
このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年3月11日 04:01 |
![]() |
0 | 3 | 2001年3月8日 16:42 |
![]() |
0 | 7 | 2001年3月2日 00:14 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月27日 16:04 |
![]() |
0 | 6 | 2001年2月26日 23:40 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月26日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


今日 PC-133 128MB CL-3のメモリー買ってきたんですが、
マザーボードに挿してみたら容量が64MBになってしまうんです。
以前にも一度128MBのを入れたことあって、その時は問題なかった
のですが原因が分かりません。 試しに今日買ってきたの1枚挿して
みても64MBとなってしまいます。
チップのメーカーは前回買って問題なく128MBで認識されている
やつと同じメーカーのが使われているのですが、
唯一の違いは前回買って問題なく使っているのが16MBx8=128MB
でDIMMの片面にチップが付いてるタイプで、
今回買って正しく認識されないのは8MBx16=128MBという感じで
両面にチップがついてるタイプです。
ちなみにマザーボードはABITのBH-6です。
0点


2001/03/11 02:56(1年以上前)
今回買ったメモリだけにして、メモリを刺すスロットを変えても駄目ですか?
身近に動作チェックできる知り合いとかいなければ、買ったお店で調べて
もらうのがいいかも。
書込番号:120913
0点



2001/03/11 03:36(1年以上前)
今回買ったのだけ挿してもだめでした。
また、今回買ったのを挿してるときは必ずBIOSで
設定を変えて「保存&終了」させるとPCが起動できずに
「ピピピッ」というエラー音みたいなのが鳴って電源を
完全に切らないと起動できなくなってしまいます。
買った店に問い合わせるしかないですかね?
しっかし、うちはいつもメモリー増設するたびにどこかしらいかれる・・・
書込番号:120929
0点


2001/03/11 04:00(1年以上前)
ABITのBH-6って、両面チップはだめなの?
書込番号:120940
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


僕の使っているPCの説明書に、種類:DIMM(SPD付)、システムパスクロック100MHz、ピン数:168、ECC:なし。とあったのですが、意味が分かりません。どういうことですか?
0点


2001/03/08 16:11(1年以上前)
メモリの種類がDIMM(Dual Inline Memory Module)ってことで、システムバスクロック100MHzならPC100と言うことでしょう。SPDは詳しくわかりませんが、DIMMの規格情報を搭載したメモリのことだと思います。(これには自信がないです、すみません)
ECCはエラーチェック機能で良いと思います。たいていのは無いかもしれませんね。さほど必要ではありません。なお、ECC付きだと多少高くなるかもしれません。
メモリを増設する際は、お店の人にDIMMの**MB下さいって言えば通じるはずです。Windows98で画像や音楽を本格的にやってる人でもない限り、128MBのメモリで十分だと思います。
書込番号:119161
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


近々128MB SDRAM のメモリを増設しようと考えているのですが、168pinとか144pinの意味?が判らずに困っています。現在使用しているメモリはパソコン(VAIO L320)初期装備の64MBと購入時にお店で増設してもらったハギワラシスコムのXV100D-128(CL2とか3の表記がないのでわかりません)です。
ハギワラシスコムのメモリと一緒に使用できるバルクの安い品を探していたのですが、表記にpinが書いていないのとでどれにすればよいか迷っています。
あとハギワラシスコムのメモリのCLが不明なのですが、CL2とCL3は同時使用しても問題ないのでしょうか?
長々とすいません。
0点



2001/03/01 22:06(1年以上前)
あとECC付きのECCってなんですか?まさか・・・外人講師付き?????
書込番号:114344
0点


2001/03/01 22:19(1年以上前)
pinはそのままでメモリのピン数です。
ECCについては
http://www.e-words.ne.jp/
で調べるといいですよ。なにかと便利です。
CL2、3については掲示板の上のほうにある検索でメモリとかCL2、CL3とかで調べてみましょう。
昔私もピン数がわからずにメモリをはずしてピンを数えた覚えがあります(笑
書込番号:114352
0点



