
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2004年12月5日 12:55 |
![]() |
1 | 2 | 2004年8月29日 11:30 |
![]() |
3 | 3 | 2004年8月5日 06:11 |
![]() |
3 | 3 | 2004年7月17日 17:29 |
![]() |
3 | 3 | 2004年7月4日 21:05 |
![]() |
4 | 5 | 2004年5月25日 02:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > SODIMM 512M (133) CL3


ThinkPad R30を使用しています。
メーカーのHPではメモリーの型番?が「PC-133」
とだけ書いてありました。
「SODIMM 512M (133) CL3」はR30に対応しているのでしょうか?
「CL3」という意味がわからず非常に不安です。
どなたかご意見をお願いします。
0点

CLは「キャッシュレイテンシ」のことです。
意味はhttp://yougo.ascii24.com/とかで調べてみて。
数字の大小で速度差を表しますが、普通の作業なら関係ないことが多いです。
メモリはhttp:
//www.iodata.jp/pio/memory/me1_ibm_n.htmを見ると、144PIN S.O.DIMM
になっています。粗悪品を使うとトラブルの元なので、箱入りの方がオススメ。
書込番号:3587690
0点



2004/12/05 11:37(1年以上前)
XJRRA2さん、どうもありがとうございます。
あまり安さのことばかり考えるとトラブルのもとになるんですね。
私は素人なので「安心費」と考えて箱入りのものを探します。
URLも参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:3588025
0点


2004/12/05 12:55(1年以上前)
ちなみに「キャッシュ」ではなく、「キャス」が正しかったりします。
「CAS Latency」です。CPUとかについてたりするキャッシュとは違うものです。
蛇足でした。
書込番号:3588300
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 512M (133) CL3


こんにちは、はじめまして。早速ですが質問を
SONYのノートPC、VAIOの型番PCG-FX77V/BPを使っています。
メモリの差込口が片方壊れて、標準のメモリをはずし、現在256MB(型番BUFFALO VN133-256M)
のひとつで動作させています。NortonInternetSecurityを入れたところ、
その動作中に処理速度がものすごく落ちました。
そこでメモリを512MBのものに代えようと思うんですが、ノーブランドの
ものを試された方はいらっしゃるでしょうか?
アドバイスなどよろしくお願いいたします。
0点

ノーブランドというのは、どこの何というメーカーが作ったか指定しないという意味ですから、Aというノーブランドメモリーで大丈夫だったからBも大丈夫ということはありません。
リスク覚悟で試してください。
書込番号:3198019
1点



2004/08/29 11:30(1年以上前)
かっぱ巻きさんありがとうございます。
このメモリで試してみます。
書込番号:3198084
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 512M (133) CL3


最近メモリを買おうと検討しているのですが、このPCの型番がわからないのでこのPCにあったメモリがどれかわかりません。自分のPCの型番をしらべるにはどうしたらいのでしょうか?教えてください。
0点

あんくんさん こんばんは。 メーカー名が分かりますか?
ケースのどこかに 書いてある数字やアルファベットを 読んでカキコミしてください。 手がかりになるでしょう。
自作ではありませんね?
書込番号:3108010
1点

あんくん さんこんばんわ
お持ちのPCはどのようなPCでしょうか?
ノートPCでしょうかデスクトップでしょうか?
書込番号:3108019
1点

↓これを使用するとPCの色々なデータが判ります。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/everest.html
(OSがWindows 98でしたらメモリーは合計256MBまでにしましょう)
書込番号:3108700
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 512M (133) CL3


NECのLavieノートを使用しております。LL9008です。
最近フォトショップでの画像処理の機会が多いため、メモリ増設を検討しております。
ノーブランドは基本的に自己責任でトライすることは重々承知しておりますが、NECラビーシリーズでの作動確認されたという情報をお持ちの方がいらっしゃいますで消化???
よろしくお願いいたします。
0点

赤い三角木馬 さんこんにちわ
ノーブランドメモリは刻々とそのブランドや基板などが変わりますし、同じショップさんでお求めになっても、動作した人と同じ基板が手に入るとは限りません。
ですので、動作した人の情報があっても、参考になるような情報にはなりえないと思います。
ノーブランドメモリ選びの基準は、メジャーチップの純正基板品、JEDEC準拠メモリ、6層基板品などがあります。
また、相性保障を行っているショップさんでお求めになるのが良いかと思います。
こちらのサイトなど参考にどうぞ。
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
書込番号:3039852
1点

LL900/8Dなら規格はSODIMM DDR 512M PC2700 CL2.5ですよ
バルクを買うなら相性保証をつけて買えばいい。
reo-310
書込番号:3039967
1点

自分が使っているパソコンのメモリの種類が判らないようなレベルなら
素直にサードパーティ製品にした方が無難ですが、
それでも、という事でしたら先のお二方のの書き込みを参考にして下さい。
書込番号:3040494
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 512M (133) CL3


現在SONY VAIO PCG-GR7/Kで128M×2で使っています。
512Mに替えたいのですが動作確認された方いらっしゃいませんか?
512M×2なんてどうでしょう?無謀でしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

かわわわ さんこんにちわ
最大認識容量が512MBですから、512MBX2は動作しません。
こちらのサイトを参考にしてみてください。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=29617
また、ノートPCの場合Nobrandメモリより、動作保障されているサードパーティ製品をお勧めします。
書込番号:2988338
1点


2004/07/03 18:25(1年以上前)
512MB+128MB=640MBまでは動作確認された方がいらっしゃいます。OSがWinXpでしたら512MB×2枚=1GBまで可能かもしれません。(未確認ですが)
書込番号:2989648
1点


2004/07/04 21:05(1年以上前)
GR7/KでNobrand512M×2の1024Mですが、問題なく動いてます。
最大認識容量512MBというのは、この機種の販売時にメーカー指定のメモリが256Mまでしか無かったことからの逆算スペックですので意味はありません。
現にIOやメルコは1024Mまで動作確認しています。が!!!それはあくまでIOやメルコだからです。
Nobrandメモリの場合はなんの保証もありませんので、リスクは自分で負わなければなりいけません。
あくまで私の場合・・・
価格差も大きいし、SDRAMなのでリスクも少ないのではないか?と考え、相性保障制度のあるショップで購入し導入しました。
書込番号:2994019
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 512M (133) CL3


FMB-BIBLO NB10A使ってるんですけど
何方か使ってる方お願いします。
今、メルコのVN133-Hの256Mは増設してます。
ノートの保障期間の終わり、改造しようと思ってます。
ご存知の方、宜しくお願いします。
後もう一ついいすか。
CPUなんですけど、今のFMV-BIBLO NB10Aにセレロン1.06G付いてます。
この機種の上位機種がPentium3 1.2G M
なんですけど、動作確認取れとらトライしたいんですけど
付きますか?
知ってる方、宜しくお願いします。
0点

お熊 さんこんばんわ
nobrandメモリの場合、動作するかどうかは誰も判りません。
nobrandメモリの中には製品テストを行わずに出荷しているメモリメーカーなどもありますから、動作するかどうかは実際に取り付けるまでわかりません。
動作保証の有るサードパーティ製品でしたら、動作確実ですし、もし、動作しないときは無条件で交換できると思います。
また容量は最大768MBまでですけど、今増設しているメモリと入れ替えになると思います。
CPUの交換はノートPCの場合、基板に直付けされている場合が殆どですけど、この機種がどのようにCPUが搭載されているか私はわかりません。
書込番号:2730139
1点

nobrandメモリをお求めの際は、相性保証を行っているショップさんでお求めになると安全だと思います。
書込番号:2730148
1点



2004/04/24 08:19(1年以上前)
あもさん初めまして。
早速返信有難うございます。
やっぱそうですよね、安く行きたい所ですけど
かなり危険な冒険ですね。
nobrand扱ってるショップ、探ってみます。
有難うございました。
書込番号:2730663
0点


2004/05/12 22:39(1年以上前)
かなり亀レスですが、使用機種が同士だったので思わずカキコ。
改造についてですが、現状のDVDマルチドライブは簡単にDVD書込み型に変更できます。BIOSの関係でCDブートが不可になる可能性はあるもののノート用薄型であればOS上でドライバーを当てれば動きます。
CPUについてですが、さすがに怖くて外せませんでしたがCPUファンの交換は容易なので冷却面からベンチ性能を上げる事は可能かと思います。
根本的な付け替えは、そもそもパーツ市場にpentiumMが出ていないのと、現状のセレロンチップが半田付けか、刺してるだけか、BIOSの関係に跳ねられないかと、確認事項が山積みなので中古価格が下落して壊れてもいいや位の挑戦者が登場するのを待つのが無難です。
私もその待つ人の一人だったりします。
書込番号:2801562
1点



2004/05/25 02:43(1年以上前)
かなり久々に見ました。 権太だいすき さん初めまして。
書き込み型DVDですか。 なんか面白そうですね。
CDブート出来なくても、特には必要ないですもんね。
リカバ とか 後は、何か別のOSなんかを入れなければ
特には問題ないですもんね。
前にLinux入れようとしてFMVが相性が悪いことが良くわかったことがあったんでけど。
CPUの件は外すのは簡単です。
マイナスドライバーでネジを回すだけで取れました。 (うちの場合)
BIOSの事は無知ですけど。
ヤフオクで出回ってる奴でトライして見ようかな、思い切って・・・
また何かありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:2846904
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





