PC-133 対応のメモリは CL2 がまだ一般的には出回っておらず、価格差も非常に大きいことからCL3 にするのが普通です。」まあ、適度でちょうど良い(笑) ちなみにECCはECC付きって書いてありますよ。それと、サードパーティーなどの品の場合は各社によって表現は違います。
書込番号:149200
0点


2001/04/22 11:55(1年以上前)
やっぱりかぶりましたね・・・
改行が変ですね、読み難くてすみません。
書込番号:149201
0点



2001/04/22 11:58(1年以上前)
初心者の私にわかりやすく教えていただいてありがとうございます。
こんなに早く返信が来るとは思ってもいませんでしたので、ちょっとびっくりしました。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:149207
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


私はSHARP Mebius PC-SJ102Wを使用しているのですが、この機種に
このメモリを使用しても大丈夫なのでしょうか。
まだまだ初心者でよく分からなくて、、、。
もしよければ教えてもらえないでしょうか。
0点

これは、今までいろんな人がかいてきましたが、とにかく検索あるのみ。
「ノーブランド バルク メモリ」これでいくらでもその答えは出てきます。
が、何度も言うように、こういったたぐいの商品は安い代わりに、ほとんど保証がありません。つかなくても、返品できないと言うことです。相性もありますので、初心者なら、IODATAやmelcoなどの、サードパーティ製を買いましょう。ちょっと高いですが、安心料です。
書込番号:143025
0点

佳奈 さん こんばんわ
さわさわさんのおっしゃるとおりno brandめもりは動作確認や相性の確認がなされておりません。増設なさったときに、ご自分の責任において挿されることになります。
動作する可能性も高いし、規格も同じですが佳奈 さん のPCで認識されるか、相性が出るかは挿してみてはじめて判ります。
そういうリスクの心配のない、サードパーティ製品がお勧めです。
メルコの VSJシリーズが対応しております
書込番号:143033
0点

おおお、あもさんこんばんわです♪
いつもながらにフォローありがとうございまする。
そうなんですよね、動作する可能性は高いがしないときにどーする、と言う話があるんですよ>佳奈さん ここは熟考あるのみ。
書込番号:143036
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


初心者の者です。私のPCはSOTEC MICROPCSTATION 400bなのですが、PC66と説明書に書いてあるのですが、ここのPC100のメモリは使えますか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点

使用できます。が、ノーブランド(というよりバルク)は、店側がとくに書かない限り、普通は無保証なので、付いても付かなくても文句言えません。そこだけ注意して下さいね。
書込番号:140224
0点

アンラッキー池田 さん こんばんは
PC100でもつけるのは可能でしょうけど…
no brandメモリはさわさわさんのおっしゃるとおり、お使いになる人の責任で、使うことになります。
動作保証、相性等は挿してみて初めて判るメモリですので
もし確実に動作して、相性の出ないものをお探しでしたら、
サードパーティ製品をお勧めします。
I/O製品ですと、SD4−100が対応しています・
PC100はPC66の上位メモリですので、使うことは可能です。
書込番号:140239
0点

動作保証、相性等は>動作確認や相性はでした…ごめんなさい
書込番号:140247
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2
メモリを買いましたが、パソコンの電源を付けて
途中までは起動するんですが、すぐに勝手に強制終了されてしまいます。
ずっと、それを繰り返します。
前にNBの128を買ったときは、きちんと動作しました。
今回は256にしようと思い買ったのですが・・・。
パソコンは富士通のデスクパワーC4/73Lを使ってます。
メーカー品は相性の面とか難しいのですか?
何でもいいので、情報をください。
おねがいします。
0点


2001/04/06 00:25(1年以上前)
お決まりですが、
1、メモリを一つだけで起動してみる。
2、挿すところを変えてみる。
をやってみてください。
書込番号:138994
0点


2001/04/06 00:30(1年以上前)
NBってだけでは何もわかりません。
チップは何か。
基盤は?
ECCやバッファは?
動かなくても文句が言えないのがNBです。
書込番号:138997
0点


2001/04/06 01:33(1年以上前)
> 動かなくても文句が言えないのがNBです。
NBやなくBLKとちゃいますやろか?
いやほとんど似たようなもんでっしゃろけど・・・。
書込番号:139049
0点


2001/04/06 01:39(1年以上前)
>似たようなもんでっしゃろけど
なんとなく使い方が間違っているような気がします。
書込番号:139051
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

2001/04/01 15:27(1年以上前)
静電気に注意してやってごらん。
動く可能性は大きいよ。
書込番号:136049
0点

あと、切り欠きの位置で方向も確認してね。
ほいほいさんの新HN・・・質問掲示板で聞いてみては?
ちなみにimodeの皆さんへ
このメモリ=(no brand)DIMM 128MB (PC100対応) CL2 です。
書込番号:136068
0点



2001/04/03 23:06(1年以上前)
皆さんいろいろありがとうございました。
書込番号:137728
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





