
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


マザーボードはABITのBH6を使っています。ホームページの説明では@.3つの168ピンDIMM ソケットはSDRAM モジュールをサポートしますA.最大384MB(8、16、32、64、128MB SDRAM)までサポートしますB.ECC サポートとかいてあります。128MB、SDRAMを選ぶのはわかりますが、これに合う最高のものは何でしょう。誰か教えてください。
0点


2001/09/14 23:09(1年以上前)
( ´_ゝ`)ハァ?
素直にPC100 CL2 128MB x3を刺せばんじゃねーすか?
サーバでもない限りECCは不要だし。
書込番号:289843
0点



2001/09/14 23:56(1年以上前)
どうも有り難うございます。
二年ぐらい前にいろいろ調べて組み立てました。最近パワーアップさせようとしたのですが、あららしい物がかなり増えていてお手上げ。自分で調べればよいのですが時間がありませんでした。助かりました。
書込番号:289909
0点


2001/09/15 08:46(1年以上前)
丸数字は機種依存文字です。使わないようにしたほうが良いです。
>自分で調べればよいのですが時間がありませんでした。
こういうことを書くと、マイナスイメージになりますよ。
書込番号:290312
0点



2001/09/15 11:59(1年以上前)
きゃんさん忠告ありがとう
書込番号:290475
0点


2001/09/15 21:15(1年以上前)
私も同じマザー使ってますがPC133 CL3 256MB*3で問題なく動いています
書込番号:291105
0点


2001/09/17 01:54(1年以上前)
>3.BIOSセットアップは66、75、83*、100、112*、124*および133*MHzの
>外部クロックをサポートします
>100MHz異常(以上?)のバス速度をサポートしますが、CPUおよびチップ
>セットの仕様のため保証はされません。
*印のついている外部クロックはBIOSアップデイトが必要で、保証については自己責任でと言う意味ですね。
書込番号:292730
0点





メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

2001/09/13 17:13(1年以上前)
返信で書き込みましょう。
オーバークロックについては、わからないならやらない方がいいと思います。
壊す気なら試してみては。あまり無茶しなければ壊れることは少ないでしょうけど。
書込番号:288239
0点

メモリのオーバークロックなのかね?
キミがしたいのは?
書込番号:288605
0点


2001/09/14 11:48(1年以上前)
自分で調べもせんで、他人に頼りすぎ!
少しは思考してみろ
書込番号:289163
0点


2001/09/15 12:11(1年以上前)
>該当機種無しさん
一応自分で調べた結果わからなかったんですけど。喧嘩売ってるんですか?
書込番号:290493
0点


2001/09/15 12:20(1年以上前)
初めまして。
オーバークロックは、BIOSで設定するんですよ。ただ、僕の場合自作PCなので、メーカーのパソコンの場合できるかどうかはよくし知りませんが…
書込番号:290499
0点

調べても分からないんじゃ、調べ足りないのか、理解する能力が無いとも解釈できます。
分からないのならB級パソコン雑誌でも買って読むのが良いでしょう。内容はアテにならないけど、煽りが多くてその気にはなれると思う。
書込番号:290524
0点


2001/09/15 14:39(1年以上前)
>一応自分で調べた結果わからなかったんですけど。喧嘩売ってるんですか?
なんでお前が反論すんだよ。マルチポストはやめろ。
みんなが言ってる通りだぜ。自分でやれよ。OCなんか簡単だろ?
書込番号:290638
0点


2001/09/15 17:30(1年以上前)
マルチポストはやめた方がいいですよ、本当に。オーバークロックは下手するとパソコン壊す恐れがありますから、やめておきなさい。
前にメーカーパソコンを購入した友人に、オーバークロックについて尋ねられたので教えたら、やっぱりよくわからなかったみたいです。BIOSでCMOS SETUP画面にならないらしく…。メーカーパソコンでオーバークロックした方、やり方教えてください。
書込番号:290819
0点


2001/09/17 11:10(1年以上前)
売りたくは無いな。
調べたのなら、そのことをいうべきでは。(何をどうすればいいということは調べたのですが、ここのやり方が判りませんなどと)
調べて判らないのなら、実行しないほうがよろしいでしょう。
火を吹いてからでは遅いですから。
書込番号:292975
0点


2001/09/24 12:55(1年以上前)
皆さんの仰る通り!
自分で調べてわからないのなら、やらない方がいいと思います。
もしトラブルが起きて、PCが起動しなくなったらここへ来て聞くことは出来ませんよ。
それから、オーバークロックをして何を得たいのですか?
今のCPUが遅いのなら交換しましょう。
1万円もしないのだから・・・
遊びでやりたいのなら、それこそ自分で調べましょう。
書込番号:301343
0点


2001/09/24 13:22(1年以上前)
>メーカーパソコンでオーバークロックした方、やり方教えてください。
1)M/B調べて、同じか類似の型番のBIOSを焼く。
2)クロックジェネレータを交換する。
なんて事を10年くらい前はやってましたね。
今でも出来るかな?
書込番号:301357
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2
カレーパンさんこんばんわ
サクセスまたはSUCCESSと検索欄に入れますと、いろいろ調べることが出来ます。
書込番号:285207
0点


2001/09/11 00:07(1年以上前)
メモリがどうのというより、お店がどうか、でしょうね。
ここの掲示板の過去ログをお読みになった上で、ご自分で判断してください。
書込番号:285220
0点


2001/09/11 10:41(1年以上前)
別に買ってもいいんじゃないの。
通販だと気長に待たなくてはならないかも
書込番号:285719
0点


2001/09/12 14:34(1年以上前)
ただし、店頭価格は、通販価格より1割以上高いと覚悟。
書込番号:287105
0点


2001/10/12 07:31(1年以上前)
no brandメモリー買って不快になりました
書込番号:325060
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


初めまして。ミッチー77さん、僕もG270RWを使っています。
メモリを増設しようと思っていますが、公式ではたしか128MB×2
で256MBとなっていたと思いますが、平気でしたか??
0点


2001/09/10 21:40(1年以上前)
はじめまして。私の場合、最初からついていた64MBのメモリーと後に購入した256MBのメモリーの計320MBで問題なく動いてます。ソーテックのHPでは確かに256MBと書いてありますね。でも、メルコのHPでは512MBまで可能となっています。
書込番号:284920
0点



2001/09/10 23:49(1年以上前)
ミッチー77さん、お返事ありがとうございます。
メモリーはno brandのを増設したんですよね??128MBを買うか、256MB
を買うか迷ってます…
書込番号:285176
0点


2001/09/11 08:03(1年以上前)
DOS/Vパラダイスでノーブランド256MBを2880円で購入しました。128MBと迷いましたが、後々OSをアップグレードすることを考えると大きい方がいいと思い256MBを購入しました。
書込番号:285589
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


ソーテクのG7100DWを使っていてメモリーを増設しようと
思いましてメルコなどのホームページをみて検討していたのですが
公式でわ384MBなのですがメルコのは768MBも増設できる
とかいてありました。
こうゆう場合は、768MBに増設しても大丈夫なんでしょうか?
あとどんなメモリーならOKなんでしょうか?
メモリーはSDRAM,ECC非対応、PC100対応、3.3Vから5Vの物です
0点


2001/09/09 09:43(1年以上前)
メルコの対応している製品を買って増設した場合は768Mで使用できるということですね。ノーブランド品を買っても動くとは限りませんのでお間違え無く。
書込番号:282729
0点


2001/09/09 09:56(1年以上前)
エンドさんこんにちは。私はソーテックのG270RWを使ってます。公式では256MBとなっていましたが、昨日DOS/Vパラダイスで購入したノーブランドメモリー(256MB)と最初からついていた64MBのメモリー計320MBで問題なく動作しています。
書込番号:282738
0点



2001/09/09 10:03(1年以上前)
メルコだけじゃなくI-O,HAGIWARA SYS-COM,PRINCETONでも768MBまで
増設できると書いてあるんですよね
なるべく安くすませたいんですがやっぱりノーブランドはだめでしょうか
書込番号:282744
0点


2001/09/09 10:09(1年以上前)
ノーブランドでは動くかもしれないし動かないかもしれないとしかいえません。自己責任で試すしかないでしょうね。
書込番号:282747
0点



2001/09/09 10:24(1年以上前)
動かない場合もあるんですよねーでもお金がないんでノーブランドで試してみてみたいんですけど
ブランド品はどれぐらい割高になるんでしょうか?
書込番号:282760
0点


2001/09/09 10:33(1年以上前)

お金が無いのがNObrandを選ぶ理由なら、かえってサードーパーティ製品を選んだ方がいいです。
サードーパーティ製品の中でも、グリーンハウスあたりは、比較的安いと思います。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/search.html
書込番号:282774
0点



2001/09/09 10:51(1年以上前)
ありがとうございますさっそく調べてみます
書込番号:282782
0点


2001/09/09 11:23(1年以上前)
公式?(マニュアル)はその時点でのメーカー純正のメモリを使う場合のMAXです。
従って、本当のMAXではありません。
サードパーティーの物は使えるかどうかが比較的はっきりしています。
特殊仕様も有るのでスペック確認をちゃんとしなければなりません。
ノーブランドは平均的なスペックの物しか流通していませんから
PCが特殊でない限りメモリのスペックがわからない場合の使える確率は
サードパーティより高率です。
PCのメモリスロットのスペックは有名なINTELSATを使うと調べることが
出来ます。これで調べると細かいところまで全て解ります。
結論として、知識の無いユーザーはノーブランドを買う方が無難です。
書込番号:282813
0点

Jたんぽぽ さん >
>結論として、知識の無いユーザーはノーブランドを買う方が無難です。
ちょっと理論が飛躍しすぎるのではないでしょうか。
知識がないからこそ、相性によるトラブルなどに
サポートが期待できるサードパーティ製を
みなさんは勧めているのですよ。
書込番号:283175
0点


2001/09/14 22:21(1年以上前)
そうですね。初心者の方も回答がすべて正しいとは思わないほうが
いいと思います。
まず自分で768MBに挑戦する勇気を!
書込番号:289778
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





