
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2005年3月23日 21:10 |
![]() |
2 | 3 | 2005年2月11日 20:24 |
![]() |
1 | 0 | 2005年1月18日 21:34 |
![]() |
1 | 1 | 2005年1月5日 12:45 |
![]() |
3 | 3 | 2004年9月9日 19:27 |
![]() |
5 | 8 | 2004年5月1日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 256M PC2100 CL2.5


大阪日本橋のBESTDO!で¥3,850でした。
シャープのPC-CL1-C3Bを使っているのですが
初期が256Mで追加で256Mしたんですが
なぜか480Mとしか認識してくれません・・・
でも動作環境は上々です。今まで起動終了がしんどかったアプリもサクサク動きました。
1点


2005/03/21 10:24(1年以上前)
CL1-C3Bの場合、ビデオメモリーがメインメモリーと共用になっていて32MBが使われるからだと思います。256MBを増設前は224MBだったのではないでしょうか?
書込番号:4101621
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 256M PC2100 CL2.5


NECのノート LavieL 500 2(AMD900 256MHZ)使用していますが、メモリー最大(512)まで上げたいんですが、適応性は別として、これでサイズは合いますか?教えてください。調べたらSDIM133-256Mなどが適応するようになっていますが、高価すぎるのでノーブランドでトライしてみようと思っています。
0点

ノートパソコンとデスクトップは企画違いますが大丈夫ですか?
DDRとSDRも違いますが…
書込番号:3898575
1点

PC133 144Pin S.O.DIMM 133MHz SDRAM Non ECC
こっちだよ。DDRは使えません。
書込番号:3898624
1点



2005/02/11 20:24(1年以上前)
ありがとうございました。参考に従いまして購入したいと思います。
書込番号:3916280
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 256M PC2100 CL2.5
1−8発売のBIBLOに中古で動作確認品、(合性は不明)2、980を買い、最初認識されず、やっぱりと思いました。が、なんか?ぱちんと、はまらない気がして、1夜寝ないで考え?朝落ち着いて挿したらバッチリハマリマシタ。
メモリー増設は5,6度ありますが、I−Oデータ、メルコ保障ありで、心配した事ないのですが、安くてメーカー不明、それも中古。
今後何か注意することありませんか?半導体は初期不良でなければ、かなり持つとの、認識してますが、いかがですか?
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 256M PC2100 CL2.5



使用は可能ですがノーブランドは作動しない可能性もあります。
確実に作動確認を取っているサードメーカーの箱入りが良いと思いますよ。
ノーブランドで店舗の相性保証などもありますがどちらにするかはお任せします。
型番は合っています。
書込番号:3732325
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 256M PC2100 CL2.5


現在2003年5月に発売したVAIOノートのPCG-V505E/Bを使ってます。
メモリーを512NBに増設しようと思うのですが、このVAIOにこのメモリーは対応してるのでしょうか?
このVAIOの公式サイトの仕様には
拡張メモリースロット SODIMMスロット(DDR266)×2
と記載されています。
ちなみに説明書の仕様にも同じように記載されています。
SODIMM DDR266 という規格の256MBのメモリーは、
SODIMM DDR 256M PC2100 CL2.5のことなんでしょうか?
対応しているのであれば、すぐに購入しようと思ってます。
どなたでもいいので教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

メモリの規格では動くと思いますが、バルクメモリはやめた方が良いかと。
PC2100=DDR266です。
書込番号:3243599
1点

エスプレッソは苦い さんこんばんわ
PC2100と言うのはメモリの転送速度を表し、DDR266と言うのはメモリのクロックを表します。
DDR266の場合、メモリバスクロックが133MHzの時にメモリ内部クロックが266で動作するメモリをDDR266と言います。
その時にメモリのデータ出力がPC2100MB/sでの転送可能なメモリのことを表してます。
ノートPCでしたら、A7V133さんがお書きになっているように動作確認のあるサードパーティ製品をお勧めします。
一例としてこちらのサイトを参考にしてください。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=42394
書込番号:3243641
1点

>メモリバスクロックが133MHzの時にメモリ内部クロックが266で動作するメモリ
読み直して気が付きましたけど、これではクロックが上がったように思えてしまいますので、ちょっと訂正します。
DDRの場合データ波形の上りエッジと下りエッジを使い、1ヘルツで2つのデータを転送できるメモリのことをDDRと言います。
この事から、DDR266の場合メモリバスクロック133MHzでの動作時に266MHzとして表記します。
書込番号:3243662
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 256M PC2100 CL2.5


去年、初めて自作機を作りました、メモリーを増設しようと思っています、今現在のメモリーは、ASAHI184pinDDRSDIMM256MB、PC2100cCL2.5です。これで大丈夫でしょうか?
0点

KOUYOU さんこんばんわ
お示しになったメモリは200pinSO-DIMMDDRで、主にノートPC用になります。
また、お使いのシステムがわかりませんので、PC2100でよいのか、それとも新しくPC2700やPC3200のメモリにされた方が良いか判りません。
また、Nobrandメモリは挿すまで判りませんし、基板やチップもピンからキリまで有りますから、メジャーチップの純正基板かJEDEC準拠品で6層基板、ECCの空きパターンの有るメモリなどでしたら、動作確立は高いと思います。
書込番号:2756814
1点



2004/05/01 20:18(1年以上前)
早速とアドバイスありがとうございます。私の自作は、CPUが2Gで、OSは、XPです。、マザーボードは、GIGABAYTE845PEで、ハードデスクは、80G、DVDコンポドライブです。この場合、どんなメモリーが、いいのでしょうか?
書込番号:2756994
0点

CPUはPentium4でしょうか?Celeronでしょうか?それともAthlon?
書込番号:2757003
1点



2004/05/01 20:42(1年以上前)
celeronです。アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:2757061
0点

Celeronでしたら、FSB400(100)での動作ですから、PC2100 DDR SDRDIMM184pin256MB CL2.5でよいのではないでしょうか?
また、Nobrandメモリでしたら、相性保証されているショップでお求めください。
書込番号:2757078
1点

マザーボードが書いてあったのを見逃していました、Athlonでありえるわけが無いですね。m(__)m
書込番号:2757081
1点



2004/05/01 20:52(1年以上前)
どうも、ありがとうございました。
書込番号:2757086
0点

お手持ちのメモリーを外して、購入店に行って同じ規格のメジャーチップメモリを選んでもらえばいいんじゃない?
書込番号:2757088
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





