
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年4月9日 12:15 |
![]() |
2 | 2 | 2009年4月9日 09:18 |
![]() |
3 | 4 | 2008年12月29日 14:07 |
![]() |
3 | 3 | 2008年2月5日 23:57 |
![]() |
1 | 1 | 2006年9月17日 21:51 |
![]() |
3 | 4 | 2006年2月23日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2
下のURLに自分が持っているパソコンの情報がかいてあるのですが、ノーブランドのこの商品でも対応していますか?
パソコンにくわしくないもので・・・
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL7003D
メモリ(メインRAM)
標準容量 256MB(SDRAM/SO-DIMM、PC100対応)
スロット数 1スロット[空きスロット1]
最大容量 768MB
0点

規格上合ってると思うけど文字通りノーブランドなので100%動作するかは
保証なしです。
バッファローかIODATAが動作確認済みなので確実。
ココで対応検索が出来ます。
http://buffalo.jp/search/pc/
http://www.iodata.jp/pio/
書込番号:11208416
2点

すばやい返信ありがとうございます。
値段はちょっと高いですがIO−DATEのものにしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:11208691
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2
dinabook V1/465CRCモデル 型番:PAV1465CRC(ノートPC)を友人から譲って頂いたのですが、メモリが64MBのため、出来ればMAXの256MBに増設したいのですが、すばり『SODIMM 256M (133)』は、適合しますか?、BUFFALOの『VN133-128MZ』は適合するみたいですが価格が高いのでバルクで探しています。
0点

IOで調べると、SODIMM133 最大320GB(1枚)が搭載可能なようですね。
ですので、http://kakaku.com/item/05200010131/
のほうでいいのではないですか。
ただし、相性により正常に動作するかは分りませんが。
書込番号:9368110
1点

早速のご回答ありがとうございます。
いろいろな人の意見を参考にして検討したいと思います。
書込番号:9369401
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2
先日こちらのメモリ(バルク、片面8チップ、256M)を購入し、増設しました。
いろいろなサイトを調べてみると、「片面8枚のメモリは相性が…」などと書いてあるページが多かったので、ダメ元のつもりで搭載してみましたが、結果は以下の通りです。
起動時、Fujitsuのロゴマークの後、『サポートされていないメモリです。』とのメッセージが出る。(賭けに負けたとがっかりしました。)
Biosではオンボードメモリの128Mとあわせた384Mで表示されている。
OS(WindowsXP)でも384Mでの表示となっている。タスクマネージャでも。
さて、これは認識されて増設がうまくいったと受け取っていいんでしょうか。
0点

エラーが出てる以上「上手く行った」と言えない気がしますが・・・
でも、一応認識はされてるようですね・・・
ちなみに、「オンボードメモリ」って言い方はしないと思いますが・・・
「初期メモリ」とか言った方が伝わり易いような?
まぁどうでも良いですねw
ダメ元でメーカーに対処法とか聞いてみるとか?
書込番号:8848974
1点

ご返答ありがとうございます。
「オンボードメモリ」はメーカーサイトの記述から引用しました。
仰るとおり初期メモリのほうが伝わりやすいですね。
メモリとしての機能を果たしているのか疑問なんですが、確認方法などあるでしょうか?
書込番号:8852460
0点

「オンボードメモリ」だと基盤にチップがハンダ付けされているような印象を与えますね。
そのようにメモリを実装しているパソコンもありますが。
まあ、ちゃんと使えてるならいいと思います。
実用性重視で(笑)
書込番号:8852988
1点

マイコンピュータのプロパティで見て認識されてれば平気だと思います。
他には、パソコンのパーツ情報が見れるソフトを導入してみるとか・・・(「CPU-Z」がわりとメジャーですね)
書込番号:8855846
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2
今富士通の6800SL6を使っています。512MBにしようと思っています。256MBを2枚使うのと512MB1枚使うのでどちらがいいでしょうか?また上記の機種で実際相性のあったメモリーありましたら教えてください。
素人の質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
0点

透馬のぱぱさん こんにちは。
>を2枚使うのと512MB1枚使うのでどちらがいいでしょうか?また上記の機種で実際相性のあ ったメモリーありましたら教えてください。
おそらくチップセット(810E)の関係で、512MB一枚は無理だと思います。
とりあえず動作確認の取れたものなら
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=25519
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/keyword.asp?maker=%91S%82%C4%82%CC%83%81%81%5B%83J%81%5B&keyword=6800SL6&pc_release=
もしくは相性保証の付けれる販売店での購入をお勧めします。
書込番号:7348662
1点

書き忘れましたが
書き込まれているクチコミはノート用ですので・・・。
書込番号:7348677
1点

FMV-6800/SL6、デスクトップPCですよね?
選択されてるメモリは、ノート向きのモノで、上記のPCには使用不可です。
対応は、SDRAMですよ。
もし、512MBへするなら、256MB×2枚が無難と思います。
512MB×1枚は、認識しない可能性がありますから・・
標準に64MBついてますから、+256MB×1枚でも良いかと
出来れば、そろそろ買い替えを検討されたほうが良いですよ。
メモリを増設しましても、費用効果としては低いので
書込番号:7348692
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2
thinkpad A22m を使用しております.
型番は2628-P1Jです。
http://www.green-house.co.jp/kensaku/detailmem.cgi?Pos=15223
で確認しましたが、このメモリでいいかどうか判断がつきません。
もちろん、自己責任でのメモリの増設を考えていますので、
明らかにこのメモリの選択が間違い(型違いとか、それ以前にソッケットにはまらないとか)をお聞きしたいのです。
現在64*2で128MBですが、結構限界がきてますので、最大の512MBまで増やしたいと考えております。
よろしくお願いいたします。
0点

電気的な仕様上はOKです。
ただバッファローのページで見ると、256Mは2枚差し出来ないという記述があります。もしかしたらソケットサイズがぎりぎりで、大きめのモジュールは装着できない可能性があります。
ノーブランドの場合、サイズが明記されていることは少ないので、その点は賭けになるかもしれません。
書込番号:5451130
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2
現在、SONYのPCG-SRX7S/Pを使用しています。
スペックは以下のとおりです。
チップセット:Intel 815EM
CPU:PentiumIII-900MHz
メモリ:256MB(空きスロット1)
詳しくは下記のサイト
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-SRX7S/spec_master.html
このメモリは使用できますでしょうか?
相性等のリスクは承知しております。
仕様として増設が可能かどうか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

相性等のリスク以前に 仕様として増設は不可能だと思います
サイズが異なると 挿さりません
取り付けできるのは こんなの↓です
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/v/va-m133/index.html
書込番号:4846896
1点

販売終了になってますね・・
こちらです
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/ms133/index.html
書込番号:4846899
1点

愚問だったようで・・・すいません。
ノーブランドでは無理だということですね。
ありがとうございました。
書込番号:4846946
0点

ノーブランドだから使えないというわけではないですけどね。
書込番号:4849788
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





