SODIMM DDR 512M PC2700 CL2.5ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2003年 4月 9日

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2005年9月27日 23:27 |
![]() |
3 | 2 | 2005年9月25日 07:20 |
![]() |
4 | 4 | 2005年9月19日 15:54 |
![]() |
8 | 8 | 2005年8月6日 07:10 |
![]() |
2 | 2 | 2005年8月1日 21:25 |
![]() |
2 | 3 | 2005年7月10日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2700 CL2.5
Syuraさんに同じくパソコン工房さんから購入したメモリー(写真は掲載されていませんでしたがApacerでした。)を2枚ざしにしました。約1Gちゃんと認識して動いています。
ブータブルFDがないのででMemtest86+ではチェックができていません。
したがって100%の精度はありません。
動かなければどうしようと思ったのですが、一安心です。掲示板でいろいろ読ませていただいたのでお礼がてら報告させていただきました。
1点

エコクジラさん こんばんは。 動いて良かったですね。
CDDあれば下記の方法もあります。 お暇な折りに、、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
”これ以外の方法もあります。 (2005-01-17)
CD-R/RWメディアを使った起動法
CD-R/RWメディアを使った起動法 色 々含んでます ”
書込番号:4461828
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2700 CL2.5
パソコン工房さんから購入したメモリーをSOTEC AL7180Cに装着しましたが、問題なく使用できています。メーカは、「Apacer」という名前のようです。近所のショップで、「メーカ製のパソコンは、ブランド製のメモリーでないと危ないですよ。」と言われ、デスクトップ用にはブランド物を買った経験があるのですが、本掲示板を読むとノーブランドで結構成功している事例もあるようなので購入に踏み切りました。とりあえずホッとしている状況です。
1点

Apacerのバルクですね
以前このメーカーのメモリを購入したことがありますが、
(このメモリではないです。念のため)
win98SEでは問題なかったのにwin2000、XPではいきなりブルーバックになりました。
交換もしてもらいましたが、結局だめでした
書込番号:4454456
1点

追加
私はWinBook WA2320C5に
[4239831]
のメモリを積んでいますが今の所快調です
書込番号:4454479
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2700 CL2.5
ご存知の方がもしもいらしたら、お教えください。SODIMM DDR PC2700 CL2.5の装着が予定されている場合に、SODIMM DDR PC2100 CL2.5を装着したら、特段の不都合はありますでしょうか。いまSODIMM DDR 256M PC2700を装着済のPCに、手元にあるSODIMM DDR 512M PC2100を追加できたら良いなと思っていまして、つまりPC2700 256M とPC2100 512Mを混在させて、はたしてどうなるか、という話ですが… どなたかこんなことやって見られた方、いらっしゃいますでしょうか?
0点

出来るか、出来ないかは、試すしかないですが。
基本的には、出来ます。
ただ、メモリは遅いほうに合わせる習性があります。
まあ、駄目なら、起動しないだけだから試してもいいのではないです。
ただし、自己責任でお願いしますね。
書込番号:4439517
2点

手元にある512M PC2100はBUFFALOのDN266-A512Mです。メモリ自体の形状がPC2100もPC2700も同じで従って装着が可能なので、動作が遅くなるだけで使えそうな気もするんですが…
書込番号:4439709
0点

メモリ動作周波数が低くなることを覚悟しているなら、実際に付けてみてmemtest86でメモリチェックして、エラーが出なければそれでいいです。
DDR333がサポートされててDDR266での動作がサポートされてないノートPCは無いと思うので、絶対に使えないということはないはずです。
PC3200のメモリモジュールだろうと、エラーが出るときは出るので絶対に成功する保証はありません。
つまり実際に使えるかどうかはその環境でメモリテストをするまで判断できないというわけです。
書込番号:4439867
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2700 CL2.5
価格.comで現在最安値のパソコン工房でバルク品をDynabook1610用に購入しました。若干不安はありましたが、装着して全く問題なく認識してくれました。256MBのときより、アプリケーションの複数立ち上げもスムースになったようです。満足しています。
−以上−
1点

・・・・せめてチップ名ぐらい書いてほしかった。でないと最低限の意味すらない・・・
書込番号:4327083
1点

バルクって有名メジャーチップのものでもバルクとして取り扱われる場合ありますからね・・・
メジャーチップだと問題がない場合が多いが、それ以外のものってたまに問題あったりするからね。
書込番号:4327102
1点

失礼しました。問題なく認識してくれたので、つい嬉しくなってチップ名を書き忘れてしまいました。チップにはADATAと書いてありました。私はこの名前を知りませんでしたが・・・。これぞ、本当にノーブランドのバルク品でしょうか? まあ、ちゃんと動けば何でもいいんですが。
−以上−
書込番号:4329094
1点

個人的な印象ではピンきりの真ん中ぐらいの感じのチップですね。
書込番号:4329113
1点

A-DATAはれっきとしたメーカーです。
基板がA-DATAでなければノーブランド品になりましょうが。
http://www.adata.com.tw/en/new.htm
書込番号:4329339
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2700 CL2.5

メーカー製PC。特にノートならノーブランドではなく、IODATEなどのメーカー品でお使いの機種の対応品を買いましょう。
ノーブランドの場合、基本的に相性云々についても自己責任で対応する必要がありますので、、、、
書込番号:4319440
1点

ノーブランドでも、ショップによっては、相性保証ってあったりするけども、有料だし、あと店の店員も必ず問題ないか分からないからね。
その点IOデータなどのサードパーティは相性などを確認しているので問題はありません。
分からないなら、おとなしく、サードパーティのものを購入してる方がいいですね。
書込番号:4320298
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2700 CL2.5
hynixチップのノーブランドメモリーを買ったのですが、動作しませんでした。
shopで確認してもらったところ、初期不良ではないとのことです。
今まで3回ほどノーブランド(デスクトップ用)を買いましたが、トラブルがあったことはありませんでしたので、ちょっと驚きました。
ノート用はシビアなんでしょうか?
仕様 HP製コンパックnx9010/CT
インテル® Celeron® プロセッサ 2.80GHz
512MB (256MB×2)
チップセット ATI Radeon IGP 345M (RS200MP)/ALI M1535+
1点

訂正
インテル® Celeron® プロセッサ 2.80GHz→インテルCeleronプロセッサ 2.80GHz
書込番号:4271193
0点

チップが良くてもモジュールの設計が良くないと。
メーカー製を使ってる事からメモリのタイミング調整もできないと思われます。
書込番号:4271194
1点

sho-shoさんありがとうございます。
>チップが良くてもモジュールの設計が良くないと。
そうですか、やっぱりサードパーティ製の方が確実ですよね。今回はshopが返金に応じてくれたのでよかったのですが、今はサードパーティ製を買おうかなと思ってます。
書込番号:4271310
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





