
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


よくPC100やPC133というメモリがありますがどこで別れているのでしょうか?
使っているPCはFMV DESKPOWER T4267です。これはPC66ですか?
パルク品で安い128Mの物を買いたいのですが、使えるのか分からず困っています。よろしくお願いします。
0点


2001/02/08 18:51(1年以上前)
どこで別れているって、どういう意味でしょうか?
自分の使っているPCの仕様はマニュアルを見れば確実にわかるはず。
書込番号:101065
0点


2001/02/08 19:10(1年以上前)
ついでに言うと、パルクじゃなくてバルクね。
あと、今はPC-66のメモリはあまりないので、
PC-100かPC-133を買いましょう。
バルクものは、「使えるのかわからず」っていうか、
運が悪いと動きません。
自己責任ですね。
それがいやでしたらば、過去ログを見て
皆さんのお勧めのを買ってください。
過去ログは、「バルク メモリ」とでも検索すれば出てくると思います。
書込番号:101076
0点


2001/02/08 19:14(1年以上前)
富士通のパソコンは
http://www.fmworld.net/product/former/
に旧機種のスペックが出ているので自分で見て考えるときに参考になります。
PC100/CL=2のメモリを買うことになるんでしょうが、ノーブランドのものを試す場合は前述されているようにオウンリスクになります。動かなくても自己責任なのでその点には留意する必要があるでしょう。
書込番号:101084
0点


2001/02/08 20:37(1年以上前)
ところでPCのあとの数字って133超えると面白いですよね。
143/150/166を見たことがあるんですけど、
あれってメーカーの独自呼称ねんですかね。
バルクだからそのクロックで動かなくても保証うんぬん無さそうですし、
それ以前にそんなクロック使ったら
大概どこかの部品が「規格外使用」になりますしね。
書込番号:101126
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


はじめまして、こんにちは。
最近メモリの増設を考えているのですが初心者のため
どのようなメモリを購入していいのかわかりません。
使用しているパソコンは日立の液晶FLORA Prius310です。
今までは購入したままの64Mで使用してました。
申し訳ありませんが、よきアドバイスよろしくお願いします。
0点


2001/02/08 00:20(1年以上前)
私はその機種を持ってないので詳しくは知りませんが、
Prius310 といっても、色々あるようです。
↓こちらを参考に。
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/d_hitachi_tbl.htm
書込番号:100716
0点


2001/02/08 00:21(1年以上前)
メルコやアイオー、グリーンハウスなどの対応品を買うのが無難です
相性交換可能なサイコムもおすすめです
書込番号:100717
0点

ちほさんこんばんわ、きゃんさん、teramotoさんはじめまして
ちほさんの機種でしたら、PC100のDIMMが適合しています。
メモリを増設為さるなら、皆さんが仰るように、サードパーティ製品がお勧めです。
アドテックの AD−DVBUが対応しております。
no brandよりも多少高いとは思いますが、動作保証されていますし、
補修修理時も受けられます。
書込番号:100730
0点

文書が少し変でしたね。
>補修修理時も受けられます。→補修修理時もメーカー製と同等の修理、保守が受けられます。
書込番号:100748
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


はじめまして。
ソーテックのPC STATION M246を、
中古で買ったのですが、ペインターなどで描画していると、
動作が遅くなるので、(素人判断で)メモリのせいかと思い、
パルク品の購入を考えているのですが、
メモリを増設すれば、画面動作は、はやくなるものでしょうか?
また、同じソーテック機種を使用している方で、
動作をはやくした実例をよかったらおしえてください。
参考にさせて頂き、あたしのパソコンも、
拡張、増設したいと思います。
よろしくおねがいします。
恥ずかしいことに、パソコンが今のいままでさわったことがないもので、
これから勉強していこうと思っております。
経験者の皆様には、愚鈍な問いかと存じますが、
何卒、ご寛恕ください。
0点


2001/02/06 12:34(1年以上前)
つかまされたのかもしれん。それ対策品でない限りは欠陥商品や
http://www.sotec.co.jp/Support/Info/1204-3d.html
中古だと、対応対象にもならんし。困ったの。
書込番号:99807
0点


2001/02/06 13:08(1年以上前)
タイミング的に見ても対策品じゃなか。
とおりあえず246ユーザーのBBS貼っとくけん。そこで情報を集めてくだされ。
http://active.on.arena.ne.jp/cgi-bin/mkgif/mkgif.cgi?AngelF
http://www2.plala.or.jp/tohi/sotec/home.htm
#個人的にはしっかりしたメーカのPCを買いなおしたほうが、かえってお金がかからんと思うど。
書込番号:99816
0点


2001/02/06 20:21(1年以上前)
先週の大須でのお話。通りがかったパーツ屋の店員が
SOTECの増設にバルクメモリ買おうとした客にこんな事を言いました。
「SOTECでは保証できません(どこでもだろ)最悪壊れます。」
客はメモリの購入を断念した様でした。
いくらなんでもメモリ増設で壊れるのは挿し方に問題がある気もしますがね。
書込番号:99966
0点


2001/02/06 23:44(1年以上前)
こんばんは、たまたま通りすがったものです。
私はM260RWユーザーです。先日、バルクの
メモリーを購入し、順調に動いています。
フォトショップを使っているので、メモリー増設に
より、格段に作業スピードが上がりました。
M246は色々と問題がある機種ですね。まぁSOTEC自体
問題がありますが。正直、SOTECは改造向きではないですね。
メモリー増設だけでも、大変だった。以前のパソコンでは、
あんなに苦労しなかったのに。あの、八の字になるケースだなぁ
問題は。
今、メモリーは安いですからね。失敗しても、
ギャンブルで少し損をしたくらいに思えますよ。
書込番号:100093
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


初めてのメモリ増設です
VALUESTARNXのVC550J/2FD1のメモリを増設したいのですが、これに対応していることがわかっているbrand物のNXJシリーズは
PC/100対応 168Pin DIMM
とあります
これから推測するに
no brandの「DIMM 128MB (PC100対応) CL2 」というのでOKかなと思ったのですが
これで動作確認をされた方はおられますでしょうか
また、CL2とCL3で、動作に気になるほどの違いはありますか
0点


2001/01/29 01:11(1年以上前)
no brandのメモリーは動くかどうかはつけてみないとわかりません。
人が動いたからと言って自分のPCでも動くわけではないのです。
書込番号:94678
0点

気になるほどの違いはないと思います。
ベンチマークテストでは多少の差が出ますが、体感できるほどの差はありません。
書込番号:94680
0点


2001/01/29 01:13(1年以上前)
no brandで動作確認。難しいね。
相性での保証があるショップで購入し試すという手はある。
CL2と3での体感速度が分かる人間は人間では無いかと(笑
書込番号:94684
0点

ノーブランドというのは商品の名前ではなくカテゴリの名前なので、他人に動作実績を聞いても大した意味はありません。
ノーブランドは千差万別で、同じメーカー同じ使用部材に同じ製造時期の製品であってもバラツキはあって当然だと認識すべきでしょう。
カテゴリ内のバラツキとしたら、想像に難くないと思います。
規格さえ合っていれば動く確率は高いです。ただし100%とは誰も断言しません。ノーブランドは1個1個の製品単位でしか判定は出来ません。
書込番号:94687
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


お願いします。FMV−DESKPOWER(3年前くらいのもの)を遣ってい
るのですが、メモリ増設を検討してます。
恐らく、このメモリで問題無いかと思うのですが。
やはり、100と133の違いと最後のCL2とCL3
の違いがいまいち勉強不足なので分かりません。
間違っていたら指摘下さい。
ちなみにPCの詳細スペックは
http://www.fmworld.net/product/former/dp9802/mic_spec.html#1
です。よろしくお願いします。
0点


2001/01/23 20:50(1年以上前)
最近勘違いの多いティンキーです。
こないだも適当にメモリを買って動かなかったので
売ってしまいました。
そんなに損はしなかった。
ノーブランド買うつもりなら
そんなに高い授業料ではないので、
試しに買ってはいかがでしょうか?
私はいつもそんな程度で考えています。
間違っているでしょうか?
識者の皆様・・・
書込番号:91466
0点


2001/01/23 20:57(1年以上前)
とりあえず正解ですね。
今後FSB133MHzのPEN3orCyrix3を買うつもりが
なければPC100/CL=2でオーケーです。
人生どう転ぶか分からない、とお考えでしたら
数百円の差額に目をつぶるのも一興ですが。
肝心の説明は省きました。過去ログから探して下さい。
書込番号:91474
0点


2001/01/23 20:58(1年以上前)
安全策として、PC133 CL3 のもの(128MBで¥500
0程度)を買っておけば、物理的に取り付けが不可能な場合を除いて
増設できると思いますが。 一応聞いておきますが、使用メモリは
SIMMじゃありませんよね?DIMMですよね?(すみません、ホ
ームページに飛んでいないのでそこのところは分かりません。ただ、
あなた自身勉強したようなので、おそらく大丈夫でしょう。)
書込番号:91475
0点

DESK POWERのなんと言う形式の物でしょうか?
かなり微妙なところですので、(PC66か、PC100か)
ひょとすると、SIMMの可能性もありますので。
型式を教えてください。
書込番号:91572
0点


2001/01/23 23:44(1年以上前)
リンク張ってあるカタログの注釈を見ると
>増設する場合には、専用の拡張RAMモジュール(SDRAM-DIMM,SPD付)
を使用して下さい。
となっているので、DIMMでよいことは確かです。
書込番号:91587
0点


2001/01/23 23:51(1年以上前)
一応SDRAMDIMMですからDIMMですね。
まぁ、保証はしないけど、
試してみてのれば大万歳ですね。
書込番号:91594
0点

リンクを見ていないのは私でしたね。
PC100→動作クロック100MHzで動作するメモリモジュール
PC133→動作クロック133MHzで動作するメモリモジュール
PC133はPC100でも使用可能です。(下位互換性)
CAS Latancy(カスレイテンシ)=CL
DIMMに行アドレス信号(CAS)を与えて実際に出力されるまで
の待ち時間の事。単位はクロックで表します。
CL2はCL3より高速です。
書込番号:91608
0点


2001/01/24 17:07(1年以上前)
MV−205ですよね。
それならPC100CL2でよろしいかと。
標準が32Mですので、この際128M増設なされては。
書込番号:92007
0点


2001/01/27 16:16(1年以上前)
僕もFMVS3−165(逆噴射家族さんのより古い)
を使用しており最近メモリが安くなったので
先日128増設しました。PC100・128MB・CL2
を5100円で購入しました。僕のマシンの場合問題なく動作してます。
今思えばメルコの64MBに18000円出したのが馬鹿らしいです。
皆さんもおっしゃっている通り動作保証は出来ませんが
試してみてもいいのではないでしょうか?
書込番号:93652
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


はじめまして。NEC LaVie S LS50H/34DV2なんですが元から64MBしかなく、追
加で64MBか128MBをと考えていますが、このメモリーで大丈夫なんですかね?
種類が多くて少し解らないんですよ。一応「PC/100 144pin SO DIMM 」らし
んですが・・・・。
DV編集とかに使います・・・・。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





