
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年1月12日 21:03 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月13日 01:58 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月24日 20:13 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月17日 01:00 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月3日 03:57 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月2日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800) ECC


はじめまして。
現在SAMSUNG PC800-45 RIMM 64MB を4枚使用しています。先日増設をしようとSAMSUNG PC800-45 RIMM 256MB ECC×2を中古で購入してさしてみたところ電源は入るもののOSは起動しませんでした。いろいろ試してみましたが今回購入してきたものをさすと起動しませんでした。今までSAMSUNG製で問題なく起動していたのでSAMSUNG製を選んで購入したのですが容量やECC対応などでも相性問題がおきるのでしょうか?ご存知の方教えてください。
0点


2002/08/19 06:13(1年以上前)
C-RIMMはさしているか?
書込番号:898018
0点



2002/08/19 18:51(1年以上前)
ごめんなさい。C-RIMMはさしていたんですが、順番を間違えていました・・・組んで以来あけてなかったので、ついやっちゃいました。下部さんレスありがとうございました。板汚してすみませんでした。
書込番号:898854
0点


2002/10/11 09:48(1年以上前)
昨日、infinineonの256mb・eccメモリーを2枚買い、p4t533-c増設してみた。
ところがbiosが立ち上がらない、ためしに256mb2枚だけにしたら立ち上がった。
で、よく見たら型番の後ろに「/8」という数字が・・・
これって片面8バンクメモリーということですか?
(ちなみに両面実装ではなく片面実装です)
しかし片面8バンクと片面4バンクの共有ができないとは、rimmの世界って厳しいのね・・・・
書込番号:994258
0点


2003/01/12 21:02(1年以上前)
>しかし片面8バンクと片面4バンクの共有ができないとは、rimmの世界って厳しいのね
・・・そうですか↑。うちはAスロットに両面実装の /16を×2枚付けて、B側スロットにその後購入した/8×2枚を付けていますが問題なく動いています。
1GB認識しております。これって、たまたまですか???
メモリーは4枚ともSAMSUNG PC800-45 RIMM 256MB
マザーはP4T533-Cです。
書込番号:1210474
0点



メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800) ECC


現在、RIMM128MB PC800 ECC付が1枚とCT-RIMM、C-RIMMが各1枚の計3枚(スロット計3個所)がささっています。256MB以上に増設したいのですが、何が良いのか教えていただきたいのですが?
0点

何が良いのかと言われても、RIMM 256MB (800) ECCのブランドメモリを買えば安心確実で良いと思います。
でも、相性保証してくれる店で買えばノーブランドメモリでも良いでしょう。
お使いのマザーはもしかして820チップですかね?
ならこれを機に買い替えも検討した方がいいと思います。
書込番号:883562
0点



2002/08/12 10:13(1年以上前)
ZZ−Rさんの言う通りi820チップセットのマザーです。
皆さんの解答を待つ前にノーブランドのRIMM256MB/8 PC800 ECC付を衝動買いしました。今のところ、メモリ384MBで正常動作しています。ところで気になったのですが、RIMMを購入するときに容量の横に/8とか/16と記入されていたのですが店員さんの説明を聞いても良くわからなかったので現在付いているものと同じ物を購入しました。特に関係なかったのでしょうか?
書込番号:885164
0点

デバイスの数です。
http://www.iodata.co.jp/products/memory/topics_rimm/rm800_q5.htm
参考にFAQ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/topics_rimm/index.htm
後820チップでは3スロット使った増設はしないで下さい。
不具合が報告されてます。
書込番号:885514
0点



2002/08/13 01:58(1年以上前)
ZZ−Rさん、ご教授ありがとうございました。
書込番号:886699
0点



メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800) ECC
下記URLに詳しく説明されています。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020511/850emb.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/07/635572-000.html
書込番号:705271
0点


2002/06/24 20:13(1年以上前)
●P0102801500-020 RIMM 256MB (800) ECC 付き お一人様2枚限り
納期A
( 2 ) × \9,980 = \19,960
コレは大丈夫ですか?
40ですか?45ですか?
書込番号:791119
0点



メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800) ECC


マザーボードはGA-8TX Intel®850 AGPsetで、ECCに対応しているみたいです。現在付いているRIMMがECCか調べてもわかりませんでした。空きソケットにECCをつ付けた場合、現在付いているのがNon ECCだったら共有できるか。皆様どう思われますか?ご意見をお待ち
しています。
0点


2002/05/17 00:50(1年以上前)
それはできません。
書込番号:717149
0点

何をしたいのでしょう。
共有とはどういうことでしょう?
RIMMの型番に9の倍数が付いてたらECCじゃないでしょか。
書込番号:717181
0点



メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800) ECC


ECCは誤りの符号を修正する機構?辞書を開いても良くわかりませんでした。その機構が働いていたらたらアプリケーションの動きが悪くなると思います。ECCつきのメモリーと付いていないのとでは仕事率の面でどちらが早いか?誰かお分かりの方は記事をお待ちしています。
0点

ECCが無いと、修正すべき事態になるとそこでシステムダウン。
そうならない限り無意味無駄。ECCが付いてると、僅かに遅くなるかもしれませんね、付いていない時よりもすることが増えるから。
書込番号:689901
0点



2002/05/02 22:02(1年以上前)
早急な返事ありがとうございました。よく検討してみます。
書込番号:689927
0点

サーバー用途などのマザー事態対応していないならつけても無駄ですが
書込番号:690584
0点



メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800) ECC
過去ログにあると思います。HPを検索すれば必ずヒットします。人に聞く前に自分で調べて下さい。
書込番号:689032
0点



2002/05/02 11:54(1年以上前)
ECCについて分かりました。
Error Correction Code. エラーを自動的に訂正する機能。従来のパリティー機能はエラーを検出するだけで訂正は出来なかった。それに対してECCはエラーを検出・訂正できる。
ECC付きのメモリーを使用する場合は、パソコンのマザーボードがECCをサポートしていないと、ECCの機能は使えないそうです。
書込番号:689033
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





