
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月13日 19:11 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月21日 09:52 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月4日 20:32 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月22日 01:27 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月7日 08:55 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月17日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > RIMM 128MB (800) ECC



でしょうね。
×2=17000円弱(税別)2枚買わなくちゃ動かないのは承知の通り。
ずいぶんと安くなったもんだなあ。
書込番号:1211934
0点



2003/01/13 19:11(1年以上前)
sho-sho さん
助言ありがとうございました。
先日YAHOO!オークションで
新品 メルコ製 RIMM 128MB (800) ECC 2枚組を
9,000円送料税込みとやや高めで落札できたので
もしかしたら2枚組で8,449円だと思い、
もしそうならさらに増設しようと思ったのですが、
1枚での価格ならやめておきます。
書込番号:1213439
0点



メモリー > ノーブランド > RIMM 128MB (800) ECC


この度はDELLのDIMENSION8200にPC800(ECC)を
増設しようと検討中なのですが、やはりどうしても金銭問題で
バルクに手が出てしまいます。どなたかこの構成で成功した方はいませんか?
もしよかったらお話を聞かせてください。
0点


2002/04/20 20:47(1年以上前)
ノーブランドは、あくまでもノーブランドです。チップの種類が色々あるから他の人が成功したからと言って、必ずしも貴方のパソコンで動くとは限りません。
書込番号:667010
0点


2002/04/20 21:10(1年以上前)
初めましてナリナリナリさん
私のパソコンは、DIMENCION8100ですが、同じメモリなので私の経験をお話しますね。
私の場合、PC800(ECC)の64MB×2を購入時に積んでありました。
このメモリ2枚を外して、PC800(nonECC)の256MB×2枚に交換しました。
前者のメモリを外した理由は、OSがMeのため512MB以上積んでも無意味なことと、安いnonECCのメモリを買ったためにECCのメモリを外す必要があったためです。
買ったメモリは、貧乏なためノーブランド品(SyncMAX)でした。
結果としては、現在のところ問題なく動いています。
聞いた話なのですが、RIMMを製造するには特別なライセンスが必要ならしく、製造しているメーカーは数少ないそうです。そのため相性問題は起こりにくいそうです。他の種類のメモリと比べると比較的成功率が高いみたいです。
心配でしたら、相性保証をしてくれる店もありますので、そこで購入すると良いかもしれませんね。
私の個人的な感想ですが、RIMMは比較的成功率が高い気がします。
けど、自己責任で増設して下さいね(笑)
書込番号:667048
0点



2002/04/21 09:51(1年以上前)
皇帝さん、あふろんさん大切な意見をどうもありがとうございます。
何はともあれチャレンジしてみないことには何も始まらないので、
どーんと増設してみます。それで相生がでたら、もう一台自分で
作るというのもありなので(初自作)成功した暁には、また書き込みます。
書込番号:667965
0点



メモリー > ノーブランド > RIMM 128MB (800) ECC


どなたか助言をお願いします。i850チップのM/Bで、64MB×2のPC600ECCが刺さっています。(マシンを中古で購入しました)256MB以上にするには、どの方法がベストだと考えられますか?現在PC600ECCのメモリーがあまり無いようです。M/BはSUPERMICROのP4STAです。
0点

新たに128MB以上のPC800RIMMを2本購入する。
PC600メモリーは、ヤフオク等で売却。(売れるか?)
書込番号:467040
0点



2002/01/12 17:51(1年以上前)
やはり、600と800は混在できないですか・・・。たとえば800の128MB×2と
600の64MB×2というのはどうでしょうか?それと、ECCの有るのと無いのとの混在はどうでしょう?
書込番号:468387
0点

基本的に、PC600とPC800の混在使用時は、PC600として動作します。
また、ECCの有るのと無いのではECC無しとして動作します。
別に動作しないわけではないですが・・・。
(どっかで不具合事例があった気がするけど)
サーバー用途以外では、ECC機能は特に必要としないと思うので
無しでもかまわないのでは?
OSがWINMeなら、やる作業にもよりますが
メモリーは、256MBあれば十分だと思います。
わざわざ、足ひっぱる遅いメモリーを載せる必要はないでしょう。
書込番号:469161
0点



2002/01/13 21:18(1年以上前)
こまったちゃんさん、ありがとうございます。MEを当分使用する予定なので、128MBのECC無しを購入しようと思います。ところで相性の善し悪しは、購入店で普通保証してくれるものなのですか?予備知識が有れば店員さんに気後れせずにいろいろ聞けるかなと思いまして・・・。
書込番号:470800
0点

>相性の善し悪しは、購入店で普通保証してくれるものなのですか?
最近は相性保証をうたう店も増えましたが、
全部が全部、というわけではありません。
それとも さん の住んでいる地域がわからないので
通販だとすると
http://www.sycom.co.jp/
なんかは、非常に対応がよくお薦めです。
店頭で買うなら、DOS/Vパラダイスなんかは
対応がよかったと思います。(経験上では)
書込番号:471075
0点



2002/01/14 22:39(1年以上前)
ありがとうございました。大変参考になりました。また、よろしくお願いします。
書込番号:473117
0点


2002/03/04 20:32(1年以上前)
サイコムさんは素晴らしいですよ。PCをオーダーメイドで購入してPC自体の保障期間が1年だったのですけど、HDDが保障期間まであと5日ってところでクラッシュしてしまったのですよ。その旨お伝えしたら、現状価格1万1000円ぐらいするHDを無料で
くれましたからね〜。アフターはバツグンです!
書込番号:574227
0点



メモリー > ノーブランド > RIMM 128MB (800) ECC


PC700の128のリムを使っているのですが、値段も下がってきたのでさらに追加でPC800の128のリムを付けたいと思っているのですが、いかがなものでしょうか?誰か教えてくだ〜い!ちなみにマザーボードはリオワークのPU82Aです。
0点

付けたい時が買い時です付けましょう。
あなたのマザーの事は良く知りませんが、一般的にPC700とPC800混在だと遅い方の動作になります。
書込番号:226165
0点


2001/07/19 02:35(1年以上前)
元々の700の体制がよければ800のオーバークロックもありますがそれは自己責任です
書込番号:226577
0点


2001/07/22 01:26(1年以上前)
玄人志向からUSO800と言うパーつがでてますよ
書込番号:229499
0点



メモリー > ノーブランド > RIMM 128MB (800) ECC


現在、メモリは標準のPC800 64×2とPC800 128(IO DATA)×2を取り付けているのですが、64MBの方を128MBか256MBに交換したいと思うのですが、バルグの
ものでの動作はどのようですか?メーカー物は高くてこれ以上買えないので・・
0点



メモリー > ノーブランド > RIMM 128MB (800) ECC

2001/03/12 18:37(1年以上前)
今のところはそうやね。今のところは。
書込番号:121912
0点

PEN4では、2枚1組。PEN3では、1枚差可能。
ただし、Susinekoさんのいうとおり、今度は2枚1組になるのでは?
書込番号:121918
0点


2001/06/17 15:54(1年以上前)
RIMMとRDRAMとは別物なのでしょうか?
現在使っているメモリーがRDRAM PC800 400MHzなのですが・・・
書込番号:195352
0点


2001/06/17 18:00(1年以上前)
Susinekoさんの補足
現在のチップセット及びRIMMパッケージでは2枚一組ですが、新しい規格で「4i」ってのに対応すれば1枚ごとの取り付けもできるようになります。
RD-RAMだとまた話がややこしくなるので、とりあえずそんなもんだと思ってください。
書込番号:195436
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





