
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年1月21日 22:52 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月28日 18:14 |
![]() |
0 | 17 | 2001年10月3日 17:44 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月23日 23:41 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月19日 15:32 |
![]() |
0 | 8 | 2001年9月11日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > RIMM 128MB (800)


ただいまPEN4マシンでまあまあ快適に画像処理してますが、RIMMに換えたら特に画像処理の体感速度とかってそんなに変わりますか??僕は初歩的な質問かもしれませんが・・・(;¬_¬)
教えて下さい!!
0点


2002/01/21 12:05(1年以上前)
P4+SDRAMの組み合わせ自体、メモリの遅さが足かせにになるそうです。
だからDDRやRIMMにしてある程度の容量積めば、それなりの快適さの向上はあるかと思いますよ。
書込番号:483960
0点


2002/01/21 12:14(1年以上前)
体感については処理内容にもよるかと思いますし、解りませんがベンチマークではこんな感じになってますね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011217/hotrev141.htm
書込番号:483974
0点


2002/01/21 13:35(1年以上前)
画像処理といっても幅が広いのですが・・・
うまくいけば10%〜20%程度速くなるかもしれませんが、1秒の処理が
0.9〜0.8秒になってもねぇ。
一気に大量処理する場合はそれなりの恩恵は受けられるかもしれません。
書込番号:484123
0点



2002/01/21 22:52(1年以上前)
みなさんありがとうございます。「トンヌラ」さん「ZZ」さんありがとうございます。参考にさせていただきます!快適な画像編集のためにお金を貯めます。で・・・その際の推奨マザーボードはありますか?(みなさんの個人的な意見で結構です)あと積載メモリーはどれくらいがいいのですか??ZZさんの言ってるように大量の画像処理はちょっと苦しいかんじっていうか、なんかしっくりこないのです。
(ノ-o-)ノ】・・°。こんな感覚って変ですか??とくにDVDの画像処理にくる「いっぱいいっぱい」って感覚はみなさん感じませんか??つまらない事言って申し訳ありませんが・・・
書込番号:485109
0点



メモリー > ノーブランド > RIMM 128MB (800)




2001/10/28 17:56(1年以上前)


2001/10/28 18:03(1年以上前)
ついでにDDR-SDRAMはDIMM仕様です。他にSIMMというのもありました。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/88/5784488.html
書込番号:348437
0点



2001/10/28 18:14(1年以上前)
とてもよく分かりました。有難うございました。
書込番号:348459
0点



メモリー > ノーブランド > RIMM 128MB (800)


はじめまして、皆さんのご意見を聞こうと思いスレッドをたてました。
ソラマメJrさんと同じような質問で恐縮ですが、当方も
Gateway Dimension8100
Pen4 1.4GHz Intel850 RDRAM128(64×2枚)
です。 メモリを増設しようと思い、秋葉原のPCショップに行きました。
純正のメモリは高いので、バルクのRIMMPC800を買おうと意気込みました。
そして、店頭で店員さんにGatewayの850チップセットに、メモリを増設
したい旨を伝えたら、「動作保障が無い。お勧めできない。GatewayとHPのパソコンに、メモリは売りたくない。」と言われました。
動作保障が無いだろうことは承知していましたが、店員が動かないを連発するので、その時は購入を見送りました。
どなたかGatewayにバルクのメモリRIMMPC800を128×2枚増設して動作された方はいらっしゃるのでしょうか? また、バルクって「動作したら儲けもの」程度の、ものなのでしょうか?
素人質問で申し訳ございません。動作に関してまったくの素人ですので、どなたか、その辺を教えてください。
0点


2001/09/14 19:53(1年以上前)
動作の保障がない。
詳しくは「バルク」で検索する。
書込番号:289604
0点



2001/09/14 20:46(1年以上前)
ゆうしゅんさん レスありがとうございます。さっそく、
http://yougo.ascii24.com/gh/29/002915.html にて、「バルク」を
検索してみました。 意味はだいたい理解しました。
しかし、一般的には? どうなのでしょうか? 販売店が動作保障しない
と言ったら、やはり、動作しないとみたほうがいいのでしょうか?
皆さんの間では、販売店が動作保障しないと購入されないのでしょうか?
書込番号:289654
0点


2001/09/14 21:24(1年以上前)
私はその「動作保障のないもの」ばかりですが(笑)
ごく稀に「相性」が出る程度ですかね。
まあ、その分安く購入している訳ですので。
書込番号:289701
0点

>バルクって「動作したら儲けもの」程度の、ものなのでしょうか?
「動作したら儲けもの」程度のものは
バルクとは言わず、「ジャンク」と言いますな。
店員もまるっきり根拠なしで
ゲートウェイとHPには売りたくないって
言ってる訳ではないと思うんですけどね。
たぶん、その店で売ってるメモリは、
その2社のPCと相性が悪く、
苦情がいっぱい来てるか、
店員が個人的にその2社が嫌いなのか(笑)
書込番号:289742
0点


2001/09/15 01:13(1年以上前)
バルクが判らないなら素直にメーカー保証品を買った方がいいと思います。
書込番号:290028
0点



2001/09/15 01:17(1年以上前)
ゆうしゅんさん、MIFさんレスありがとうございます。
察するところ、ゆうしゅんさんは、バルクを利用されたことがあると
思いますが、やはり相性は大切なようですね。使ってみないとわからない
というのが多いような感じがしました。
「ジャンク」という言葉は
http://yougo.ascii24.com/gh/29/002916.html ここにて調べました。
一度使っているもののことでしょうか? バルクとの違いは、使用済みと
いうことだと・・・・。 皆さんのご意見から考えると、やはり、
「販売店が動作保障するバルクメモリを探す」ことにします。MIFさんが
言っているように、売っている店によってもメモリの相性が違うようですし。 がんばって探そうと思います。
はぁ。誰かGatewayでバルクメモリ使っている人いないですかね・・・・。
書込番号:290035
0点



2001/09/15 01:19(1年以上前)
けん10さん レスありがとうございます。
当方も、そのつもりだったのですが、純正は非常に高価だということと、
Gatewayが日本撤退したので、現在は純正を販売していない(PCショップ談)とのことで、バルクを探そうと思いました。
説明不足で申し訳ございません。
書込番号:290041
0点


2001/09/15 20:41(1年以上前)
純正じゃなくても、サードパーティで保証されてるものあると思いますよ。
これだけで判らなければ、上の検索のところに、サードパーティと入れて検索すればわかると思います。
書込番号:291067
0点


2001/09/15 22:16(1年以上前)
>GatewayとHPのパソコンに、メモリは売りたくない。」と言われました。
こういうこというShopはツクモかな?
書込番号:291178
0点


2001/09/15 22:18(1年以上前)
ツクモって感じいいと思うけど・・
書込番号:291181
0点


2001/09/16 00:28(1年以上前)
ツクモは親切丁寧です。
以前430TXの頃、GatewayのIntel製マザーに合うメモリを紹介してくれましたが、当時のGatewayの場合同じ型番でもマザーが違っている場合があるので市販のSDRAMでは動作しない可能性が非常に高く「メモリは売りません」と言われましたが、その場でGatewayのサポートに電話して、食って掛かってくれました。自分はこの時以来Gatewayは一切信用せず、ツクモOnlyです。
書込番号:291377
0点


2001/09/16 15:02(1年以上前)
某サ○セスではありませんが、結局その店員さん次第でしょうね。
私の弟も(初心者)某店で各CD-Rメディアの違いを聞いたら、面倒くさそうに応対されたそうです。
ここのサイトにアクセスしている方ならご存じでしょうが、PCのことを知らない人に説明するのは正直骨が折れます。(サポートセンターの方ご苦労さま。それと私の拙文に答えて下さった方も)
恐らくその店員さんも応対に疲れていたんでしょう。私が同じ立場だったらそうも云ってられないかも…(^^;
肝心のメモリですが、相性保障有りを確認して買えばバルクでOK。狂牛病でなければ(笑
書込番号:291998
0点

RIMMだったら相性とかはまずないと思うよ。
パソコンは、ロットによって中身が違うこともあるから、保証はしないことが多いでしょう。
保証しているのは目に付き易い部分だけじゃないかな。CPUの種類と速さ、HDDの容量など売り文句となる部分。
それ以外は臨機応変に代えていって出来るだけコストダウンをする。
販売店はそんなことをいちいち追跡できないから、保証はしないんでしょう。
自作と呼ばれているPCにだって保証はしないでしょ、原則的には。
書込番号:292046
0点


2001/09/16 22:07(1年以上前)
誰か気づいてますか?Gateway Dimension8100っていうのはないぞ。
DELLの間違えじゃないのかな?
書込番号:292403
0点


2001/09/19 00:03(1年以上前)
私はつい最近DELLのDIMENSION8100を購入しました。メモリーは初期搭載の256Mのままですが、ぼちぼち増設しようと思ってます。その際には当然のようにバルク品を買う予定です。メモリーなんて動けば何でもいいと思ってますから。過去に痛い思いをしたことがないので、そろそろ気をつけないといけないですけどね。DIMMだったら博打もしやすいんですが、RIMMの場合は2枚セットになるから、慎重にならざるを得ないですよね。でもECC付か無しかを間違えなければ、バルクでもたいがいは動くと思いますよ。勝負してみれば?
書込番号:294974
0点


2001/09/24 21:51(1年以上前)
私はgatewayのperformanceを使っていますが、princetonのメモリーを増設しました(gatewayのperformanceはprincetonで保障していた。ホームページで確認してから購入)。値段はLA○Xで128MBが6800円(さらに5%引き)でした。最近、バルクのRIMMの値段が上がってきています。売り切れや5千円台後半も見掛けます。
メルコもRIMM-PC800 128MBが定価で7800円です。探せば値引きしている店もあるのでは??今の瞬間ならサードパーティー製もそれほど割高ではないのでは?
書込番号:301892
0点


2001/10/03 17:44(1年以上前)
ツクモでPC133 CL2 256MB SDRAM買おうとしたら「815では動きません」と言われてCL3を買った。
そんなしょっちゅう相性問題がおきてたまるかとか思うが、親切なのはいいことだ。
書込番号:312724
0点



メモリー > ノーブランド > RIMM 128MB (800)


はじめまして。
i845マザーが出たことで、RIMMはどういう方向に進んでいくのでしょうか?みなさんはどのように感じておられますか?今、i850マザーを買うのは損なのでしょうか?
あと、価格はDIMMに近づいていくのでしょうか?
みなさんの考えを聞かせてください。
0点


2001/09/21 00:31(1年以上前)
Socket478+i850のM/B、売れているよ。
RIMMの値段は若干値上がり気味。
あと、IntelはまだRDRAMサポートのチップセットを出す予定があります。
書込番号:297401
0点

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/kaisetsu/Intel845/intel845.html
などを見ると、i850マザーを買うのは損とはいえないようですね。
書込番号:297584
0点

相変わらず仲のお宜しい事で、って奴ですね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010918/intel.htm
書込番号:297611
0点



2001/09/23 23:40(1年以上前)
みなさん、返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:300757
0点



メモリー > ノーブランド > RIMM 128MB (800)


現在、ECCが付いていない64Mのメモリーを2つ付けていますが
128MのECC付きのメモリーを2つ増設しようと考えています
ECC付きのメモリーとECCの付いていないメモリーを混合して
使用してもいいのでしょうか?
ご意見聞かせて下さい。
0点

混合してもいいけど、混同できるのはECCが機能しないシステムだけ。
機能しないECCメモリを使う意味ってまったく無いんじゃないの。
書込番号:217638
0点

@じゅん@さんこんばんわ
きこりさんの仰るとおりですけど、お使いのシステムが、ECCをサポートしているかどうか調べられた方が良いでしょう。
ただ付けるだけでは、ECCは機能しませんので…
書込番号:217773
0点


2001/09/19 14:37(1年以上前)
昔ならともかく、今、ECCって必要なのでしょうか???
書込番号:295495
0点

いまさら、そのレスが必要なのでしょうか?笑
今となってはECC分の価格差は僅かですから、やってみてもいいと思います。
でも、メモリ以外が原因で起こってる動作不良に関しては効果はありません。
また、WindowsなどのOSを使う場合はメモリ以外の要因がはるかに大きいので、価格分のメリットがあるかどうかは疑問でしょう。
書込番号:295534
0点



メモリー > ノーブランド > RIMM 128MB (800)


いままでRDRAM PC800の64MB×2をいれていました。
今回増設しようとRDRAM PC800の128MBを1枚購入しました。
結果的には「64・64・128・無し」という状態にしたかったのですが
電源をいれるとgatewayマークが繰り返して表示され正常に
立ち上がりません。自作を得意とする友人に聞くとRIMMは2枚単位で
挿すものだといわれましたが、買ったショップの人に聞いたところ
1枚単位で大丈夫ですよといわれたので、それを信用しました。
相性の問題なんでしょうか?それとも友人の言うとおり2枚単位で
挿すものなのですか?素人で申し訳ありませんが教えてください。
使用機
gateway performance1300XL
P4 1.3Ghz850CHIP
128(64×2)MB PC800 RDRAM
0点


2001/09/10 22:03(1年以上前)
基本的にRIMMは2枚単位で増設です。同じ128をかってきましょう。
書込番号:284955
0点


2001/09/10 22:05(1年以上前)
お店の人は一体。。どこのみせのななんてやつだ。(謎)
書込番号:284960
0点


2001/09/10 22:17(1年以上前)
こんな店員がいる店からはもう買わないほうがいいです。
書込番号:284987
0点


2001/09/10 22:47(1年以上前)
>ショップの人に聞いたところ1枚単位で大丈夫ですよといわれた
販売最小単位と勘違いしたのではないですか?
>こんな店員がいる店からはもう買わないほうがいいです。
こんな店員=ハードの仕様を正確に把握していない人
と、定義づけると、私、買い物先が無くなってしまいます。
とはいっても、今の御時世でi850=RIMM*2xを知らない販売員は少ないと思いますよ。
書込番号:285056
0点


2001/09/10 23:10(1年以上前)
ところがですねぇ・・・素人みたいな店員は意外といるのです。
小さなショップでは少ないとは思いますが。
メモリではないですが、ある量販店で、ディスプレイのポップに同期周波数を
MHzと書いていた(しかも一枚だけでなく)というのもありました。
書込番号:285097
0点


2001/09/11 00:09(1年以上前)
あの〜〜〜、820チップセットは、1枚でいいんですけど、、、
2枚差しになったのは、850チップセットからですよ。
お店の人にチップセット確認しなかったんでは????
他人を避難する前に自分を戒めねば、なりません。
書込番号:285227
0点



2001/09/11 00:32(1年以上前)
みなさん、さっそくのお返事ありがとうございます。
無能な僕にこんな丁寧に教えていただき感激です。
店の名前は伏せさせていただきますが、今度違う店で
おなじもの買ってきます。
書込番号:285264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





