
このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年10月22日 15:12 |
![]() |
0 | 6 | 2000年10月22日 11:12 |
![]() |
0 | 5 | 2000年10月10日 00:18 |
![]() |
0 | 4 | 2000年10月6日 22:23 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月2日 11:08 |
![]() |
0 | 1 | 2000年9月22日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


CL2とかCL3とかって何ですか?I・Oデータとか言うところのカタログ見ながら
けっきょくココにたどりつきました。値段が半分以下のこのメモリ、是非使い
たいのですが・・・教えていただきたい。
0点


2000/10/13 23:19(1年以上前)
CL=Cas Latency
技術的な説明は多分してもしょうがないので、
増設するならメーカー推奨の数値に合わせて、使用するメモリのCLを
統一しましょう。
書込番号:47970
0点



2000/10/13 23:31(1年以上前)
早速のレス、アリガトウゴザンス。ところでそのメーカー推奨っての
はどのあたりで調べればよろしいでヤンスか?ちなみに私のPCは
SOTECのM250とかいうやつです。開けちまった方が早いですかねぇ?
書込番号:47974
0点


2000/10/13 23:59(1年以上前)
まずは過去ログを読め。
そんで今後のため(自分のため)にも自作系ブックやサイトで
勉強すること。
あと巫山戯た口調でカキコなどせんことだな。
書込番号:47985
0点


2000/10/14 00:10(1年以上前)
その言葉通りに、PCのマニュアルなにSotecのサポセンなりで調べる
しかないでしょう。
書込番号:47991
0点


2000/10/15 13:33(1年以上前)
SOTECのなら説明書にちゃんと対応メモリの事が書いていると思うのですが。
説明書読んでます?
M250ではないのですが、電源の外し方まで親切に書いてあった気がします(^^;
書込番号:48353
0点


2000/10/22 11:12(1年以上前)
簡単にいえば、ひとつの処理をいくつの動作でやるかってことです
ね。
当然数が少ない方が早いです。
これだけのログがついてる掲示板だったら、探すより知っている人が
教えてあげた方が早くないですか?
書込番号:50089
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


はじめましてー♪
自分もるなさんと同じくメモリを増設したいのですが
初心者なので右も左も分かりません。
PC100対応とPC133の違いはなんなんでしょう??
あとNO BRANDの物でも動作するのでしょうか?
自分のパソはNECのバリュースターの安い奴(VU50L/2)です。
果たしてこの再安メモリでいいのやら・・・?
詳しい人、よろしくお願いします。
0点

たぶんかなりの人から
「過去ログ読みなさい」とツッコミを受けることでしょう(笑)
初心者で右も左も解らない人は、
メルコやIO-DATAなどのサードパーティ製の
動作保証がある物を購入した方が確実です。
(これもどっかの過去ログにどなたかが書いていたなぁ)
たとえばここのレスで誰かが
「やすいノーブランドで問題なし!」
と書いて、ひろたんさんがその言葉を信じ、
ノーブランドの安メモリを購入したとします。
それが、相性などで動作しなかったor不安定になっても、
レス書いた人には何の責任もないんですよ。
ですが、動作確認出来ているサードパーティ製のメモリなら、
ちょい割高でも動作しなかった場合のサポートが受けられます。
割高なぶんは安心料だと思ってください。
書込番号:45840
0点


2000/10/05 08:00(1年以上前)
ひとつ忠告しときましょう
NECは、現在でも厳密に言えばDOS/Vでないこと
量販店に勤めている友人に聞いたところ
NECは、かなり相性があるみたいで
アサヒというメモリーメーカーの物がNECのPCでは
うまく動作しなかったらしいです
メモリー挿してシステム壊しても文句言えませんよ
NECは、現在でもすこし特殊なのでアイオーかメルコ
の物を買いましょう
書込番号:45845
0点


2000/10/05 10:34(1年以上前)
すでに意見は出てますが・・・
万人向けなのは2)。安くあげたいなら3)。
1)純正メーカー品
経費で処理するなどの場合を除いて、高額なため
一般ユーザーが選択するメリットなし
2)サードパーティ(メルコ、IO DATAなど)
ノーブランド品に比べて価格は高いが、
動作確認機種が明確になっているのと保証もあるので、
『こういった掲示板で、自分のパソコンに使えるメモリーって?』
って聞かないとわからない人にはお勧め。
3)ノーブランド品(販売店で相性交換可能:サイコムなど)
若干高くなるが、相性交換を行ってくれるので
バクチの要素がなくなる。
どうしても安くあげたいなら、ここらあたりが無難。
# 通販だと、相性問題が発生した場合
# 処理する時間や送料など手間がかかるかも。
4)ノーブランド品(相性交換なし)
規格などを間違ったり、定格を超えて使わなければ
まず動く・・・はず。
初期不良を除けば、相性交換してくれないので、バクチ。
動かない場合は、友人やオークションで転売かな。
書込番号:45873
0点


2000/10/05 10:47(1年以上前)
PC100とPC133の区別が分からないのでしたら、サードパーティ製で
決まりのような気がします。
書込番号:45875
0点



2000/10/10 00:18(1年以上前)
ありがとうございました。
色々勉強させていただきました。
書込番号:47035
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


メモリを増設したいのですがノーブランドの物は対応のパソコンがわかりませ
ん。私のパソコンは富士通のデスクパワーS\407cなのですがこれに対応し
たメモリってどれなんでしょう。どなたか教えて下さい
0点


2000/10/06 21:48(1年以上前)
168PinDIMM 128MB (PC100対応) CL2
て書いてあるやつならほぼOKですよ。(SPD非対応なんてのは
問題外)
でも、はやり(?)のスリムケースなどの場合
メモリのサイズ(取り付けたときの高さ)がでかいと
内部の他の部分(ライザカードや電源等)と接触することがあり
ますので注意してください。
私が以前使用してたAptivaがそうでした。
S\407Cは、デスクトップなので大丈夫だと思いますよ。
書込番号:46220
0点


2000/10/06 22:04(1年以上前)
http://www.melcoinc.co.jp/product/taiou/memory/fujitsu_des
ktop_fmv-deskpower.html
サードパーティ製の製品を購入されてはいかがでしょうか。ノーブラ
ンドものを購入して仮に問題が起きた場合に誰も保証してくれないと
思います。ノーブランドものだとショップ保証も1週間の初期不良交
換だけとかだと思いますので、安心を買うつもりでサードパーティを
買う方がいいんじゃないでしょうか。
書込番号:46226
0点


2000/10/06 22:08(1年以上前)
書き忘れましたが、メーカーが動作保証していないものを使用
して、万が一不具合がおきてもサポートされません、泣くしか
ないです(^^;)
動作保証がとれてるのは
I・O DATAの場合は「SD4100」ですね。
S\407cは66Mhzのセレロンなので PC100じゃなくてもOKです
よ。「SD4100」は66Mhzです。
書込番号:46227
0点


2000/10/06 22:23(1年以上前)



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


こんばんは〜♪
最近、マイパソコンのメモリを増やしたいと思ったのですが、どのメモリを入
れたらわからないので教えていただけますか??
IBM対応(?)みたいのは高いのですが、やっぱりそれじゃないとだ
め。。。??なのですか??
機種はIBMのアプティバ16Jです。
よろしくです〜(≧∇≦)ノ
0点


2000/10/02 00:44(1年以上前)
純正は高いのでやめておいたほうがいいです。
アイオーデータ製とかメルコ製なら動作確認が取れてますので
100%の動作保証があるみたいです。
もしくはサイコムとかで購入してもいいです。
(URL忘れちゃいました……)
アイオーデータ: http://www.iodata.co.jp/
メルコ : http://www.melcoinc.co.jp
書込番号:45045
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


はじめまして、わたしはThinkPad240−21J を使っているのです
が、Memoryを64MB増設してWin2000を入れたいと思っております。そこで
対応するメモリを探しているのですが、IBM純正の対応メモリ(20L0241)
はほかのものよりも高いのですが、違うメーカー製のものよりチューニン
グがされているとかあるのでしょうか。また、ほかのメーカーで探した場
合、どのようなものが対応するメモリなのでしょうか。SDRAMですが、PC
100のものではないらしいのですが。申し訳ございませんが、教えてい
ただけませんか。
0点


2000/09/22 14:16(1年以上前)
始めましてです。
ノートパソコンのメモリはあまり興味がないので市場的にどうなのか
はわかりませんが
IODATAのSDIMM2100-S64Mという製品が64MBで対応しているようで
す。
参考
http://www.iodata.co.jp/products/memory/n_memory_index.htm
ちなみに製品仕様は以下のとおりみたいです。
Serial Presence Detect
64ビットアクセス
3.3V仕様
2クロック
144ピンS.O.DIMM 64ビット対応
66MHzクロックスピード
SDRAM
ということらしいのでココの頁で見た感じだとSODIMM 64M (66) こ
の辺ではないかと思います。
ただし大きさについてはわかりません1.05インチ見たいなんですけ
ど・・・
はずれていたらごめんなさい m(_ _)m
書込番号:42418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





