このページのスレッド一覧(全42スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年2月8日 05:58 | |
| 0 | 3 | 2003年1月15日 04:48 | |
| 2 | 6 | 2003年3月9日 06:09 | |
| 1 | 2 | 2002年10月26日 20:21 | |
| 0 | 1 | 2002年8月5日 16:53 | |
| 1 | 3 | 2002年7月19日 19:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2100 CL2.5
DynabookG6X18PDEを購入したのでメモリーを増設しようと考えています。
nobraandの出来るだけ安く購入し自分で増設しようと思うのですが方法は簡単でしょうか、どこかに方法がのっているHPなんか有ったら教えてください。
0点
>nobraandの出来るだけ安く購入
相性保証のある店での購入をお勧めします。
安くても使えなかったら、意味無いからね。
書込番号:1287072
0点
メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2100 CL2.5
東芝のG6でSO-DIMM 512Mを増設したいのですが
相性問題等怖いのでメーカーものを探しています。
IOのSDD266-512M辺りですね。
ブランドメモリの相場が見易いサイトでお勧めあれば教えて下さい。
また512MのメモリにDRAMのサイズ違いは現在あるのでしょうか?
あまりにブランドメモリが高ければノーブランドも視野に入れていますので
情報お願いします。
0点
2003/01/14 08:24(1年以上前)
価格情報に掲載されている店の中には、どのメーカーに使用可能か
明記している親切なお店もありますよ。
また、メーカー製については「BestGate」 http://www.bestgate.net/
で検索されてはどうでしょう♪
書込番号:1215228
0点
2003/01/14 08:36(1年以上前)
「eTREND」 http://www.e-trend.co.jp
「アーキサイト」 http://www.rakuten.co.jp/archisite/
などがどんなPCに使用可能かどうか、ちょっとした情報を載せています。
他の所もこれだけ親切ならいいのに‥ヽ(´〜`)ノ
書込番号:1215236
0点
2003/01/15 04:48(1年以上前)
ノーブランドものでもアーキサイトの様に保証付きのものもあるんですね。
アーキサイトというブランド?という事なのかな。
もうちょっと勉強してみます。
ありがとうございました。
書込番号:1217846
0点
メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2100 CL2.5
大丈夫かもしれません、でもダメかもしれません (^^;
ノーブランドというのはそういうものです・・・
相性保証がつけられる店で買うか、多少高くてもサードパーティ製の動作確認の取れている物を買いましょう。
書込番号:1173288
1点
2002/12/29 23:25(1年以上前)
安全確実をとるなら対応確認メモリになります。
ハギワラ
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php?searchflg=names&makerid=&mid=9852
IOデータなら
http://www.iodata.co.jp/products/memory/news/2002/10_036.htm
その他メルコなどにもあるでしょう。
書込番号:1173358
0点
2003/02/20 23:42(1年以上前)
メーカーは指定できないようですが、メルコ製とか、アドテック製とか
メーカー品が安く購入出来ますよ。
対応に載っているので、見てみてはどうでしょう。
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_11164=1
価格コムのコーナーに載っている安いものは、ノーブランド品ばかり
なので、ちょっと怖いと思います。
書込番号:1326292
0点
2003/02/23 03:48(1年以上前)
対象がLaVie(LC900/5D)ということでスレ立てずに失礼します。
ここの書き込みを読み、バルクではなくメーカー品を増設しようと考えてま
すが、GREENHOUSEってどうなんでしょうか?
MELCOやIOに比べてGREENHOUSEはショップによって結構差がある様ですし、
GREENHOUSE製のチップを使ったバルク品などもあったりして、果たして安心
できるものなのか。ただ、「永久保証 相性保証付き」なので、MELCOやIOよりも良いのか?などと迷ってます。
「チップの製造元が同じなバルク品+保証」なのかそれとも、「MELCOやIO
などと同じようなもの」と考えても良いものなのでしょうか?
書込番号:1333010
0点
2003/02/23 03:56(1年以上前)
>チップの製造元が同じなバルク品
↓
チップの製造元が同じなノーブランド品
書込番号:1333019
0点
2003/03/09 06:09(1年以上前)
先日、グリーンハウス製のメモリ(GH-DN266-512M)を買ってみました。
CL=2です。
取付け予定のノートPC(Evo notebook N1010v)が未到着で、まだ動作確認が取れていないのですが・・・
HPを見る限り、なかなか信頼できるところではないかと思います。
対応表の充実はサードパーティーに負けないくらい充実してましたよ。
しかし、最近になって値段が上がったようです。
私が購入した時は15800円でしたが、今は27800円です。
何でしょうね、この値上げ??
書込番号:1375492
1点
メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2100 CL2.5
T5/X16を購入してメモリを増設したいと考えていますが、メーカー公称値がMAX512MBなんです。標準搭載256MB+512MB=768MBは認識されないのでしょうか?どなたか実装された方がいましたら、情報をお願い致します。
0点
僕はこの機種ではなくG5/X14PMEという512MBまで
と謳ってあるノートを使用していました。
実際には1024MBまで認識するはずです。僕は768MBで
使っていましたが・・・
この機種ですが、チップセットが同じ系列のIntel社の845
MZ(G5は845MP)です。違いはMPがDDR266という
クロック対応なのに対してMZはDDR200と周波数がやや低い
のが大きな違いです。
これは768MBまでのRAMには対応するはずです。
書込番号:955795
0点
2002/10/26 20:21(1年以上前)
下記によると、Intel社の845MZは「対応メモリ容量:最大512MB」となっていますね。おそらく、メモリは512MBまでしか使えないでしょう。
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/mobile/845mp.htm
書込番号:1026130
1点
メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2100 CL2.5
2002/07/18 07:02(1年以上前)
これでしょ!?
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob02/ibmobi8/ibmobi8a.html
SODIMM DDR512M PC2100 CL2.5でいいと思いますよ。
SODIMMとは書いてなかったけど、ノートは大抵これやし、DIMMと形も違うしね。
見たらスグに分かるかと…。
ただ、注意して欲しいのはノートの場合は相性問題がデスクよりも怖いよ。
だから、お店で必ず聞く事!!
私はP4は嫌いですが、RADEON 7500の16M。なかなか良いですね。
では快適なPCライフを…。
書込番号:838526
1点
2002/07/19 02:20(1年以上前)
2002/07/19 19:12(1年以上前)
やったね。探せばいっぱいあるやん!!
一番安いのがんばってさがしてね。
ちょっと気になったんやけど、ノートって店頭に持っていって、メモリー挿して相性確かめる事ってできるの?
悪かったら買うのやめるってな感じで。
挿したらメモリーに傷付くけど。
書込番号:841316
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




