
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2001年12月11日 02:38 |
![]() |
1 | 3 | 2001年12月7日 00:11 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月4日 16:36 |
![]() |
4 | 6 | 2001年12月7日 22:30 |
![]() |
3 | 3 | 2002年9月26日 00:48 |
![]() |
1 | 2 | 2001年11月27日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (133) CL3


富士通のBIBLO NE670B3(440MX)に、GreenHouse SDH-256BGを増設したのですが、内蔵メモリ未使用となり、増設分(256MB)しか認識されません。
どうにか全部(384MB)認識させる方法は無いでしょうか。
ちなみに、このメモリは、BIBULO NE350LR(440BX)で、380MBで認識されす。
0点


2001/12/08 01:49(1年以上前)
440MXのチップセット自体がそもそも256MBまでしか認識しない仕様なので
残念ですが256MBで使うことしかできません
書込番号:412611
1点



2001/12/08 05:10(1年以上前)
早速の回答有難う御座います。
やっぱりダメですか。440BXは上手くいったので、もしかしたらと思って・・・
書込番号:412758
0点



2001/12/09 03:32(1年以上前)
他の所のレスで、NECの440MXで320MB認識しているそうですが、その辺はどうなのでしょうか?
256Mbitの256MBでもダメなのでしょうか?
書込番号:414371
0点


2001/12/11 02:38(1年以上前)
BXのチップセットは開発当初はサーバー用途を狙って居たので
最大メモリ容量は1GBとなっています(256*4でほぼレジステッドonly)
でNECの方なのですが型番が〜〜MXでチップセットが実はそれ以外の物とか
型番が同じでもマザーボードが(チップが違う為)最大容量が違うなんて事も考えられます
少なくともintelのデータシートが間違っていない限り440MXは256までです
書込番号:417695
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (133) CL3


DELLのINSPIRON 8100に 256MB×2 を付けたいのですが、DELLでは512MBまで拡張できることになっているのですが、メルコのホームページでは、256Mbは1つしか付けられないとされているのです。 どうしてなのでしょうか? バルクの256MBの2枚差しは無理なのでしょうか?
純正の価格が高すぎるので、バルク品の購入を考えています。 教えて下さい。
0点


2001/12/05 01:59(1年以上前)
メモリーの事なら、下のショップが詳しく教えてくれますよ。
http://www.e-trend.co.jp/ イートレンド
http://www.macmem.com/ マックメム
どちらも専門店ですが、価格なら秋葉原のイートレンド。
マック及び、西日本の方ならマックメムもいいのでは。
ちなみに、イートレンドなら8100用のメモリー売ってましたよ。店頭で。
書込番号:407930
0点



2001/12/06 01:03(1年以上前)
ありがとうございます。 早速、調べてみます。
書込番号:409345
0点


2001/12/07 00:11(1年以上前)
私は、ノーブランド256MB(133)CL3X2買い INSPIRON 8000に装着512MBで
認識してくれました。2個のうち1個は相性保障(+1000)を付けて購入しました。ちょっとギャンブルっぽかったですが結果OKでした。ただし、1個はグリーンハウスのチップが16個載っているものともう1個は?メーカーのチップ8個載っているメモリーでした。また、販売店のサポートに問い合わせたところ「それは、ラッキーでしたね!」と言われましたのでご注意を!!
このような書き込みをしたのはDELLの純正があまりにも高過ぎるからです。512MBのメモリーは積めますが掲示板にもあるようにサードパーティーのメモリーが安心だと思います。
書込番号:410865
1点





メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (133) CL3


東芝DynabookG/3510PMEを購入予定ですが、現在256MBのメモリーを搭載しています。あと256MB増設しょうと思いましたが、東芝の純正オプションメモリーは256MBで12万円もします。余りにも高いので、他の製品では認識しないのでしょうか?。
0点


2001/12/03 21:08(1年以上前)
メルコやアイオーデータ等のサードパーティー製品をおすすめします。
書込番号:405759
1点

shimuro さんこんばんわ
ft100+dtla さんの仰るようにサードパーティ製品でしたら、十分の一くらいの値段で、手に入ると思います。
こちらを参考にしてみて下さい。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
書込番号:405870
1点


2001/12/03 22:20(1年以上前)
↓どうぞ、各サードパーティのサイトで検索できます。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/search.html
書込番号:405876
1点


2001/12/03 22:22(1年以上前)
にゃぅ・・・かぶちゃった
書込番号:405878
0点



2001/12/07 22:30(1年以上前)
ずいぶん探したのに見つからず、諦めていました。
ありがとう。感謝・・・\(^o^)/ぅわ〜ぃ
早速、訪ねてみます。shimuro
書込番号:412229
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (133) CL3


バイオノートGR7/Kに、メモリを増設しようと思い、
ドスパラで、winbondというメーカー(?)の256M(133)CL3のSODIMMを購入し、増設してみましたが、見事期待は裏切られ、認識しないどころか、BIOSすら立ち上がらなくなってしまいました。
友人のラヴィでは半分だけ(128M)認識されていました。
幸にも、ドスパラでは相性保証というのがあるらしく、追加料金を払えば、動作保証されているサードパーティ製のメモリ(I/Oデータらしい)と交換してくれるようなので、救われました。でも、また行くのがめんどくさい。
0点


2001/12/01 20:37(1年以上前)
ノーブランドのメモリーを刺すのは、ギャンブルみたいなもの!
自分が悪いので仕方ないでしょう!
書込番号:402089
1点


2001/12/24 01:39(1年以上前)
ブランドを買うと価格が高いし、ノーブランドは動作が心配だし。
でも、おじいさんの型番なら、どうしてイートレンドに行かないの?
動作保証品で、4980円でしたよ。私の友達で、バイオを使っている子は
2人とも、ここで買って取り付けてもらってました。
http://www.e-trend.co.jp
私は、ソーテックなのでちょっと困りました・・・
書込番号:436908
1点


2002/09/26 00:48(1年以上前)
一応言っときます。
イートレンドがいい店なのはわかったけど、
みんながみんな東京まで買いに行けるなんて思わないでくれ。
当方関西在住。
書込番号:965645
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (133) CL3


DELLのInspiron 8000を使っています。Intel815Eチップ搭載しているのですが、純正のメモリーがPC100 CL3となっています。PC133のメモリーでは換装できないのでしょうか?それと、あるショップでは現在メモリーが高騰と書かれていましたが、上昇傾向なのですか?
0点


2001/11/26 18:18(1年以上前)
ノートでFSB=100MHzのCPUを付けてるからですかね。PC133でも大丈夫だと思いますよ。
メモリについては今が安過ぎるんですよ。牛丼一杯が10円!みたいな価格破壊。
書込番号:394199
1点



2001/11/27 12:35(1年以上前)
お返事ありがとうございました。そうですね、CPUのFSBで決まるのでしたね。
でもDELLの通販では128MBが30000円、256MBでは75000円となっていました。
DDRAMより高いんです。ダイヤモンドでもちりばめてあるのでしょうか?何か高い理由でもあるのですかね。ご存知の方があれば、、、。
書込番号:395470
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





