
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2005年7月12日 19:19 |
![]() |
1 | 0 | 2005年4月30日 23:01 |
![]() |
2 | 3 | 2005年4月22日 00:17 |
![]() |
2 | 2 | 2005年4月8日 23:05 |
![]() |
1 | 0 | 2005年3月23日 00:51 |
![]() |
3 | 4 | 2005年3月4日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (133) CL3
このたび増設することとなって調べたのですが差し替えるタイプだったのではずしてみるとメモリは両側8まいのものでした。しかし、ELECOM
で対応表を見るとなぜか16枚で128bitでした8枚ものが256bitじゃないということはあるのでしょうか?それとも、このパソコンは128bitでも246bitでも大丈夫なのでしょおうか?わかる方がいらしたら教えてください。
0点

購入されたのは、エレコムのものを購入されたんですよね? また、メーカのでエレコムで動作確認をされている機種を
だっら、あまり深く考えないでいいかもしれませんが。
お使いの機種って、128Mのメモリが搭載されてるはずですけどね・・・(残り128Mはオンボードのため)
だから、購入時のものは、128bitだと・・・
書込番号:4275045
1点

128bitか256bitかがわかる方法があればいいんですけどね〜。
フリーソフトかなにかで。(^_^;)
書込番号:4275633
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (133) CL3
現在SHRPのPC−CB1−C7を使っていますが、128Mのメモリしか入っていないので増設を考えています。
1.このメモリは増設可能ですか?
2.もし、可能ならIBM製の 19K4654 でも可能ですか?(Think padでしか使えないかと・・・)
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (133) CL3
私の母が所有する2000年製「シンクパッド」が、64Mしか無いので
増設を考えていますが、調べてみたところ・・・
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=9083
質問
1.唯一256Mを超えて増設出来るようです。これは何故でしょうか?
2.もしかしたら、256MBITのメモリでもいけるタイプなのですか?
丁寧に扱っている為、5年前に買ったとは思えないくらい綺麗な状態です。
宜しくお願い致します。
0点

当時メーカーは検証していなかったので メーカーの公証容量は
標準の64M+128Mなのでしょう
仕様上は512Mいけるのかもしれませんが 標準装備の64Mは取り外せないので メルコの動作検証は標準の64M+256Mなのだと思います
書込番号:4182393
1点

リンク先を先に見ていなかった・・・
標準装備の64Mは取り外せるんですね
だから動作確認できているのが 128M+256Mなんでした。
書込番号:4182401
1点

早速の回答ありがとうございます。確かにこれは、元の64Mを
外せるタイプで・・・もっと言うと512Mまで増やせるという話も
聞いています。(掲示板で)
ですが、そこまで増やしても用途が無く、WINDOWSもXPにする
予定はありません。本当はサードパーティの128Mを使うのが
一番いいのかもしれませんが。
書込番号:4182601
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (133) CL3
を使っていますが、このモデルで動作する256MBのメモリーは片面4チップのメモリーでしょうか?もしくは片面8チップのメモリーの方なのでしょうか?
お分かりになる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
0点

まだ見てますかね?
すでに遅いかもしれませんが、、
ThinkPad X21は128Mbitチップのメモリです。
なので、256MBのメモリであれば、片面8枚、両面16枚のメモリを挿して下さい。
書込番号:4120075
1点

お返事有難うございます。
そう思って16チップと書いてあったメモリーをこの価格comで見つけて購入したのですが8チップの物が送られてきました。
もちろん結果は128MBしか認識せず。
16チップじゃないのが送られてきたから交換してくれるよう依頼し返送したら調査した結果16チップに間違いありませんとの回答で交換してくれず。今回は失敗しました。
ロジカルで16チップの256MBを発注すると8チップが送られてきますから購入をお考えの方ご注意を。
書込番号:4151660
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (133) CL3
ちょっと板違いかもしれませんが・・・
当方、ひょんなことからPanasonicのCF-L1HS8Sを手に入れました。
仕様では本体64M、増設128Mでトータル192Mまでとありますが
噂によると増設192Mでトータル256Mまで可能と聞きました。
ところがこの192Mは特別仕様のため価格が高い!という大きな問題を
抱えております。
更にもしNGなら他に使い道もなくこのメモリーは路頭に迷う結果となります。
そこで思いついたのが256Mを増設すると192Mまでは使えるのでは
という安易な考えです。
どなたかPanasonicのCF-L1HS8Sに256M増設(192Mまで使用)が
可能かご存知の方、又はすでに試された方はおられないでしょうか?
情報、お願いいたします!!
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (133) CL3


どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
現在、HP製のOmni Book Xe3 gfを使ってますが、
バルク品のメモリーで増設を考え、PC133メモリー256MB
を3種類試してみましたが、どれも動作しないので、どなたか社外
品で動作可能のメモリーをごぞんじの方がいらっしゃいましたらお
教え願いたいのですが。
尚、純正品はすでに手に入らないみたいです。
0点


2005/03/04 12:13(1年以上前)
Xe3の詳しい型番はわかるでしょうか?
おそらく試したメモリーは、片面4チップ(両面で8チップ)の256Mbitタイプではないかと思いますが、Xe3の場合、型番で256Mbitタイプの256MBが使用できないものがあります。
その場合、片面8チップ(両面で16チップ)の128Mbitタイプの256MBが使用できるのですが、このタイプは試してみたでしょうか?
書込番号:4018319
1点



2005/03/04 17:43(1年以上前)
Youchan! さん ありがとうございます。
早速片面8チップのタイプで試してみます。
ちなみに、試した3種類とも片面4チップのものでした。
それと、詳しい型番についてですが、本体裏にF3475Jと
記載されてますが、これが型番でしょうか。
余談ですが、何分最近いじり回してまして、winXp sp2にアップデート等を行ってしまったためなのかどうかわかりませんが、キーボードでいくつか反応しなくなったりと、再インストールを覚悟しています。
書込番号:4019482
0点


2005/03/04 18:39(1年以上前)
F3475Jだとチップセットが830MGで、純正品だと512MBまで対応しているようなのでどちらのタイプも使用できそうですが、相性でしょうか。
試したチップに、SAMSUNGとかMicron、Hynixと書いたあったものはありました?ある程度のメジャーチップなら認識しそうですが。
書込番号:4019683
1点



2005/03/04 22:29(1年以上前)
Youchan! さん 度々ありがとうございます。
いろんな組み合わせで試して見ましたが、やはりビープ音とともに起動
せず、標準メモリのみ動作可の状態です。
試したチップには、ITCというシールの貼ったものとPQIという印刷が施されたもの、MALAYSIAのみの印刷という出所不明のものばかりですが、
他の古い富士通製ノートやNEC製ノートで動作していたものばかりで、元のマシンに戻すと何事もなく動作しています。
長くパソコンをいじってますが、このようなケースは初めてです。
この機種にのみ何かがあるとしか思えなくなってきました。
それと、キーボードのBSキーがきかなくなりました。
諦めるしかないですかね。
書込番号:4020833
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





