RIMM 256MB (1066-32) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):256MB 枚数:1枚 メモリインターフェイス:RIMM モジュール規格:PC1066 RIMM 256MB (1066-32)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RIMM 256MB (1066-32)の価格比較
  • RIMM 256MB (1066-32)のスペック・仕様
  • RIMM 256MB (1066-32)のレビュー
  • RIMM 256MB (1066-32)のクチコミ
  • RIMM 256MB (1066-32)の画像・動画
  • RIMM 256MB (1066-32)のピックアップリスト
  • RIMM 256MB (1066-32)のオークション

RIMM 256MB (1066-32)ノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月30日

  • RIMM 256MB (1066-32)の価格比較
  • RIMM 256MB (1066-32)のスペック・仕様
  • RIMM 256MB (1066-32)のレビュー
  • RIMM 256MB (1066-32)のクチコミ
  • RIMM 256MB (1066-32)の画像・動画
  • RIMM 256MB (1066-32)のピックアップリスト
  • RIMM 256MB (1066-32)のオークション

RIMM 256MB (1066-32) のクチコミ掲示板

(121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RIMM 256MB (1066-32)」のクチコミ掲示板に
RIMM 256MB (1066-32)を新規書き込みRIMM 256MB (1066-32)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

私も DELL8250ばっちりでした

2004/12/11 20:18(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (1066-32)

スレ主 ダウンジャケットさん

DELL Dimension 8250 Pentium4 2.4GHz
を使用してますが、バッチリ搭載できました。

最近始めたゲーム(SWG)が激しく重かったので256*2から256*4へ増設。
驚くほどサクサク動作するようになりました。


ちなみに、PC1066-45nsを試しに付けてみましたが、以下のメッセージが表示されて起動できませんでした。

Please replace with RDRAM PC800-40ns or faster

「PC800-40nsより早いRDRAMに変えてくれ」って感じでしょうか。

書込番号:3617314

ナイスクチコミ!1


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/12/11 20:47(1年以上前)

850Eチップセットの仕様で、FSB533MHzのCPUを使用時には40ns以上のRIMMを装着します。
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/proc_mem.htm

書込番号:3617409

ナイスクチコミ!1


ももみさん
クチコミ投稿数:4件

2004/12/13 15:47(1年以上前)

このメモリーは一枚の値段ですか?1枚256MBなのでしょうか?
教えてくださいませ。

書込番号:3626793

ナイスクチコミ!0


redrum727さん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/28 07:46(1年以上前)

RIMM 1066-32 16bit
どこで買えるのでしょうか?;;

書込番号:5931639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/08/31 18:30(1年以上前)

Dimension 8250と同じ規格のRDRAM PC1066-32nsの増設メモリはBUFFALO RD1G-256MX2です。もう無くなっているかもしれませんが、Amazonで購入できるみたいですよ。

書込番号:11841764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 RIMM 256MB (1066-32)のオーナーRIMM 256MB (1066-32)の満足度5 Дневник  

2010/09/01 02:17(1年以上前)

 Osmium_tetroxideさん、こんにちは。

 先ほど検索してみたところ、中古品で2点出品されていました。
 私はもう増設してしまったのですが、これから検討されている方には良さそうですね。

書込番号:11844115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

DELL8250ばっちりでした

2004/09/24 12:29(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (1066-32)

DELL8250装着しました。動作ばっちりOKです。画像処理が早くなり快適です。

書込番号:3306779

ナイスクチコミ!1


返信する
boyagerさん

2004/10/15 16:10(1年以上前)

DELL Dimension 8250 Pentium4 2.4GHz 512MB(2×256MB) NON-ECC PC1066 533MHz RDRAM を現在使用しておりまして、メモリを512MB増設して1Gにしたいのですが、RIMM 256MB(1066-32)を2個購入で問題ないのでしょうか?
DELL Dimension 8250 Pentium4 3.06GHz には付くが
DELL Dimension 8250 Pentium4 2.4GHz には付かないケースがあるようですけど・・

書込番号:3387742

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hayabuさん

2004/10/29 10:44(1年以上前)

DELL Dimension 8250 Pentium4 2.53GHz 512MB(2×256MB) NON-ECC PC1066 533MHz RDRAMで、メモリを512MB増設して問題ありませんでした。

書込番号:3435112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

買って良かった!SAMSUNG&Kingstonでエラー無し

2003/02/23 04:20(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (1066-32)

スレ主 ボンクラーズさん

GIGABYTEの850Eマザー「GA-8IHXP REV3.0」に
Kingstonの「KVR1066X16-8/256」を2枚、
SAMSUNGの「MR16R1628DF0-CT9 」を2枚挿し、Memtest86を実行した結果、
エラーはありませんでした。
異なるベンダーのメモリーを組み合わせたので、エラーが出るかと思われましたが、
問題ありませんでした
KingstonとSAMSUNGのHPに対応マザーボードの情報があります。
Motherboard availability for PC1066 /4200(3200)
http://www.samsungelectronics.com/semiconductors/dram/rambus_dram/pc1066rimm.htm

Gigabyte?GA-8IHXP/GA-8IHXP2?Motherboards
http://www.ec.kingston.com/ecom/configurator/modelsinfo.asp?SysID=+12051+&distributor=0&submit1=Search
↑このGA-8IHXP2というMBは、REV3.0と思われます。
DRDRAMは、SDRAM(DDR含む)よりもバリデーションが厳しいので、粗悪品が極めて少ないメリットがありますが、
価格が高く、同じ容量のモジュールを2枚1組で扱う必要がありますので、
コストが高くつきます。
また、発熱量と消費電力が多いデメリットもあります。

ちなみに、挿したRIMMスロットはKingston製が#1と#2、
SAMSUNG製が#3と#4です。
しかし、今後IntelはRDRAMをサポートするチップセットを開発しませんし、
2003年の第2四半期に発表する予定のFSB800MHzのチップセットは、デュアルチャンネルDDRをサポートしますが、
DDR400はバリデーションが不十分なためか、安定性や互換性に不安が残ります。
DDR400の先行き次第では、Intel850E+PC1066の組み合わせで長く使えると思います。
他に、SiS658Rという、RDRAMをサポートするチップセットがあります。
しかも、SiS658Rは、Intel850Eでサポート対象外のPC1066-35も使えるのですが、
マザーボードがまだどのメーカーからも発売されていません。
もし発売されたら、RIMMを活かしたいのであれば買っても良いかとおもいます。



書込番号:1333050

ナイスクチコミ!1


返信する
浜の暇人さん

2003/02/23 04:40(1年以上前)

うちでは「GA-8IHXP REV2.1」にNEとか言う訳わからんメーカのPC800-45/8とSamsungのPC800-40/8を1枚ずつ挿しています(笑)
Memtest86でもノーエラーでした。
やはり、容量とデバイス数さえ同じなら、Rambusの規格が厳しいので相性問題は少ないんじゃないんでしょうかね〜

書込番号:1333056

ナイスクチコミ!1


スレ主 ボンクラーズさん

2003/02/23 05:02(1年以上前)

レスありがとうございます。
訳のわからんメーカーとは、ELPIDA(エルピーダ)の事ですか?
実は以前、ELPIDAのPC800-40を4枚挿してMemtest86を実行すると、
エラーが大量発生しました。
おそらく、メモリーではなくマザー側の問題と思われますが、
Intel純正の850Eマザー「D850EMV2」と「D850EMD2」では問題ないのです。
http://developer.intel.com/design/motherbd/mv2/mv2_internalmem.htm
ただし、検証済みのメモリはPC800-45とPC800-40のみで、
PC1066をサポートする「D850EMVRL」はSAMSUNGのみです。

書込番号:1333077

ナイスクチコミ!1


スレ主 ボンクラーズさん

2003/02/23 05:13(1年以上前)

追記です。
PC800-45/8とPC800-40/8を1枚ずつ挿すのは保証外ですし、不安定になる
可能性が大きいですが、
Memtest86でノーエラーは不思議と言うか、奇跡です(笑)
なるべく同じベンダー・規格・容量のメモリを使いましょう。

書込番号:1333086

ナイスクチコミ!0


浜の暇人さん

2003/02/23 06:03(1年以上前)

エルピーダならまだいいほうじゃないんでしょうか?
NEとしか書いてないんです(笑)
さらにNとEの間に雷マーク(^_^;)
なんせ寄せ集めで作ったマシーンなんで、、、
早い所、SamsungのPC800-40/8を入手しないとな、、、

書込番号:1333115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっと安定しました。

2003/02/07 00:00(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (1066-32)

以前、キングストーンのメモリでひどい目に会い、PC800-40に戻して使用してましたが、CPUをPEN-4,3.06Gに換装するにあたって、今度はサムスイングのPC1066でやったところ、全て問題なく完走しました。
以前は、たまたま悪いロットに当たったのでしょう。
これで安心して、目的のビデオ編集がやれます。

書込番号:1283819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/07 00:11(1年以上前)

3.06+RIMMなら相当速いんでしょうね。

最近2年くらいぶりに動画編集やったんですがmpeg2からCM切り取ってDivXに変換したら
エンコード速度が再生速度より速くてびっくりしました。

書込番号:1283863

ナイスクチコミ!0


なんとも・・・さん

2003/02/07 21:56(1年以上前)

ボードは何をお使いですか?
私もキングストーンのRIMM持っていて、今度3.06にしたいと考えてます。

書込番号:1286022

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tkenさん

2003/02/08 03:03(1年以上前)

ボードはASUSのP4T533-Cです。
実は今回も最初はキングストーンのメモリがだめで、入荷待ちでサムスイングのメモリが手に入りました。
256M*4で、3.33G(FSB=145)のOCでも完璧に動作しますし、以前の2.8Gと比較して発熱が少なくファンのフル稼働がなくなり感心してます。

書込番号:1286915

ナイスクチコミ!0


キャスパさん

2003/02/17 03:05(1年以上前)

サムスイングって・・・
Samsung:サムスンって発音しましょう。

キングストーンって・・・
Kingston:キングストンって発音しましょうよ。

ほんとに・・・

RIMMでKingstonのものは一時期PC1066の物が
ロット単位で不良がありました。半年ぐらい前ですが
RIMMの生産力のトップのSAMSUNGが枯渇状態になり
その間に出てきたKingstonが一時期、市場(日本でRIMMのPCパーツ
市場は微々たる物)を独占しました。その時期にどの自作系ショップを
探してもKingstonしかなく、気づいてるショップはありましたがその全てがロット不良でした。
ロット不良と業者から知らされたショップは業者に返品しますが
一部の程度の低いショップはその不良メモリを今でも
販売しています。

ただその後のKingstonは、そのようなロット不良は無く
通常に使えます。

日本でのRIMM:PC1066の自作パーツ市場は非常に小さいため
ロット不良が出た場合ほとんどのショップがそれに当たる可能性が高いので気を付けましょう。

書込番号:1315499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RIMM 256MB (1066-32)」のクチコミ掲示板に
RIMM 256MB (1066-32)を新規書き込みRIMM 256MB (1066-32)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RIMM 256MB (1066-32)
ノーブランド

RIMM 256MB (1066-32)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月30日

RIMM 256MB (1066-32)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング