RIMM 256MB (800-40) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):256MB 枚数:1枚 メモリインターフェイス:RIMM モジュール規格:PC800 RIMM 256MB (800-40)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RIMM 256MB (800-40)の価格比較
  • RIMM 256MB (800-40)のスペック・仕様
  • RIMM 256MB (800-40)のレビュー
  • RIMM 256MB (800-40)のクチコミ
  • RIMM 256MB (800-40)の画像・動画
  • RIMM 256MB (800-40)のピックアップリスト
  • RIMM 256MB (800-40)のオークション

RIMM 256MB (800-40)ノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • RIMM 256MB (800-40)の価格比較
  • RIMM 256MB (800-40)のスペック・仕様
  • RIMM 256MB (800-40)のレビュー
  • RIMM 256MB (800-40)のクチコミ
  • RIMM 256MB (800-40)の画像・動画
  • RIMM 256MB (800-40)のピックアップリスト
  • RIMM 256MB (800-40)のオークション

RIMM 256MB (800-40) のクチコミ掲示板

(166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RIMM 256MB (800-40)」のクチコミ掲示板に
RIMM 256MB (800-40)を新規書き込みRIMM 256MB (800-40)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/11/02 22:51(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800-40)

スレ主 A猪木だー!さん

初心者の質問です。
このメモリを使って VAIO PCV-RX66L7の増設を考えてるのですが
いいのでしょうか?

書込番号:2086478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件

2003/11/02 23:00(1年以上前)

て2さんの指摘どおり、それでOK.それ以外に誤解のしようがないと思われますので。

書込番号:2086521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/02 23:21(1年以上前)

2枚単位でね

書込番号:2086633

ナイスクチコミ!1


A猪木だーさん

2003/11/02 23:33(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます
この商品の値段は1枚ですよね?
2枚購入すればいいんですよね?

書込番号:2086679

ナイスクチコミ!0


A猪木だーさん

2003/11/02 23:37(1年以上前)

また質問で申し訳ないわけないんですけど…
型式にECCがあるのとないのでは、どう違うのですか?

書込番号:2086701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/02 23:53(1年以上前)

ないのを買いましょう
あるのはサーバー専用ということで割愛

書込番号:2086764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マザークエスチョン

2003/10/27 11:54(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800-40)

スレ主 本当にわからないです。。さん

SotecのE4200xpを使用していますが、何ていう会社のどんな種類のマザーボードがのっているかわかりません。
どのメモリなら動作するのわかる方教えてください。
(標準についていた128x2を使っています。)

書込番号:2066946

ナイスクチコミ!0


返信する
Turbulenceさん

2003/10/30 11:49(1年以上前)

どのマザーを使っているかはわかりませんでしたが、
http://www.sotec.co.jp/direct/e4200xp/spec.html
このページによると、お持ちのPCに使われているチップセットは
850チップセットとわかりました。

で、850チップセットは
http://www.intel.com/jp/developer/design/chipsets/linecard.htm
によると PC800-40、PC800-45、PC600-40 タイプ が使えるようです。

kakaku.comでの表記は、例えば RIMM ***MB (800-40) などカッコ内に
メモリタイプがかいてあるので、これを目安に選べば良いでしょう。

書込番号:2076132

ナイスクチコミ!1


スレ主 本当にわからないです。。さん

2003/10/30 13:37(1年以上前)

親切な回答を本当にありがとうございました。
とても感謝してます。

書込番号:2076386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

私はこれでいいんでしょうか?

2003/10/25 04:10(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800-40)

スレ主 トロベエさん

みなさんこんばんわ。
メモリーを増設しようと思っています

私の使っているパソコンは
VAIO RX76のハードディスクを増設したもので、他には何もいじっていません(現メモリは256MB×2です)
256MB×2を増設したいのですが、メーカー製のものは約4万と、
ちょっと学生の私には厳しいものです

で、こちらのサイトを見てみると、私のパソコンに使えそうなメモリが
通販で約2万円と、半額で買えるじゃないですか!

そこで質問なんですが、私のパソコンでこのメモリは使えるのでしょうか?
素人ですが、私の見たところ使えそうな気がするのです
が、いまいち確信がもてません
もし使えないなら、通販で安く買えるメモリを教えてはいただけないでしょうか?

どうぞ宜しくお願いします

書込番号:2060102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/10/25 06:11(1年以上前)

規格はあっています。
ただしノーブランド物は使いたいPCで動かなくても
お店のPCで動いてしまったらおいそれとは返品してもらえません。
RIMMは粗悪品が少ないらしいのでそこまで心配することもないかもしれませんが
相性保証(有償)制度のあるお店で購入するのも一つの方法でしょう。

あとメモリはCPUやHDDと違って
現状で足りている人が余計に積んでもいいこと一つもありません。
タスクマネージャでメモリ使用量を見て、現在の512MBでは
本当に不足しているか確認されてから購入しても遅くはないでしょう。

書込番号:2060171

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/25 06:20(1年以上前)

トロベエ さんこんにちわ

出来ましたら、サードパーティ製品が良いのですけど、Nobrandと言っても、メモリチップがSamsung、又はエルピーダのどちらかでしたら、規格は合っていますので、問題なく使えると思いますけど、もし、OCZと言うメーカーでしたらやめたほうが良いです。

通販ショップにお問い合わせして、チップをお調べのうえ購入を考えてみてください。

また、GREEN HOUSE(サードパーティ製品)でしたら、13000円ちょっとの価格で、永久保証が付いていますので、お勧めです。

http://www.coneco.net/SpecList.asp?CATEGORY1=0150&CATEGORY2=30&CATEGORY3=30&FREE_WORD=&START=1&COM_NAME=&MAKER_NAME=GREEN+HOUSE&OP1=&OP2=&OP3=&OP4=&OP5=&DISPLAY=&SPEC_ORDER=PRICE&SPEC=1&SID=CO&LOWPRICE=&HIPRICE=

書込番号:2060174

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/25 06:25(1年以上前)


スレ主 トロベエさん

2003/10/25 07:14(1年以上前)

夢屋の市さん、あもさん、早速のお返事ありがとうございます。
規格が合っている、ということは
PC800-40と付くメモリなら規格は合っている、と解釈しても言いのでしょうか?
改めて探してみたところ、同じようなメモリが数種類売っていたもので・・・

それと、あもさんがおっしゃった、
「わたしのLINKの最安値ショップは、避けた方が良いでしょう。」
というのはPC-Successさんでしょうか?
評判悪いのかな?買おうと思っていたところがこのお店だったので
ちょっとためらってしまいます
なにか理由があるのでしょうが、教えてもらえないでしょうか?

書込番号:2060231

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/25 07:22(1年以上前)

お店で直接お求めでしたら、問題ありませんけど、通販に関してはこちらのサイトをサクセス又はsuccessで検索してみてください。

書込番号:2060242

ナイスクチコミ!1


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/25 08:50(1年以上前)

上のお店で買うなら振込は厳禁、代引きが原則ね。

reo-310

書込番号:2060355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1708件

2003/10/25 15:10(1年以上前)

あとは運が重要

書込番号:2061064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

VAIO RX62K には、これでいいのですか?

2003/10/23 00:05(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800-40)

スレ主 ROGER Kさん

ご教示ください。
SONY VAIO RX62K(Windows XPにupgread済み)に、メモリーを増設したいと思います。
現在最初からついていた64MB×2に、ADTECのAD-R800 256MB
(Direct Rambus DRAM搭載184Pin RIMM 2.5V 800MHz Non-ECC
と箱に書いてある)を増設して、合計384MBで使っています。

64MB×2をはずして、256MB×2増設し 758MBにしてみようと思います。
BUFFALOのサイトでは、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=28450

Rambus DRAM PC/800 184pin RIMM 800MHz non ECC tRAC=40ns 2枚組
RD800/4×2

型番 価格 JANコード 備考
RD800/4-256M×2 \39,000 4981254338643 256MB×2枚

を選べばよいようです。(地元の量販店で 店頭価格36800円 )

これに相当するメモリーをno brandから購入するには、このページの
RIMM 256MB (800-40) から選べばよいということでしょうか。
買う前にどうも自信が無くて。基礎的な質問で、申し訳ありません。

書込番号:2053982

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/23 00:13(1年以上前)

ROGER K さんこんばんわ

バルクのRIMMでしたら、チップメーカーはSamsung製で、規格はPC800‐40でよいとおもいます。

出来れば8デバイスのメモリを2枚お使いの方が発熱等も少ないと思います。

書込番号:2054017

ナイスクチコミ!1


スレ主 ROGER Kさん

2003/10/23 01:03(1年以上前)

あも様 すばやい返事有難うございました。
no brand よりもRIMM PC-800-40 256M (Samsung) を選べばリスクは、より少ないだろうということですね。
ところで”8デバイスのメモリ”というのが、勉強不足でよくわかりません。
RIMM PC-800-40 256M (Samsung)が、8デバイスなのかどうか、ネットで調べても横文字のサイトにつながってしまいよくわかりませんでした。今日は遅いのでまた、調べてみます。

書込番号:2054212

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/23 01:10(1年以上前)

PC800‐40 256MBメモリでしたら、大体は8デバイスだと思いますので、そんなに心配なさらなくても良いと思います。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/photo/leaf.php?name=RD800/4-256M×2

こちらのメモリのラムバスロゴの上に256MB/8と書いてありますけど、これは容量とデバイス数を表しています。

RAMBUSメモリの場合、ヒートスプレッダーでカバーされ、直接チップが見えませんので、大抵はチップ数を表す数字が容量のところに、記載されていると思います。

書込番号:2054233

ナイスクチコミ!1


スレ主 ROGER Kさん

2003/10/23 07:16(1年以上前)

バルク品(Sumsung)で選べば、Bufferloの定価39000円の製品が、2万円ぐらいで、購入できることが、分かりました。
これで安心して購入できます。御親切に有難うございました。

書込番号:2054574

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROGER Kさん

2003/11/08 00:19(1年以上前)

助言に従い無事購入できました。
----------------------- -出荷商品- ----------------------
商品:SAMSUNG PC800-40 256MB RDRAM x2枚組 (相性保証付き):1×21,120
小計:21,120
消費税:1,056
送料:800
合計:22,976(+代引き600円=23606円)
札幌のDreamStationに10月29日注文 佐川急便にて代引きで当地長野県に11月7日到着。店の対応も良く、Memtest86 3.0でも、エラーは出ませんでした。ほっとしています。
BUFFALOの、ホームページでは、メモリーMAXは1Gまで、OKとなっていますが、電気屋さんにおいてある同じくBUFFAROの、10月と11月の総合カタログには、SONYの公式アナウンス同様に、512MBまでと書いてあったので、定価の一割ほどの相性保証料金が加算されましたが、安心料としてやむを得ないと考えました。
ご教示有難うございました。ROGER.K

書込番号:2103642

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

RIMMが壊れたかも?

2003/10/05 14:42(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800-40)

スレ主 RIMMの種類さん

マザーボードはギガバイトのGA-8TXを使用しています。故障探求中ですがメモリーが故障しているみたいです。パソコンが手元にありませんのでメモリーがRIMMしか分かりません。RIMMだったら何でも合うのか誰かお分かりの方は宜しくお願いします。

書込番号:2002696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/10/05 16:12(1年以上前)

RIMMだとすべては、あわないよ。32biもものもあるからね。それ以外だと理論的には大丈夫でしょう。

書込番号:2002905

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIMMの種類さん

2003/10/07 04:54(1年以上前)

ありがとうございました。PC800でも16biと32biがあるみたいですね、私のデータベースであるPCが壊れて早2ヶ月過ぎようとしています。昨年RIMMだったら何でも良いかと思い現在の¥価格.com¥の掲示板で購入しました。1年半位使用して突然パソコンが起動しなくなりました。RIMMに本体に明記してあった文字及び数字を書きます。
P/N:SM256R32 8A-845 PC 800
Warran-ey lf re moved
SyncMAX
SM256R328A-845256MB/8 non-ECC
『株式会社バーティックス リンク』
http://www.vertexlink.co.jp

これでギガバイトGA-8TXが2年近く動いていましので互換性は問題ないと思いますが、これって16biですか?宜しくお願いします。

書込番号:2007611

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/10/08 00:22(1年以上前)

そのM/Bに32Bitもの(RIMM4200)は物理的に挿せません。
16Bitものを2枚単位で。
i850 ChipSetなのでPC800-40かPC800-45のNon-ECCのメモリを。
下位互換があるので-40もので良いと思います。
(今のメモリは-45(t-RAC)なんでしょうか?よく分かりません。)

ところでほんとにMemoryの故障なんでしょうか。
購入したShopに検証を頼んでみては。

書込番号:2009813

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIMMの種類さん

2003/10/08 20:37(1年以上前)

ありがとうございしました。以前と同じ未使用のGA-8TXをYahooオークションで落札して交換しましたが症状は変わりませでした。HDDは他のPCでフォルダは認識しました。後はメモリーかCPUが悪いと思います。Windowsロゴが出てきてそれから直ぐに青い画面になり中にしろの英数文字が出てきて再起動してくれ見たいな内容です。それでCPUはBIOS画面で認識していました。アワードBIOSですがBIOS画面のどこがRIMMメモリー画面かまだ確認できません。
現在故障中のPCはしまいこんでいますので確認することはできませ。

書込番号:2011712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

PC80040?45?

2003/08/12 01:47(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800-40)

スレ主 にっちもさん

すいません。どなたか教えてください。当方DELLのDimension8100という少々古い機種を所有しております。チップセットは850です。スロットが4つあり一組2枚2組で計4枚までOKです。現在PC800-45 ECC 256MBが二枚ついていますがさらに256二枚追加しようと思っています。で判らないのですがPC800の後についている40、45とは何のですか?統一しないとまずいものでしょうか??また 16という数字と8という数字があるようですがこんれは何を意味しているのでしょう。どなた様か宜しくお願いいたします。

書込番号:1847621

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/12 02:05(1年以上前)

にっちも さんこんばんわ

40、45と言うのはt=RASを表し、DDR、SDRメモリのCLに当たります。
メモリの読み出し命令を出してから実際に読み出されるまでの時間を表してます。
40は40ナノセコンド掛かると言うことで、45は45ナノセコンド掛かると言うことになります。

16、8と言うのはメモリのチップ数で1チャンネルあたり32を超えて認識できませんから、メモリ二枚のチップ数がそれ以下になるようにしなければなりません。

40のほうが読み出しが速いのですけど、遅いメモリと混在した場合、その遅い速度に合うことになります。

書込番号:1847659

ナイスクチコミ!1


スレ主 にっちもさん

2003/08/12 07:49(1年以上前)

早速のご解説ありがとうございます。40、45についてはわかりました。で、16、8というのは具体的にどちらを選択すればいいもんでしょうか??
4枚の場合は8(x4で32になりますね)でないとまずいということですか?

書込番号:1847927

ナイスクチコミ!0


常人学園・誤解だーさん

2003/08/12 18:28(1年以上前)

>40、45と言うのはt=RASを表し、DDR、SDRメモリのCLに当たります。
違います。
「t=RAS」は多分「tRAC」の誤打でしょうがCL値とは別物です。
大雑把に見れば、どちらもメモリアクセスの遅延パラメータのひとつだから似たようなモノと言えばそうかもしれません。

しかし、tRAC値は「i850E,i860E」でのIntelの動作保証の有無に関係しますが、CL値が動作保証の有無にかかわるチップセットは私は知りません。(無いと断言するほどの自信は無いですけどね。)

もっとも、スレ主さんの場合は「i850」なのでこの点は気にしなくて良いでしょう。40nsの製品は45nsでも動くように作られているようです。(少なくとも、RDRAM最大手のSamsungはそのようです。)
http://www.samsung.com/Products/Semiconductor/common/product_list.jsp?family_cd=DRM040201

で、「16、8というの」も、どちらでもいいです。
1チャンネルあたり32で「i850」は2チャンネルあります。
普通に売っているRIMMで16デバイス超の物は私は見たことが無いです。
ECC品の場合、通常のSDRAMですとデバイス数が増えますが、RDRAMの場合、チップ自体がECC,non-ECCとで異なるので、RIMM上のデバイス数は変わりません。

PC800 ECC のテキトーなのでかまわないでしょう。仕様はあってるはずです。

が、しかし、世間一般で「相性」とか言われるものは不明です。

店員に「Dimension8100で動くヤツ」を聞くのが一番良いでしょう。

#「あも」さんにおまけ
半角カナはイカンのではなかったのですか?

書込番号:1849165

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/12 19:40(1年以上前)

数字は半角ですけど、カナは半角ではありません。(笑)

書込番号:1849330

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/12 19:42(1年以上前)

常人学園・誤解だーさん詳しいし説明ありがとうございます。
大変勉強になりました。

書込番号:1849334

ナイスクチコミ!1


常人学園・誤解だーさん

2003/08/12 20:13(1年以上前)

i860Eっていうのはありませんでした。
すみませんでした。

半角カナは「、」のことです。

書込番号:1849414

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/12 21:56(1年以上前)

なるほど、盲点でした(笑)
i860Eね良く覚えておきます。

書込番号:1849699

ナイスクチコミ!1


スレ主 にっちもさん

2003/08/15 01:44(1年以上前)

あもさん、常人学園・誤解だーさんどうもありがとうございます。大変参考になりました。最後にひとつだけ確認したいことがあります。チップ数のことですが2チャンネルで片側16、片側32という組み合わせにした場合はどうなんでしょう。よろしくお願いいたします。

書込番号:1856340

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/15 07:17(1年以上前)

それぞれのチャンネルは独立していますから、影響はありませんので、正常に動作するとおもいます。

書込番号:1856599

ナイスクチコミ!1


常人学園・誤解だーさん

2003/08/15 07:34(1年以上前)

Intelのデュアルチャネルは対称に配置するのが基本なので、そういうイレギュラーな組み合わせは試したことがありません。
現在自分の手元にi850ボードは無いので試すこともできません。
あったとしても、試したくは無いですね。

もちろん、「おすすめしません。」

あえて、試したいのなら止めはしませんけどね。

書込番号:1856618

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/08/15 18:38(1年以上前)

私は、Bank0はNON-ECCの16デバイス、Bank1はECCの32デバイスで使用しています。
あもさんの仰るように1チャンネル(Bank)あたり32デバイスを超えなければ問題ありません。
NON-ECC、ECCはBIOSでNON-ECC設定にしてあります。
不具合なく正常に動作しています。

書込番号:1857903

ナイスクチコミ!1


ふかきょんさん

2003/08/16 11:51(1年以上前)

常人学園なんて、あもさんにちょっかい出す資格ないじゃん

書込番号:1859856

ナイスクチコミ!1


スレ主 にっちもさん

2003/08/16 16:31(1年以上前)

どもども よくわかりました。混在させても問題はなさそうですね。しかしながら統一したほうがBestなのは当然ですよね。中古で安いのを探してるんで必ずしも統一できるか判らなかったものでご質問いたしました。
皆さん、どうもありがとうございます。

書込番号:1860491

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/08/16 16:57(1年以上前)

ECCの32デバイスは中古で安かったので購入したのですが、発熱が16デバイスよりもかなりあります。
(チップ数が多いので当然ですが)
サードパーテー製の中古もだいぶ出回っているので、なるべく16デバイスを選んで購入したほうが良いです。

書込番号:1860548

ナイスクチコミ!1


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/08/16 17:37(1年以上前)

なるべく16デバイスを選んで購入したほうが良いです。
↓訂正
なるべく8デバイス(1枚あたり)を選んで購入したほうが良いです。
まぎらわしくなり、申し訳ありません。

書込番号:1860651

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/16 17:43(1年以上前)

VKさん詳しい情報ありがとうございます。

書込番号:1860665

ナイスクチコミ!1


常人学園・誤解だーさん

2003/08/16 20:07(1年以上前)

[1859856]ふかきょんさん へ

「i850ボードの設置先にわざわざ出掛けて、動かしてるPCを止めて、自分ではやりたくない組み合わせに組み換えて実験する。」
というわけにはいかない、が

「動かないと断言する根拠はない。」

ので、[1856618]のような回答になったら何処がイカンのですか?

少なくとも、「試さないで動くと答える。」よりマシだと思いますけどね。

書込番号:1861015

ナイスクチコミ!0


ふかきょんさん

2003/08/17 05:25(1年以上前)

860Eチップと言うありもしないチップを例に挙げる人の言うことなんか信用できないもん・・

書込番号:1862551

ナイスクチコミ!1


常人学園・誤解だーさん

2003/08/17 19:17(1年以上前)

なら、信じなければいいのです。
「決定するのは読む人」
なのは間違いないですから。

しかし、私に「おしおき」などする程ヒマなのなら、「あも」さんのフォローでもしてあげたほうが建設的ではないですか?
それとも、フォローする能力が足りないのでしょうか?

書込番号:1864335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RIMM 256MB (800-40)」のクチコミ掲示板に
RIMM 256MB (800-40)を新規書き込みRIMM 256MB (800-40)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RIMM 256MB (800-40)
ノーブランド

RIMM 256MB (800-40)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

RIMM 256MB (800-40)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング