
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2003年3月5日 00:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月9日 15:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月31日 21:00 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月31日 19:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月20日 07:51 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月27日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800)

2003/03/05 00:18(1年以上前)
40n
と
45n
が違うのよ 花子
書込番号:1363022
1点

自作初心者2 さんこんばんわ
40n、45nというのはRAS Access Time のことで、SDRAMのCL(キャスレイテンシ)にあたるものです。
メモリに読み出し命令を出して実際に読み出すまでの待ち時間のことです。
DDRやSDRの場合、CL2とかCL2.5とかCL3などがあります。
RIMMの場合、CLという概念がありませんので、実際に読み出すまでの時間を表しています。
単位は菜のセコンドですから、ほとんど差がないのですけど、INTEL社の推奨はPC800の場合、40nを推薦しています。
ただし、45nでも動作するようですけど、保証対象外です。
書込番号:1363182
1点



メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800)
両方が混在しているので、運次第です
まぁ、8の方が省エネでいいですね。
書込番号:1291718
0点

注文前にお店でメールか電話で確認しましょう。
答えられないお店で買う必要なし。
書込番号:1291739
0点



メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800)



128MB超えると
ってのは良く見かけます
暇と知識があれば積んだ分は有効に利用できるけどね
書込番号:1264724
0点

win95系はリソースという複数プログラムで共有して使うメモリーエリアがあります。
それは一定の大きさで拡張することができません。
ですからメインメモリーがいくらあってもリソースがいっぱいになると
それ以上プログラムを起動することができません。
つまり多数のプログラムを起動するためにメモリーを増やすのは無駄と言うことです。
たとえばphotoshopに代表される画像ソフトなどデータサイズが巨大に
なるものでしたらメモリーの増設は非常に効果的です。
書込番号:1265030
0点



メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800)


GateWay2000 G7-450(Pentium 3 405)を持っています、メモリを追加したいが、DIMM 、RIMM 、SIMM がいろいろあるので、何を使うのは良いなのか?教えて頂けませんでしょうか?
0点

PC100CL2(アンバッファードECC無し)又は
PC133CL3(同上)あたりでいいでしょうね。
同じ機種使っている友人は前者と同じ規格のグリーンハウスブランドのものを買いました(2年半前の話ですが)
書込番号:1264416
0点



2003/01/31 18:05(1年以上前)
ECCということは何ですか? ECC対応しているものは使えないのですか?
書込番号:1264602
0点

ECCは多分無効にされるだけでしょうけど
正直SDRメモリは次のマシンで使うことを考える必要は無いので
使い物にならない機能に金をかける必要は無いと思います。
ECCは基本的な用語なので敢えて説明せずです。
書込番号:1264817
0点



メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800)


マシン G4140DW(PEN4、1.4GHz)
マザーボード I850に標準めもりRIMM64MG×2枚で使用しています、これにRIMM256MB×2枚を増設しようと考えています
近くの栄電社で聞いたら4万円くらい掛かるそうです
バルク品でどのように選んだらよいか教えて下さい。
また推奨品があれば教えて下さい。
0点

同じエイデンでもコンプマート系列なら
サードパーティの白箱(業務用)ものや
1年保証のコンプマートブランド品なんかもあるので
もう少しは安く上がると思います。
書込番号:1231174
0点


2003/01/20 02:21(1年以上前)
奇遇ですね 同じパソコンですw>G4140DW
自分もついこのまえ価格でPC800-40 256M non-ECCのメモリ二枚買いました。
相性がなんとかとか聞いて不安だったけど
うちではちゃんと動いてます。
二枚で2万円程度なんで購入をご検討なさってはいかがでしょうか?
書込番号:1231802
0点

まぁ、samsungのバルクなら安心して使えるかと。
書込番号:1232008
0点



メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800)


ASUS-P4T CPU-P4 1.7GHz昨年自作しました。
MEMはSAMSUNGの「MR16R082GBN1-CK8を2枚使用中(合計512MB)」で
増設したい→512MBに! 価格.comで調べているがどれが最適でしょうか?因みに、256を2枚買えば良いのでしょうが、現在のMEMはtRACが-45nsのNON-ECCです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





