SODIMM 256M (100) CL2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):256MB 枚数:1枚 メモリ規格:SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC100(100MHz) SODIMM 256M (100) CL2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SODIMM 256M (100) CL2の価格比較
  • SODIMM 256M (100) CL2のスペック・仕様
  • SODIMM 256M (100) CL2のレビュー
  • SODIMM 256M (100) CL2のクチコミ
  • SODIMM 256M (100) CL2の画像・動画
  • SODIMM 256M (100) CL2のピックアップリスト
  • SODIMM 256M (100) CL2のオークション

SODIMM 256M (100) CL2ノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月27日

  • SODIMM 256M (100) CL2の価格比較
  • SODIMM 256M (100) CL2のスペック・仕様
  • SODIMM 256M (100) CL2のレビュー
  • SODIMM 256M (100) CL2のクチコミ
  • SODIMM 256M (100) CL2の画像・動画
  • SODIMM 256M (100) CL2のピックアップリスト
  • SODIMM 256M (100) CL2のオークション

SODIMM 256M (100) CL2 のクチコミ掲示板

(866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SODIMM 256M (100) CL2」のクチコミ掲示板に
SODIMM 256M (100) CL2を新規書き込みSODIMM 256M (100) CL2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2006/02/09 09:39(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2

スレ主 kttffさん
クチコミ投稿数:20件

DELL Inspiron 4000
オンボードメモリ無し
スロット数 2
タイプSODIMM
種類 64MB
128MB
256MB
最大
512MB
搭載容量SDRAM,
仕様 144pin
を使用していますが、
SODIMM 256M (100) CL2を購入しても間違いないでしょうか?
とても不安です。

書込番号:4806146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/02/09 09:52(1年以上前)

仕様的には問題ないです。

ノーブランドを選ぶことによる、相性の問題や品質の問題についてはなんともいえません。そこは自己責任になります。

確実さを求めるのであれば、アイオーデータ機器やバッファローなどサードパーティから発売されている、動作確認されたメモリーを購入してください。

書込番号:4806160

ナイスクチコミ!1


スレ主 kttffさん
クチコミ投稿数:20件

2006/02/09 20:57(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:4807551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

LW333D/7に使用できます。

2005/03/23 23:46(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2

スレ主 bb-hiroさん
クチコミ投稿数:25件

はじめまして、
  迷惑な質問のような気がしますが、解らないので質問したいのですが。

現在、NEC lavie NX PC-LW333D74D6を使用していますが

此のメモリーは、使用できるのでしょうか、
         また、使用出来なければ他に商品があるのでしょうか?

    ご回答頂ければ幸いです。

書込番号:4110959

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/03/23 23:59(1年以上前)


スレ主 bb-hiroさん
クチコミ投稿数:25件

2005/03/24 00:26(1年以上前)

A7V133 さん
   早速、ご返事ありがとうございました。
       まずは、ひと安心といったところです。

もうひとつ質問よろしでしょうか?

128Mはいけそうですが、256Mでは無理なのでしょうか?

近くにショップが無いもので、
   256Mで賭けてみようかなと思うのでしょうが、
           最初から無理な賭になるのでしょうか?

書込番号:4111102

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/03/24 00:30(1年以上前)

bb-hiro さんこんばんわ

サードパーティ各社の対応表を確認してみましたけど、256MBのSODIMMは対応しておりませんので、認識されないと思います。

サードパーティ各社で動作確認のあるメモリをお勧めします。

GREEN HOUSE
http://www.green-house.co.jp/kensaku/detailmem.cgi?Pos=16492

BUFFALO
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=11710

書込番号:4111120

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/03/24 00:35(1年以上前)

絶対とはいいませんけど、無謀な賭けです。

古いチップセットは256Mbitチップの256MBメモリは認識できません。
ノーブランドメモリ256MBのほとんどは256Mbitチップのメモリです。

書込番号:4111139

ナイスクチコミ!1


スレ主 bb-hiroさん
クチコミ投稿数:25件

2005/03/24 01:14(1年以上前)

あもさん
 256Mは、かなり無謀のようですね。
    ありがとうございました無駄な冒険になるところでした。

でも、GREEN HOUSE・BUFFALOとも価格コムには、在庫が無いようでした。

なにか、他の手を考えてみます。
(何処かのホームページにチューンUPが有ったような気がするので
                もう一度調べて問い合わせてみます。)

書込番号:4111288

ナイスクチコミ!0


スレ主 bb-hiroさん
クチコミ投稿数:25件

2005/03/24 01:37(1年以上前)

あもさん ごめんなさい。

BUFFALO にVN133-128MZでありました。
私の検索ミスでした大変申しわけありませんでした。

書込番号:4111346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2

スレ主 半ソロさん

当方 NECのノートPC LC700J/64DRを使用していて
SODIMM 256M (100) CL2 バルク品を購入したのですが
BIOSの設定画面では認識しているのですが、OSが立ち上がらずに
黒い画面で止まってしまいます。
これは、やはり相性問題なのでしょうか?

書込番号:4059190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2005/03/12 12:40(1年以上前)

不良か、そのメモリが粗悪品か仕様の問題。

書込番号:4059219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1638件

2005/03/12 12:44(1年以上前)

memtestかけられるのであればかけてみるのも手。

書込番号:4059229

ナイスクチコミ!1


スレ主 半ソロさん

2005/03/12 13:14(1年以上前)

某PC店員さん、さくらももお(仮)さんありがとうございます。
BIOSでは認識しているということは、初期不良と考えてよさそうですかね。
memtest、ググってみます。

書込番号:4059335

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/03/12 17:12(1年以上前)

初期不良ではなく相性不良の可能性もある。
購入店の保証はどうなっていますか?

書込番号:4060301

ナイスクチコミ!1


Youchan!さん

2005/03/12 17:19(1年以上前)

仕様的に対応していないのではないでしょうか?
LC700Jだと、256MBのチップは、片面8枚(両面で16枚)チップが載っているタイプ(128Mbit)のチップでないと動作しませんが、取り付けたのが片面4枚(両面で8枚)のタイプだったのではないでしょうか?

書込番号:4060333

ナイスクチコミ!1


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/03/12 17:21(1年以上前)

片面、両面の問題でも半分しか認識しないだけで、使用不能にはならないのでは?

書込番号:4060349

ナイスクチコミ!1


Youchan!さん

2005/03/12 20:08(1年以上前)

あぽぽさんへ。
256Mbitチップが対応していないノートで、使用不能(起動すらできない)なことはよくあります。半分認識して使用できれば良いほうです。

書込番号:4061069

ナイスクチコミ!1


スレ主 半ソロさん

2005/03/13 09:39(1年以上前)

あぽぽさん、Youchan!さん返信ありがとうございます。
取り付けたのは、片面4枚のタイプです。memtestをかけてみたら
エラーが出てきたのですがこの場合は初期不良と考えて良さそうですか?

書込番号:4064096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2005/03/13 10:31(1年以上前)

初期不良っぽいねぇ

書込番号:4064318

ナイスクチコミ!1


スレ主 半ソロさん

2005/03/13 11:05(1年以上前)

やはり初期不良ですか。ただ片面4枚タイプの物ですけど
LC700Jは片面8枚タイプなんですか?

書込番号:4064451

ナイスクチコミ!0


Youchan!さん

2005/03/14 09:54(1年以上前)

実際Memtestをかけてエラーがでてもあまりあてにはしていません。他のマシンでは正常に動くことが半分以上です。LC700Jは片面8チップ(両面で16チップ)の128Mbitタイプのチップでないと動作しません。

書込番号:4069576

ナイスクチコミ!1


スレ主 半ソロさん

2005/03/14 11:38(1年以上前)

Youchan!さん回答ありがとうございます。
メモリのチップ数なのですが(両面8枚や両面16枚など)どこを確認すれば
判断出来るのでしょうか?

書込番号:4069851

ナイスクチコミ!0


Youchan!さん

2005/03/15 10:43(1年以上前)

外見をみればわかると思います。(ELPIDA等のカバー付きは別として)

お店等でサードパーテイ品を購入する場合、I.O.DATA等だとSDIM133-H256とかSDIM133-S256となっているのでS256のほうです。

バルクチップの場合は、購入するお店にチップの数(両面で何枚載っているか)を聞けばよいかと思います。

(店によっては128Mbit,256Mbit等の区別がわからない店がいくつもあったので)

あと、PC-SUCCESS等のお店には聞いても無駄です。

書込番号:4074388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

片面4枚と8枚について

2005/02/21 15:19(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2

スレ主 kj300さん

当方compaq armada m300を中古で購入して使っているのですが、すでに64メガ増設されています。
古いノートはメモリの片面に4枚のものと8枚のものがあり、後者しか使えない場合がある、ということを知りました。
今差さっている64メガは片面4枚なのです。ということはこのパソコンは片面4枚のメモリが使えると考えていいのでしょうか?
一応検索かけてみたんですが、なかなか出てこなかったもので…
どなたかお答えいただければ幸いです。

書込番号:3966711

ナイスクチコミ!0


返信する
競馬王国さん

2005/02/21 17:51(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/list.php?maker=15&pc=ARMADA

お使いの機種の対応表見てください

書込番号:3967200

ナイスクチコミ!1


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/02/21 23:51(1年以上前)

片面ならば256MB載るかって話じゃないんですよ。
まず、片面両面の違いってのは、使っているチップの差異なんです。
片面4つ64MBのメモリーは16MBのチップ4つで64MB
両面8つ64MBのメモリーは8MBのチップ8つで64MBって事で、使用されているチップによっては上手く認識が出来ないことがあるって事なんです。
恐らく片面両面認識されているのでその点は問題はないとは思います。
ただ、それだけではないんです。

メモリーの増設の場合、それ以外にも、MBに使用されているチップセットやBIOSが最大でどの位のメモリーを管理するように作られているか。って問題があって、いくら増設したとしても、そこの部分がネックになって認識が上手く行かないって事はあります。それは製品の仕様です。
また、OSの問題もあります。Windows2000やWindowsXPであれば、大容量のメモリーをサポートしてますが、Windows98系OSであれば、仮に256MB積めたとしても、OSのメモリー管理機能が大容量のメモリー管理を得意としていないので、128MB以上積んでも、あまり効果はないとされています。

ゆえに、メモリーの最大搭載量がいくつなのかって事が問題に成る訳で、競馬王国さんが仰るように、メモリーベンダーの対応表や、メーカーのカタログスペック表で調べる必要が出てくるのです。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/list.php?maker=15&pc=M300&submit%5B%B8%A1%BA%F7%5D=%B8%A1%BA%F7&sy=.&sm=.&limit=50

なお、メモリーベンダーの対応表でサポートされているの、あくまでもその会社が販売しているメモリーを使った場合の話だから、バルクのものを安く買って来て載せれば上手くかって話ではありません。ご注意を。

書込番号:3969367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

拡張RAMモジュール・・・の対応方法

2005/01/10 22:32(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2

スレ主 かんざんじさん

FMV BIBLO MF7/700(型番FMVMF7703)をこの度購入しました。
http://www.fmworld.net/product/hard/bi0105/biblo_mf.html#spec

128MBなので、256MBに増設を考えています。
Webを見ると拡張RAMモジュール・・・とあり、この意味がよくわかりません。
スロットが1つで、既設の128MBを外して256MBをつければよいということなのでしょうか?
お助けいただければ幸いです。

書込番号:3761267

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2005/01/10 22:47(1年以上前)

仕様には
『 ※出荷時に拡張RAMモジュール-128MB装着済み』
『(*1) メモリを増設するには、予め装着されている拡張RAMモジュールを取り外す必要があります。』
と、ありますので、かんざんじさんのお考えのとおり、メモリスロットが一つしかないので、256MBのメモリと差し替えということになります。

書込番号:3761389

ナイスクチコミ!1


スレ主 かんざんじさん

2005/01/10 22:56(1年以上前)

なるほどわかりました。ありがとうございます。
128MB+256MBとしたかったのですが残念っ。無理なのですね。
あきらめて普通に256MBを購入して取り付けます。
安さ狙いならSofmapの中古ノーブランドがいいでしょうか・・・。探してみます。

書込番号:3761456

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2005/01/10 23:15(1年以上前)

>28MB+256MBとしたかったのですが
一応FMVMF7703では最大256MBまでとなっているので、ご注意。
512MBが安かったからと、お買いになりませぬよう。人柱覚悟なら別ですけどね。 ^ ^)

書込番号:3761586

ナイスクチコミ!1


ツキサムアンパンさん

2005/01/10 23:21(1年以上前)

ありゃ、頭の 1 が抜けてました。
>128MB+.....  です。

それと、DIMMですからあまり相性は心配無いとは思いますが、相性保証(500円位かな)をつけて貰える所なら付けておいた方が、ダメだった時換えてもらえるので安心です。(不良品ぢゃなく相性でね)

書込番号:3761635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

128Mしか認識できない…

2005/01/08 14:32(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2

スレ主 鉄っちん屋さん

DELLのLatitude L400というB5ノートで増設しようとバルクを購入しましたが、
OSが起動して一安心と思ったのもつかの間、なぜか256Mのメモリが128Mとしか、
認識されませんでした。
BIOSをファクトーリーデフォルトに戻したり、Memtest-86で検査したり、
手を尽くしましたが、どうしても128Mとしか認識されません。
パソコンのほうは256Mまでサポートしているので、仕様には問題ないと思いますが、
これは初期不良なのでしょうか、それともいわゆる相性問題で、
よくこういったトラブルが起こるものなのでしょうか?
デスクトップマシンの自作機ではこんなことはなかったので面食らっています。
ご存知の方、また同じようなトラブルにあった方、是非教えてください。

書込番号:3747428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/08 15:08(1年以上前)

PCが古い機種のようですので、もし、片面の256MBなら、うまく認識できない
可能性があります。

書込番号:3747573

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/01/08 15:16(1年以上前)

鉄っちん屋 さんこんにちわ

お使いのノートPCの場合、440BXと言うチップセットで、256Mbitチップのメモリは認識できません。

128Mビットチップで256MBのメモリでしたら正式容量を認識できるのですけど、256Mbitチップメモリは認識できないか、容量の半分の表示荷なります。

おそらく、両面にチップが8枚載っているメモリだと思いますけど、16枚チップの載っているメモリが必要です。

256Mビットチップメモリの写真です。

http://www2.elecom.co.jp/products/ES133-NS256M.html

128Mビットチップのメモリの写真です。

http://www2.elecom.co.jp/products/ES133-N256M.html

写真はエレコム社よりお借りしました。

ノートPCでしたら、動作保障のあるサードパーティ製品をお勧めします。

書込番号:3747615

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄っちん屋さん

2005/01/08 23:17(1年以上前)

こんとんさん、あもさん、ありがとうございました。
とりあえず規格上の問題ということが分かっただけでも大進歩でした。
幸いにして相性保障はつけていましたので、128Mビットチップで256MBのメモリを
探してみます。
それにしても高いですね…128Mビットチップで256MBのメモリ…

書込番号:3749943

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/01/09 01:01(1年以上前)

最近はPC133 256MB SO-DIMMは大体が256Mbitメモリですし、生産量の少ない128Mbit搭載メモリは少数派になりつつあります。

ちなみに440BXが出てからだいぶ時間を置いて、256Mbitチップが発表されているため、対応していないと言うことになります。

Intel系の場合i 810系も810E2以外は128Mbitチップまでの対応になります。

書込番号:3750712

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SODIMM 256M (100) CL2」のクチコミ掲示板に
SODIMM 256M (100) CL2を新規書き込みSODIMM 256M (100) CL2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SODIMM 256M (100) CL2
ノーブランド

SODIMM 256M (100) CL2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月27日

SODIMM 256M (100) CL2をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング