このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2005年1月13日 08:11 | |
| 7 | 9 | 2004年4月25日 07:25 | |
| 4 | 5 | 2004年2月15日 14:44 | |
| 5 | 6 | 2004年5月7日 09:35 | |
| 2 | 4 | 2004年1月11日 11:09 | |
| 5 | 6 | 2004年5月7日 09:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2100 CL2.5
2004/07/03 15:39(1年以上前)
まあまあ、そう熱くならないで(^_^;)
私たちユーザーにしてみれば、うざったいけど、
店側としては、利益とランキングとの駆け引き。
ネットオークションでの駆け引きと同じなんだから。
小さくて体力のない店は、それで、生き残るしかないかと・・・
でも、どかーんと下げてほしいなあ(^o^)
書込番号:2989213
1点
2004/07/03 18:32(1年以上前)
1円ずつ下げるたびにメールが送られるのが宣伝になっているのではないかと思います。ある程度下げたらいきなり上がってまた少額の下げ合いを始める。そしてまた大量のメールが送られてくる。ここに意図があるのではないかと思います。前に店に直接「うざったいのでやめて欲しい」とメールしましたが、無反応でした。
書込番号:2989661
1点
2005/01/13 08:11(1年以上前)
そしてメアドがスパム業者に大量に売られ…
ぶっちゃけ、まともな店とそうでない店を見分ける判断材料の一つになって便利かなって…
ITmediaだかにそのこと取り上げて指摘してましたね
書込番号:3771776
1点
メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2100 CL2.5
先日、256MBを2枚さしていたもののうちの1枚を512MBに換えました。きちんと動作していますし、システム情報でも768MBと表示されているのにベンチマークテストの結果は差し替える前より落ちています。なぜなのでしょう。不勉強ですみません。考えられる原因について教えていただけるとありがたいです。
0点
Dynafun さんこんばんわ
お持ちのPCはどのようなPCでしょうか?
書込番号:2696894
1点
有り得るのは、そもそも積んでいたメモリが買ったものより
高速なタイプだったというパターン。
書込番号:2696966
1点
2004/04/13 22:01(1年以上前)
DynabookAW1という機種です。チップセットはIntel852GM、CPUはセレロン2.4GHのようです。メモリーのCLは256も512も2.5だと思うのですが。
書込番号:2696986
0点
となるとメモリ同士の相性で動作速度が落ちているかな?
自分のPCで、片方のスロットに安物メモリ挿したら遅くなったことがあります。
あまり参考にならない例えですが・・・。
書込番号:2697090
1点
>Intel852GM
865Gでないのかな?
Dual channel動作のChipsetですから、同一サイズのMemoryを2枚使用しないとパフォーマンスは上がりません。
256MB+512MBではSingle channel動作になりますので、Dual channel動作させるためには512MB*2枚を用意する必要があります。
256MB*2枚には意味があるのです。
可能ならば、追加購入した512MBと同一のMemoryを入手することを希望します。
書込番号:2697105
1点
ちょっと、興味があるのですけど、増設用に購入された512MBメモリだけで動作させたときのベンチマークは、256MB2枚挿の時と変化がありますでしょうか?
メモリ単体の速度に変化があるかをお調べして、もし256MBと同じくらいのベンチが示される場合、データーバッファ時間が掛かっていると言う事だと思われます。
書込番号:2708442
1点
2004/04/25 06:55(1年以上前)
やっと、少し自由な時間ができましたのでいろいろ試してみましたが、ほとんど変化がありませんでした。CrystalMark08での結果です。
<512MB1枚の場合> Mark 27536
<256MB2枚の場合> Mark 27679
<256MB1枚の場合> Mark 27579
<512MB2枚の場合> Mark 27529
基本的に256MBのほうが、品質がよかったということでしょうか。メモリー本体にVDATAのロゴがあったり、シリアルナンバーなどが記載されたシールがはってあります。しかし、512MBのほうは、最低限のシールしかありません。とっても損した気がします。やっぱり、あもさんのおっしゃるとおりノートPCのメモリーはしっかりしたサードパーティー製が一番ということですね。
書込番号:2733963
0点
実際にテストして頂いて恐縮です。
ベンチ上はちょっと差がありますけど、実用上は誤差の範囲になると思います。
メモリを良質なメーカー製にされても、数値が上がるかは不明ですけど、CPUIDツールのCPU-Zを使ってメモリの素性を調べてみるのも方法かなと思います。
CPU-Z
http://www.cpuid.com/cpuz.php
書込番号:2734003
1点
メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2100 CL2.5
このたびメモリ増設を行いました。増設後は再インストールをしたほうがベストな状態になるのでしょうか?
増設後もあまり速度が変わらないので・・・。素人質問に誰かお答えお願いいたします。
0点
LOWHI さんこんにちわ
BIOSで認識され、WIN上でもシステムのプロパティで確認できたのでしたら、再インストール?(OSでしょうか)は必要ありません。
書込番号:2472361
1点
もともとスワップしていないのなら、メモリ増設しても
速度は変わらないのが普通です。
OSの再インストールは不要です。
書込番号:2472433
1点
2004/02/15 14:27(1年以上前)
皆さん、早速のレス、ありがとうございました。質問はOSを含めたソフトのインストールにかんしてでした。
書込番号:2472464
0点
メモリのエラーチェックや素性を調べるにはMemtest86、AIDA32が便利です。
AIDA32のDLページ
http://www.forest.impress.co.jp/library/aida32.html
Memtest86の使い方
http://intel800.at.infoseek.co.jp/mem86.htm
書込番号:2472523
1点
メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2100 CL2.5
2004/02/15 01:36(1年以上前)
ノーブランドですのでIO・DATA等のサードパーティ製を購入する事をお勧めします。
ただ値段差があるので、自分で見極められるならバルクのほうがいいと思います。
書込番号:2470710
1点
ノーブランドって挿すまでわからないのが常識です。
動作確認がないのですから・・
相性保証のできる店で買うなら話は別です。
後はそ〜だですさんと一緒です。
書込番号:2471177
1点
2004/02/15 22:52(1年以上前)
いろいろなご意見をありがとうございます。検討してみます。お礼が遅れてすみませんでした。
書込番号:2474551
0点
2004/05/07 09:35(1年以上前)
BESTDO!(パソコンショップ)ならメルコのOEMですので大丈夫かと思います。
書込番号:2779493
1点
メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2100 CL2.5
2004/01/10 16:05(1年以上前)
http://www.pasoden.com/what/hosyo.html
メーカー永久保証とメーカー5年保証
どちらも互換性があり動作保証OKです
「検索君 for Memory」の検索結果には"メーカー永久保証"の型番しか表示されません。検索結果には表示されませんが、商品によっては「メーカー5年保証」の型番もございます。
このメーカー5年保証の型番というのは、永久保証品に比べてお求め安い価格となっております。
両者は全く同じものという訳ではございませんが(チップメーカー等)、いずれも互換性があり、メーカーがきちんと初期不良を含め保証をしております。
なお、メモリによってはメーカー永久保証の型番しか存在しないものもありますのでご了承下さいませ。
http://www.pasoden.com/memory_top.html
を、参照ください。
書込番号:2327831
1点
2004/01/11 11:09(1年以上前)
夢屋の市さん,カズ4さん 有り難うございます。勉強になりました。
書込番号:2331216
0点
2004/01/11 11:09(1年以上前)
夢屋の市さん,カズ4さん 有り難うございます。勉強になりました。
書込番号:2331217
0点
メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2100 CL2.5
私、先日Fujitu NH70Eを購入しました。メモリーが256Mなのですが、メモリの使用量をチェックした感じだと、私の用途には少し足りないみたいなので、思い切って増設したいと思っています!
メモリの増設は初めてで、沢山あるメモリの中からどれを選んだら良いのか分からなかったので、バッファローで機種別検索をしてみました。
PC2700 200pin S.O.DIMMという規格の、DDR333 SDRAMが対応しているみたいです。
価格.comの最安メモリで全く同じ規格のものがありましたが、これが一応同等品という認識で良いのでしょうか。OKなら、相性の問題が出る事もあると聞きますが、無印良品を買いたいなと思っています。この選択、間違っていると思われますか?
バルクメモリーという言葉も良く聞きますが、無印良品メモリ=バルク品なのでしょうか?
また、同じ規格で値段の少し違う2製品で、掲示板への書き込み数が格段に違う点もなんだか不穏な感じがします。掲示板の書き込み数が少ない=誰も買わない…?
3つも質問してすみません。メモリを買う時の選び方、考え方で間違っている所があったら、先達の方々、ご指摘をよろしくお願いしますm(_ _)m
0点
>これが一応同等品という認識で良いのでしょうか。
機種別Memoryには返答しかねますが、PC2700 200pin SODIMMならPC2700(DDR333)ということになります。PC2100(DDR266)ではありません。
>無印良品メモリ=バルク品なのでしょうか?
これは違います。
バルクMemoryは、本来大口ユーザーに対して大量に納品するためにLot検査等の簡単な検査だけ行ったものを指しますが、現実にはそのような状態で小売店で販売されています。
したがって、バルク品は製造されてからきちんとした検査がされていない場合が多いため、検査基準に満たない物や不良品も混入しています。
そのような本来不合格品である物に当たると、動作しないとか俗に言う「相性不良」が出やすくなります。
バルク品はそのような状態で販売されているので、保証については小売店にまかされているのが現状です。
>同じ規格で値段の少し違う2製品で・・・
バルク品に対して、製造から検査、出荷の段階までメーカー保証するのがリテール品です。(別名、箱入りとも言う)
価格の違いは検査手数料と保証の有無の違いになります。
確実な動作を望むなら、価格は高いですがリテール品を選択した方が良いでしょう。記載された機種で動作しなければMemoryメーカーにクレームとして出せますので。バルク品では自己責任による自己解決しかできないです。(購入者対小売店の交渉)
書込番号:2194929
1点
それから、ノーブランド品とバルク品は意味が違います。
ノーブランド品は、限られたMemory Chipメーカーでの検査落ちしたウェハーを買い取って使用できる部分を利用して他の基板に搭載した物が多いです。(これの流通過程も様々で複雑)
よって、ノーブランドでバルク品が一番危険です。
バルク品は流通過程の産物ですからブランド品のバルクも存在します。
ブランド品のバルクなら製造技術も確かなので不良発生率も少ないですからリテール品より不具合の危険性はありますが、ノーブランドより危険性も少なくなります。
書込番号:2194982
1点
良いPCを使用しているのにメモリをケチってはいけません。
アイオーやバッファローなどの対応品を購入したほうが良いですよ。
理由はmaikoさんの説明で解かると思います。
書込番号:2195264
1点
2003/12/05 01:22(1年以上前)
規格としては同等品だが品質レベルで同等とは言えない。
バルク品=メーカーの動作保障のないもの
部品類に無印良品というものはまず無い。極端なこといえば無印=粗悪品。
増設することに自信がなかったり失敗したくないなら店でメーカー箱物買って取り付けてもらう。
書込番号:2196730
1点
2003/12/05 09:30(1年以上前)
◆メモリ返信
みなさん返信ありがとうございましたm(_ _)m
PC2700とPC2100、間違えていました、ご指摘ありがとうございます。気をつけます。
詳しく解説いただいたおかげで、リテール品、ブランドバルク品、ノーブランドバルク品の3つの意味と信用性について、とても良く分かりました。
NH70Eは1昨日届いてとても嬉しかった反面、すっかり財布が軽くなってしまって、数千円でも惜しい気分になっていましたが、ギャンブラーな性格ではないので、お金に余裕が出来たら、ブランド品を買おうかと思います。
安くてノーブランドだけど、ちゃんと動くパーツで組み立てたパソコンって、手作り的な愛着が湧きそうで憧れがあって、でもパーツで買って組み立てるなんて全然できなくて、手作りマウスパッドやパソコンカバーを作って喜んでいましたが、おっしゃる通り、せっかく新品買ったのですから、メモリーで下手に手作り感を求めない方が良さそうです…。
先輩方、ご指導ありがとうございました!
書込番号:2197295
0点
2004/05/07 09:55(1年以上前)
BESTDO!(パソコンショップ)はメルコのOEMですのでよろしいかと存じます。
書込番号:2779539
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



