
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年11月19日 14:56 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月11日 22:28 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月10日 02:00 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月4日 17:13 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月3日 11:40 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月19日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800) ECC


メモリが軒並み6割近く値上がりしているようです。今週末に1台組もうと思ってたのですが・・・メモリーは、見送りですかね。1月末にならないと安くならないのでは?http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011117/etc.html#memory
0点



2001/11/19 14:56(1年以上前)
よく見たらRIMMは、値上がりしていないようでした。(´▽`) ホッ
書込番号:382722
0点



メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800) ECC


M/BはASUS製のP4T−Eを使っています。
先日、同一のメモリを2枚購入したつもりでしたが
ディバイス数のみが/8と/16とでそれぞれ違う物でした。。。
この場合、同一のメモリ2枚一組として使えないのでしょうか?
どなたかお教え願えくださーい。
0点


2001/11/11 22:18(1年以上前)



2001/11/11 22:27(1年以上前)
ダロガさんありがとうございます。
やはりそうですよねー(T_T)
どちらかに合わしてもう1つ買いたします。。。
書込番号:370706
0点



メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800) ECC


win meを使っていますが
最大メモリーが512MBしか認識しなく
それ以上つむとエラーになると他の掲示板で書かれていましたが
本当ですか
今私は、P4ITAを使って128x2で256MBですが
少し不安定なので、思い切って256MBx2で
768MBにしたらどうなるのかなあ....
どなたか詳しいこと教えてそれともosをxpやWIN2000にするしか
ないのかなあ....
0点


2001/11/07 22:49(1年以上前)


2001/11/09 06:25(1年以上前)
私もゴンタ2001さんとまったく同じことを思っていました。
どなたか是非御回答を、、、
書込番号:366246
0点

なんで、( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さんを無視するんですか??
ちゃんと指定されてるように探せば、出てくるのに。
文字入れて検索ボタン押すのがそんなにメンドイかねぇ〜??
書込番号:367639
0点



メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800) ECC


DELLDimensionXPSB733(i820)使ってます。初めてメモリー増設しようと思っているのですが、(現在RIMM126*1・ECC)
貧乏な為(;;)NoBrandの購入を考えています。皆さん問題なく使えてますか?
0点


2001/11/04 11:42(1年以上前)
規格さえ合っていれば大丈夫だと思いますが、
できれば相性保証してくれるお店を選ぶといいですね
どうしても心配でしたらサードパーテイー製の物をお勧めします。
アイオーデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
書込番号:358538
0点


2001/11/04 11:43(1年以上前)
問題があること、多々あります。
そのために、私のトコロに、
使っていないメモリが10本くらい、
ゴロゴロしています。
もっとも、自作の場合、環境を変えると使えることもあるので、
一応保管はしていますが。
金がないならなおさらのこと、動作保証されたものの方が無難です。
書込番号:358539
0点


2001/11/04 11:44(1年以上前)
違うブランド(といってもNoBrand品ですが)のものを混ぜて使用していますが問題はありません。ただ、過去ログでもあるようにメモリの問題で安定しないなどもあるので、不安ならメルコとかIO-DATAなどのメモリを購入する事をお勧めします。
書込番号:358543
0点



2001/11/04 17:13(1年以上前)
う〜う〜さん、とほほほさん、F-LOVEさん、レス有難うございました。
皆さんが言われる様に心配であればメーカー製を検討すべきですね。
多少の出費は、安心料と割り切ればいいのかも・・・。
書込番号:358909
0点



メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800) ECC

2001/11/03 11:21(1年以上前)
回線切って首吊って氏ぬか?
書込番号:356883
0点


2001/11/03 11:31(1年以上前)


2001/11/03 11:40(1年以上前)
しかし最近、板の区別をしないというか出来ない人が多いですね。
書込番号:356903
0点



メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800) ECC


DELLのDimension8100を購入しました(Pen4/850チップセット)。納品書のメモリの欄に、
◆128MB(2×64MB)ECC PC800 400MHz RDRAMメモリ
と記載されております。
僕がわからないのは、『400MHz』です。この400MHzって何を表しているのでしょうか?またメモリ増設時には、やはり同じ400MHzの物を2枚用意しなければならないのでしょうか?
0点

PC800メモリのメモリバスは16bitバス幅で400MHz駆動です。
16bit=2byteであり、それの400MHzですから、
2 x 400 = 800
すなわち、この400MHzはPC800を説明しているものであることがわかります。
ですので、400MHzメモリを用意しなくてはならないでしょうが、それは単にPC800を用意するのと同義です。
書込番号:335528
0点


2001/10/19 18:06(1年以上前)
400MhzとはDRDRAMの転送速度・・・*2で、=PC800です。
>2×64MB
すでに2枚実装されているということ。でも128MBとは少ないですね。128MB*2にオーダー交換できないのかな?
書込番号:335537
0点

ああ、ちゃうちゃう。あぅあぅ・・・
400MHzのDDR転送なのでデータは倍密度になります。なので、
400MHz x 2 = 800MHz相当
すなわち、PC800です。
そして16bitバス幅( = 2byte幅 )なので実際のデータ転送速度は1600MB/秒です。
2枚との件は読んでなかったですね。
現在のPentium 4のFSBは、64bit幅で100MHzです。QDRにて4倍密度で転送するので、
( 64 / 8 ) x 100 x 4 = 3200
3200MB/秒になります。
Pentium 4の性能を最大限に活かす為に、1600MB/秒のPC800を2個を同時に使用してFSB性能にメモリ性能を合わせています。
2枚単位での増設を行う理由はここにあります。
書込番号:335542
0点



2001/10/19 18:25(1年以上前)
ありがとうございます。わかりやすい説明で勉強になりました。ちなみにPCはDELLオークションで落札したものなので、購入時のカスタムは不可でした・・・確かに128MBでは、PhotoShopでお絵かきしたり写真加工するにはちょっとかったるいですよね。早速、メモリ増設計画を実行したいと思います。(けど、もう少し待てば安くなるかな〜と思うとなかなかふんぎりがつきません・・・)
書込番号:335545
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





