
このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2000年12月16日 07:40 |
![]() |
0 | 1 | 2000年12月16日 01:28 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月15日 13:26 |
![]() |
0 | 9 | 2000年12月14日 15:34 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月14日 10:52 |
![]() |
0 | 7 | 2000年12月13日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

2000/12/16 01:28(1年以上前)
使う人によりけり。
心配だったらメーカー品のを買えばいいだけのこと。
書込番号:71110
0点


2000/12/16 01:33(1年以上前)
>良いんでしょうか?
何が?
書込番号:71116
0点


2000/12/16 01:33(1年以上前)
バルク品は基本的にメーカー保証が無く、そのお店独自の保証となり
ます。自信の無い場合は少し高くてもリテール品を買ったほうがいい
のではないでしょうか?
保証はそのお店によります。相性問題が出た際に交換してもらえる所
もありますし、自分の使っているM/Bで使えるか店員さんに聞いてみ
るって言う手もあります。
書込番号:71117
0点

値段が十分に安ければ買い。
同じ値段なら買わないですよ、私は。
書込番号:71212
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

2000/12/14 09:23(1年以上前)
ノーブランドのことなんでしょうか?
70・30でいけると思います・・・たぶん?
私のはいけてますチョい機種違うけど
書込番号:70168
0点


2000/12/14 13:00(1年以上前)
のぶたかさん
>どうもノーブランドメモリーで相性がでても自分で対応できなさ
>そうなんで。
が気になります。
相性が出た場合、どんな対応があるんですか?
KEIZOUさんの質問からそれてしまって申し訳無いですが・・・。
書込番号:70238
0点


2000/12/15 13:25(1年以上前)
む〜さん、のぶたかさん
ありがとうございました
書込番号:70744
0点


2000/12/15 13:26(1年以上前)
>サイコムみたいに相性交換をしてくれる所もありますが、
ちょっと補足です。
サイコムは自社ブランドであれば、相性問題が発生しても交換
してくれます。
しかし、no brand については交換できません。
書込番号:70745
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


皆さんはじめまして。
私は、今から2年前に富士通のDESKPOWER−SZ265を購入したんですが、
そろそろメモリを増設したいと思ってます。
ですが何もわからない超初心者で何が良いのかさっぱりわかりません。
どなたか教えて下さいませんか?
宜しくお願いします。
0点


2000/12/14 00:27(1年以上前)
何も分からない超初心者には、メモリ増設は危険です。
ヤメておいたほうが良いでしょう。
書込番号:70010
0点

メーカー製パソコンにメモリの増設なら、迷わず、メルコ、I/Oデ-
タ、アドテックの製品をお勧めいたします。no brandメモリは機種
によっては相生が有ったりして、二度手間になる場合がありますよ。
メルコ→VSF、VSGシリーズI/O→SD4100などがたいお
うしていますよ。no brandより高くても、作動保証しているメーカ
ー製品が間違いなくてお勧めです。
書込番号:70015
0点


2000/12/14 01:48(1年以上前)
バルクメモリー(no brand)を、メーカー製本体で使用するのは、
動作保証が無く「自己責任」であるのは、みなさんの仰るとおりで
す。
しかし、その中でいかにリスクを軽減するかというのが、建設的な
議論でしょうね。
私でしたら 、
1.本体付属のメモリの、チップメーカーを確認し、同一メーカー
のものを買う。
2.同一メーカーのものがなければ、定評あるメーカのチップを搭
載したものを買う。
ですね。
もちろん、付属のメモリが「PC100対応 CL2」であれば、同じ規格
のものを買いましょう。
少し前の機種ですので、64Mbitのチップのみのにしましょう。
書込番号:70078
0点


2000/12/14 03:20(1年以上前)
現在私のDESKPOWER−SX267
CPU266(そのまま)
HD シーゲート28.5G、マックストア60G
メモリ 32+(ノーブランド)DIMM 128MB (PC133対応)×2=288M
メモリだけは付けてみないと分からないです。あくまでも個人的な
意見ですけど、メモリを別々の店で1枚ずつ買えば、2枚とも
動かないと言うことはおそらくないでしょう。ほとんどが2枚とも
動くと思いますが・・
メーカー製のメモリ1枚とノーブランド2枚は同じぐらいの値段かと
思います。とにかく増設しましょう。
こういう所で初心者が質問するとほとんどメーカー製を買いましょう
と言う答えが返ってきます。気にしないで安いノーブランドを買いま
しょう。もちろん規格にあった奴をですよ!
書込番号:70104
0点


2000/12/14 04:16(1年以上前)
サイコムなら失敗してもOK!価格もノーブランドのチョイ高で買え
ますよ。
書込番号:70115
0点

皆さんが仰るのは、no brandを買うなと言う意味ではなく、もし相
性が合わなかったとしても、その責任は自分で取られるなら、どうぞ
と言うことです。
私のPCのDIMMも相性でフリーズしましたが、片方を使う分には
何の問題も無く作動します。
今はバルク品の方を使っています。(DIMM128PC100CL
2片バンク)
バルク→リテール(ノーブランド)→サードパーティ→メジャーメモ
リの順番を書き出すと、このような順番だと思います。
書込番号:70116
0点


2000/12/14 04:20(1年以上前)
>FF
箱開けて、差すだけですよ。誰でも出来きます
そんな事も知らないのですか?(プッ)
書込番号:70117
0点


2000/12/14 15:34(1年以上前)
>誰でも出来きます
そりゃ経験者だからいえる言葉
自分ができれば他人もできるとおもってるでしょ。
いやだね、他人ことを考えられないジジイは・・・
書込番号:70283
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2




2000/12/14 10:27(1年以上前)
うーん、何度も説明してるような気が………(^^;
メモリで絞って過去ログ見ればいくらでも載ってるんだけどね。
要はメモリのチップが基盤の片側だけに付いているか、
両面に付いているかって事。
相性が悪い事があるのは、マザーにもよるので
チップセットだけのせいではないです。
シングルの128MBを2枚P2B-Fで使ってみたけど問題なかったし。
書込番号:70182
0点


2000/12/14 10:52(1年以上前)
例えば、私の持っている AOPEN AX5T(430TX)では
両面、片面、共に動作しています。(混在も可)
ただし、最初はBIOSの設定が適切でなかったので不安定でした。
このマザーの場合、SDRAM Speculative Read を Disabled に
すると、ほとんどの場合問題なく動作します。
書込番号:70187
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


こんにちわ
私はNECのVALUESTAR U を使っています。
型番はVU550N/27Aです。
そろそろメモリーを買おうと思っているのですが。
メーカー品は高いのでやはりno brand物を考えています。
それでこのDIMM 128MB (PC100対応) CL2 が使えるようなのですが、
果たしてno brandで動いてくれるかどうか心配です。
誰かこのタイプのPCを使ってる方、
もしくはPCに詳しい方がいたらアドバイスをお願いします。
マザーボードはMicroStar MS-6191のようです。
ちなみに仙台なのでDOS/VパラダイスかTWO TOPで買うと思います。
0点


2000/12/11 20:19(1年以上前)
過去ログ読んでください。
動くかもしれませんし、動かないかもしれません。
保証はないと思われますので、覚悟の上でどうぞ。
書込番号:68773
0点


2000/12/11 20:21(1年以上前)
”メモリー”で絞り込むか、分野別で別れてるところから
掲示板に入って過去ログ読めば答えは書いてます。
せっかく、分類できる掲示板なんだから
質問する前に、少しは過去のやりとりを見た方が良いですよ。
# あなたは初めてでも、同じ様な質問が続いてると
# 無視されてしまう場合も有ると思いますので
# 注意しましょう!
書込番号:68775
0点


2000/12/11 20:21(1年以上前)
まずマニュアルを読む。
そしてメーカーに聞く。
それでもわからなければメルコなどのサードパーティーの物を買う。
いかなるリスクをも恐れないのであればノーブランドでもジャンクで
もお好きなものをお試しください。
書込番号:68776
0点


2000/12/11 21:08(1年以上前)
もちろんノーブランドに保証は無いです。メーカー製だし。
ノーブランドにするのであれば、最近はパソコンも増えているので動
かなかったとき友達に買い取ってもらうとか、交換してもらうとか話
をつけておくというのはどうでしょう。
書込番号:68844
0点


2000/12/12 00:15(1年以上前)
これは、過去にも皆さんが仰っているとおりで、
相性問題などが絡んでくるため、必ず動作するかは分かりません。
一見動作しているようで、あるアプリケーションでは決まって
不安定になる、というような場合もあったりします。
no brandといっても、メーカーは様々ですし、他の方の同一機種
でno brandメモリが動作したとしても、必ずしも動作するとは
限らないのです。BIOSの設定にもよりますしね。
そんなわけでリスクはありますが、それも楽しみだと割り切れる
のなら買ってみてもいいのではないでしょうか。
書込番号:68957
0点

私なら多少高くても、メルコ、I/Oデ-タ、をお勧めしますよ、高い
分は安心料と言うか、保険みたいなものです。ちなみに、
メルコ→NXJ、NXJ-E、I/Oデ-タ→NX−S100、NX−
E100、が対応しています。
書込番号:68965
0点


2000/12/13 01:13(1年以上前)
バルクメモリー(no brand)を、メーカー製本体で使用するのは、
動作保証が無く「自己責任」であるのは、みなさんの仰るとおりで
す。
しかし、その中でいかにリスクを軽減するかというのが、建設的な
議論でしょうね。
私でしたら 、
1.本体付属のメモリの、チップメーカーを確認し、同一メーカー
のものを買う。
2.同一メーカーのものがなければ、定評あるメーカのチップを搭
載したものを買う。
ですね。
もちろん、付属のメモリが「PC100対応 CL2」であれば、同じ規格
のものを買いましょう。
書込番号:69550
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





