RIMM 128MB (800) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):128MB 枚数:1枚 メモリインターフェイス:RIMM モジュール規格:PC800 RIMM 128MB (800)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RIMM 128MB (800)の価格比較
  • RIMM 128MB (800)のスペック・仕様
  • RIMM 128MB (800)のレビュー
  • RIMM 128MB (800)のクチコミ
  • RIMM 128MB (800)の画像・動画
  • RIMM 128MB (800)のピックアップリスト
  • RIMM 128MB (800)のオークション

RIMM 128MB (800)ノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 2月18日

  • RIMM 128MB (800)の価格比較
  • RIMM 128MB (800)のスペック・仕様
  • RIMM 128MB (800)のレビュー
  • RIMM 128MB (800)のクチコミ
  • RIMM 128MB (800)の画像・動画
  • RIMM 128MB (800)のピックアップリスト
  • RIMM 128MB (800)のオークション

RIMM 128MB (800) のクチコミ掲示板

(99件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RIMM 128MB (800)」のクチコミ掲示板に
RIMM 128MB (800)を新規書き込みRIMM 128MB (800)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RIMM増設

2001/06/25 00:06(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > RIMM 128MB (800)

先日Pentium4 1.3Ghz(リテールRIMM64×2)を買い、PCの自作をしました。
RIMMの値段も下がってきたので増設を考えているのですが、一枚だけ増設というのはできないのでしょうか?
購入したマザーボード(Aopen製 AX4T)にはソケットが4本あって、うち2本(DIMM1とDIMM2)が上記の64MBで埋まっています。説明書には「少なくともDIMM1とDIMM2またはDIMM3とDIMM4ソケットの一組を同時使用する必要があります」と書かれているのですが、これは一組を同時使用してさえいれば後は1本ずつ挿せると解釈していいのでしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:202212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件

2001/06/25 00:39(1年以上前)

同じ容量のRIMMを2枚増設してください

書込番号:202257

ナイスクチコミ!0


どうして?さん

2001/06/25 01:09(1年以上前)

RIMMは2枚で一組ですね。

書込番号:202301

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitaさん

2001/06/25 01:11(1年以上前)

わかりました。しほぱぱさんどうもありがとうございました。
同じ容量なら今刺さっている64MBを二枚でなく、128MBを二枚でももちろん構いませんよね?
二枚一組・・・SIMMを思い出さずにはいられません。

もう一つ質問のなのですが、RIMM同士にも相性があるんでしょうか?
あるとしたらメモリ増設の際、Pentium4と一緒に入っていた物と同じメーカー(Intel製?)の物でないと認識されないということもあり得そうなのですが。
度々申し訳無いのですが、わかる方お願いします。





書込番号:202307

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/06/25 04:43(1年以上前)

ん? それは64MB*2+128MB*2=384MBは大丈夫なのか?
と言う事ですか?
それならば、大丈夫です。
i850は2チャンネル&DR-DRAMしかサポートしてませんから、
同じ容量のRIMMが2枚1組必要なのです。

DDR関連は結構耳にはするのですが、DR-DRAMの相性問題に関しては
あんまり聞きませんねぇ。
実際問題どうなんでしょ?
SD-RAMに比べてかなりのスピードで動かしてるから、何かありそうな気もしますが…。
まぁ、もし無かったとしても最低でもペアになるメモリ同士くらいは
同じメーカーにしておいた方が無難かも知れません。

書込番号:202436

ナイスクチコミ!0


KNOBHIROさん

2001/08/27 15:31(1年以上前)

こんにちは。リテールPentium4の1.3GHz搭載の自作PCを使用しているものです。
初めはPC800 64MBを2枚の128MBでしたが、ノンブランドのPC800 128MBを2枚足して384MBにしました。
全く異常はなく、ベンチのスコアなどが多少アップしました。

書込番号:267439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC800ってなんだー!?

2001/08/05 18:20(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > RIMM 128MB (800)

スレ主 ひでっちーさん

このメモリのPC800ってどういう意味でつかっているんですか?PC2100とかは転送速度からきているんですが・・・PC800はどうもよくわかりません。FSB400の倍速メモリだからですかねー? その辺りを教えてください。

書込番号:243610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2001/08/05 18:24(1年以上前)

FSB200のQDRだから

書込番号:243615

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/05 19:14(1年以上前)

DDR陣営が変な名前付けかたしたのが悪い

書込番号:243639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

増設時の設定

2001/08/02 19:21(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > RIMM 128MB (800)

スレ主 あんたが大将さん

128MBのPC700に256MBのPC800を増設しました。待ちに待って,14.480円で,ゲットしました。ブラウザ,,,特にkakaku.comなんかの表示や大きな画像などの表示は確かに早くなったようです。ただ,メモリーを挿しただけなんですが,特に後でいじるようなところなどが,あるかないか,ご存じの方お教えください。例えば,BIOSの設定とか,Windowsの設定とか。宜しくお願いします。

書込番号:240587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

RIMMの増設について教えてください。

2001/06/27 22:57(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > RIMM 128MB (800)

スレ主 nobuhiroさん

現在、DELL製Dimension XPS B933rを使用しています。
標準で装着されているメモリが「RIMM ECC 128M PC700」なのですが、
これに「RIMM ECC 128M PC800」のメモリを追加しても動作するもの
なのでしょうか。
増設する場合、同じように「RIMM ECC 128M PC700」でないと動作し
ませんか?
初心者的な質問で申し訳ございませんが、どなたか教えてください。

書込番号:205240

ナイスクチコミ!0


返信する
じょんたーさん

2001/06/27 23:44(1年以上前)

質問の返答ではなくてすいません。自分も同じメーカーのものを使っているんですけど、なんかおかしいんです。あなたのパソコンもそうなるか教えてください。質問はwindows deskにあります

書込番号:205325

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/06/28 01:19(1年以上前)

「RIMM ECC 128M PC800」が「RIMM ECC 128M PC700」として動作します。
相性で動作しない事もあるでしょうが。

書込番号:205457

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobuhiroさん

2001/06/28 16:09(1年以上前)

「ほい2」さん、
ありがとうございます。
もう1つ聞いていいですか?
現在装着している「RIMM ECC 128M PC700」とりはずし、
「RIMM ECC 128M PC800」を2枚増設した場合、
マザーボードに手を加えなくても、「PC800」で
ちゃんと動くものなのでしょうか?

「RIMM ECC 128M PC700」x 2枚の方が動作上、
安定しますか?

書込番号:205877

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobuhiroさん

2001/06/28 16:11(1年以上前)

「じょんたー」さん、
Windows deskを見たんですが、どこに書き込みされているかわかりません
でした。
どんな症状になるんですか?

書込番号:205881

ナイスクチコミ!0


じょんたーさん

2001/06/29 07:27(1年以上前)

インターネットでどこかクリック(バナー広告など)すると新しく画面が出てくるときがありますがその新しい画面には日本語入力を普通に入力できないんです。これは、故障ではないんでしょうか?
たとえばhttp://mj.giganet.net/のみぎうえにある東風荘情報を満載したメルマガ『週刊東風荘NEWS』!をクリックすると新しく画面が出てきますが、そこに日本語を普通に打とうとしても打てないんですが。(ちなみにここは日本語入力は必要ないですけど・・・)
メーカーに聞いたら「マイクロソフトの設定でそうなってるんでしょう」といわれました.
ということです

書込番号:206527

ナイスクチコミ!0


SCSさん

2001/06/29 14:50(1年以上前)

新しい窓開いた時に日本語入力はonになってないからだけだと思うけど。。。
はじめっから日本語入力onで窓開く方法なんてあったっけ?

書込番号:206749

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2001/06/30 01:23(1年以上前)

入力対象となるウィンドウ(フォーム)にフォーカスがある状態で
[半角/全角(漢字)]キーを押してください。日本語入力が可能になるはず。
いずれにせよ、ハードウェアの故障ではないです。ソフトの問題。

書込番号:207236

ナイスクチコミ!0


calさん

2001/06/30 13:28(1年以上前)

nobuhiroさんの質問ですが、メモリのクロックは相性があるみたいです。
最悪の場合、メモリを認識してくれなくなることもあるので、できれば同クロックのメモリを積んだ方がいいみたいです。僕もDELLのXPS使ってまして、メモリクロックが800なんですね。で、安いんでPC133買おうとしたら、店の店員にやめた方がいいって言われました。

書込番号:207589

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobuhiroさん

2001/07/02 16:34(1年以上前)

calさん
nobuhiroです。
どうもありがとうございました。

書込番号:209618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RIMMについて

2001/06/19 15:16(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > RIMM 128MB (800)

スレ主 あんたが大将さん

現在PC700のRIMM128MBを使用しているのですが,RIMMの値段もだいぶ下がってきたので増設を考えています。使用方法としては,主に画像の処理が,もっと早くなればと思っています。ゲームはほとんどしません。

一応狙っているのは,256MBのPC700なんですが,あまり商品がないみたいです。そこでPC800での代用を考えています。Windows98での使用上,どのくらい増設すれば,快適なんでしょうか?以前128MB以上はあまり早くならないと聞いたことがあります。でも,大きな画像を扱うときにはだいぶ違いますよね?128MBか256MBか?また,まだまだ値段が下がると思われます?ご意見をお聞かせください。

書込番号:197094

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/19 15:34(1年以上前)

Windows 98は64MBあれば快適です。
それ以上はどんなソフトを使うかによります。

まだまだ下がりますよ、RIMMは。
Intelがもっと作れとセミコンダクタに金与えてるし。

書込番号:197107

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんたが大将さん

2001/06/19 16:20(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。そーですか、まだまだ下がりますか。もうちょっと様子見たほうが、良さそうですね。

使いたいソフトなんですが、photoshopLEとか、UlutraKidなんかです。200から300MBの画像が快適に扱えたらと考えています。どうも今の環境だとスワップが大量発生してる感じです。また、スワップを押さえる設定なんかをご存じでしたら、教えてもらえないでしょうか。

書込番号:197128

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/19 16:33(1年以上前)

PhotoShopは、メモリを扱う画像の3倍くらいあるといいらしいですね。
テンポラリのファイルを頻繁に作るらしいので、RAMディスクを作って、そこをワークエリアにすると良いでしょう。

書込番号:197137

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/06/19 19:49(1年以上前)

RIMMは次の規格がそろそろ出ますからね。
PC1066と4i次第かと。
最新のHDDとOEM版のWin2kという選択も悪くないと思います。

書込番号:197250

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんたが大将さん

2001/06/20 09:31(1年以上前)

きこりさん、ほい2さん、アドバイスありがとう。

RAMディスクですか。画像を扱うと言っても、スキャナーで取り込んだものをお遊びで弄る程度ですから、、、私の場合。でも、メモリー増やしたら、挑戦してみます。

あと、HDDの増設は、ちょっとまだ空き容量が大量にありますので、ちょっと、選択外です。OSの入れ替えも、結構大変だし、、、。

最安値の動きを見てみると、ほんとまだまだ下がりそうですね。次の規格が出た辺りが狙い目かもしれませんね。大体、早買いして、高い買い物が上手な私ですけど、今回は、我慢してもう少し待ってみます。

書込番号:197850

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/06/21 02:52(1年以上前)

PC700のRIMMを800化するウソみたいなホント(?)のツールが出ましたよ。
その名もUSO800(嘘八百?)(笑
さすがは玄人だ!(爆
↓に詳しい事が載ってます。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010616/etc_uso800.html
↑にも書いてありますが、この製品には一切の保証はありません。
『ご自身の責任において…』になりますが、
決して安くはなかったPC700RIMMを蘇らせるには最高の製品なのかも…?

これとさらにPC800を2枚買って、両方とも800で動かせば
多少なりとも速くなるのではないでしょうか?

ちなみに、Win98は128MB以上から差は殆ど出ず、256MB以上は意味がなく、
512MB以上で正常起動出来なくなります。(OSの仕様らしいです)
WinNT、Win2000ならばこの問題は回避されます。
ただし、メモリの量を極端に使うソフト(Photo Shop等)には効果がありますが、
一般的なソフトを単独起動している限りは差は体感出来ないかも…。
(複数のソフトを使ったりする場合には有効になります)
メモリの価格は非常に不安定で予測しづらいのですが、
他の方々もおっしゃっている通り、RIMMも1年位で新しい規格が出始めますので、
長い目で見れば確実に下がるでしょう。
ですが、『夏はメモリの値が上がる』という前例が多々ありますので、
一時的にこれから上がるかもしれません。(夏から秋にかけて)

PS:上記のHPに『近々PC700が安く出回る可能性がある』って書いてありましたね!(^^)

書込番号:198599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリーについて教えてください

2000/08/19 17:40(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > RIMM 128MB (800)

スレ主 のりほさん

このところ、メモリーの種類が増えて、全然判らなくなってきました。
昔は、SIMMとDIMM位しかなかったのに、RIMMなんてのも出て来ているし、
DIMMでも、VCSDRAMや、SO DIMMなんてのもありますし。
その上、DIMMは、66MHzか100MHzか133MHzなのに、RIMMは700とか、800
とかあったりします。
もしよろしければ、メモリーにはどのような種類があって、どのような
機能があり、又、どのように違うのか、どなたかご親切な方、
お教えいただければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:33004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RIMM 128MB (800)」のクチコミ掲示板に
RIMM 128MB (800)を新規書き込みRIMM 128MB (800)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RIMM 128MB (800)
ノーブランド

RIMM 128MB (800)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 2月18日

RIMM 128MB (800)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング