RIMM 256MB (800) ECC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):256MB 枚数:1枚 メモリインターフェイス:RIMM モジュール規格:PC800 RIMM 256MB (800) ECCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RIMM 256MB (800) ECCの価格比較
  • RIMM 256MB (800) ECCのスペック・仕様
  • RIMM 256MB (800) ECCのレビュー
  • RIMM 256MB (800) ECCのクチコミ
  • RIMM 256MB (800) ECCの画像・動画
  • RIMM 256MB (800) ECCのピックアップリスト
  • RIMM 256MB (800) ECCのオークション

RIMM 256MB (800) ECCノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年10月31日

  • RIMM 256MB (800) ECCの価格比較
  • RIMM 256MB (800) ECCのスペック・仕様
  • RIMM 256MB (800) ECCのレビュー
  • RIMM 256MB (800) ECCのクチコミ
  • RIMM 256MB (800) ECCの画像・動画
  • RIMM 256MB (800) ECCのピックアップリスト
  • RIMM 256MB (800) ECCのオークション

RIMM 256MB (800) ECC のクチコミ掲示板

(197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RIMM 256MB (800) ECC」のクチコミ掲示板に
RIMM 256MB (800) ECCを新規書き込みRIMM 256MB (800) ECCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RIMMデバイス数について

2002/02/28 17:38(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800) ECC

先日RDRAM(ECC)SyncMAX製を買ったのですが、
デバイス表記に疑問を感じたので教えてください。
同じ容量表記のRDRAMでもデバイス数に違いがありますが、
デバイス数以外にどんな違いがあるのでしょうか?
私の読み違えかな?
またあまり違いが無いとしたらデバイス数が少ない方が
良いと考えるのは間違いですか?(メーカー云々抜き)
■SyncMAX RDRAM 256MB/8 (今回買ったRAM)
■I/O RDRAM 256MB/16 (WEBの情報よりデバイス数調査)

書込番号:566164

ナイスクチコミ!0


返信する
なべ2さん

2002/03/05 23:21(1年以上前)

デバイス数が8→チップが片面
 デバイス数が16→チップが両面

 メモリの両面にチップがある方よりも片面の方が放熱効率が高いらしいので、デバイス数が少ない(8の)方がやはり良いみたいですね。

書込番号:576743

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUNXさん

2002/03/08 13:18(1年以上前)

放熱効率ですか。何か私の知らない落とし穴とかあるんじゃないかと心配してたんですが、ちょっと安心しました。
ご返信有難う!

書込番号:582003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デバイス数について

2002/02/13 18:49(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800) ECC

スレ主 京都の麻呂さん

こんにちは。
MSI社製の850Pro(チップセットはintel850)を使ってます。
WinXPにして、少し動作の返しが遅く感じるのでメモリ増設を夢見てます。
それで、1通り過去ログを参考にさせてもらったのですが、どうしても理解
できないのが、1チャンネルにつき32ビットまでという、デバイス数の問題です。
(メモリの場合)差し込みくちの1つ分で、1チャンネルですか?
それとも、二枚一組で使うので、差すとこ2つ分になるのですか?
それとも全体で(私のは、4つ差すとこがあります)1チャンネルですか?

宜しくお願いします!!
同じ投稿をECCつきじゃない方にもしてます

書込番号:534452

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/02/13 18:55(1年以上前)

京都の麻呂 さんこんばんわ

i850チップセットのメモリチャンネルは2枚1組で1チャンネルになります。

ですので、2枚の合計数が32デバイスまでとなります。

書込番号:534468

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/02/13 18:57(1年以上前)

回答する人は、大抵『すべて』でみていますので、1つ書き込めば回答が付くはずです。
多重投稿になりますので、これからは注意してd(^-^)ネ!

書込番号:534469

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/02/13 21:12(1年以上前)

MSI社の日本語マニュアルでは合計32デバイスとだけ書いてあるので混乱します。
原文は ”Maximum of 32 Direct Rambus devices per bank"です。
これを見るとあもさんの仰る通り1バンク(2枚1組)あたり最大32デバイスという事が解かります。
>私のは、4つ差すところがあります
という事は2バンクですからデバイスの総合計は最大64になります。

書込番号:534747

ナイスクチコミ!0


スレ主 京都の麻呂さん

2002/02/13 22:36(1年以上前)

ありがとうございます!
良くわかりました!!

