
このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2001年1月4日 00:07 |
![]() |
0 | 19 | 2000年12月30日 06:10 |
![]() |
0 | 10 | 2000年12月28日 20:59 |
![]() |
1 | 6 | 2000年12月25日 13:44 |
![]() |
0 | 9 | 2000年12月24日 11:40 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月16日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


necのvaluestarNX vs16fというものを使っています。
あまりの遅いので(cpu166)メモリーを増設したいと思っているのですが、
説明書には、DIMMのを使えと書いてあります。
まず、このメモリーは使えるのでしょうか?
ノーブランドのものをつけても大丈夫なのでしょうか?
教えてください。
0点


2001/01/03 23:15(1年以上前)
動くか動かないか分からない保証のないノーブランドを買うか、
動作保証有りのメーカー製のを買うか…。
書込番号:80346
0点


2001/01/03 23:20(1年以上前)
を。おなごになってしまった(苦笑)
あと、CPUが166MHzとあるがそれも遅くなる要因になっていると
思うので、いま使っているPCを手放したくなかったらODPを
載せるという手もある。
アイオーやメルコ等のカタログやサイトで検討してくれ。
書込番号:80348
0点


2001/01/03 23:25(1年以上前)
↓お持ちの機種のスペック表です。
http://www.pc98-nx.ne.jp/info/vs03.html
ノーブランドメモリを挿しても大丈夫か、ということですが
これは過去ログでもしょっちゅう言われているように、試して
みないと分からないのです。ノーブランドといっても、色々
ありますので。
メモリは 66MHzのものから対応しているはずです。
書込番号:80349
0点

あなたの機種ですと、元々積まれているメモリが、32MBだと思い
ます。
この位のメモリだと、少し大きなプログラムを使うと、HDDにスワ
ップする回数が多いと思われます。
処理速度が遅くなるのは、そのためだと思いますが…
no brandを挿すのは、ご自分の責任にて行なってください…
書込番号:80350
0点


2001/01/03 23:30(1年以上前)
なんで誰も買い替えをすすめないの?
書込番号:80358
0点


2001/01/03 23:32(1年以上前)
http://www.rakuda-net.com/pcspec_r.phtml?s=2fbb424d85d9adfb&maker=NEC&product=&number=&spos=1001
168Pin Synchronous DIMM 3.3V
グリ-ンハウス メモリ-
32MB \9.800
64MB \7.900
128MB \12.500
書込番号:80360
0点


2001/01/03 23:35(1年以上前)
>なんで誰も買い替えをすすめないの?
メモリの増設をして、使っていきたいみたいだからでしょ。
書込番号:80364
0点


2001/01/03 23:37(1年以上前)
>[80358] なんでぇ さん
>なんで誰も買い替えをすすめないの?
私も買い換えたほうが… とは思ったのですが、それは
使い方にもよりますし、愛着があるのかもしれませんし。
古いからとか遅いから使えないと言うのではなくて、
生かすということは大事だと思うわけです。
私の場合、懐古主義なだけかもしれませんが…。
書込番号:80367
0点


2001/01/03 23:39(1年以上前)
メモリーについてはノーブランドでも大丈夫なケースをよく聞きます
ので概ね大丈夫だとは思います。NXはどうか分かりませんが私もNEC
のPCを使っていてHDの転送速度がネックだったことがありました。ス
ワップ回数が減ればそれだけでも体感速度が違うと思います。
書込番号:80369
0点

メモリだけでなく、ODP (CPU Accelertor)を搭
載することによって、プログラムの処理能力はさらに上がります。
ValuestarNXを大事になさっているのであれば、こちらも
考えてみては?
書込番号:80383
0点

ごめんなさい…
>プログラムの処理能力…
プログラムの処理速度でした。
書込番号:80389
0点

今安いから、買い替えしなくてもそんなに買って損にはならないと思
いますよ。
書込番号:80396
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


私は今、CPU366MHz、メモリ64MBのPCを使っております。
今、メモリが安いので126MBのメモリを購入したいと思っています。
そこで、質問なんですけど、
メモリを126足して、はたして体感スピードはどのくらい上がるのでしょう
か?
(スピードという言い方はあまりよくないというのは分かっていますが
言い方が見つからないので、こういう言い方にしました。)
スワップがなくなるなどいろいろ利点があるというのは分かっていますが
メモリを増設したって実感がわくものなのでしょうか?
フリーズはしにくくなるのでしょうか?(Windowsで)
教えてください。
0点


2000/12/29 00:30(1年以上前)
Windows98ですよね?
64MBからだと増設した方が良いでしょうね。
体感は、・・・ほとんど気が付かないかも知れませんね。
とりあえず、ノーブランドが使えるなら
そんなに高い投資では無いと思いますので是非増設を!
書込番号:77556
0点


2000/12/29 00:38(1年以上前)
馬鹿でかい画像の表示が多少速くなる。
併せてCPUを倍クロック以上のに変えると効果覿面。
書込番号:77561
0点

フォトショップなどの、画像処理を行うプログラム等で、効果はあり
ますが…
体感的には、ベンチマークテストを行ったときに、出来るのではない
でしょうか?
あとは、プログラムを次々立ち上げても、スワップしにくくなるの
で、快適にパソコンを使えるようになる、というメリットもありま
す。
ただ、no brandメモリは、ご自分の責任において、増設して
ください。
相性が出るときも、ありますので。
書込番号:77565
0点


2000/12/29 00:44(1年以上前)
実感がわくかどうかは、使用するアプリケーションで決まると思いま
すが・・・。
私の場合、イラストレーター&フォトショップを使うので256MB
にして感動しましたね。速いし、フリーズしないし。
どっちにしろ、最低でも128MBにしておいた方が良いのではない
でしょうか?
書込番号:77573
0点


2000/12/29 01:03(1年以上前)
たくさん窓を開いたときに差が出るかな?
書込番号:77583
0点

64MBもあればWindows自身にとっては十分な量です。
そこに追加するというのですから、そこからさらにメモリを必要とす
るアプリケーション ソフトを使うかどうかで結果は違います。
とりあえず増設するという使い方は場合によっては無駄になります。
つまり、メモリを沢山使う場合、つまりスワップが起きてる場合に効
果的です。
書込番号:77596
0点



2000/12/29 02:28(1年以上前)
みなさん、どうもありがとうございました.
私の場合は、Photoshopをちょくちょくやらなくては
ならないので、多少意味にある増設になりそうです。
買うことにします。
本当にありがとうございました。
書込番号:77633
0点


2000/12/29 02:28(1年以上前)
ノーブランドメモリを将来もう1つ増設する予定があるのでしたら、
購入日を変えないで同じ店で同じMBのメモリを購入したほうが、後で
メモリどうしの相性に悩まなくてすみますよ。
製造メーカー間の相性がありますから。
異メーカー間メモリの相性で悩みました。
書込番号:77634
0点


2000/12/29 02:34(1年以上前)
すみません。
1つ1つ購入日を変えないで、その時に複数同時に変えないで。
書込番号:77640
0点


2000/12/29 02:38(1年以上前)
Photoshopを頻繁に使うのでしたら、この際128M2枚買って25
6Mにしたらいいのでは。
書込番号:77641
0点


2000/12/29 05:17(1年以上前)
体感速度については、128MBまでは実感できますね。
それ以上では、皆さんが仰る通りアプリケーションや使い方に
よります。
増設すると 64+128=192MB になるわけですが、フォトショップを
お使いになるということなので、効果は期待できると思います。
とりあえずは、192MBもあれば不自由は無いでしょう。
フリーズしにくくなるか、ということについてですが、
これはメモリだけの問題ではないので、一概には言えません。
書込番号:77672
0点


2000/12/29 05:23(1年以上前)
> 増設すると 64+128=192MB になるわけですが、フォトショップを
> お使いになるということなので、効果は期待できると思います。
すみません。ボケました。(^^;
読んでる間にフォトショップを使うものだと思い込んでました。
大変失礼しました。
書込番号:77673
0点


2000/12/29 05:38(1年以上前)
更にボケてました。(^^;;;
やはりフォトショップお使いになってるんですよね。
…すみません、徹夜明けなもので。許してくださいね。
書込番号:77674
0点


2000/12/29 12:38(1年以上前)
すいません・・・割り込んで質問させてください。私もフォトショッ
プ&イラストレーターを使っています。メモリーも256積んでるん
ですが98のためかイラストレーターを使うとリソース不足でよくハ
ングアップします。やはり98の場合はしかたないのですか?
設定で何とかなるのでしょうか?すみませんどなたか教えてください
かずおさんごめんね横から・・・
書込番号:77742
0点


2000/12/29 16:33(1年以上前)
リソース不足は、メモリ増設では解消されません。
ここでどうぞ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/index.html
ブックマークしておくことをお勧めします。
書込番号:77804
0点



2000/12/29 23:40(1年以上前)
さらにみなさん、コメントありがとうございます。
>きゃんさん
気にしないでください。親切な人ですね。ありがとうござます。
書込番号:77956
0点



2000/12/30 00:10(1年以上前)
サイコムだと
初期不良6ヶ月のみ、相性交換不可で5700円+送料850円
2週間以内相性交換OKで7200円+送料850円
という感じですよね。
私の場合はNEC製のPCなので
相性という問題でかなり不安だったの相性交換可能なものが良かった
んですよ。
そうするとサイコムよりもちょっと安いことになるんです。
書込番号:77977
0点



2000/12/30 00:12(1年以上前)
↑↑↑↑↑すみません、書くべき場所を間違えました。
書込番号:77980
0点


2000/12/30 06:10(1年以上前)
CDRWの読み込みも128MBから384MBにすると体感出来る
でぇ〜〜〜〜。
書込番号:78093
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


私もメモリの増設はしたいと思っているのですが、
みなさん、過去ログを見ていると
メーカ製のパソコンでは相性が・・・、とかマザーボードが・・・
などと書いてあるのですが、いったいメーカ製のパソコンとは
どこまでをいうのですか?
NECとか富士通、SONYなどはメーカ製のPCというのはわかるのですが
ゲートウェイやDELL、ソーテックもメーカ製のパソコンになるのですか?
それとも自作以外はすべてメーカ製というふうになってしまうのですか?
もうひとつ、質問させてください。
メーカ製のパソコンでは相性が悪くて認識しないという話がありますが
PC/AT互換機の発祥のもとであるIBMでも相性が悪いということが
あるのですか?
みなさん、教えてください。
0点


2000/12/27 01:04(1年以上前)
> PC/AT互換機の発祥のもとである
> IBMでも相性が悪いということがあるのですか?
当然あるでしょう。
そういう意味では、IBMだからという優位性はありません。
# 確か、MicroSoft社はOSの評価は
# 世界でのシェアが高い東芝(ノートの場合)を
# メインしていたという事も聞いたことがあります。
---
どこまでを、メーカー製というか・・・難しいですね。
私としては、BTOしてない所までか、
サードパーティから動作保証されたメモリがでてる所まで(^^;
書込番号:76777
0点


2000/12/27 01:16(1年以上前)
自作、ショップブランド、メーカー製という分けかたをすれば
かいすみさんのおっしゃるものはメーカー製になります。
ゲートウェイやDELL、ソーテックがNECなどと違いが
有るとすればそこを教えてください。
IBM PCのATとの互換を指すのであればPCIやAGPは
すべて互換はない事になります、OADGA(だったっけ?)
協議会の規定などが中心となりますが、現在販売されている
IBM社製のコンピューター(アプティバ)等がIBM/ATと
どこまで互換が有るかという事が答えになると思います。
私見ですが現在はIBM製だからOKという事はハード、ソフトとも
に互換性の保証はないと思います。
書込番号:76791
0点


2000/12/27 01:26(1年以上前)
私なりの解釈です。
・メーカー製
使用しているパーツが、
市販ではないモノを使用しているパソコン。
例えば、MSIのMBを使っている某社(直販系)でも、
そのMBが某社向けにカスタマイズされ、
市販されていないなら、メーカー製。
・自作機
市販パーツの寄せ集めで作ったモノ。
ショップ系はこちら。
書込番号:76797
0点

私が思うに、メーカー製パソコンの範囲を基準付けるのは、かなり難
しいことですが、一般にメルコ、I/Oなどの、メモリー対応表に載
っているところは、メーカーと考えて良いのではないかと思います。
相性に関しては、メーカー製だからとか、自作だからと言う分け隔て
はないと思います。
相性はもともと積まれているメモリと、新しいメモリとの、メモリア
ドレスのつけ方や、データ-転送のタイミングの違いなどで、起きて
いるのだと思います。
書込番号:76800
0点


2000/12/27 01:44(1年以上前)
あと、ノイズと電圧もあると思います。
書込番号:76812
0点


2000/12/27 01:50(1年以上前)
> PC/AT互換機の発祥のもとである
> IBMでも相性が悪いということがあるのですか?
ありますよ。昔のアプティバのMWAVE(サウンドカードとモデムが一
体になったやつ)なんて最低だった。
書込番号:76814
0点


2000/12/27 12:36(1年以上前)
ノーブランドのメモリを購入される場合、メルコやI−Oの対応表で
仕様を調べて購入されると良いですよ。
ノーブランドの場合、動かない場合もありますが、安価な分そのリス
クはあります。
それは、みんな同じです。
実際、認識しない場合は、ショップで聞くのも良いでしょう。
例えば、ノーブランドでも同じ仕様で製造元が違うものを置いている
ショップだと、交換してもらえば良いのです。
ノーブランド=リスクが嫌な場合は、メルコやI−O製をお勧めしま
す。(でも今は、ノーブランド安いですから)
ちなみにメーカ製PCについてですが、私は、
NEC、富士通など・・・メーカ製
GateWay、DELLなど・・・直販メーカ
ショップで販売・・・ショップブランド
自作機・・・自作
で分けています。
人と会話する時、こんなところでしょう。
書込番号:76892
0点



2000/12/27 23:30(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございました。
なんとなく分かった気がします。
BTOを行っているゲートウェイとかDELLなどの
マザーボードは市販で売られているものを使っているのでしょうか?
たびたびすみません、誰かおしえてください
書込番号:77127
0点


2000/12/27 23:48(1年以上前)
Gw2Kのマザーですが現在はインテル製のマザーをOEMにて使用
しているものがほとんどです。
電源を入れたときに他社と同じように画面全体にロゴが表示されるな
どがBIOSの変更点です、インテルとGw2KのBIOSを入れ替
えて使うのは意外に難しいですよ、
アスロンモデルはインテルマザーじゃないですよね。
でも富士通もバイオもOEMマザーじゃないかな?ソーテックは
自社かもしれない?
書込番号:77136
0点



2000/12/28 20:59(1年以上前)
>kororin
どうもありがとうございました。
返事おくれてすみませんでした
書込番号:77451
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


NEC使ってます。
メモリ増設するのにバルクを買おうかと思いましたが、brandモノでも同じ規
格なのに、NEC98とDOS/V用など分かれていますよね。バルクを選ぶのに不安に
なってしまいます。相性があるとは聞いてますが、これもその相性のうちなん
でしょうか。
ちなみに98用とDOS/V用とどこが違うのでしょうか。教えてください。
0点


2000/12/22 10:43(1年以上前)
ブランド品で保証があるものでも、NEC98とDOS/V用など分かれてな
いものもあり、基本的には同じ物です。アイオーデータなどは機種別
に最適化してありますとカタログにあるので物が違うのでしょう。バ
ルクのメモリを購入し取り付けた時点でNECのパソコンを購入したメ
リットのひとつであるメーカーの動作保証を無くしたのですから、今
後のパソコンは自作機と同じ扱いになるとおもいます。相性もすべて
自己責任、そうかんがえると全てのパーツを使えると思います。(動
かなかったらケース、マザーの交換としていけばたいていの物は使え
ます。完全にNECのパソコンではなくなりますが)
書込番号:74168
0点

NEC98シリーズの多くは、72Pin60Mz5Vとなってお
り、一般の168Pin3.3Vは一部機種(最近の)だけ対応にな
っています。
書込番号:74592
0点


2000/12/23 01:55(1年以上前)
NXは DOS/Vそのものです。いまのNECは富士通よりずっと相性問
題起こしません。
ごくごく普通のIBM-PC互換機そのものです。ちなみにPCサーバー
は総べてIntel OEMでした
書込番号:74602
1点


2000/12/23 02:01(1年以上前)
そもそも、こうじさんが言われているNEC98というものは、PC-
9821シリーズなのか、PC98-NXシリーズなのかどっちなんでしょう
ね。多分NXの方を指しているのだと思いますが。
書込番号:74609
0点


2000/12/23 18:12(1年以上前)
NXになる前のV200M7Cを使っていました
増設を思い立ち、Princetonという会社の64MBのメモリを
購入し取り付けましたが本来の容量の数割しか認識せず
他社の物と返品交換しました。しかし、またしても同じ現象がおき、
返品。その後、手に入れた情報として64Mbit<byteじゃないです
チップでは正常に認識されないと聞き、うまくいかなかった
64Mbit Chip * 8のメモリにかわって
32Mbit Chip * 16(基盤面積二倍)のメモリを
少数でしたが見つけ正常に動作しました
ほかにもパリティやらなんやらがNECでは制約されている
(というより細かいM/Bの制約がわからない)とも聞きました
これが本当の原因かどうかはわかりませんが参考にしてください
(数値は正確でないかもしれません)
書込番号:74878
0点



2000/12/25 13:44(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
つまるところ、素人は素人なりに高いブランドモノにするか、安くあ
げたいなら、分からないなりに分かる限りの知識で、あとは自己責任
ですから、覚悟してバルクを試してみるしかないかな?
と...結局、まっ、試してみようか、と、バルクを買ってみました。
ホント、幸いなことに、問題なく正常に作働しました。
もっと学んで、みなさんの会話に付いていけるようになりたいもので
す。どうもありがとうございます。
書込番号:75847
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


私は現在NECのヴァリュースターを使っています。
1年半ほど前なのでPC/AT互換機だと思うのですが
メーカ製のパソコンにノーブランドのメモリをつむことっていうのは
できるのでしょうか? Logをみると大丈夫とのことですが、さらに質問があ
ります。
この掲示板ではDIMM 128MB (PC100対応) CL2と書いてありますが
pinの数が書いてないんです。
インターネットで調べたところ私のパソコンにあうメモリは168pinです。
やはり、pinもあってないと動作しないのですか?
今、最安値を更新しているのでこの際買ってみたいと思っているので教えてく
ださい。
0点



2000/12/23 13:41(1年以上前)
すみません。つけたしで、
電圧にも関係するのですか?
書込番号:74792
0点


2000/12/23 14:04(1年以上前)


2000/12/23 16:25(1年以上前)
>やはり、pinもあってないと動作しないのですか?
当然そうです。pin数が合わなかったら差せないでしょう。(^^;
心配でしたら、購入するショップで確認してください。
>電圧にも関係するのですか?
これについては、質問の意味がいまいちわかりません。
書込番号:74841
0点


2000/12/23 18:02(1年以上前)
なんか、メモリーってこの手の質問ばかりですね。
ノーブランドは、動作の保証がないからノーブランドでしょ。
動く動かないはそのとき次第では?(たいていは動くけど)
心配だったらサードパーティのにすればいいだけ。
書込番号:74874
0点


2000/12/23 18:54(1年以上前)
デスクトップ用の168pinのSDRAMって3.3Vだけでしたよね? 昔あ
ったEDO DIMMは5Vのも3.3Vのも両方あったりでしたけど。
書込番号:74896
0点


2000/12/23 19:00(1年以上前)
あなたとは違うパソコンですが、メーカーパソコンでもノンブランド
は動きました。やはり心配なのでサイコムのメモリーを購入しました
が問題なく動いています。
書込番号:74898
0点



2000/12/24 00:30(1年以上前)
みなさん、返事ありがとうございます。
そして、返事が遅れてしまったことに深くお詫びします。
>PC98-NXバリュスタ- さん および MITさん
サイコムというサイトみさせていただきました。
ほんの少し高いけど、これで心配がなくなるのなら
ここで買うのがベストだと思いました。
>きゃんさん
すみません、基本的すぎることを聞いてしまって(^_^;)
でも私は知らなかったので、親切におしえてくださってありがとうご
ざいます。
書込番号:75067
0点



2000/12/24 00:41(1年以上前)
すみません、また付け足しで・・・
型番は
VC36H/6です。
書込番号:75078
0点


2000/12/24 11:40(1年以上前)
VR35にあきばおーで4900円で買った128Mのメモリーは問題無く作動しましたよ。そんなに心配ならメモリー増設はやめたら?安い分リスクを負うのは当然でしょ!
書込番号:75280
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

2000/12/16 00:21(1年以上前)
動かなくても保証はありません。
書込番号:71057
0点

no brandよりもI/Oデ-タ、メルコ、アドテックあたりのメモリを
お買いになられることを、お勧めします。
メルコ→NXJ、I/O→NX-S100、アドテック→AD-NXB
Uなどが対応していますよ。
これらの製品なら、相性も出にくいはずです。
no brandを買われるときは作動するか、しないか自分の責任で交換
してください。
書込番号:71064
0点


2000/12/16 00:39(1年以上前)
この手の質問何回見ただろうか?
ちゃんと過去ログ読もうぜ!
書込番号:71066
0点


2000/12/16 10:47(1年以上前)
> ノーブランドでも良いんでしょうか?
こういう聞き方で、お店に質問すれば解ると思います。
ノーブランドメモリは安いかわりに、
相性問題では交換や返金はしてくれません。
(質問の機種で動かなくても、他の機種で動作すれば
メモリーとしては問題がないため)
# この場合は、オークションでもフリーマーケットでも
# 友人にでも売却するか他のPCが有ればそちらで試しましょう。
過去ログを見れば、
# 総合掲示板から、メモリーの項目で絞り込むか
# 分野別掲示板のメモリーから入室して下さい。
ノーブランドメモリーに返金、交換、機種による使用可能な
メモリを選定してくれるショップが紹介されています。
P.S.
ノーブランドより、安心して使える物で有れば
サードパーティ製(メルコ、IO-DATAなど)が良いと思います。
機種による動作確認や保証もきちんとしています。
パソコンメーカーの純正メモリは高いので
専用メモリでない限り洗濯する必要はないでしょう。
# 製品自体は、サードパーティ製のOEMが多いと思います。
要は、安心できるサードパーティ製を選ぶか、
ノーブランドメモリが安いのでそれを選ぶか
(また、保証の有り無しも)は、あなたが判断して下さい。
パソコン自体の製品寿命が短くなってますので
ノーブランドで返金、交換保証の付いた物がベターだと思います。
書込番号:71255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





