DIMM 128MB (PC100対応) CL2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):128MB 枚数:1枚 メモリ規格:SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC100(100MHz) DIMM 128MB (PC100対応) CL2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2の価格比較
  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2のスペック・仕様
  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2のレビュー
  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2のクチコミ
  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2の画像・動画
  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2のピックアップリスト
  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2のオークション

DIMM 128MB (PC100対応) CL2ノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月 1日

  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2の価格比較
  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2のスペック・仕様
  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2のレビュー
  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2のクチコミ
  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2の画像・動画
  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2のピックアップリスト
  • DIMM 128MB (PC100対応) CL2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

DIMM 128MB (PC100対応) CL2 のクチコミ掲示板

(2226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM 128MB (PC100対応) CL2」のクチコミ掲示板に
DIMM 128MB (PC100対応) CL2を新規書き込みDIMM 128MB (PC100対応) CL2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

感慨深いものがあります。

2001/05/28 17:02(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

スレ主 ゆういちさん

最安値が2300円台になってるようですが、2年位前私が買った128Mは21,000円でした。その当時でも「安い!」と思ったものです。
初めてメモリーを買い足したのは、8年位前だったでしょうか、2Mで24,000円でした。8ビット機時代にメモリーの増設をされた方の当時の容量と価格に興味があります。

書込番号:178271

ナイスクチコミ!0


返信する
ほい2さん

2001/05/28 17:12(1年以上前)

Apple][の32kbが6万円だったかな?
それ以前はモジュールとしては買ってないよん。
お年玉全額でした(遠い目)

書込番号:178282

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/05/28 17:19(1年以上前)

>Apple][の32kbが6万円だったかな?

んなに安い訳無い(笑)。16kbですね>6万円

書込番号:178286

ナイスクチコミ!0


はいんりっひさん

2001/05/28 19:13(1年以上前)

メモリではありませんが...
十数年前のNECのカタログには、5MBの外付けハードディスクが29.8万というのが記載されていたと記憶しています。
今や価格容量比10万倍ですね。

書込番号:178362

ナイスクチコミ!0


虫歯建設株式会社さん

2001/05/28 19:51(1年以上前)

メモリーじゃないですが、20年近く前
5インチ2DDのFDDドライブを10万ぐらいで買いました。
320*200のカラーモニタも10万ぐらいしました。

書込番号:178391

ナイスクチコミ!0


はいんりっひさん

2001/05/28 20:01(1年以上前)

>メモリーじゃないですが、20年近く前
PC-8801(初代)やX1(こちらも初代)が発売されたころでしょうか。略称として「パソコン」という言葉が使われたころですね。懐かしいです。
その当時のPCのメインメモリって...64KBとかじゃなかったですっけ?
私は当時はグリーンモニターを使用していました。時代ですね。
#いかん、何か同窓会的な感想になってしまった(^^;;

書込番号:178399

ナイスクチコミ!0


薬味さん

2001/05/28 21:49(1年以上前)

今から約12年前、FM7互換のパナソニック製PC『M700』を親が購入して、去年捨てました(^^;
たしか…

CPU 80186 16MHz
メモリ 64+32kb
HDD 10Mb+外付"驚異の"40Mb
16色モニタとプリンタとプロッターとCADソフトを含めて80〜90万したと記憶してます。
私のPC&プログラム入門マシンでした。
懐かしいですね

書込番号:178499

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/05/29 00:10(1年以上前)

昔NHKで、ミニコン講座って言うのをやっていて、その時確か牡牛と牝牛っていうゲームをフォートランで動かしていましたわ。それが後のマスターマインドって言うボードゲームになって大儲けした人がいたとか・・・
それ以前に、わたしはそのゲームを学校で流行らせたのですが、当然一円にもなりませんでした・・・(泣)
その時のミニコンは300万くらいだったかしら?キーボードもモニターもなくスイッチだけのようでした。メモリーは4kワードだったかしら・・・

書込番号:178680

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2001/05/29 08:24(1年以上前)

中学の頃「ポケコンが欲しい」と言ったらPC−6001を買ってくれたのですが、モニターは親戚からただでもらったフツーのテレビ。データレコーダはうちにあったラジカセでした。
30分くらいかかってロードしたプログラムが停電でパーになった事が(^^;)
ポケコンの方がよかった。
高校の時使ってたポケコンは今でも関数電卓として重宝しています。

書込番号:178897

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/29 11:22(1年以上前)

その6001の16KB増設モジュールを九十九で3万前後で買った覚えがあるど。

書込番号:178972

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2001/05/29 12:25(1年以上前)

ポケコンといえば、私は PC-1211 でした。4万円くらい。

> 30分くらいかかってロードしたプログラムが停電でパーになった事が(^^;)
まだテープ自体が壊れなければいいほうで・・・保存性がアレでしたから。
おかげで、当時のデータはほとんど残ってないです。

書込番号:179013

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2001/05/29 12:42(1年以上前)

PC−6001はAIWAのデータレコーダーを買った以外は増設はしてないですね。
小遣いを少しずつ貯めてデータレコーダーをやっとの思いで買いました。

最初欲しかったポケコンはPB−100でしたが、高校の時買ったのはPC−1416Gです。これのおかげで高校の実習がだいぶ楽になった覚えが。

メモリの話も少しだけ(^^;)
去年PC133の128を19800円で買いました。数ヶ月後には同じ値段で2枚買えました。(-_-;)
今だったら256が3枚買えますね。

書込番号:179023

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2001/05/29 15:00(1年以上前)

>テープ自体が壊れなければいいほうで・・・保存性がアレでしたから。
そうですね。苦労して作ったモノをセーブしたはいいがうまくセーブ出来てなかったとかありましたね。(-_-;)
PC−6601が羨ましかったです。

ポケコンですが、メモリが標準で4kBしか無くてチップをずらして8kBにして、大須で500円のメモリチップを買ってきて半田付けして16kBにしました。

書込番号:179089

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆういちさん

2001/06/01 13:42(1年以上前)

なんか、皆さんのお話を聞くと、今はいい時代だなぁと思います。
昔は本体より記憶装置の方が高かったんですねぇ。
今、PEN4のマシンを20万円で買うのと、当時8ビット機を20万円で買うのでは、時代環境比(変な言葉?)からしても、現在の方が、はるかに割安でしょうね。たとえば8801に20万円出すのは、今の感覚で言うと、PEN4機に200万円出すような感覚ではないでしょうか?大袈裟かな。

書込番号:181660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SOTECのWinBook U270A4

2001/05/28 01:18(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

SOTECのWinBook U270A4対応しているのは、ありますか128MB

書込番号:177886

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/05/28 01:49(1年以上前)

ノートの場合はサードパーティ製がいいと思います。
↓どうぞ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
http://www.green-house.co.jp/memory/index.html

書込番号:177913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SOTECのWinBook U270A4

2001/05/28 01:16(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

SOTECのWinBook U270A4対応しているメモリー(128MB)を教えてください

書込番号:177880

ナイスクチコミ!0


返信する
アルメリックさん

2001/05/31 19:23(1年以上前)

ここにあります。http://www.sotec.co.jp/Direct/Options/index.html

書込番号:181069

ナイスクチコミ!0


スレ主 kzzuさん

2001/06/01 10:04(1年以上前)

ここはSOTECの純正のメモリーしかないのです

書込番号:181548

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/01 10:53(1年以上前)

純正だったら対応してるでしょうに・・
とりあえずDIMM128MB CL2はデスクトップ用ですよ。

書込番号:181572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ増設初心者

2001/05/27 18:02(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

スレ主 Azuさん

CD−RW取り付けのため、既64MBのメモリを増設しようと考えています。
説明書に記載してある対応仕様は、168ピンDIMM、3.3VSDRAM
、ECC機能非対応となっています。
「DIMM128MB(PC100対応)CL2は適合しているのでしょうか。ちなみにパソコンはEPSONDIRECTのTC−500です。

書込番号:177432

ナイスクチコミ!0


返信する
きゃんさん

2001/05/28 00:13(1年以上前)

http://www.suntex.co.jp/PcBook/PcInfo/desktop/epsondectc500l.htm
↑この機種ですか?
> 「DIMM128MB(PC100対応)CL2は適合しているのでしょうか。
使えると思いますが、ノーブランドの場合は 彩さんが仰っているとおりです。

書込番号:177797

ナイスクチコミ!0


スレ主 Azuさん

2001/05/28 22:28(1年以上前)

彩さん、きゃんさん、ありがとうございました。
タイトルどおり私は初心者ですので、価格comのメモリー欄が
ノーブランドだけだったので、てっきりその中から選択するのが
一般的だと誤解していました。
目から鱗の状態です。
それから、パソコン型式はきゃんさんの指摘されたとおりです。
このパソコンにCD−RWを増設して、HDに取り貯めた
デジカメ画像を保存整理しようと思っています。
64MBでは処理がきついとの聞きかじり情報から、今回の
メモリー増設を思い立った次第です。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:178537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょっと質問

2001/05/26 12:04(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

スレ主 てらおさん

ちょっと質問なんですが、先日メモリを増設しましたが(64MBに128MBを増設)なぜか187MBしかなりません。メモリが悪いのでしょうか?

書込番号:176203

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/26 12:26(1年以上前)

ビデオメモリをメインメモリからシェアするものであれば正常かと思います。
その辺を調べてみてください。
お使いのPCの型番などを書けば正確なレスがつくとかもしれませんので、機種名、型番などを書いてみてください

書込番号:176215

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/05/26 13:11(1年以上前)

増設する前は、何MBと認識されていたか・・・増設で増えた容量は?

書込番号:176244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください・・・

2001/05/21 15:44(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

スレ主 初心者ですいませんさん

PC100対応って100MHzってことですよね?
COMPAQDESKPRO2000にメモリーを増設したいのですが
66MHzのものに100MHzのものって乗るんですか?

書込番号:172104

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/05/21 17:37(1年以上前)

過去のログに同様の質問が山ほどありまする。
一応大丈夫だと思われまするが、保証はできませんのう。詳しくは店頭にて・・・。

書込番号:172161

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2001/05/21 18:48(1年以上前)

基本的に問題ないはずですが。逆に66のメモリーなのに100で動かす(オーバークロック)は問題ですが、今回の場合は問題ないと思います

書込番号:172201

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2001/05/21 23:12(1年以上前)

> PC100対応って100MHzってことですよね?
そうです。

> 66MHzのものに100MHzのものって乗るんですか?
はい。しかし皆さん仰る通り、保証はありません。

書込番号:172417

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/21 23:39(1年以上前)

互換性はありますので大丈夫です。
問題が起こる場合は、PC100という部分以外での問題だと思われます。

書込番号:172453

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIMM 128MB (PC100対応) CL2」のクチコミ掲示板に
DIMM 128MB (PC100対応) CL2を新規書き込みDIMM 128MB (PC100対応) CL2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM 128MB (PC100対応) CL2
ノーブランド

DIMM 128MB (PC100対応) CL2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 9月 1日

DIMM 128MB (PC100対応) CL2をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング