
このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年5月6日 10:53 |
![]() |
0 | 7 | 2001年5月6日 10:39 |
![]() |
0 | 49 | 2001年5月14日 00:32 |
![]() |
0 | 5 | 2001年4月22日 11:58 |
![]() |
0 | 13 | 2001年4月29日 00:35 |
![]() |
0 | 6 | 2001年5月7日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


こんにちは。現在、IBMの300PLというデスクPCを
使用しています。デジカメを購入するので現状32Mのメモリを
128Mまで増設したいのですが、中を開けてみてもPCの説明書にも
「このメモリを買えば良い」と判る記載がありません。
多分、私が素人だから判らないだけだと思いますので、どなたか
以下を手がかりにどのメモリを購入すれば良いか教えて下さい。
●3.3V バッファー無し 60ns EDO DIMM(パリティ無し)
これが、価格com.のショップのどの記載と一致するのか教えて下さい。
宜しく御願い致します!
ちなみに中を開けてみたら、モジュールの左右に切り書き書く
1つ、左右下端に丸穴書くつ、端子側に切り書き2つありました。
メモリは現代電子の60ns品が16個実装されておりました。
0点

IBMのPC300PLでもいろいろあるようですが、EDO DIMMということは、MMX Pentiumがのっている大分古いものなのでしょうか?メルコのHP
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/ibm_desktop_other.html
にのっていましたが・・・
私も良く知りませんが、EDO DIMMは現在ショップではなかなか安くは手に入らないのではないでしょうか?Yahoo!オークションなどを使う手もあるかもしれません(私は自分のF.P.DRAMはそれで手に入れました)が、保証はなきに等しいです。安全なのは、ショップで注文するのが良いと思います。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=EDO+DIMM&alocale=0jp&acc=jp
書込番号:159617
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


今日、ノーブランドのメモリーを買ったんですけどそれに、メジャーブランド品て書かれていたんです。でメモリーのチップをみてみるとMTっていうロゴが入っていたんですけどどこのメーカーか分かるでしょうか。前買ったのにはKTIって書かれてたんですけど分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

マイクロンですね。
割と印象の良いメーカーです。
でもMtのあとにecってついてません?
書込番号:159215
0点



2001/05/05 22:42(1年以上前)
Mの右肩にTが乗っているロゴでした。型番は48LC16M8A2って書かれています。他には、チップの左下にTGってロゴがあってチップの両端に小さな切れ込みがあります。
MTECは、相性で評判が悪いそうですが、私のは、ヒョンデと、KTIと例の1枚が載っていますが快調に動いております。
書込番号:159222
0点


2001/05/05 23:03(1年以上前)
やっぱしヒョンデかえ。これまでヒュンダイとばかり思って、店頭でもそういってたわい。あー、ヒョンデのチップははずれが少ないど。
書込番号:159243
0点


2001/05/05 23:04(1年以上前)
MT TGでしたら有名なマイクロンのチップです。
マイクロンって、チップメーカーであると同時にメモリーモジュールメーカーのようです。
ktiは、KMTセミコンダクターらしいです。http://www.kind.or.jp/kti/
グリーンメモリーに使われていますので、それほど悪くないと思っています。
書込番号:159245
0点


2001/05/06 00:40(1年以上前)
ごみレスですいません(^^;
神戸製鋼とTIの合弁って解消されていたのは知っていましたが、
その後マイクロンと提携してたんですね。
それでKMTになったのかぁ、、、
マイクロンはチップもモジュールもやってます。
CRUCIALで販売もしています。
http://www.micronsemi.com/products/datasheet.jsp?path=/DRAM/SDRAM&fileID=5
たらさんのお持ちのチップはこれっぽいですね。
書込番号:159375
0点


2001/05/06 09:29(1年以上前)
>グリーンメモリー
グリーンハウスの間違いでした。
書込番号:159581
0点



2001/05/06 10:39(1年以上前)
御回答ありがとうございました。またよろしくお願いします。
書込番号:159610
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

2001/05/02 01:21(1年以上前)
それは環境によるね。
普通は128MB以上あった方が快適だと思うけど。
私は768MB積んでますけど・・・文句ある?
書込番号:156307
0点


2001/05/02 01:26(1年以上前)
>64で十分じゃない
でかい画像の処理してごらん、それで。
自分の環境だけで決めつけてはいけません、あなたには十分かもしれませんが。
書込番号:156313
0点


2001/05/02 01:27(1年以上前)
早くはならない(笑)。
大きなデータを扱う時に遅くならない。
私は1024MB積んでますけど・・・文句ある?(笑)
書込番号:156316
0点


2001/05/02 01:29(1年以上前)
win 2000だと普通は64MBでは足りないと思いますよ。 9xでも64から128にしたら普段の操作も快適になります。
僕はwin Meで384MB積んでます。
書込番号:156320
0点

いま、DIMM128MBのメモリは、かなり安くなっていますので。
この際増設なさってみては?
ただし、no brandメモリは保証等はありませんけど…
私のは、512MBですとか書いてみたりして…
書込番号:156322
0点


2001/05/02 01:35(1年以上前)
たったの256MB(^^;
書込番号:156324
0点


2001/05/02 01:37(1年以上前)
ネット閲覧や電子メール程度なら64MBでも十分やろね。
おいらはWAVEの録音・編集とかするんで、512MB積んでるけど・・・文句ある?(爆)
書込番号:156326
0点


2001/05/02 01:46(1年以上前)
128MBしか無い・・・。
最近、スキャナーを手に入れたけど高解像度で取り込むと重過ぎる。
メモリー、また安くなってきたし256MBぐらい増設しようかなと思う今日この頃。
書込番号:156332
0点


2001/05/02 01:51(1年以上前)
メインマシン:256MB セカンドマシン:512MB ノート:192MB
セカンドマシンではフォトショップでイラストを描いたり、
WAVEファイルの編集をやるので…
というわけで、使い方によっては必要なのです。
8KBとか16KBとか32KBとか64KBだった時代が懐かしい…。(MSXね(^^;)
書込番号:156333
0点

それぞれの使用用途で満足していれば多かろうが少なかろうが何MBでもそれで良いのでは?
などと勝手にまとめてみました。
書込番号:156340
0点

>>EAX さん
そうですよね。
私も、スキャナー買ったとき、すごく処理に時間がかかりました
そのときは、64MBでした。
それから、128MBをにしたら少し楽になりました。
いまは、256MBにしてますけど・・
でも、もうデジカメも買ったので、スキャナーは当分使わないかな??
(*^。^*)ポッ!!
書込番号:156351
0点


2001/05/02 03:09(1年以上前)
う〜ん。50M位の画像(滅多にないけど)を開くとしたら、64ではHDDの速度次第ですが、何10分もかかるでしょうね。9x系のOSなら、普段は128あればさほど気にならないかも。
ボクはW2Kだとメモリ搭載量でかなり速度に差があると思います。
128増設しても金額はたかがしれてるんだから、転ばぬ先の杖で積んでおいて損はないのでは?
ちなみに自分、1024M積んでいます。快適です。
書込番号:156352
0点

ああ、面白いスレがまとめられちゃってる〜(涙)
64MBから128MB増設した友人(Win98SE+EXELが主な用途:当時)は
「全然違う」と言っていました。
私は128〜512MB(i815の上限)で気分次第
書込番号:156353
0点


2001/05/02 06:05(1年以上前)
もう少しお願い....(笑)
皆さん結構載せておられますね、やはり。
搭載メモリが少ないとストレス感じる方なので、私も目一杯派です。
書込番号:156386
0点


2001/05/02 06:20(1年以上前)
わたしも以前ノートで160MBで使ってたときにスキャナはびっくりしました、それまでスキャンして画面に表示するまで一分くらいかかっていたのが一瞬になりましたから・・・。
現在は自作機でメインは384MBセカンドは256MBです。
100MBくらいのファイルを扱うには最低でも384MBくらいあったほうがいいですね。以前セカンドマシンを組むまでは512MBで使用してましたが384MBとのさが私には余りわかってません。
安いので大いに越したことは無いのでは?
私も640MB以上のメモリを積んでみたいです。
書込番号:156390
0点


2001/05/02 06:27(1年以上前)
起動時間にしては98では64MB→128MBで結構早くなるようです、それ以上は起動時間に限っては余り関係ないようです。
2000では64MB→128MB→256MBで結構変るようです、それ以上は余り変らないとか・・・。
64MBのメモリで300万画素クラスのデジカメでとった写真をフォトショップとうで開くと10MBくらいになります、それから編集をしていくと何倍ものメモリを必要とします。1.5MBくらいのJPEGと思ってなめてはダメなんですね。
書込番号:156392
0点


2001/05/02 06:44(1年以上前)
なんか面白いので私も一筆・・・。
サーバー用のPCはメモリ4GB
遊び用が・・128MB
LINUX(遊び用)・・32MB
用途秘密のPC9801が・・8MB
てなもんです(笑)
書込番号:156409
0点


2001/05/02 08:12(1年以上前)
みなさん積んでますね〜
うちの384Mが普通みたい(爆)
UDで多くのポイントがもらえていいなぁ〜
安いから増設したいけどパロミノ+DDRまで我慢我慢。。。(T_T)
書込番号:156431
0点


2001/05/02 09:15(1年以上前)
俺は192MBだ。悪いか?
書込番号:156448
0点


2001/05/02 10:30(1年以上前)
>まおゆさん
いいですねー うちは1台でUDしてます。24時間稼働してやっと5500・・・ なぜか部室のPenパソでは動作しませんでした・・・
書込番号:156493
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


初心者ですみません。
メモリーにあるPL2やPL3って何ですか?
あと、メモリーの増設をしようと購入計画を立てているのですが、メーカー品への対応表などがないのでしょうか?
最後に非ECC構成とはメモリーの規格表ではどのように表示されるのですか?
すみませんが宜しくお願いします。
0点


2001/04/22 11:49(1年以上前)
>メモリーにあるPL2やPL3って何ですか?
PLじゃなくてCLでしょ?
CL2とかで過去ログ探したらいっぱい出てくるはずなので、まず過去ログしらべてね、簡単に言えばメモリの反応速度。
ノーブランドに対応表なんかありません。
対応したものが欲しければメルコなどのメーカー品を買いなされ。
ECCつきのものはECCって書かれてて、そうでないものは書かれてないから分かると思いますけど・・・値段もちがうし。
書込番号:149195
0点


2001/04/22 11:51(1年以上前)
>メモリーにあるPL2やPL3って何ですか?
CLですね、過去に何度も書いてありますので検索してみて下さい。
>最後に非ECC構成とはメモリーの規格表ではどのように表示されるのですか?ECCに対応してなければ何も書いてないです。
↓こちらが役に立つと思います。
http://www.ascii.co.jp/ghelp/
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/ryakugo2000/
書込番号:149199
0点

cl2 cl3のことですよね。これはキャスラテンシーと言って、えー、解説はwebから引っ張ってきました。「CAS Latencyの略です。メモリはある一定のサイクルでデータのやり取りを行います。CLが小さくなると、このサイクルが早くなるため、データの転送速度が若干速くなります。PC-100 対応のメモリは CL2 と CL3 の価格差はほとんどないため、CL2 を選択する方が無難です。PC-133 対応のメモリは CL2 がまだ一般的には出回っておらず、価格差も非常に大きいことからCL3 にするのが普通です。」まあ、適度でちょうど良い(笑) ちなみにECCはECC付きって書いてありますよ。それと、サードパーティーなどの品の場合は各社によって表現は違います。
書込番号:149200
0点


2001/04/22 11:55(1年以上前)
やっぱりかぶりましたね・・・
改行が変ですね、読み難くてすみません。
書込番号:149201
0点



2001/04/22 11:58(1年以上前)
初心者の私にわかりやすく教えていただいてありがとうございます。
こんなに早く返信が来るとは思ってもいませんでしたので、ちょっとびっくりしました。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:149207
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


拝啓
はじめまして、もょもと です。 この名前は何かでついてたきがしますが、愛嬌ということで・・・・(笑)
ところで、ここの書き込みにはPCに詳しい方が多いようです。当然、経験も豊富だと思います。
そこで、質問してみたいと思います。
ずばり!バルク品のメモリの相性についてですが、どれくらいの割合で相性が合わないのでしょうか?!
こういった類の質問は、多くPCをいじってる人ではないとわからないと思ったので質問してみました。
どれくらいではずれがありますか?確率ではない!と言えばそうでしょうがどのようなのものなのか目安が知りたいので教えてください。
最近は相性問題もそうは無い とのことでしたが、5分5分 といったところでしょうか?はたまた、8割くらいは大丈夫なのでしょうか?教えてくださいませ。
敬具
0点


2001/04/20 19:11(1年以上前)
私の経験では相性による問題は起こったことがありません。
バルクメモリは10個ほどつけた経験がありますが、まだ当たってないです。
友人とかでも、あまり聞きません。
・・・ということで、五分五分ということはないと思います。
今使ってるマザーで相性問題が発生した例があるかどうか調べてみましょう。
書込番号:148019
0点



2001/04/20 19:19(1年以上前)
メモリー(no brand)DIMM 128MB (PC100対応) CL2 についての情報
もょもと さん 2001年 4月 20日 金曜日 19:17
xdsl224139.061202.metallic.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
わたくしへのレスありがとうございます。m(..)mペコ
なるほど・・・一応自分の中で基準みたいなのが出来ました。
10個もつけていらっしゃるのですね。わたしは買ったこと無いので参考になりました。
そうですね。マザーボードとの相性を探せばいいのですよね。
気が付きませんでした。これでは インターネットにつないでる価値が半減してしまいますね。(苦笑)
これから頑張って探してみます。 ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:148028
0点


2001/04/20 19:34(1年以上前)
> 私の経験では相性による問題は起こったことがありません。
> バルクメモリは10個ほどつけた経験がありますが、まだ当たってないです。
けん10さんはかなり運が良いです。
私なんかは、問題の無い組み合わせを見つけるのにちょっと大変でした。
幸いにも組み合わせで解決したので無駄にはならなかったのですが・・
というわけで、運です。動く確率のほうが高いが、組み合わせによっては
動かないこともある、としか言えません。
書込番号:148036
0点


2001/04/20 20:14(1年以上前)
組み合わせるとだいたい動かない。
チップセットの限界まで積むと動かない。
電源がしょぼいと動かない。
まさかi810Eに512M積むと不安定になるとは(泣)。
自作は3戦1勝(TK80)1敗(H68TR)1引き分け(めんどくなって作らせた)。
参考にならんか(笑)。
改造ならだいぶやってるが、自作はめんどいからしない人なのよ<ほい2
書込番号:148049
0点


2001/04/20 20:32(1年以上前)
相性ありあります。
兄貴のDELLのディメンジョン4100(I815E)にグリーンハウス256MB133、CL=3のバルクをつけたら、動きませんでした。
正規品のグリーンハウス128MB133、CL=3は動きました。
私のパソコンASUS、CUSL2(I815E)ではバルク品は動きました。(自作)
ちなみにDELLではグリーンハウスは動作確認とれていません。
あくまでも自己責任でどうぞ。
書込番号:148057
0点


2001/04/20 20:36(1年以上前)
マザーいくつかもっとれば、壊れていない限り、どれかにはつくな。わしのお仕事環境では256MBあたりで十分じゃから、あまり無理な組み合わせをしたことないしの。ノーブランド買うときも、チップは指名買いすることが多いな。ヒュンダイを使うことが多いかの。何かと無難じゃし。
書込番号:148060
0点


2001/04/20 20:41(1年以上前)
ピンだと私も10個ぐらい取り扱ってますが大丈夫でした。ただ自分のに3枚挿しで768MBつんだときに相性が出たので、友達のと交換しましたけど。
明日自作機の注文が入ってるので組み立てにチャレンジです。トラブル対策に自分のマシンのパーツはずして持っていきます。
書込番号:148062
0点



2001/04/20 21:49(1年以上前)
たくさんの反響 驚きです。 大変、ためになりました。うーん。皆さんの意見を聞くところによると、友達にもメモリを欲しがっている人がいたりなんかすると、自分の機で動かなくても譲り受けてくれる可能性もあるので無駄にならないということですね。その手がありますね。(^.^)ふむふむ
それにしても、皆さん 500MB や 700MB オーバーで積んでいる方も多いのですね。私は今のところ192MBですので64MBをはずして128MBを付けたいなと思っていたところなのです(メーカー製で最大容量限度256MB)。ちなみに以前増設した128MBは動作確認済みの“IOデータ”製のものでした。
物はためしで買ってみましょうかね。そのうち私も自作してみたくなりました。
それでは、皆様、このたびはありがとうございました。
書込番号:148099
0点


2001/04/21 01:52(1年以上前)
>ぷちしんし様
HYUNDAIはヒュンダイ、よりもヒョンデ、と読むのが正確っす。
書込番号:148309
0点


2001/04/23 01:47(1年以上前)
メモリならここより安いところ見たことない
一度見てみて!
すごい!驚き!わくわくです!
激安ショップの穴場です。特に掲示板が充実していてどんな質問にも
即座に答えてくれます。(かなりレベルの高い内容です)
http://homepage2.nifty.com/Paso-Q/
掲示板↓
http://hpcgi2.nifty.com/Paso-Q/Qbbs/Qbbs.cgi
書込番号:149836
0点


2001/04/23 01:49(1年以上前)
>東工 さん
高いよ。
書込番号:149837
0点


2001/04/28 23:45(1年以上前)
けん10さんに同意。東工氏ってパソQ工作員では?
書込番号:153683
0点


2001/04/29 00:35(1年以上前)
>kantanさん アリガト。なんか車の名前でそのまま使ってた。後モセルはモゼル?これもよく買うど。
書込番号:153728
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


メモリーのCL−2って言うのは何を表してるんでしょうか?
僕が使っているのはシンクパッドi1200の1161−264なのですが
マニュアルではこのPCはPC100 SDRAMカードのみサポートと
あります。「SD」って言うのもよく分からないんですが、SODIMMの
方のメモリーにすれば良いんでしょうか?誰か教えて下さい。
0点


2001/04/17 13:24(1年以上前)
詳しいことがわからないのであれば毎度毎度の
サードバーティ製がよろしいかと。
アイオーデータ http://ss.iodata.co.jp/Matching
メルコ http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/memory.html
アドテック http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
プリンストン http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
グリーンハウス http://www.green-house.co.jp/memory/index.html
ハギワラシスコム http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
ここのどれかでご使用の機種対応品を探してください。
書込番号:146076
0点



2001/04/17 13:56(1年以上前)
返信ありがとうございました。早速行ってきました。S.O.DIMMで
良いんですね.CL−2っていうのはよくわかんないけど、速さを
表す記号のようですね。CL−2で良いようなのでそれを買います。
ところでCL−3をつけちゃったりしたら問題なんでしょうか?
するつもりはないけど参考として。
書込番号:146085
0点


2001/04/17 14:04(1年以上前)
CL2って何?という質問は過去ログにいっぱいあるので,
上の「検索」のところで,CL2 と入力してみましょう。
書込番号:146089
0点


2001/04/23 01:50(1年以上前)
メモリならここより安いところ見たことない
一度見てみて!
すごい!驚き!わくわくです!
激安ショップの穴場です。特に掲示板が充実していてどんな質問にも
即座に答えてくれます。(かなりレベルの高い内容です)
http://homepage2.nifty.com/Paso-Q/
掲示板↓
http://hpcgi2.nifty.com/Paso-Q/Qbbs/Qbbs.cgi
書込番号:149841
0点


2001/04/23 02:29(1年以上前)
>[149841]東工 さん
んなこたぁない。
ここ見てみ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010421/p_mem.html
書込番号:149878
0点


2001/05/07 20:45(1年以上前)
東工さん、しつこいっすね。
見苦しいのでやめましょうね。
書込番号:160744
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