2001/03/01 23:38(1年以上前)
handredさんありがとうございました♪
やっぱり外国人講師!じゃーなかったですね(笑)
書込番号:114409
0点

じむさんこんばんは
144pinは大体においてノートパソコン用
168pinはデスクトップパソコン用
と覚えておけばよいと思います。
中には合致しない場合もありますが、おおよそこのようになっております。
書込番号:114419
0点


2001/03/02 00:03(1年以上前)
肝心な所を書き忘れましたね・・・。
あもさん、どうもです。
書込番号:114434
0点

handredさん、いえいえどういたしまして。
最近皆さんレスが速いので、わたしの出番が少ないのです。
書込番号:114436
0点


2001/03/02 00:14(1年以上前)
>じむさん
ということで168ピンのメモリでOKです。
i-oデータ
http://www.iodata.co.jp/
などでご自分でお使いのパソコンを探せばピン数などはわかるので試してみてはいかがでしょう?
>あもさん
そうですね、みなさんレスが速いですね。私の場合はいろいろ答えられるほどの知識がないもので(笑
書込番号:114453
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


今検討しているVAIOノートはPCG-XR7Z/Kという機種です。
仕様をみるとメモリーがSDRAM 64MB(DIMM×1)
というものがささっております。
もう一スロット空きがあるのであと128M増やそうと思うのですが
メモリーの知識がない私は同じタイプのメモリーがわかりません....。
(純正増設メモリーはPC-GA-MMX128 PC100仕様と標記されています。)
KAKAKU.COMのメモリー欄でみると
DIMM 128MB (PC100対応) CL2
がそれっぽいと思いますが....
相性うんぬんはいいませんので型的にはこれでよろしいのでしょうか?
現在ささっているものがSDRAMと標記されているので不安に思っております。
また型が同じでもデスクトップ用、ノート用とメモリーの大きさ等の
違いはあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします
0点



2001/02/27 15:31(1年以上前)
彩さん!ありがとうございました。
危なく間違えるところでした。
いちかばちかSO DIMMでためしてみたいと思います!
本当にありがとうございました!
書込番号:112789
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2




2001/02/26 21:03(1年以上前)
CPUを変えてもハードディスクはほとんどの場合そのまま使えます。
マザーボードを取り替えたら(別の機種、特に別のチップセットの機種に)、大抵の場合再インストールをしないと動かなかったり不具合を起こしたりするようです。パーテーションがきってあれば、データ類は全部Dドライブに移してCドライブのみ再インストールすれば、データが消えることはないでしょう。
書込番号:112317
0点


2001/02/26 21:03(1年以上前)
基本的に無理です。
マザーボードを換えたらOSは再インストールしたほうが良いです。
書込番号:112318
0点


2001/02/26 21:06(1年以上前)
>RYOU!さん
かぶりました・・・申し訳ないです。
書込番号:112320
0点


2001/02/26 21:14(1年以上前)
hastur様
いえいえとんでもない。時間を見れば同時刻。一瞬の差ですから気にしないようにしましょう。
書込番号:112328
0点



2001/02/26 21:47(1年以上前)
ありがとう ございました
お店で聞くより 遥かに解りやすかったです
書込番号:112340
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


はじめまして。今、MS-6163PROというマザ−ボ−ドを使ってるのですが
メモリ−は?MBまで増やせるのでしょうか?現在128MBです。
それとCPUは?MHzまで乗るのでしょうか?現在450MHzです。
よろしくお願いします。
0点


2001/02/26 22:04(1年以上前)


2001/02/26 22:06(1年以上前)
http://henry.msi-computer.co.jp/Zope/product/motherboard/mb_spec?mb_id=4
↑こちらもどうぞMSIのホームページは完全日本語化してますよ。
書込番号:112351
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





