
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2003年4月1日 23:46 |
![]() |
2 | 4 | 2003年3月27日 18:56 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月26日 13:06 |
![]() |
1 | 0 | 2003年3月17日 23:05 |
![]() |
4 | 4 | 2003年3月13日 05:48 |
![]() |
1 | 2 | 2003年3月12日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > SODIMM 512M (133) CL3


THINKPAD T20にこのメモリー(SODIMM 512M (133) CL3)が使えますか?
使えるなら購入したいと質問して買ったんですが、何も返答が無いままに
送られて来ました。だから動作すると思ったら動かない。。。
で、ショップに連絡すると「PC-100対応のPCのためPC133用では
相性がある可能性があります。」こういわれました。
PC100ってなに?PC133って???
そもそもPC133のメモリーってPC100のパソコンで動くのあるんですか??
0点

>そもそもPC133のメモリーってPC100のパソコンで動くのあるんですか??
ありますけど・・・
書込番号:1449682
1点


2003/04/01 22:07(1年以上前)
>だから動作すると思ったら動かない。。。
単にメモリの最大搭載量を超えてるとか?
梢
書込番号:1449688
1点

困ったななチャン さんこんばんわ
最大容量が512MBですから、このメモリは使えません。
また、このPCに対応した256MBは128Mビットチップメモリですから、メモリ基板にチップが16個載っているメモリになります。
128MBitチップまでの対応ですから、nobrandの256MBitチップメモリの512MBは動作しません。
128MBitチップでしたらPC133でも動作するはずです。
動作保障の有るサードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/search/top.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/
書込番号:1449726
1点


2003/04/01 22:17(1年以上前)
チップセットがわかれば教えてください。Intel81x系統でしたら最大メモリ積載量は512MBとなってしまいます。
そもそもPC133とは単に133MHzで動作するSDRAMですのでPC100とは互換性があるはずです。私もPC133をPC66専用のマザーで動かしてますが問題はありません。
書込番号:1449730
1点

月島さまチップセットは440BXですけど、メモリスロットは2スロットですし、440BXは256MB以上のメモリを認識できません。
また、256Mビットチップも認識しません。
書込番号:1449772
1点



2003/04/01 22:48(1年以上前)
みなさん ありがとうございますぅ
あもさんへ
>最大容量が512MBですから、このメモリは使えません。
これってショップがいう相性なんですか??
書込番号:1449881
0点

マザーボードのチップセットが512MBに未対応ですから、相性というのとは違います。
書込番号:1449887
1点

相性というのは本来動作するはずのメモリ容量で、動作しない場合のことを言います
書込番号:1449891
1点



2003/04/01 23:00(1年以上前)
うわっ すごい早い回答頂いてうれしいです>あもさん
なんかショップにだまされてんのかなぁ・・・・・
とりあえずショップに苦情を言ってみます。
みなさん本当にありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:1449927
0点

まず、THINKPADT20に使用するという事を前提に、512MBSO−DIMMが使えるか質問したという事をお伝えください。
それに対してお店側の回答がないまま、メモリを送ってきたという事を明確にするべきです。
普通、ショップさんは動作範囲のメモリなのか確認すべき点を怠っているわけですから、その旨をはっきり伝えてください。
そうしませんと、うやむやになる可能性が有ります。
書込番号:1450170
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 512M (133) CL3


現在X20を使用中で、メモリ増設最大320MBとなっていますが、もし空スロットルにこの512MBを搭載した場合、正常に64MB(元々のメモリ)++512MB=576MBになるのでしょうか?それとも320MBまでしか認識されないのでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか?
0点

チップセットが440ZXなので256MB(320MB)までしか認識できないはずです。
ですが、起動すらしないなどのトラブルが起こりそうなので
サードパーティの対応モジュールを増設することをお勧めします。
書込番号:1430349
1点



2003/03/26 17:43(1年以上前)
TO:HIDE!!さん
ご返信有難うございます。「サードパーティの対応モジュールを増設」という方法を詳しく教えて頂けないでしょうか?無知ですみませんが、何卒ご協力をお願い致しますm(_ _)M
書込番号:1430669
0点


2003/03/26 18:37(1年以上前)
要するにIBM純正か、サードパーティ(IBM以外のメーカー)製で、X20の動作保証品(しかも256MBのもの)を買ってきたほうがいいですよ、ということです。
ノーブランド品は動かなかったときが悲しいですから。初心者の方にはお勧めできません。
書込番号:1430786
1点



2003/03/27 18:56(1年以上前)
やはり320MB以上にすることはできないのですね・・・有難うございました。
書込番号:1433872
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 512M (133) CL3


現在X20を使用中で、メモリ増設最大320MBですが、もし、この512MBを空きスロットルに搭載した場合、64MB+512MB=576MBになるのでしょうか?それとも320MBまでしか認識されないのでしょうか?どなたか教えていただきたいのですが・・・。
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 512M (133) CL3


ここをみて、新宿PowerLabで、144pin SO-DIMM SDRAM PC133 CL3 型番QS14M-512,輸入・販売 Powerglobal Indexを購入し、現在問題なく作動しております。もとはMacのお店ですが、以前書き込みにあったように、PC持ち込みでその場で取り付けていただき、作動確認させてもらえました。税込みで\14955だったかな。3月に入ってまた値上がりしてきているとのことでした。でも対応も丁寧でしたし、満足しています。都内の方の参考にしていただければ、と思い、書き込みました。では。
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 512M (133) CL3


Successさんでノーブランドの512MB\9.980と256MB\3.780を購入しました。IBMThinkpad R31に装着しました、何の問題もなくサクサク作動しております。ご参考になればと思います。
0点

参考にならないよ。
せめてチップとかモジュールの特徴でも書かんとね。
おんなじ物でもNGだったりするのがバルク。
書込番号:1360099
1点


2003/03/05 23:25(1年以上前)
参考になりましたよ。
書込番号:1365861
1点


2003/03/10 18:04(1年以上前)
非常に参考になりました。動作確認の掲示板があればかなり助かりますよね。ご存知の方教えてください。
書込番号:1380027
1点


2003/03/13 05:48(1年以上前)
Successさんのバルク商品は、動作すれば「運が良く」、動作しなくても「しょうがないか」という商品です。対応率は50%以下だと思われます。たまにバルクが品切れの時、GreeuHouse等の商品が混じる事もありますが、基本的に対応率の低い商品を安く仕入れて売っています。
書込番号:1387843
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 512M (133) CL3


先日、iBook(dual USB)用にe-trendでSDRAM 512 CL3 PC133を購入
しました。(来たのはトランセンドのものでした。)普通に認識して、
使用可能メモリも広がったのですが、よく見るとシステムが食ってる
メモリが296MBもあります。RAMディスクの設定もしていないし
P-RAMクリアもしてみましたが、変わりません。
なにか、原因があるのでしょうか?
0点

これはMac板で聞きましょう。
堪能な方がResをつけてくれるでしょう。
(OS10環境下で、Classicが働いてるにしても、296MBは多すぎると思います。OS9で大体60-90MBくらいでしょうか。後P-RAM Clear以外に、確かWinのCMOS Clearに相当するものがあったように思います。△のボタンを押すとか。最近Macにさわってないので忘れてしまいました。)
書込番号:1380565
1点



2003/03/12 18:45(1年以上前)
ありがとうございます。やっぱりおかしいですよね。OSは9.2.2です。
マックの掲示板で質問してみることにします。
書込番号:1386175
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





