このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年12月27日 00:52 | |
| 0 | 1 | 2002年12月24日 16:29 | |
| 0 | 4 | 2002年11月17日 20:26 | |
| 0 | 3 | 2002年11月13日 19:54 | |
| 0 | 2 | 2002年10月30日 22:08 | |
| 0 | 0 | 2002年10月27日 16:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800)
ASUS-P4T CPU-P4 1.7GHz昨年自作しました。
MEMはSAMSUNGの「MR16R082GBN1-CK8を2枚使用中(合計512MB)」で
増設したい→512MBに! 価格.comで調べているがどれが最適でしょうか?因みに、256を2枚買えば良いのでしょうが、現在のMEMはtRACが-45nsのNON-ECCです。
0点
メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800)
骨董 M/B インテル(R) デスクトップ・ボード D850MV を所持しています。
このたびメモリを買い足そうと思っているんですが、40・45どちらにしたらいいかわかりません。
インテルのサイトを見る限り、40はダメなようです。
45のメモリのテストはやっているようですが、40のメモリはテストすらしていないようなので、使用可能なのかどうかわかりません。
アドバイスをお願いします。
0点
45でいいかと。40でも動きますが。
私は1066-32と800-45を混ぜて800-40としてつかっていました。
書込番号:1158793
0点
メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800)
こんにちは。
生まれて初めてパソコンを自作しようとしています。
購入したマザーボードは、AopenのAX4TU-553N。
メモリーPC800-40の16bitか32bit、どちらにしたらいいのでしょうか?
メーカー名も教えてくだされば幸いです。
0点
2002/11/17 20:26(1年以上前)
皆さん、ご意見有難うございました。
頑張って、動くパソコンを作りたいと思います。
書込番号:1072797
0点
メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800)
PC800-40とかPC800-45などの
40や45はなにを表しているのでしょうか?
また、40と45は混在していても使えるのでしょうか?
それと、45しか使えないPCに(あるかどうかわかりませんが)40を積んでも大丈夫でしょうか?
0点
2002/11/13 14:11(1年以上前)
ほかの方のをみて、40や45に関する疑問は解けました。
ただ、新しい疑問がでてきましたので、みなさんの知恵をおかりしたいのですが
下のかたが記載されているHPに
マザーボードによっては、サポートされているメモリを使用していても、そのメモリのtRAC値がサポートされていなければ正常動作
しない事があるので、ご注意してください。
とありました。
現在P4T-Eを使用しているのですが、trac40がサポートされているのかどうか、サイトのHPを見ても分かりません。
もしご存じの方がいらっしゃれば、アドバイスをお願いします。
書込番号:1063618
0点
インテルが850EをPC1066に対応させようとしましたが
テストで安定性が得られない為見送られました
そのとき従来品のPC800にまで問題が起こり
850Eで安定動作できる少し高速なメモリをPC800-40とし
従来品のPC800をPC800-45と呼ぶようになりました。
850Eチップなら出来れば40のほうがいいかも。
DDRのCASみたいな感じですね
書込番号:1063620
0点
2002/11/13 19:54(1年以上前)
インテルのマザーボードですが、参考まで
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/proc_mem.htm#top
書込番号:1064137
0点
メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800)
はじめまして。困っていますので、どなたかご教授ください。
現在i820チップ(RIMMスロット2つ)に128M 800−45 ECC
+C−RIMMで使用しています。
そして、先日256M 800−45 ECC無しを購入し、256M+C−RIMMという構成に差し替えました。が・・・
電源をいれても画面は真っ黒なまま、起動しません。この場合、メモリーの選定に間違いがあるのでしょうか?
0点
128Mを挿してBIOSでECCをDISABLEにしてから256MB挿してもダメ?
書込番号:1034240
0点
2002/10/30 22:08(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。早速試してみましたが、
私のPC(DELL Precision220)のBIOS画面において、
SYSTEM MEMORYの項目に現在のメモリーの構成が載っているだけで
変更等は出来るようになっていませんでした。
ちなみに新しく購入したメモリーの表記↓
KINGSTON KVR800X16/256 P631108X1です。
書込番号:1034826
0点
メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800)
はじめまして、CPU買い替えを考えているのですが、
何方かSAMSUNGのRIMM(45n)でFSB533稼動されている方いますか?
型番、製造番号らしきもの↓
KOREA 0137 128MB/8
MR16R0828BN1−CK8Q0 800−45 101
BCS00007870014Z
(バーコード下記入)
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




