
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2005年1月25日 00:07 |
![]() |
4 | 6 | 2004年4月21日 00:51 |
![]() |
1 | 1 | 2004年3月4日 20:43 |
![]() |
2 | 2 | 2004年2月9日 02:59 |
![]() |
6 | 7 | 2004年2月6日 14:35 |
![]() |
2 | 3 | 2004年1月24日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (133) CL3


先日古いノートパソコン(FMVNE560R)をいただいたのでまだ使えそうなのでとりあえずノーブランドのPC100 128MBのメモリを増設したのですが画面上には130MBとしか表示されません。確か純正64MBプラス増設128MBなのでせめて190MBぐらいにはならないのでしょうか?もちろん本体は192MBまで増設出来るみたいです。やっぱりノーブランドのせいなのでしょうか?
0点


2005/01/24 17:22(1年以上前)
半分しか認識しないのはよくある話。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%94%BC%95%AA&SentenceCD=&SortDate=100&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0520
書込番号:3828858
1点



2005/01/24 22:26(1年以上前)
↑の方々、ご回答ありがとうございます。質問ついでに恥ずかしながらお聞きします。両面実装とはどういうことでしょうか?本当に無知ですみません。
書込番号:3830340
0点

購入したメモリをよく見てください。
片面のみチップが乗っていたら片面実装(シングルサイド)、両面にチップが載っていましたら両面実装(ダブルサイド)ということになります。
片面実装は後から普及したメモリなので、古いパソコンでは半分しか認識しない事が多々あります。
書込番号:3830552
1点



2005/01/24 23:18(1年以上前)
あぽぽさん。本当にご親切にご回答ありがとうございます。購入する時に良く調べればよかったです!何かメモリの品番とかで両面か片面の違いは分かるのでしょうか?それとも古いものなのでもう販売されてないとか?
書込番号:3830740
0点

>何かメモリの品番とかで両面か片面の違いは分かるのでしょうか?
現在両面も片面実装も両方流通しています。
しかし、ノーブランドはノーブランドゆえにどちらの商品なのかはわかりません。
お店に直接問い合わせてみるしかないでしょう。
書込番号:3830835
1点



2005/01/25 00:07(1年以上前)
わかりました。本当にご丁寧に初心者にお付き合いいただきましてありがとうございました。本当にここの板は参考になります。^^
書込番号:3831097
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (133) CL3


FLORA Prius NOTE 220k(2204T26K)にメモリを128MB追加したいと考えています。
BUFFALOで調べるとVN100、VN133、VS8-Sが該当します。この場合VN133が対応すると言う事はこのSO DIMM 128M(133)CL3は対応するのでしょうか?
IOや他の検索サイトだと機種情報が無くこまっています。
PC133が使えれば安く済むので検討しています。よろしくお願いします。
0点

M330さん こんばんは。 今時のDDRより相性は起こりにくいので大丈夫なのでは?
ココのは?http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/sdim133/index.htm
( http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_hitachi_n.htm )
書込番号:2717796
1点


2004/04/20 02:07(1年以上前)
BRDさん
早速の返信ありがとうごございます。
IOのにこの機種が見当たらないのです。不思議なのですが。
もしPC133が使えるとしてそれとノーブランドのはやはりリスクが高いですか?よかったら現実的に自己責任の範囲でどうかを教えてください。
書込番号:2717835
0点

購入時 有料でも 相性保証契約を。 取り付けたらすぐ memtst86+を数時間実行。 ノーエラーならOK。エラーあれば 無くなるまで 交換依頼を。
memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:2717884
1点

M330 さんこんばんわ
Nobrandメモリと言う事ですけど、Nobrandの場合、その時々で、チップメーカーや基板が変わりますので、動作するかどうかはつけるまで判りませんし、中にはメモリの品質チェックを行っていない場合もあるようです。
その事から、サードパーティ製品と違い、動作保証はありませんので、相性保証されているショップでお求めになったほうが良いと思います。
書込番号:2717907
1点


2004/04/20 05:28(1年以上前)
Prius Note 220KはPC66マシンですので、メルコのVN100,VN133以外では、動作しない可能性が高いです。メルコ以外のメーカーのチップを探すなら、PC66のチップを探すのが良いかと思います。I.O DATAのSDIM100,133シリーズでも動作するように思えますが、I.O DATAの最近のチップはバルク品に自社のシールを貼っているようなものなので、PC66マシンでの動作は保証されておりませんし、実際動かないことがよくあります。
書込番号:2717982
1点


2004/04/21 00:51(1年以上前)
皆さん、返信ありがとうございました。やはりバルク品は難しいようですね。メルコの133を7000円弱で狙うかPC66のバルクを探そうと思います。
書込番号:2720782
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (133) CL3


質問なのですが、hp omnibook xe3にメモリを増設しようと思っています。
調べた結果このメモリにたどり着いたのですが、間違えていないか心配です。
調べた結果、
hp omnibook xe3純正メモリ
製品名 64MB RAM拡張モジュール
製品番号 F1457C
対応機種 hp omnibook xe3
↓
商品名? F1457C
64MB PC133 MEMORY MODULE HP NOTEBOOK. (F1457C)
ということが分ったので、ノート用メモリのPC133でいいのかな・・と思ったのですがどうでしょう・・・?
分る方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
0点




メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (133) CL3


今日、このメモリを買って、NECのLU45Lに差したけどメモリは64のまま・・。なんで?単純に差すだけじゃだめなの?よくよく既存で差してあるのを見たら64MB100-CL2ってかいてあった。今回買ったのは128MB133-CL3、規格がだめなのでしょうか?あと既存のメモリは両面なのに対して、買ったのは片面でした。これも問題なのでしょうか?どなたか教えてください。
0点


2004/02/08 23:15(1年以上前)
128MB133-CL3という規格は問題ではないです。
(遅いほうにあわせるので100になります。)
ただ、古いチップセットだと片面は問題あることが
多いです。両面だとまず大丈夫でしょう。
LU45L (VU45Lは昔使ってましたが、)
書込番号:2444742
1点

その機種では片面(256bit)は認識しません。
128MBの両面(チップ8個)または256MBのチップ16個
書込番号:2445569
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (133) CL3


すみません。とても初歩的な質問なんですが、
今のパソコンのメモリがPC100のメモリなんですが、これにPC133(CL3)のメモリを増設してもベースクロック(?)133MHzではなく100MHzで動くのでしょうか?それならPC133(CL3)よりもPC100(CL2)の方が間違いなくいいってことですか?
あと、4年ほど前のパソコン(東芝 DynabookSatellite4260)に128MB×2増設したいのですが、両面のものでよいのですね?
すみません、一応自分で調べたのですが、いまいち確信が持てず質問させてもらいました。よろしくお願いします。
0点

別に問題なく動くと思いますよ。
友人のPCがPC100のメモリでしたが、PC133のメモリを増設してPC100で動いています。
書込番号:2387206
1点

PC100 CL2がささってるものにPC133 CL3と一緒にさすとPC100 CL3として動作する。 PC100 CL2で動かすことも可能だけど
書込番号:2387207
1点

まな1 さんこんばんわ
PC100のパソコンにPC133のメモリを増設してもPC100として問題なく動作します。
ただ、nobrandメモリは動作確認、相性確認が有りませんので、動作するかどうかは増設するまでわかりませんし、中には1000個に1個程度の検査しか行っていないメモリもありますので、相性保証してもらえるショップさんか、サードパーティ製品をお勧めします。
こちらを参考にしてください。
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_toshiba_n.htm
書込番号:2387220
1点

PC133CL3のメモリをPC100で使用した場合、PC100CL2として動作しますので、問題ありません。
今私の使っているPCもPC133のメモリが挿してありますけど、レイテンシはCL2になっています。(AIDA32で調べました。)
書込番号:2387236
1点


2004/02/05 16:35(1年以上前)
以前、PCショップの店員さんに、チップによってPC133のものがPC100で動作しないものもあると聞いたことがあるのですが・・・。
それが、確かだとすると動かないものもあるよということのように思えます。
どちらさまかこの話の確かなことを知ってませんでしょうか?
書込番号:2430660
0点

INTEL440BXなどは128Mbitチップ以上のメモリでは正式な容量を認識できないと言うことがあります。
PC100のメモリで512MBメモリはあまり出ていませんし、PC100時代のメモリはたいてい128Mbit以下のチップですから、PC133になり、大容量メモリが相次いで生産されるようになり、440BX、810Eなどは256Mbitチップ出る以前のコンセプトで生産されていますので、対応しきれていないのだと思います。
書込番号:2431255
1点


2004/02/06 14:35(1年以上前)
ということは、メモリのほうは下位互換しているけど
マザーが上位互換していない(PC133ー256Mbit以上ーに対応していない)
ものがあるから使えないという事だったんですね。
マザーボードを調べないと正確には分からないんだ。
ありがとうございます。
書込番号:2434097
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (133) CL3


Lavie NX LW450J24DAを使っています。
WinXPを入れたいので、メモリを増やしたいと思っています。
パソコンの説明書には128M×2の256Mまでしか増設できないとありますが、
それ以上は無理なのでしょうか?
0点

メーカがそこまでしか動作確認をしていないだけです。
サードパーティのメーカによっては、それ以上のメモリを積んでも認識する可能性はあります。
確か、いけても512Mですね・・・ 機種によっては、256Mしか無理な場合もありますので・・・ 今256Mのものがないから、512Mにするのは無理かもしれませんが。
書込番号:2379761
1点



2004/01/23 23:06(1年以上前)
ありがとうございます!
やってみなくちゃわからないってことですね。
書込番号:2379840
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