ところで
あもさんの意味がやっと今わかりました。
最初意味がわからなくて、何回も読みなおしました。
同じ内容の質問を他で投稿するなということですね。

頭が悪くてスイマセン。以後気を付けます。

書込番号:534989

ナイスクチコミ!0


くれすとさん

2002/04/11 20:42(1年以上前)

すみません。ここで質問なのですが、現在使用しているメモリは
RIMM PC800 RDRAM 184pin 256MB KVR800X18-16/256 ECC付
となっていて、ディバイス数が18だか、16だかわかりません(18とも16とも表記されています)。これはどちらなのでしょうか。
もし18だとすると、二枚セットで使うから18×2枚の36ディバイスとなり、あもさんのいう「2枚の合計数が32デバイスまで」という条件に当てはまらなくなってしまいます。ということは、このメモリはi850では使えないということでしょうか。今はi820に一枚で使っているのですが、2枚買ってしまったのでなんとかして使いたいのです。

書込番号:651359

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/11 21:16(1年以上前)

http://www.ec.kingston.com/ecom/configurator/Parts.asp?KingPN=KVR800X18-16%2F256&SearchType=KingPNFind

デバイス数は、RIMMに載っているRDRAMの個数と考えてください。
メモリの容量は倍々で増えていくので、3の倍数になる製品を作ることはおはまずありません。
それに、チップセットの最大デバイス数も2のべき乗で作ってきます。

なので、18デバイスというのは間違いでしょう。

書込番号:651413

ナイスクチコミ!0


くれすとさん

2002/04/11 22:23(1年以上前)

きこりさん、すばやく回答していただきありがとうございました!!。

書込番号:651532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ECC

2002/01/28 17:38(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800) ECC

スレ主 山口君さん

820Eマザーを買おうと思っているのですが、ECC有りと無しとでは何
が違うのか教えてください。
それと、820EでRIMMの性能を十分に発揮できるのでしょうか?

書込番号:498744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/28 17:57(1年以上前)

820EでRIMMの性能を十分に発揮しません速度的に3割程度の発揮
発揮させたいならi850かな

でも安定度の発揮はあるでしょうね

書込番号:498764

ナイスクチコミ!0


スレ主 山口君さん

2002/01/29 11:05(1年以上前)

ECCの事は過去ログにありました(^^;

書込番号:500324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です。

2002/01/14 22:11(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800) ECC

質問です。
自分の調べでは普通のメモリー、DDR、RIMの
順番で早いと思っていますが、
普通のメモリー1.5GとRIMM1Gではどちらが
早いでしょうか?
ご存知の方がいたら教えて下さい。

CPUはPEN4 1.8G
使うソフトはCADソフトで
AUTOCADLT2000です。

実は頼まれでして、詳しくは
わからないのですが、
CADのソフトで
表示の向きを変えたりすると
再表示にものすごく時間がかかるので
できるだけ早くなるように
組みたいということなのですが、
よろしくお願いします。

書込番号:473056

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/14 22:16(1年以上前)

普通のメモリーってSDRSDRAM(一般にPC100とか133のDIMM)のこと?

DDRとRIMMと比べたらSDRSDRAMは遅いよ。
容量に関係なくSDRSDRAMとRIMMを比べたらRIMMの方がデータ転送速度は速い。
ただ、容量もあわせてソフトの快適性を比べたらソフトと扱うデータにもよるのでどっちが快適とかは実際にやってみないとわかりませんねぇ。

書込番号:473069

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/01/14 22:49(1年以上前)

それと,
>CADのソフトで表示の向きを変えたりすると
>再表示にものすごく時間がかかるので
これは、メモリの性能より、CPUの演算能力、とビデオ描画能力のほうが最も影響が大きいですよ。
つまり、速いCPUと、OpenGLとかに最適化されたビデオカードが決め手です。

書込番号:473138

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/01/16 08:24(1年以上前)

SDRAMにしてもRDRAMにしても同じPCで同時に使える事はありませんからもし現状で少しでも早くしたければ使える物を最大まで乗せるしかないかと思います。
システムを変更するのであればCPU、マザー、メモリ、ビデオカードを現状最速の物に交換する事になりますね。

書込番号:474463

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyoukoさん

2002/01/16 22:59(1年以上前)

けん10さん ツキサムアンパンさん ft100+dtla さん
さっそくの回答ありがとうございます。
けん10さんは二回目ですね。
度々ありがとうございます。
普通のメモリーというのはDIMMという
意味で使いました。
やはりこればかりは試してみないと
わかりませんね。
それよりやはりCPUとビデオカードのほうが
影響でるということで、
そちらのほうにお金をかけて自作してみようと
思います。参考になりました。
回答ありがとうございます。

書込番号:475694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

RIMM増設について

2002/01/12 17:41(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800) ECC

スレ主 fukutyanさん

当方 gateway performance 1400XL (P4-1.4G)という機種なのですが RIMMが128*2か256*2の購入を検討しているのですが SISIOFT Sandra というユティリティ−で調べたところ
MR16R0824BN1であることが判明したしました(64*2で128)

http://samsungelectronics.com/semiconductors/search/datasheet.jsp?family=250

/DRAM/Rambus_DRAM_RIMM/Normal_RIMM/Non-ECC [download to Excel Sheet]


Part Number Density Organization #of Voltage Refresh Speed  #of 
(MB) Component (V)      (MHz)/  Pin
                              tRAC(ns) 


MR16R0824BN1 64 256Kx16*32s  128M  2.5  16K/32m 300/53.3 184
                 2ndx4pcs     (1.9us) 356/45
                              400/45
                                                  
Production Comments
Status     

Mass    SS
Production



[Note]
1. Organization : 32s means dependent 32 banks with a "split" architecture
2. Comments : SS means "Single Side" and DS means "Double Side"
3. To get 'Package Diagrams', please click here

同じメーカーの同じ系列のメモリーが一番問題ないと思いますが
表の見方が良くわかりませんので この表のどれを増設すれば 一番問題 ないのでしょうか?

書込番号:468372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/01/12 18:20(1年以上前)

サードパーティ製のメモリーを使われた方がいいと思います
サードパーティのHPにいけば機種との対応がわかります

サードパーティのURLは過去ログにありますからそれを見て下さい
わからなければ あもさんで検索したらでてきます

書込番号:468435

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukutyanさん

2002/01/12 21:09(1年以上前)

実は 私も某S○○○ess というお店で gatewayさんとHP さんはボードに
特殊な事を施すからわからないと言われた事から疑問に思った次第です
マザーもインテルのi850だということがわかっているし 最初から型番も 
sumsung の MR16R0824BN1*2(128m)とわかっているのに しかも
同じ 型番があってそれを指しても 相性問題はあるからどうかわからない 
(それって 何?)そこまで 言われたんじゃ 買う気はしませんでした
店頭表示もインターネット表示のRIMMの金額が違っていたので とりあえず
お店はでました
相当 ショップで相性問題でむかしに悩まされたという事でしょうか?

ところが f○○thというお店では 
『RIMMは それほど相性問題はないはず だから 絶対ということはないがまず
バルクで大丈夫だろうという事で 一応メーカーはsumsongのRIMMですけど』
いわれたんですがお店によって まったく言うことが違うのは何故なんでしょうか?

おっしゃるメーカーのURLは見ましたが 

高価すぎるし 又 在庫にRIMMがなかったり 対応表にないサードパーティさえも
あります どうせ保障がないのならサードパーティもバルクも同じじゃないんでし
ょうか?
(ただ単に撤退したので機種がなく検査ができてない事もあるのかな?)

2. Comments : SS means "Single Side" and DS means "
Double Side" ->この違いはなんですか?

ハギワラシスコムでは
(ここでは 1400XLがないので1500XLと1300XLで調べました)
 
184pin RIMM 3.3V RDRAM ECC対応
PC800
これが対応表に出てきたのですが 他のメーカーでは 184pin RIMM 2.5V
なんですが これとの違いはなんですか?

書込番号:468698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/01/12 21:29(1年以上前)

聞いた店が悪いのでは
伏せ字になってるので何とも言えませんが
多分その店なら過去log見れば悪いことが一杯でてくると思いますが

書込番号:468743

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/01/12 22:05(1年以上前)

サクセス(だと思う)の言ってること間違ってないじゃん。
ゲートウェイやHPなどは汎用マザーボードではなく、
カスタマイズされたボードを搭載していることがあるのは事実。

乗ってるチップが同じでもメモリモジュールの基盤がちがえば
相性がでる可能性があるのも事実。

サクセスのホームページには
通販価格と店頭価格は違うと書いてあるのも事実。

書込番号:468826

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukutyanさん

2002/01/12 23:45(1年以上前)

一応 マザー&メモリ関係は これなんですが なんか特殊な事やってますか?

