
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月15日 02:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月24日 02:35 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月20日 20:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月11日 00:35 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月1日 05:08 |
![]() |
0 | 8 | 2002年1月6日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


メモリ増設を志してこの板に来た者です。初心者のつたない質問にも愛情ある回答されている常連の方々に大感謝します。約2時間かけて過去ログをチェックいたしましたが、メモリ増設に関して何が問題か、どういうことが技術的な争点か、ということがよくわかり、勉強になりました。ありがとうございました。きっと過去ログを読んだだけで納得された方が多いんだろうなと勝手に判断し、投稿させていただいた次第です。過去ログを繰り返すことになるかも知れませんが、今後も暖かい回答をお願いいたします(初心者は過去ログすらたぐれません)。
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


3け月振りにこのサイトを見ましたが、やっとまた、下がり始めてきたのですね。・・もう、64ではヒイヒイ言ってます。
でも、最安値だった、128で1000円はまだまだ、でしょうかね
0点


2002/05/23 22:48(1年以上前)
は? 512MBで一万くらいじゃないの? \(´ο`;)/
書込番号:730552
0点


2002/05/24 02:34(1年以上前)
もう無理やろ・・・・
書込番号:731071
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


メーカーとnobrandで迷って質問する方を良くお見受けします。
ブランド物は大抵メーカー保証が3・5年ほど付いており
その分の価格が上乗せと考えましょう。
nobrandでつける方は自己責任の自作精神を持って使用しましょう。
できれば既に自分のマシンに付いているメモリを眺めて見て
PC100やら133やらCLなんちゃらを確認してから購入しましょう
規格をあわせておけば大抵使えます。
ただし不安定になる要素として不良メモリと正常なメモリの
混同使用は分かりづらいので注意ですね。
0点


2002/05/20 20:06(1年以上前)
規格だけ合ってても使えない場合もあるしな
心配な人は、相性保証してくれる店で買うといい。
書込番号:724280
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


すみません。メーカーでなくて店(アークさん)でした。http://www.rakuten.co.jp/ark/358958/294870/ に載ってます。
ということはGATEWAYは混在不可ということなのかな?
0点


2002/05/10 12:33(1年以上前)
返信でするべきじゃないかな、追加等は。
書込番号:704585
0点



2002/05/11 00:35(1年以上前)
すみません。ついやってしまいました。以後気をつけます。
書込番号:705800
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


NなAおOさん教えて頂き有難う御座いました。早速別のPCの16チップの
128Mを入れて立ち上げて見ましたが相変わらず96Mにしかなりません
基本スロットに入っている16チップの32Mを抜き16チップの128を入れましたが64Mしか認識してくれませんでした。SETUPの時何かあるのかも知れませんね。あとでPC100の64Mでも買って使って見ます。アドバイス有難うございました。
0点

1バンク制限が64MBなのでしょうかね
それでしたら64MBx3でしか動かないですね。64MBのメモリはジャンパらで762円ですので買ってくるとよいかも
書込番号:631851
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


私はVAIOのPCG-F76/BPを使っているのですが、メモリを増設しようと思っています。ある電気屋に行き、探したのですが数が多く、何MBにしたらいいのか、どのメーカのどれを買ったらいいのかわかりません。店員は初心者である私に対し、専門用語を連発し、わかったふりをして何もかわずに店をあとにしました。みなさま教えてください。
0点


2002/01/02 23:49(1年以上前)
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
上記のアドレスでメーカーの対応メモリーが検索できます、又購入する時はこの「価格com」で調べた方が良いと思いますよ、町の電気屋では高いと思いますから、又ノーブランドについてはいろいろ議論があるようですが、私は問題なかったのでノーブランド使っています。
書込番号:451884
0点


2002/01/04 01:37(1年以上前)
> 専門用語を連発し、
ある程度、説明するのに専門用語を使う必要があるのです。
専門用語の意味まで説明してたら、店員さんも大変でしょう。
スペックは↓のとおりです。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCG-F70A/spec.html
SODIMM PC100 CL2 のものでいいようです。最大 256MBまでです。
が、↑にも書いてあるとおり、64MBを外さないと最大に出来ないので、
128MBを足して、192MB にするのが良いかもしれません。
書込番号:453803
0点



2002/01/04 21:55(1年以上前)
ご指導ありがとうございます。とても参考になりました。最後に質問させてください。
メモリは2つとりつけられるのですか?
今のわたしのVAIOは64MBですが、64MBのメモリがひとつついていて、もうひとつの方にはメモリがついていないということなのですか?(だから、今の64MBを残して、128MBのメモリを購入して、192MBにしたみたらということなのでしょうか)
もし私が256MBにしようとしたら、256MBのメモリを買うか、128MBのメモリを2個買えばいいのですか?
そして、その場合どちらがおすすめなのでしょうか?
書込番号:455057
0点


2002/01/05 02:51(1年以上前)
> 64MBのメモリがひとつついていて、もうひとつの方にはメモリがついていないということなのですか?
上のスペック表を見る限り、そうです。
>(だから、今の64MBを残して、128MBのメモリを購入して、192MBにしたみたらということなのでしょうか)
そうです。
> もし私が256MBにしようとしたら、256MBのメモリを買うか、128MBのメモリを2個買えばいいのですか?
メモリスロットが2つあり、最大(256MB)にする場合は既に装着してある
64MBを外す、とメーカーが書いているのですから、128を2枚ということに
なるでしょうね。
この場合、同一製品2枚にしたほうがトラブルは少ないと思います。
ただ、ノーブランドは動作保証が無いので、できるだけ動作確認の取れている
サードパーティ製(IOデータなど)のものにした方が良いと思います。
書込番号:455662
0点



2002/01/05 09:14(1年以上前)
たいへん参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:455898
0点


2002/01/05 12:19(1年以上前)
きゃんさんへ
>ある程度、説明するのに専門用語を使う必要がある
そうなんですよね。
きゃんさん、これをご覧のみなさま、こんな用語の説明のコンテンツがあっても良いような気がしますが、ご存じありませんか。ご存じでしたら教えて下さい。
書込番号:456115
0点


2002/01/06 01:17(1年以上前)
ほぃほぃさんがご紹介されているところは有名ですね。
↓こんなところもあります。
http://www.aa.isas.ne.jp/taguchi/pcdic/index.htm
http://www1.nisiq.net/~cpulot/Dic.htm
他にも、探せば色々あります。
下記の検索エンジンで、キーワード「pc用語」で検索してみてください。
http://www.infoseek.co.jp/
書込番号:457470
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





