
このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年6月23日 06:10 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月22日 22:43 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月22日 00:58 |
![]() |
0 | 9 | 2001年6月19日 15:25 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月10日 01:54 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月8日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


どなたか心おやさしい方教えてください。
イロイロなショップでメモリとセットで相性保証付きで売られていますが、もしメモリ単体で増設を行った場合、相性が外れる割合は高いものなのでしょうか?
マシン自体のスペックによるのは十分承知しておりますが、なんせ初心者なもんでスンマソン。
0点


2001/06/22 13:05(1年以上前)
誤算15の場合は自作機なので、そもそもノーブランドメモリと
物理的な部分以外での相性を確認する事は不可能に等しいですね。
元々物理的な部分での問題は相性とは言わないんですがね(笑)。
で、メモリはいつも単体で買ってますが、今のところ自作機に
ブチ込んだもので問題が発生した事は…皆無だったような気がします。
まあ要するにメモリってのは、『メモリの規格は満たしている』訳で、
『それ以外の全てのパーツと適合するかどうかは誰も確認しない』
ってのが現実かなと思っております。だからマザーボードの規格に合う
メモリを買ってくれば相性問題なんて殆ど発生しないような
気もします。自作機の場合ですけれど。
書込番号:199498
0点


2001/06/22 13:51(1年以上前)
スペック上限まで増設すると色々楽しい現象がおきます。
何事も余裕が大切。
最初から余裕なしってのもあるけどぉ〜(笑)
書込番号:199528
0点


2001/06/22 16:34(1年以上前)
> もしメモリ単体で増設を行った場合、相性が外れる割合は高いものなのでしょうか?
割合としてはそんなに高くないと思います。
メモリの価格がここまで安くなってしまうと取替えに行くのも面倒ですし、別のチップとモジュールを使ったものを1個づつ2つ買うというのもひとつの手だと思います(そうすると組み合わせによる相性問題が出てきますが…難しいなぁ)。
書込番号:199609
0点

ichirouさんこんにちは
私の場合DIMM128MBPC100CL2のメモリを4枚挿していますけど、相性はでていません。
因みに、マザーボードは440BXです。
MtecバルクSバンク、I/OデータBOXDバンク、日立Dバンク、GREEN HOUSE Dバンク、この四枚を使っています。
最初、2枚挿しで立ち上がりませんでした。
原因は、電源のW数不足で、電源のW数を上げた所、全部のメモリを挿す事が出来ました。
書込番号:199651
0点


2001/06/23 06:10(1年以上前)
自分の場合もかれこれメモリを20枚持ってますがすべてノーブランド品です。
いろんなチップのものやシングルサイド、ダブルサイドのもの、CL2やCL3の混載でも何ら不具合が出たことがないので買えば動くものだと思ってます。(←そのうち痛い目にあうかも)
自分は価格至上主義なので安いノーブランドで充分だと思います。
書込番号:200355
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


AcerPowerSe533を使っています。写真などの画像の編集をはじめ、これからいろいろやりたいので、メモリの増設を考えています。パソコンのマニュアルには<PC100準拠DIMM>と書かれているのですが、DIMM 128MB (PC100対応) CL2で大丈夫でしょうか?マイナーなパソコンのため、メモリの検索をしても出てきません。(やり方が違うのかも・・・)
どなたか教えてください。お願いします。
0点


2001/06/22 00:27(1年以上前)
え〜とチップセットがSiS620みたいなんで、大丈夫だと思います
ただバルクのメモリーを使うんなら相性保証が有る所がいいですよ
ドスパラとかサイコムとか・・・
書込番号:199195
0点



2001/06/22 22:43(1年以上前)
どうも有り難うございました。
書込番号:199955
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


誰か教えて下さい。
SOTEC PC STATION 366D(古すぎるPC)を使ってます。
CPU:Celeron366MHz
メモリ:32Mbというお粗末なものなので増設しようと思っています。
SDRAM用のソケットが2個あり
168ピン 3.3V 非ECCメモリ(???)という仕様に対応しているそうです。
SIMMは使えないらしく、DIMMのみとマニュアルには書いています。
DIMM 128MB (PC100対応) CL2 は僕のPCで使えるのでしょうか?
ど素人なんで分らないんです、誰か教えて下さい。
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


マルチ対応メモリというメモリを自作のパソコンに取り付けたのですが、うまく動作しません。とくとくネット激安2SHOPというオンラインショップで購入したのですが(http://www.marujyu.co.jp/pc-memory-xv-serice.htm)、マルチ対応の意味がよくわかりません。
メモリに関する知識ゼロなので、少し詳しくレクチャーしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
仕様は以下のように記述されていました。
商品説明:168Pin DIMM3.3Vシンクロナス、構成SPD
型番:XV100D-128
容量:128MB
対応:PC100対応
DOS/V:○ NX:○ MacOS:○
0点


2001/06/19 12:17(1年以上前)
MACとPC−ATに両対応してるってことじゃないかの。
書込番号:196954
0点


2001/06/19 12:53(1年以上前)
こんにちは、ハタ坊です。
ぷちしんしさんのおっしゃる通りでしょう。
しいて言えば、仕様は自分のPCに合った物を購入してますか。
書込番号:196996
0点



2001/06/19 13:08(1年以上前)
レスありがとうございます。
ハタ坊さんのいう「仕様に合う」の部分で、他のどのパーツの仕様にあわせればよいのか、一通りご説明いただけるとうれしいです。
よろしくです〜。
書込番号:197008
0点



2001/06/19 13:09(1年以上前)
あ、あとシンクロナスって言う意味もいまいちわからないんですけど・・・
書込番号:197011
0点


2001/06/19 14:25(1年以上前)
>シンクロナスって言う意味
同期
書込番号:197052
0点



2001/06/19 14:49(1年以上前)
うう、同期って、なにと(が)同期するんですか(T_T
教えてくらさい。
書込番号:197069
0点

Synchronus。つまり、クロックと同期して動くRAM。
それ以前は非同期Asnchronusのメモリが主流だった。
書込番号:197088
0点



2001/06/19 15:23(1年以上前)
皆さんありがとうございます、初心者な質問にお答えいただき大変ありがとうございました。
書込番号:197102
0点



2001/06/19 15:25(1年以上前)
ありがとうでありがとう・・・なんか日本語が変になってる(T_T
書込番号:197104
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


(no brand)DIMM 128MB (PC100対応) CL2 を増設したんですが
処理速度は上がったんですが、よくフリーズするようになりまいた。
やはりこれは失敗なんでしょうか、もし対処方法があるなら教えて下さい。
0点

とむそうやさんこんばんわ
後から増設なさった、メモリを単独で使用しても、同じ状態でしょうか。
もしそうでしたら、めもりの、初期不良も考えられます。
もし、単独で以上が出なかった場合は、おそらく、電源のW数が足りないのではないでしょうか?
書込番号:188887
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


現在、インターネットとデジカメ画像(1MB程度)処理をメインに
パソコンを使っているのですが、メモリがかなり安くなってきたので、
256MB増やそうと考えています。
そこで質問です。処理速度の変化は体感できますか?(特に画像処理)
CPU:アスロン750MHz
メモリ:128MB(PC100)
HD:DTLA307030
AGP:AIW128
よろしくお願いします。
0点


2001/06/08 19:52(1年以上前)
OSとアプリ、プラグイン、同時にする作業等によるよん。
書込番号:187767
0点


2001/06/08 19:58(1年以上前)
この条件だと体感で早く感じるのはほんのわずかだと思います。
しかし133 MHz FSB にすると早く感じると思います。
書込番号:187771
0点


2001/06/08 20:43(1年以上前)
1MBくらいの画像処理だと、あまり体感できないかもしれません。
起動が少し早くなったかな?ってくらいは感じられるかもしれません。
又、環境によっては結構速くなったと感じられるかもしれません。
書込番号:187800
0点



2001/06/08 20:59(1年以上前)
みなさん返答ありがとうございます。
現在はMeですが、Win2000(XP)に変えた場合でも同じですか?
書込番号:187809
0点


2001/06/08 22:48(1年以上前)
ほとんど変化ないでしょう
OS変えても安定性上がるくらいでないですか
そのサイズの画像だと
DTPとかなら恩恵受けれますが…
書込番号:187890
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