< General System Information >
System Bus(es): PCI(32-bit), USB, AGP(32-bit), SCSI

< Entire System >
Manufacturer: Gateway
Serial Number: **********
Unique ID: ********-********-********-********

< System Chassis >
Manufacturer: Gateway
Can be locked: No
Serial Number: **********

< System Mainboard >
Manufacturer: Intel Corporation
MultiProcessor Support: No
Model: D850GB
Version: AAA49507-903
Serial Number: ************

< System Memory Controller >
Location: Mainboard
Error Correction Capability: ECC
Number of Memory Slots: 4
Maximum Installable Memory: 2GB
RIMM1 - J7J1: RIMM RAMBUS 64MB/16 PC400
RIMM2 - J7J2: RIMM RAMBUS 64MB/16 PC400
RIMM3 - J8J1: Empty
RIMM4 - J8J2: Empty

< System Chipset >
System Chipset: Intel Corporation 82850 (i850) Processor to I/O
Controller
Front Side Bus Speed: 4x 100MHz (400MHz data rate)
ACPI Support: Yes
SMBus/i2c Support: 1 channel(s)

< Memory Modules >
Memory Module 1: Samsung MR16R0824BN1-CK8 38A30B08 64MB/4 (128Mx16)
RDRAM RIMM PC800 (CL2-2 upto 411MHz)
Memory Module 2: Samsung MR16R0824BN1-CK8 38270C08 64MB/4 (128Mx16)
RDRAM RIMM PC800 (CL2-2 upto 411MHz)

< System Monitor Device(s) >
Name: AD ADM1025
Version: 0.09
Uses Settings for Mainboard: D850GB
Level 4+ Support: Yes

書込番号:469079

ナイスクチコミ!0


ひろしおさん

2002/01/13 02:45(1年以上前)

Sumsong純正メモリーのRIMMは
アイオーデータに供給されたことがあり
対応についてはほぼ同じと考えていいと思います。
アイオーデータの箱・保証書がついてメモリーがSumsong純正という
RIMMを私も持っています。
ただHPにはgatewayがのってません。
アイオーデータのサポートセンターでも対応の確認はできると思いますので
電話してみてはどうでしょう?

>相当 ショップで相性問題でむかしに悩まされたという事でしょうか?
この2つのメーカーとDELLに関してはi815で相性がよく発生していたらしいです。

書込番号:469530

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/01/13 04:03(1年以上前)

fukutyan さんこんばんわ

お困りのようですけど、RIMMは基本的にライセンスのあるメモリメーカー以外は生産できませんので、耐久性は別として、相性はでにくいと思います。
ただし、メモリの装着の決まりもありますので、こちらを参考にしてみて下さい。

I/Oデータ、RIMMモジュールのなぜ?なに?

http://www.iodata.co.jp/products/memory/topics_rimm/index.htm

書込番号:469654

ナイスクチコミ!0


名無し2号さん

2002/01/14 02:23(1年以上前)

I/Oデータの奴で良いのでは? Samsung製だし。価格は\1000〜\2000
上乗せになるけども。まれに256MbitチップのRIMMを認識しないマザー
があるみたいだから、128MByteのRIMMなら8デバイスの物を、256MByte
のRIMMにするなら16デバイスの物にすればより安全かと。

>>Double Side" ->この違いはなんですか?
メモリチップが基板の両面に実装されているか、片面のみかの違いかと。
RIMMだと両面にヒートスプレッダがあるものがDS、片面にあるものがSD。

書込番号:471559

ナイスクチコミ!0


名無し2号さん

2002/01/14 02:41(1年以上前)

ごめん。I/Oデータ=SamSung製とは言い切れないですね。
自分が持っているI/Oデータの256MB RIMM 6本が全部SamSung製
だったのでつい・・・
下記サイトにRambus社から認証されたRIMMモジュール一覧が
あるので参考にしてください。
http://www.rdram.com/validation.html#ValRes_RIMM

書込番号:471595

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukutyanさん

2002/01/14 11:18(1年以上前)

どうも みなさん ありがとう ございます

過去logも含めて 全部読みました わかってきました

最速でライセンスもあり 信頼性もありそうだけど 何分 いろいろ制約も
多いメモリなんですね
(もともと高価なのに2枚同タイプで同時に買わなければいけないのがかなり
の出費ですね)

一応サードパーティ主体で考え どうしてもサポート機種になかったりすれば
動いてるメーカーの同系列のバルクをさがしてみようと思っています
Samsung製は自社直接パッケージで売らず OEMなんですね
だからそれ以外はバルク?

