
このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年6月23日 19:23 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月12日 14:11 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月8日 00:09 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月7日 20:21 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月8日 11:40 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月2日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

2002/06/21 05:27(1年以上前)
そうじゃよ。
書込番号:783836
0点


2002/06/23 17:33(1年以上前)
あの〜〜
どっちがノ−ト用で、どっちがデスクトップ用なのかを
教えてください。
書込番号:788709
0点


2002/06/23 19:23(1年以上前)
通常はSO-DIMMがノート用ですのう。
書込番号:788924
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


私のパソコンは、メモリ64です。
NEC製 OS98 VE35D67Dです。
初心者ですがメモリを増やしたいと思い、自分なりに調べて 増設RAMサブボードをつけるしか方法はないのでしょうか? そのボード、凄く高いですね。困ってます。
メモリ、128 か 256にしたいです。
てっきり、5000円くらいで できると思っていた。
初心者です。みなさん、メモリ増設、お金 凄く かかりませんか?
なにか、初歩の段階で、大きく間違っているように思えてなりません。
0点




2002/06/11 06:30(1年以上前)
ほいほいさん、教えてください。
調べた結果、128メモリをつけるのに、6300円もします。
果たして、この製品で、動作するのでしょうか?
それは、わかりませんね。
値が高いので、困ってしまいます。
書込番号:765373
0点



2002/06/11 06:33(1年以上前)
“あッ”
書き忘れが、ありました。
この製品購入して、もう後には、なにも買わなくても良いのでしょうか?
差し込んで、動作確認すれば言いだけですか?
よろしくお願いします。
書込番号:765375
0点

>この製品購入して、もう後には、なにも買わなくても良いのでしょうか?
はい。
>差し込んで、動作確認すれば言いだけですか?
はい。
動かなければ、メルコが責任持って交換なり、返金なりしてくれます。
自作が趣味!って人なら128のSDR DIMMなんて部屋に転がってそうですが。
書込番号:766047
0点



2002/06/12 14:11(1年以上前)
ほいほいさん、
ありがとうございました。わかりました。
近々、メモリー増やしたい思います。
書込番号:767666
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


メモリーの増設のためこのサイトのあるショップで、リスクは承知でノーブランドを買いました。リスク分散と、既に128MB(PC100)CL2を2枚挿していたので、128MB(PC100)CL2を2枚買いました。早速挿してみると、1枚では64MB、2枚で128MBしか認識されません。色々挿し方を変えたのですが、同じです。
認識しないことは相性等であるのでしょうが、2枚とも半分しか認識されないことってのはあるのでしょうか?教えて下さい。
0点


2002/06/07 22:48(1年以上前)
両面のが、片面しか認識されないことは、マザボの仕様によってあるでしょ。
書込番号:759091
0点

シングルサイド=メモリの片面にチップがあるタイプ。
ダブルサイド=メモリの両面にチップがあるタイプ。
どちらです?
もともと2枚刺さっているところに さらに2枚挿したのかな?
書込番号:759096
0点

チップセットによって決まるんですよね。
PCの情報がないので あとは不明。
書込番号:759133
0点



2002/06/07 23:36(1年以上前)
情報不足で申し訳ありません。MBはP3B-Fでメモリーは全部で4枚です。
以前の2枚はダブルサイドで、今回購入した2枚がシングルサイドです。
全部で512MBになる可能性はあるのでしょうか?
書込番号:759197
0点


2002/06/07 23:38(1年以上前)
バンク数の制限かな?
書込番号:759202
0点


2002/06/07 23:42(1年以上前)

メモリーのアドレスバスラインがメモリーチップに対して1Bit足りないと、容量の2分の1しか認識されませんね!
ちなみに2Bit足りないと4分の1になっちゃたりします。
お気の毒です!(しくしく!)
書込番号:759283
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


とんでもないど素人な質問で申し訳ありません。NECのVC667Jを使っているのですが、128Mのメモリを購入したいと思っていますが、DIMMのどういうのを購入したらいいのでしょうか?
0点

サードパーティ製品でよいのではないでしょうか?
対応表に載っているものを購入しましょう
サードパーティメーカーのリンク
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
TwinMOS
http://www.tmc-labs.co.jp/
書込番号:758787
0点

漏れた
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
書込番号:758793
0点


2002/06/07 20:21(1年以上前)
ノーブランド買うのはギャンブルみたいなもんだね、認識しない時もあるし・・・。
書込番号:758831
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


メモリについてお伺いしたいのですが
私のマシーンがPC66なのですが
(富士通デスクパワーsv237)
これでPC133のメモリは認識できますでしょうか。
PC100は64Mのものをすでに増設しております。
メモリは上位互換性があると聞き、
PC100のマシーンでPC133のメモリは
使えるようですがPC66からいきなり
PC133のものが使えるのかどうか
お聞きしたいのです。
将来を考えてPC133を使ってみたいです。
よろしくお願いします。
0点


2002/06/07 12:38(1年以上前)
ノーブランドは自己責任でお願いいたします。
出来れば動作確認のとれたサードパーティー品をお勧めします。
将来を考えてPC133というのはいかがなものでしょうか。
PC133を使っているPCを既に持ってみえるのであれば別ですが。
今PC100を使ってみえるのであれば多少なりとも冒険する部分の少ないPC100が良いかも。
書込番号:758285
0点


2002/06/07 18:34(1年以上前)
普通は問題ないハズですが、メモリのクロック以外が原因で作動しないことも有りますので誰も断言は出来ないのでは。
将来性についてはft100+dtlaさんと同感で、次のマシンでSDRを使うかは疑問です。
書込番号:758679
0点



2002/06/08 11:40(1年以上前)
ft100+dtlaさんガオライオンさん親切なお返事を有り難うございます。
将来を考えると言うことであればもう買い換えてDDRメモリーになってしまいますね。
今のところはもう少し考えてみます。
書込番号:759930
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


DIMM128MB(PC100対応)CL2のメモリーを増設しようと思っているのですが
CL2とかCL3は一体何なんですか?
こんな質問ですいませんけど誰か教えてください
宜しくお願いします
0点



2002/06/02 11:12(1年以上前)
過去ログを見てみると
書いてありました
すいません
ありがとうございました
書込番号:748944
0点


2002/06/02 11:12(1年以上前)
CL2の方が8パー程度速い。
コストパフォーマンス的に256MBのが やすいだろう
書込番号:748948
0点


2002/06/02 11:22(1年以上前)
CLとは、CAS Latency と言うのだ。
メモリアクセス時のタイミング値の一つで、CAS信号を出力してから、実際に入出力が開始されるまでの遅延時間のこと。
2クロック要するなら「CL2」3クロックだと「CL3」というように記される。
自分の使ってるメモリーと同じのを買えばいいが、違っていても「CL3」に合わせれば大丈夫。それとメーカー製のPCなら動作保証してるサードパーティ製のメモリーにしたほうがいい。
書込番号:748978
0点


2002/06/02 11:24(1年以上前)
そうそう過去ログ見るときは「CL」と入れて検索してごらん
書込番号:748982
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





