SODIMM DDR 512M PC2700 CL2.5ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2003年 4月 9日

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2006年1月13日 17:47 |
![]() |
2 | 2 | 2005年12月24日 14:19 |
![]() |
6 | 7 | 2005年11月30日 22:37 |
![]() |
2 | 1 | 2005年11月29日 23:56 |
![]() |
2 | 1 | 2005年11月20日 21:16 |
![]() |
1 | 0 | 2005年11月4日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2700 CL2.5
NECのLAVIE LT500/5Dにメモリを増設しようと思って
近くのパソコンショップにノートパソコン持ち込んで、
ノーブランド(A-DATA)のメモリを購入前に挿して
相性問題があるか確認してもらいました。結果は
相性問題で起動しませんでした。帰ってきて思ったんですが、
ノートパソコンに搭載済のメモリを外して、ノーブランド製の
メモリだけを搭載した場合でも相性問題って起こるんでしょうか?
今のメモリ容量が256MBなので、もしノーブランドメモリ
単独搭載で動作するなら、512MBを購入して入れ替えようと
思ってるんですが。
ちなみにLT500/5Dに搭載されているメモリはサムスンの
PC2100S-25330-A0でした。
ショップに持ちこんだときに試してもらえば良かったんですが、
思いつきませんでした。
0点

アナタが現在お持ちの疑問全てをひっくるめて未知なシロモノ・・・
それがノーブランドなのです
起動するかしないか、1枚ならOKか?複数ならNGか?なんて検証しないと
解りません
書込番号:4728267
1点

まったく0ではないですね。
ただ、ノーブランドといえど1枚差しで起動しなかったら運悪すぎです。ノーブランドと言っても不良品な訳ではないですからまず動くでしょう。それに初期不良なら交換してもらえるはずです。
書込番号:4730756
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2700 CL2.5
nx9005にはPC2100規格のモデルとPC2700規格のモデル2種類があるはずです。
上位互換性がありますから、どちらでも仕様上は使えます。
ただノーブランドメモリーをメーカーパソコンに使う場合、相性保障がある店で買わないと、相性が合わずに正常に動かない場合は保証されません。
ノーブランドを買う場合は相性保障がある店で買うか、アイオーデータやバッファローなどで動作確認の取れているメモリーを購入することをお勧めします。
書込番号:4679334
1点

確実に動くものはここがお勧め。
日本HP Notebooks オプション
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/options/options.html
※ HP純正メモリモジュール以外はサポートしておりません。アップグレードにはHP純正メモリをご使用ください。
書込番号:4680554
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2700 CL2.5
新品のデルinspirom2200に
a data
memory expert
warranty void if removed
wdoad6f4h3450d1ea9
ddr400(3)512mx8
s/n 540tr(adfgc2908009)
と書いてあるメモリーを装着しました。
パソコンは認識しています
起動時間は早くなりました。
しかし、作業中にマウスポインターが動かなく
なり、フリーズすることが多くなりました。
この事は、メモリーに関係あるのでしょうか。
エラーメッセージは出ません。
よろしくおねがいします。
0点

ふくやさんさんこんばんわ
メモリのエラーチェックを行ってみてください。
Memtest86+と言うソフトで出来ますから、DLして見てください。
使い方はmemtest86ですけど、memtest86+も一緒ですし、最新のPCには86+が対応していますから86+をお使いください。
memtest86+
http://www.memtest.org/
memtest86の使い方
http://shattered04.myftp.org/pc_38.html
書込番号:4609871
1点

あもさん ありがとうございます。
私のミスは、新品のpcにメモリーを
装着したため
後々に出てくる不具合が
ハードなのかソフトなのか
わからなくなった事です。
今pcは、フリーズ状態で
メモリーテストもできません。
最初にテストするべきでした。
書込番号:4614029
0点

CD−R(RW)に焼いて、そこから起動してmemtst86を実効して見て下さい。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
書込番号:4616018
1点

メモリ増設前にはフリーズはしていたのでしょうか?
メモリを増設してからフリーズしていると言う事ですので、一番最初に疑われるのは増設メモリのエラーなのですけど、メモリスロットの挿し込み状態が完全に見えても、接触が悪かった利する場合も有ります。
普段の使用では問題ないように見えても、重いプログラムや画像を扱うと、実行時に反応が遅かったり、エラーが出たりする場合も有ります。私の場合もある日突然ベンチマークが実行できなくなり、メモリを一枚外してみましたら、ベンチマークが通ると言う現象になり、メモリの抜き差しを何度か行ってみましたら、復活したと言う事があります。
その後メモリベンチを計りましたら、メモリリードの値が400もスコアが伸びました。
書込番号:4616088
1点

あもさん 千尋バ〜バさん
ありがとうございます。
デルのサポートに連絡したら
修理とゆうことになりました。
ウインドウズアップデート
の途中でフリーズしてから
よけい
おかしくなりました。
書込番号:4617003
1点

修理と言う事は、増設メモリーを外してもダメと言う事ですか?。
私は1Gのスレッドで「よかった」と報告していますが、実は増設後1ヶ月あたりで、メモリー負荷が大きくなったと思われる時に、ブルー画面が頻発するようになりました。
購入したのは、ノーブランド品でNANYAチップのトランセンド製でした。
memtst86の実行途中でもフリーズしたため、購入店(Crastさん)の店舗保証で交換して頂き、以降は快調です。
原因は増設メモリーにある可能性が大ですので、当初のメモリーのみにして、システムの復元或いはリカバリ等で回復を図られてはいかがですか?。
書込番号:4618714
1点

千尋バ〜バさんありがとうございます。
調子が悪くなり、メモりーをはずして
システム復元をして
diagnosticsー診断プログラムーをして
ウィンドウズ再インストールの途中で
フリーズしてあきらめました。
書込番号:4620235
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2700 CL2.5
このページの書き込みを参考に、PCサクセスで購入しました。
SOTEC winbook DN303
に増設、結果は認識OKでした。
以前に
「SOTEC AL7180C」と「WinBook WA2320C5」で快調です
の書き込みを頼りに、購入に踏み切りました。
しかしながら、その他の皆さんご意見での「バルク品には注意しろ」を肝に銘じ「相性補償」を付けました。
送料無料セールを利用しましたので、ちょうど相殺です。
サクセスは今までの購入ではトラブルはありませんでしたので(ラッキーかも?)、時々行われる「送料無料セール」(土日に多いので見つけるとオトクかも・・・)を利用しました。
装着して私のPCでは無事認識して貰えました。
しかし、起動時間が短縮されていない気がします・・・
ストップウォッチで計ってみましたが、増設前後で起動時間が2分40秒強で、ほとんど変化なしてす。
メモリ256→768MBだと、起動時間が短縮されても良いと思うのですが・・・
短縮しないんですかね?
1点

SOTEC DN302ですが、結果はOKです。
パソコン工房さんから購入しました。
立ち上がり、通常動作とても早くなりました。
メモリー購入は3度目ですが、過去はずれはありませんね〜!
ご参考まで。
書込番号:4617940
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2700 CL2.5
はじめまして 最近バルクを購入して失敗しましたので
情報提供します。
10/30にPC-SUCCESSさんでバルクメモリーを購入して
FMVNB55MTに増設しましたが起動するもののPC使用中に
いきなりエラーメッセージが出て勝手に再起動することが
続いたのでMemtest86+を実行したところ2度とも20分くらい
経過してからエラーが出たのでサポートセンターに相談し
初期不良と思われるということで着払いで送付しました。
(Chip名もわからないメモリーでSTというシールだけ貼って
ありました。交換まで1週間くらいかかるとのことでした)
1週間以上経っても何の連絡もないのでメールをしたところ
翌日やっとメールがあり”フルテストしたところ相性だと思われる
”とのこと 返送か今回に限り\1050の手数料差し引き後の返金
か動作の確認が取れているメモリと手数料\1050を含めた差額交換
が可能だと
この手数料の内容を聞いたところ最初はメーカー様への返品にかかる1050円の負担と言っていましたが何度か聞いたところ相性保証に入っていない客に返金する場合 最初から付けて購入したお客に申し訳が無いので後付けという事で、倍額の1050円を請求しているとのことでした。
やはりノートにはメーカー製メモリーの方がよかったですね。
幸いI・O DATA SDD333-512M/STをニッシンパルさんで6800円で
購入(11/19)出来たので手数料を取られても返金してもらえて
良かったですが(^_^;)
購入失敗体験と特価情報でした〜
1点

購入した店で失敗・・・とバルクの相性で失敗・・お疲れ様でした。サクセスの商品管理は最低ですよ。値段の安さはこの辺にあるんでしょうね。
>Memtest86+を実行
必ずしもメモリ単体のエラーだけをサンプリングしてるわけではないので、PC側のメモリバスでのやり取りでもエラーが起きるとメモリーエラーになってしまいます。
★---rav4_hiro
書込番号:4593664
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2700 CL2.5
パソコン:EPSON Direct R750H
メモリ :hynix 512MB
本日、地元のパソコン工房さんで購入しました(値段:6100円ぐらい)
パソコン工房の店員さんが、メーカー品のパソコンならA級品のメモリを装着した良いということでしたが、EPSONDirectなら大丈夫かもしれないとのことで、思い切ってバルク品を購入。認識し、快適に動作しています。
256+128(キャンペーンで最初から付いていた)のを
256+512に変更
前より全然快適です。
memtst86+はまだしていませんので、実行してみたいと思います。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