名無し2号さん

>>まれに256MbitチップのRIMMを認識しないマザー
>>があるみたいだから、128MByteのRIMMなら8デバイスの物を、256MByte
>>のRIMMにするなら16デバイスの物にすればより安全かと。

1チャンネル?で32デバイスですよね 
1チャンネルで256MByte*2で32デバイス ですが 2チャンネルでは 
32+4*2=40 デバイスは問題ないですよね(32デバイス(1つで16デバイス)より多い
デバイスの256MByteが最初のころの物で存在しているのかな? 
よく見て見る事にします)

>>RIMMだと両面にヒートスプレッダがあるものがDS、片面にあるものがSD。

多分 そうだろうと思っていたのですが DSでも 結構狭いスロットの空間に入る
ように設計されているんですね

もう1つわかったことは2000/XP 系では 問題ないらしいですが512MB以上に
なるとwin me などの場合 キャッシュサイズを 512MB 以下に抑制しなくては
ならないらしいですね メッセージが出るらしい?

すいません 最後に もう1つ 2つ質問いいですか?

質問1

SamSungの
http://samsungelectronics.com/semiconductors/search/datasheet.jsp?
family=250

MR16R0824BN1 64 256Kx16*32s 128M 2ndx4pcs 2.5 16K/32m(1.9us) 300/53.3, 356         -------
/45, 400/45 184 Mass Production SS

Organization 256Kx16*32s これの意味は 後ろの32Sは32セットの意味だと思うんですが256Kx16は なんでしょうか?

質問2

ほとんど2.5V だと思っていたのですが 
ハギワラシスコムの 184pin RIMM 3.3V RDRAM ECC対応 PC800 は 3.3Vは動作電圧でしょうか それとも 最大許容電圧でしょうか?

もしわかったらお教えください

書込番号:471991

ナイスクチコミ!0


名無し2号さん

2002/01/14 21:38(1年以上前)

>>32+4*2=40 デバイスは問題ないですよね(32デバイス(1つで16デバイス)32デバイス(16+16)/1ch以下であれば規格上は問題ありません。あると
すればメモリ増設による電源容量不足かな。

>>Organization 256Kx16*32s これの意味は 後ろの32Sは32セットの意味>>だと思うんですが256Kx16は なんでしょうか?
ここまで気にしたこと無いので・・・わかりません。(^^;)
とりあえず256Kwords×16bitsって意味みたいですよ。
ハギワラシスコムの電圧の件もわかりません。

書込番号:472963

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukutyanさん

2002/01/15 22:49(1年以上前)

名無し2号 さん 他 みなさん 本当にどうもありがとうございます
RIMMに対して 謎がいくつか解けました

書込番号:473956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/12/22 13:52(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800) ECC

スレ主 HIRANO TOMOHIROさん

私の使っている(ASUSのP4T)のマザーボードを使用し、メモリーは(128Mbit)を2枚使用しています
今度メモリーを追加したいのですがRIMM 256MB (800) ECCを
1枚追加したほうがいいのですかそれとも2枚追加したほうがいいのですか
教えてください
それとRIMM 256MB (800) ECCのECCと言うのはどういう意味ですか

書込番号:434265

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/22 14:02(1年以上前)

P4Tは、Pentium 4用のTehama(850)チップセットを使ったマザーボードですね。
850は必ずRIMMを2枚一組で装着します。

ECCには幾つか意味がありますが、最近のECCはErrer Checking & Correctingで、メモリ周辺でのデータ通信エラーが起きても軽度な場合はエラーを修復してくれます。

書込番号:434280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/22 14:49(1年以上前)

手持ちのメモリがECCでないと、今からECC増設しても無駄です
それにマザーボードが対応していなくては意味がないです

同じ容量のメモリを2枚単位増設してください

書込番号:434326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RIMM 256MB (800) ECC」のクチコミ掲示板に
RIMM 256MB (800) ECCを新規書き込みRIMM 256MB (800) ECCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RIMM 256MB (800) ECC
ノーブランド

RIMM 256MB (800) ECC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年10月31日

RIMM 256MB (800) ECCをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング